• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 実  Tamura Minoru N.

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20227292
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2022年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
2015年度: 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2010年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
2009年度 – 2010年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
2008年度: 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 助教授
1999年度 – 2006年度: 大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1999年度 – 2000年度: 大阪市立大学, 理学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 大阪市立大学, 理学部, 講師
1991年度 – 1993年度: 大阪市立大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類 / 系統・分類 / 中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 系統・分類 / 生態学 / 生態
キーワード
研究代表者
単子葉植物 / matK遺伝子 / 分子系統 / ユリ科 / trnK遺伝子 / 分子系統樹 / チシマゼキショウ科 / matK gene / Tofieldiaceae / ISSR … もっと見る / 植物系統分類学 / Plant phylogeny and taxonomy / 分類学 / アマドコロ属 / イントロン / 塩基配列 / アラインメント / 系統 / 原始的被子植物 / 分子系統解析 / rbcL遺伝子 / スズラン科 / 染色体 / シュロソウ科 / キンコウカ科 / ショウブ科 / 核型 / rbcL gene / molecular phylogeny / monocotyledons / Liliaceae / Convallariaceae / chromosome / ショウジョウバカマ属 / 分類 / ヤマノイモ科 / 分子分類地理 / ソハヤキ / チゴユリ属 / 分子糸統 / Dioscoreaoeae / Heloniopsis / Lliaceae / matKqene / molecularphylogeny / monocotyledon / taxonomy / tmKogne / 隔離分布 / 原始的単子葉植物 / 植物地理学 / チシマゼキショウ属 / ハナゼキショウ / キンコウカ / アマドコロ / アロザイム / 遺伝子多様度 / 遺伝的分化 / ソクシンラン / 地理的隔離 / Disjunct distribution / Molecular phylogenetic tree / Phylogeography / Primitive monocotyledons / Tofieldia / Tofieldia nuda / 最節約法 / 植物バーコード / 大規模分子系統樹 / 分子系統学 / イヌサフラン科 / 系統進化 / ペテルマニア科 / ホロムイソウ科 / サクライソウ目 / ダッシポゴン目 / Mega-scale molecular phylogenetic tree / Molecular phylogeny / Monocotyledons / Parsimony / Plant barcode / 植物 / 植物の種多様性 / 植物の南北移動史 … もっと見る
研究代表者以外
cpDNA / 種分化 / 種多様性 / 遺伝的多様性 / 分子系統 / 第3紀周極要素 / 生活史進化 / 繁殖生物学 / 個体群統計学 / クロロプラストDNA / rbcL遺伝子 / 隔離分布 / 温帯要素 / 分子系統学 / 第3紀周北極要素 / 生活史特性 / 繁殖戦略 / 分子系統地理学 / 比較生活史 / 地理的変異 / Arcto-Tertiary element / life history evolution / demography / reproductive biology / geocline / leaf allometry / temperate element / rbch / RFLP analysis / molecular systematics / 西サヤン山脈 / 高山帯フロラ / 種生物学的研究 / ヒマラヤのフロラとの関連 / 日本高山帯フロラとの関連 / アルタイ山脈 / 種分化と起源 / 比較形態学的解析 / 染色体解析 / 植生変遷史 / West Sayan mountains / Alpine flora / Biosystematic study / Relevancy to Himalayan flora / Relevancy to Japanese alpine flora / 遺伝的多様法 / 常緑カシ林 / 更新 / 同位体酵素 / カラスザンショウ / 酵素多型 / 遺伝的距離 / 遺伝子頻度 / 集団解析 / 照葉樹林 / 更新過程 / 同位体酵素分析 / 家系分析 / ツクバネガシ / genetic diversity / evergreen oak forest / regeneration / isozyme / Zanthoxylum ailanthoides / polymorphism / genetic distance / gene frequency / ニッチ分割 / フタバガキ科 / ブナ科 / 大面積長期観察 / 熱帯林 / 東南アジア / 地形 / 林冠構造 / ニッチ分化 / フロラ / タイ / サラワク / Species diversity / Niche differentiation / Diptorocarpaceae / Fagaceae / Large-scale and long-term study / Tropical forests / Genetic diversity / Southeast Asia / オランダ / シーボルト / 標本収集 / シーボルト収集植物標本 / 植物標本の調査 / オランダ国立植物標本館 / 日蘭修好400周年 / タイプ / 植物標本 / 本草学者 / ライデン / 植物標本館 / 生薬 / von Siebold / botanical specimens / herbarium / Leiden / Ito Keiske / the Nethelands / type specimens / Miquel / 原始被子植物 / クスノキ目 / モニミア科 / 発生学 / 分式系統解析 / 染色体 / 単子葉植物 / シパルナ科 / ヤナギ科 / 原子被子植物 / ゴモルテガ科 / チシマゼキショウ / ショウブ属 / キク属 / primitive angiosperms / Laurales / Monimiaceae / embryology / molecular phylogeny / chromosome / monocotyledons / Siparunaceae / コバイモ節 / 日本固有 / MIG-seq / 花形態 / 訪花昆虫 / 絶滅危惧植物 / スプリング・エフェメラル / コバイモ亜属 / 海流散布 / 集団ゲノミクス / 周辺種分化 / 広域分布種 / 海流散布植物 / 系統地理 / 種子散布 / 局所適応 / 日本列島 / 小笠原諸島 / ホソガタホタルイ属 / カンガレイ節 / 雑種形成 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (106件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  ほぼ全ての種間で自然雑種を形成する日本産カンガレイ類の種多様性創出機構の解明

