• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉本 哲夫  SUGIMOTO Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90144352
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2001年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
1993年度: 関西医科大学, 教授
1991年度 – 1992年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
1989年度: 京都大学, 医学部, 講師 … もっと見る
1988年度 – 1989年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 医学部, 講師
1986年度: 京大, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学・神経病理学 / 神経解剖学
研究代表者以外
神経解剖学 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
線条体 / カイニン酸 / ニューロテンシン / ノックアウトマウス / ラット / チロシン水酸化酵素 / nociceptin / knockout mice / peptide receptor system / gene targeting … もっと見る / β-galactosidase / cDNAサブトラクション法 / イオンチャネル / 学習・記憶機構 / ノシセプチン / マウス / 遺伝子 / Spinal cord / Cerebellum / Purkinje cell / Knockout mouse / Prion protein / 脊髄白質 / 脊髄蛋白 / 小脳 / プルキンエ細胞 / プリオン蛋白 / 免疫組織科学 / 大脳皮質 / ドーパミン脱炭酸酵素 / ドーパミンニューロン / 入力遮断 / 免疫組織化学 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / キノリン酸 / 興奮性アミノ酸アナログ / ペプチド免疫活性 / 神経活性物質 / 可塑的変化 / 神経変性疾患 / 神経ペプチド / ネコ / ニューロン変性 / β-ガラクトシダーゼ / lacZ / 舌下神経 / 迷走神経 / 神経縫合 / アセチルコリン / μ受容体 / コリン性神経細胞 / 遺伝子発現 / 受容体 / オピオイド / MPP^+ / 入力線維傷害 / 視床下核 / 大脳基底核出力系 / Fos発現 / バリコシティ- / オリゴペプチド法 / 腹側被蓋野 / 側座核 / ド-パミン受容体 / ド-パミン … もっと見る
研究代表者以外
大脳基底核 / オヌフ核 / 聴覚系 / 体性感覚系 / ORL1 / STOCs / チロシン水酸化酵素 / 免疫組織化学 / G蛋白質 / キメラcDNA / ガン遺伝子 / リン酸化 / タキキニン / 痛覚 / Vasoactive intestinal polypeptide (VIP) / Serotonin / Cholecystokinin (CCK) / Catecholamine / Glutamate / Substance P (SP) / Enkephalin (ENK) / Glutaminase / CGRP / グルタミン酸 / 大脳皮質 / 脊髄 / 自律神経系 / 下立 / アセチルコリンエステラーゼ / カテコ-ルアミン / セロトニン / 脳幹 / 小脳 / グルタミン酸作動性ニュ-ロン / グルタミナ-ゼ / 神経ペプチド / アンモン角 / 帯状回 / 視床下核 / 視床 / Somatosensory system / Neuropeptides / Limbic system / Gustatory system / Central nervous system / Basal ganglia / Auditory system / ニューロペプチド / 三叉神経系 / 味覚系 / 辺縁系 / Ca^<2+> Quarks / Ca^<2+> Sparks / Dentate Gyrus / Hippocampus / Intracellular Ca^<2+> / Nociceptin / ORLI / SMDCs / SMOCs / Ca^<2+> / Ca^<2+>パフ / Ca^<2+>スパーク / 歯状回 / 海馬 / 細胞内カルシウム / ノシセプチン / パーキンソン病 / 黒質 / 芳香族アミノ酸脱炭酸酵素 / 線条体 / 脊髄切片 / ペプチダーゼ阻害剤 / オピオイド受容体 / ガラニン / 低分子量G蛋白質 / 非ペプチド性タキキニン拮抗薬 / 鎮痛 / 興奮性アミノ酸 / 情報伝達機構 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  ニューロン変性や細胞死の早期兆候を知る(lacZ-EM法)研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  学習・記憶機構の機能形態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  ノシセプチン誘発微小一過性外向き電流の発生メカニズムと生理機能解析

    • 研究代表者
      白崎 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      熊本大学
      関西医科大学
  •  運動失調の病理形態変化に対するプリオン蛋白の役割研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  標的変更による神経受容体遺伝子発現変化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  前脳高次機能の脳幹への伝達を手綱核に視る研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  痛覚を伝える一次求心性線維の伝達物質と情報伝達機構

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  脚橋被蓋核と大脳基底核出力系の分子形態学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  痛覚を伝える一次求心性線維の伝達物質と情報伝達機構

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  線条体ニュ-ロン回路の統合的発達に対する外来ド-パミン線維の役割研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  入力を遮断されたニューロンにおける神経活性物質の形態学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  入力遮断された大脳基底核ニューロンの神経活性物質の変化

    • 研究代表者
      水野 昇
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  傷害脳における残存ニューロンの形成する化学的神経回路の分析研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ニュ-ロン連絡の多重性の形態学的解析.とくに神経活性物質の分布との関連において

    • 研究代表者
      水野 昇
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中枢神経系ペプチド発現性の可塑的変化研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ニューロン連絡の分析によって,脳・脊髄の