    • 研究代表者
      布施 静香
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯の植物多様性の総点検:生物学的種概念に基づいてタイ産単子葉植物の種を捉え直す研究代表者

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  汎熱帯海流散布植物の分布周縁における進化過程の解明

    • 研究代表者
      高山 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  コバイモ類の種分化:花形態と系統の不一致の要因・独特な分布パターンの成因を探る

    • 研究代表者
      布施 静香
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国横断山脈とマレー半島をつなぐ植物回廊:植物の高い種多様性と南北移動史の解明研究代表者

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本産単子葉植物全種の系統関係の解明ー分子に基づく種~目の一貫した分類体系の設立研究代表者

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  双子葉植物から単子葉植物への進化の道すじの推定-単子葉植物の起源を探る第一段階-研究代表者

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  単子葉植物の大規模分子系統樹の構築と形態・分子データの調和による新分類体系の設立研究代表者

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  原始的単子葉植物の隔離分布による集団分化・種分化研究代表者

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  原始被子植物の分子進化と生殖・繁殖機構の研究

    • 研究代表者
      戸部 博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  原始の単子葉植物の種レベルの分子分類地理-表現型と遺伝子型の地理的変異の同調性・非同調性に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  単子葉植物の初期進化の道筋をたどる-表現型進化と遺伝子型進化の非同調性を探る第一段階として-研究代表者

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  シーボルト収集の日本産植物標本と関連資料類の調査研究

    • 研究代表者
      山口 隆男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      熊本大学
  •  アマドコロ属(ユリ科)植物のtrnK遺伝子の塩基配列解析による系統の構築研究代表者

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  アジアの多雨林におけるフタバガキ科とブナ科のニッチ分化

    • 研究代表者
      山倉 拓夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  サヤン・アルタイ山脈の高山フロラに関する種生物学的研究

    • 研究代表者
      若林 三千男
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  照葉樹林構成種の遺伝的多様性と家系分析をもとにした更新過程の解析

    • 研究代表者
      神崎 護 (神〓 護)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  北アメリカ大陸におけるアジア関連温帯要素のフロラ並びに生態に関する調査研究

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 2002 2000 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Melanthiaceae In: Flora of Thailand 13 (3)2017

    • 著者名/発表者名
      Trias-Blasi, A., P. Suksathan and M. N. Tamura
    • 出版者
      The Forest Herbarium, Department of National Parks, Wildlife and Plant Conservation, Bangkok, Thailand
    • ISBN
      9786163163882
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [図書] レッドデータプランツ増補改訂新版2015

    • 著者名/発表者名
      田村 実(監修:矢原徹一・藤井伸二・伊藤元己・海老原淳)
    • 総ページ数
      782
    • 出版者
      山と渓谷社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] A revised infrageneric classification for Old World species of the genus Dioscorea (Dioscoreaceae)2020

    • 著者名/発表者名
      Noda, H. R., Fuse, S., Yamashita, J., Pooma, R., Poopath, M., Tobe, H. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 71 号: 3 ページ: 187-199

    • DOI

      10.18942/apg.202003

    • NAID

      130007946019

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [雑誌論文] 2017年7月シャン州植物インベントリー調査報告2020

    • 著者名/発表者名
      堀 清鷹・布施静香・田村 実・藤川和美
    • 雑誌名

      やまとぐさ

      巻: 3 ページ: 33-37

    • NAID

      40022358173

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [雑誌論文] A large-scale phylogenetic analysis of Dioscorea (Dioscoreaceae), with reference to character evolution and subgeneric recognition2020

    • 著者名/発表者名
      Noda, H. R., Yamashita, J., Fuse, S., Pooma, R., Poopath, M., Tobe, H. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 71 号: 2 ページ: 103-128

    • DOI

      10.18942/apg.201923

    • NAID

      130007883929

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the family Piperaceae (Piperales) I. Plastid DNA phylogeny and chromosome number of Peperomia subgenus Micropiper2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y. H., Fuse, S. and Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 70 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.18942/apg.201815

    • NAID

      130007608191

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [雑誌論文] Floral structure and development in Nartheciaceae (Dioscoreales), with special reference to ovary position and septal nectaries2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tobe, Yu-Ling Huang, Tomoki Kadokawa, Minoru N. Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 131 ページ: 411-428

    • DOI

      10.1007/s10265-018-1026-9

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07530, KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on Commelinaceae (Commelinales) I. Phylogenetic analysis of Commelina in eastern and southeastern Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Lee, C.-K., S. Fuse and M. N. Tamura
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 68 号: 3 ページ: 193-198

    • DOI

      10.18942/apg.201710

    • NAID

      130006219217

    • ISSN
      1346-7565, 2189-7042
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [雑誌論文] Evolutionary timescale of monocots determined by the fossilized birth-death model using a large number of fossil records2016

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, S. and M. N. Tamura
    • 雑誌名

      Evolution

      巻: -

    • DOI

      10.1111/evo.12911

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the genus Heloniopsis (Melanthiaceae) I. Phylogeny inferred from plastid DNA sequences and taxonomic implications2016

    • 著者名/発表者名
      Fuse, S. and M. N. Tamura
    • 雑誌名

      Nordic Journal of Botany

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Insect pollination of Carex (Cyperaceae) from Yunnan, SW China2015

    • 著者名/発表者名
      Yano, O., S. Fuse, T. Fujiki, M. N. Tamura, M. Yago, M. Sueyoshi, Y.-P. Yang and H. Ikeda
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 90 ページ: 407-412

    • NAID

      40020710661

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetics and character evolution of morphologically diverse group, Dendrobium section Dendrobium and allies2014

    • 著者名/発表者名
      Takamiya T., P. Wongsawad, A. Sathapattayanon, N. Tajima, S. Suzuki, S. Kitamura, N. Shioda, T. Handa, S. Kitanaka, H. Iijima and T. Yukawa
    • 雑誌名

      AoB PLANTS

      巻: 6

    • DOI

      10.1093/aobpla/plu045

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24370040, KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Taxonomic status and phylogeny of Veratrum section Veratrum (Melanthiaceae) in Korea and Japan based on chloroplast and nuclear sequence data2014

    • 著者名/発表者名
      Kim, J. O., Tamura, M. N., Fuse, S. and Lee, N. S.
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution

      巻: 300 ページ: 75-89

    • DOI

      10.1007/s00606-013-0861-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Chlorophytum longissimum var. phukhaense (Asparagaceae), a new variety from Thailand2014

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N. and Pooma, R.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 65 ページ: 25-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Polygonatum dolichocarpum (Asparagaceae), a new species from Yunnan, China2014

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N., Fuse, S., Li, H., Yang, Y.-P., Meng, Y. and Ikeda, H.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 65 ページ: 157-159

    • NAID

      110009922441

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Peliosanthes brevicoronata (Asparagaceae), a new species from Thailand2013

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N., Poopath, M. and Sirimongkol, S.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 64 ページ: 107-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] New flavonol glycosides from the leaves of Triantha japonica and Tofieldia nuda2013

    • 著者名/発表者名
      Iwashina, T., Tamura, M. N., Murai, Y. and Kitajima, J.
    • 雑誌名

      Natural Product Communications

      巻: 8 ページ: 1251-1254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] バナナの全ゲノム解析によって単子葉植物の系統はどこまでわかったか2013

    • 著者名/発表者名
      田村 実・工藤 洋
    • 雑誌名

      遺伝

      巻: 67 ページ: 601-605

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny and taxonomy of the genus Disporum (Colchicaceae)2013

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N., Yamada, M., Fuse, S. and Hotta, M.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 64 ページ: 137-147

    • NAID

      110009661541

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the family Tofieldiaceae IV. Taxonomy of Tofieldia coccinea in Japan and Korea including a new variety2013

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N., Lee, N. S., Katsuyama, T. and Fuse, S.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 64 ページ: 29-40

    • NAID

      110009615076

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the family Tofieldiaceae II. Phylogeny of species of Tofieldia and Triantha inferred from plastid and nuclear DNA sequences2010

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N., H.Azuma, J.Yamashita, S.Fuse, T.Ishii
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 60-3

      ページ: 131-140

    • NAID

      110007593077

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the family Tofieldiaceae II. Phylogeny of species of Tofieldia and Triantha inferred from plastid and nuclear DNA sequences2010

    • 著者名/発表者名
      田村実
    • 雑誌名

      Acta Phytotax. Geobot. 60

      ページ: 131-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [雑誌論文] Two new varieties and one change of status in Hosta(Asparagaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita, N., Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the genus Polygonatum(Asparagaceae) V. Taxonomic revision of species in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [雑誌論文] Two new varieties and one change of status in Hosta(Asparagaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Fujita, N., Tamura, M.N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 59(1)

      ページ: 31-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [雑誌論文] A new species of Dioscorea(Dioscoreaceae) from Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, J., Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the genus Polygonatum(Asparagaceae)V.Taxonomic revision of species in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 59(1)

      ページ: 15-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [雑誌論文] A new species of Dioscorea(Dioscoreaceae)from Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, J., Tamura, M.N.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica 59(1)

      ページ: 51-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the genus Heloniopsis(Melanthiaceae)II.Two new species from Korea based on morphological and molecular evidence2004

    • 著者名/発表者名
      Fuse, S., Lee, N.S., Tamura, M.N.
    • 雑誌名

      Taxon 53(4)

      ページ: 949-958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [雑誌論文] Phylogenetic analyses and chromosome evolution in Convallarieae (Ruscaceae sensu lato), with some taxonomic treatments.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, J., Tamura, M.N.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 117(5)

      ページ: 363-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11640701
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of monocotyledons inferred from combined analysis of plastid matK and rbcL gene sequences.2004

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N., Yamashita, J., Fuse, S., Haraguchi, M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 117(2)

      ページ: 109-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11640701
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of monocotyledons inferred from combined analysis of plastid matKand rbcL gene sequences2004

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N., J.Yamashita, S.Fuse
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 117(2)

      ページ: 109-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405012
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the family Tofieldiaceae I. Phylogeny and circumscription of the family inferred from DNA sequences of matK and rbcL.2004

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N., Fuse, S., Azuma, H., Hasebe, M.
    • 雑誌名

      Plant Biology 6(5)

      ページ: 562-567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11640701
  • [雑誌論文] Phylogenetic analyses and chromosome evolution in Convallarieae (Ruscaceae sensu lato), with some taxonomic treatments2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, J., M.N.Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 117(5)

      ページ: 363-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405012
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the genus Heloniopsis(Melanthiaceae) II. Two new species from Korea based on morphological and molecular evidence2004

    • 著者名/発表者名
      Fuse, S., Lee, N. S., Tamura, M. N.
    • 雑誌名

      Taxon

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [雑誌論文] Biosystematic studies on the family Tofieldiaceae I. Phylogeny and circumscription of the family inferred from DNA sequences of matK and rbcL2004

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N., Fuse, S., Azuma, H., Hasebe, M.
    • 雑誌名

      Plant Biology 6

      ページ: 562-567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11640701
  • [雑誌論文] A phylogenetic analysis of the plastid matK gene with emphasis on Melanthiaceae sensu lato.2000

    • 著者名/発表者名
      Fuse, S., Tamura, M.N.
    • 雑誌名

      Plant Biology 2(4)

      ページ: 415-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11640701
  • [学会発表] ジャノヒゲ属(クサスギカズラ科)の系統と分布変遷2022

    • 著者名/発表者名
      新宅和憲・布施静香・田金秀一郎・矢原徹一・Manop Poopath・Sukontip Sirimongkol・Sawita Yooprasert・Rachun Pooma・Yong-Ping Yang・Fading Pu・田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0132
  • [学会発表] ツユクサ科ツユクサ連の雄しべの進化2022

    • 著者名/発表者名
      李忠建・布施静香・Manop Poopath・Rachun Pooma・Yong-Ping Yang・戸部博・田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0132
  • [学会発表] ホソバナコバイモ(ユリ科バイモ属)の訪花昆虫相2022

    • 著者名/発表者名
      五島美穂・ 多田内修・ 渡邉誠太・高橋晃太郎・野田博士・田村実・布施静香
    • 学会等名
      日本植物分類学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06379
  • [学会発表] 四国産コバイモ節(ユリ科バイモ属)植物の訪花昆虫観察(予報)2021

    • 著者名/発表者名
      五島美穂・木下覚・田村実・布施静香
    • 学会等名
      第52回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06379
  • [学会発表] MIG-seqデータと葉緑体系統樹を用いたコバイモ節(ユリ科バイモ属)の推定雑種と隔離分布植物の実態解明2021

    • 著者名/発表者名
      五島美穂・鳴橋直弘・林一彦・木下覚・木下栄一郎・髙山浩司・田村実・布施静香
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06379
  • [学会発表] タイ北部&中国雲南省産ツユクサ科植物に関する細胞分類学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      池田 博・山本伸子・李 忠建・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] ツユクサ科ツユクサ亜科の新しい分類体系2020

    • 著者名/発表者名
      李 忠建・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] MIG-seqデータと葉緑体系統樹との比較によるバイモ属コバイモ節(ユリ科)の遺伝的多様化の探究2020

    • 著者名/発表者名
      五島美穂・鳴橋直弘・林一彦・髙山浩司・田村実・布施静香
    • 学会等名
      日本植物分類学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06379
  • [学会発表] Preliminary phylogeny analysis of plant family Commelinaceae2019

    • 著者名/発表者名
      Lee, C.-K., Fuse, S. and Tamura, M. N.
    • 学会等名
      Symposium of Integrative Biology II: World Tour
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] ユリ科植物の世界2019

    • 著者名/発表者名
      田村 実
    • 学会等名
      日本植物学会 第2回講演会「植物が好き!―植物科学が拓く新しい世界―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] ユリ属(ユリ科)の花被向軸側基部の構造とその進化2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉誠太・林 一彦・荒川克郎・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] アジア産イボクサ属の系統と進化2019

    • 著者名/発表者名
      李 忠建・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 葉緑体遺伝子によるツユクサ科の系統解析:進化と分類2019

    • 著者名/発表者名
      李 忠建・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      第8回近畿植物学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] ツユクサ科植物の多様性と系統分類2019

    • 著者名/発表者名
      李 忠建・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      第71回ヒマラヤ植物研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 現存する種子植物の種同定 ―形態とDNAからのアプローチ―2019

    • 著者名/発表者名
      田村 実
    • 学会等名
      第34回日本植生史学会大会 公開シンポジウム「種の同定への挑戦:植物化石や植物遺体から種はどこまで認識できるのか?」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 2019年タイ国調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      布施静香・田村 実
    • 学会等名
      第71回ヒマラヤ植物研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 花の大きいLilium wallichianum var. neilgherrenseの柱頭は、なぜ花の小さいL. nanumグループの柱頭に似ているのか?2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉誠太・林 一彦・荒川克郎・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 原始的被子植物コショウ目の大陸間移動:陸橋経由 vs 種子の長距離散布2019

    • 著者名/発表者名
      小林千浩・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      第8回近畿植物学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 2019年中国調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      田村 実・池田 博・布施静香
    • 学会等名
      第71回ヒマラヤ植物研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] Phylogeny and taxonomy of the genus Hosta (Asparagaceae)2018

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N.
    • 学会等名
      East Asian Plant Diversity and Conservation 2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] ギボウシ属(クサスギカズラ科)の系統分類2018

    • 著者名/発表者名
      田村 実・布施静香・高山浩司・吉澤直哉・川口利奈・永野 惇・藤田 昇
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 東・東南アジアのイボクサ属の分子系統解析2018

    • 著者名/発表者名
      李 忠建・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      2018年度近畿植物学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] サダソウ属(コショウ科)の分子系統と分岐年代推定2018

    • 著者名/発表者名
      小林千浩・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] ユリ属(ユリ科)の分子系統と節認識の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉誠太・林一彦・荒川克郎・布施静香・田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] ギボウシ属(クサスギカズラ科)の多様化の歴史と分類2018

    • 著者名/発表者名
      田村 実・布施静香・高山浩司・吉澤直哉・川口利奈・永野 惇・藤田 昇
    • 学会等名
      第69回ヒマラヤ植物研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] Phylogeny and taxonomic implications of the genus Curculigo (Hypoxidaceae) in the Indochina Peninsula based on the plastid DNA sequences2018

    • 著者名/発表者名
      Fuse, S., Poopath, M., Tagane, S. and Tamura, M. N.
    • 学会等名
      East Asian Plant Diversity and Conservation 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] アジア産ツユクサ科の分子系統と分類学的再検討2018

    • 著者名/発表者名
      李 忠建・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 日本産コバイモ節(ユリ科バイモ属)の分子系統解析2018

    • 著者名/発表者名
      板谷圭悟・鳴橋直弘・林一彦・布施静香・田村実
    • 学会等名
      平成30年度(第7回)近畿植物学会講演会、キャンパスプラザ京都、京都.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06379
  • [学会発表] サダソウ属(コショウ科)の系統進化2017

    • 著者名/発表者名
      小林千浩・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      平成29年度近畿植物学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 日本産ヤマノイモ科全種全変種の葉緑体DNAと核DNA (PHYC)を用いた系統解析とそれに基づく分類学的再検討2017

    • 著者名/発表者名
      野田博士・山下 純・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] Studies on the family Hypoxidaceae (Asparagales) in Thailand2017

    • 著者名/発表者名
      Fuse, S., M. Poopath, S. Sirimongkol, S. Yooprasert, R. Pooma and M. N. Tamura
    • 学会等名
      17th Flora of Thailand Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] タイ国産キンバイザサ科(クサスギカズラ目)の分類学的再検討2017

    • 著者名/発表者名
      布施静香・Manop Poopath・田村 実
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] 日本産ユリ属の系統(予報)2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉誠太・林 一彦・荒川克郎・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] ユリ属(ユリ科)の系統と分類上の問題点2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉誠太・林 一彦 ・荒川克郎・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      平成29年度近畿植物学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] Miscellaneous notes on Liliaceae sensu lato in Thailand2017

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N.
    • 学会等名
      17th Flora of Thailand Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] アジア産ツユクサ科の系統と形態進化2017

    • 著者名/発表者名
      李 忠建・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] Chloranthus holostegius(センリョウ科チャラン属)の独立性を考える -細胞学的・分子系統学的解析からの検討2017

    • 著者名/発表者名
      小林千浩・池田 博・Manop Poopath・Sawita Yoopraset・米倉浩司・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] サダソウ属Micropiper亜属(コショウ科)の系統と形質進化2017

    • 著者名/発表者名
      小林千浩・布施静香・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] ゲノムワイドデータと分岐年代推定から探る植物の進化史2016

    • 著者名/発表者名
      江口悟史・布施静香・手塚あゆみ・永野 惇・田村 実
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-09-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] Genome-wide phylogeny revealed spatiotemporal evolution of Disporum (Liliales-Colchicaceae) in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, S., Fuse, S., Tezuka, A., Nagano, A. and Tamura, M. N.
    • 学会等名
      East Asian Plant Diversity and Conservation 2016
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-08-23
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] Rad-seqデータと分岐年代推定が解き明かすチゴユリ属(イヌサフラン科)の進化史2016

    • 著者名/発表者名
      江口悟史・布施静香・手塚あゆみ・永野 惇・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [学会発表] ケイビラン(クサスギカズラ科)の花の二型性について2016

    • 著者名/発表者名
      布施静香・福田 匠・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [学会発表] Phylogeny and taxonomic reexamination of the family Dioscoreaceae in Japan and its adjacent regions2016

    • 著者名/発表者名
      Noda, H., Yamahsita, J., Fuse, S. and Tamura, M. N.
    • 学会等名
      East Asian Plant Diversity and Conservation 2016
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05763
  • [学会発表] Fossilized Birth-Deathモデルを用いた単子葉植物の分岐年代推定2015

    • 著者名/発表者名
      江口悟史・田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第14回大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [学会発表] The Botanical Gardens of the Graduate School of Science at Kyoto University and a few examples of studies on plant systematics using the samples there2014

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N.
    • 学会等名
      Bristol-Kyoto Workshop on Plant Environmental Signalling
    • 発表場所
      University of Bristol, U.K.
    • 年月日
      2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [学会発表] Further notes on Liliaceae sensu lato in Thailand2014

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N.
    • 学会等名
      16th Flora of Thailand Conference
    • 発表場所
      Royal Botanic Gardens, Kew, U.K.
    • 年月日
      2014-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [学会発表] Is the sister group of the monocots really eudicots?2011

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N.
    • 学会等名
      East Asian Botany : International Symposium 2011
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2011-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570095
  • [学会発表] ハナゼキショウ(チシマゼキショウ科)の分割2010

    • 著者名/発表者名
      田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第9回大会
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2010-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] Taxonomic division of Tofieldia nuda Maxim.(Tofieldiaceae)2010

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N., S.Fuse, H.Azuma, J.Yamashita, J.O.Kim, N.S.Lee, T.Ishii
    • 学会等名
      The 9th Annual Meeting of the Japanese Society for Plant Systematics
    • 発表場所
      Aichi
    • 年月日
      2010-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] チシマゼキショウ属の系統と分類2009

    • 著者名/発表者名
      田村実
    • 学会等名
      2009年度日本植物分類学会講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] Phylogeny and taxonomy of the genus Tofieldia2009

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N.
    • 学会等名
      Lecture meeting of the Japanese Society for Plant Systematics
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2009-12-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] A mega scale molecular phylogenetic tree of the monocotyledons based on matK gene2007

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M.N., C.B.Asmussen, J.Yamashita, S.Fuse, M.W.Chase
    • 学会等名
      The 6th Annual Meeting of the Japanese Society for Plant Systematics
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      2007-03-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570084
  • [学会発表] 単子葉植物のmatK遺伝子による大規模分子系統樹2007

    • 著者名/発表者名
      田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第6回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2007-03-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570084
  • [学会発表] 日本のユリ科の分類-特にアマドコロ属の分類の改訂を中心にして-2007

    • 著者名/発表者名
      田村 実
    • 学会等名
      平成19年度日本植物分類学会講演会「Flora of Japan」
    • 発表場所
      兵庫県立人と自然の博物館
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [学会発表] Taxonomy of Liliaceae in Japan-with special reference to taxonomic revision of Polygonatum-2007

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N.
    • 学会等名
      Lecture Meeting of the Japanese Society for Plant Systematics in 2007, Flora of Japan
    • 発表場所
      Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, Sanda
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [学会発表] Diversification of Tofieldiaceae(Alismatales)2005

    • 著者名/発表者名
      田村実
    • 学会等名
      XVII International Botanical Congress
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2005-07-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] Biogeography and diversification of Tofieldiaceae(Alismatales)2005

    • 著者名/発表者名
      田村実
    • 学会等名
      The 37th Annual Meeting of the Plant Taxonomic Society of Korea and International Symposium "Plant Evolution and Biogeography"
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2005-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] チシマゼキショウ科(広義ユリ科)の分子系統と分類学的示唆2004

    • 著者名/発表者名
      田村実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第3回大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2004-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] Molecular phylogeny and taxonomic implications of Tofieldiaceae(Liliaceae sensu lato)2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii, T., H.Azuma, T.Tokuoka, J.O.Kim, N.S.Lee, S.Fuse, M.N.Tamura
    • 学会等名
      The 3rd Annual Meeting of the Japanese Society for Plant Systematics
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2004-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] Molecular phylogeny of the family Tofieldiaceae and their taxonomic implications2004

    • 著者名/発表者名
      田村実
    • 学会等名
      Lunchtime Lecture in the Royal Botanic Gardens, Kew
    • 発表場所
      Kew, U.K.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] Molecular phylogeny and taxonomic reexamination of Tofieldia(Tofieldiaceae ; Liliaceae sensu lato)of primitive monocotyledons2003

    • 著者名/発表者名
      Ishii, T., M.N.Tamura
    • 学会等名
      Annual Meeting of Kinki Branch of Botanical Society of Japan
    • 発表場所
      Nara
    • 年月日
      2003-11-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570083
  • [学会発表] Introduction of Liliaceae sensu lato from the Korean Peninsula and Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N., Lee, N. S., Fuse, S., Yamashita, J.
    • 学会等名
      Scientific Exchange International Symposium, Natural History of Korea Now-The present state and subject of studies of natural history-
    • 発表場所
      lbaraki Nature Museum, lwai
    • 年月日
      2002-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [学会発表] 朝鮮半島と日本に産する広義ユリ科植物の紹介2002

    • 著者名/発表者名
      田村 実, 李 南淑, 布施 静香, 山下 純
    • 学会等名
      学術交流国際シンポジウム「コリアの自然史は今-自然史研究の現状と課題-」
    • 発表場所
      ミュージアムパーク茨城県自然博物館
    • 年月日
      2002-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [学会発表] 韓国に産するショウジョウバカマ属(広義ユリ科)の新分類群2002

    • 著者名/発表者名
      布施 静香, 李 南淑, 田村 実
    • 学会等名
      日本植物分類学会第1回大会
    • 発表場所
      国立科学博物館新宿分館
    • 年月日
      2002-03-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [学会発表] New taxa of Heloniopsis(Liliaceae sensu lato) from Korea2002

    • 著者名/発表者名
      Fuse, S., Lee, N. S., Tamura, M. N.
    • 学会等名
      The 1st Annual Meeting of the Japanese Society for Plant Systematics
    • 発表場所
      National Museum of Nature and Science, Shinjuku Branch, Tokyo
    • 年月日
      2002-03-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640699
  • [学会発表] ユリ科植物の系統分類学

    • 著者名/発表者名
      田村 実
    • 学会等名
      近畿植物学会平成25年度講演会
    • 発表場所
      奈良
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [学会発表] 屋久島の高山性ミニチュア植物ヒメコナスビの小型形態には遺伝的バックグラウンドが存在する

    • 著者名/発表者名
      掛澤明弘・田村 実・工藤 洋・篠原 渉
    • 学会等名
      日本植物分類学会第13回大会
    • 発表場所
      熊本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [学会発表] Phylogeny and Taxonomy of Liliaceae

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N.
    • 学会等名
      International Symposium for “Biodiversity & Evolution” project of Excellent Graduate Schools
    • 発表場所
      Kyoto
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • [学会発表] Alpha taxonomy and beta taxonomy of Liliaceae: new genus, new species and new phylogenetic tree

    • 著者名/発表者名
      Tamura, M. N.
    • 学会等名
      The 2nd Kyoto-Bristol Symposium: Session 11, “Plant Sciences”
    • 発表場所
      Kyoto
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440207
  • 1.  布施 静香 (30344386)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 62件
  • 2.  高山 浩司 (60647478)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  山下 純 (20432627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  神崎 護 (70183291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  遊川 知久 (50280524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  木場 英久 (50221966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河野 昭一 (30019244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平塚 明 (60142915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大原 雅 (90194274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 利幸 (00154071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高須 英樹 (90108001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  若林 三千男 (50087152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  天野 誠 (70250149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 晃 (30244693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  門田 裕一 (30124184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山倉 拓夫 (10089956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡邊 幹雄 (30270995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大久保 達弘 (10176844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原 正利 (20250144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 隆男 (10040106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  和田 浩志 (80167204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加藤 僖重 (60049616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  永益 英敏 (90218024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  植松 千代美 (30232789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  片山 寛則 (50294202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  戸部 博 (60089604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  東 浩司 (50362439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  徳岡 徹 (90303792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  荻沼 一男 (30106794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小山 博滋 (90000132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  南木 睦彦 (80209824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高橋 智 (70226835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  柴田 耕造 (30047229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高相 徳志郎 (50295341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  池田 博 (30299177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  藤川 和美 (60373536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  米倉 浩司 (00302084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  梶田 忠 (80301117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田金 秀一郎 (10616080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  野田 博士 (50893369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  李 忠建 (20910699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  DEL Moral R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  WIEBE E.I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  KRASNIKOV A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  LOMONOSOVA M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  KRASNOBOROV I.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  UTECH F.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  UTECH Frederich H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  KOYAMA Hiroshige
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ALEXANDRE A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  NICOLAY V.Fr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  MARIA N.Lomo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  IVAN M.Krasn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  SARAYUDH Bu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  KRIAGSAK Sr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  PRICHA Dhan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  SYLVESTER T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  PONGSAK Sah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  BAAS Pieter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi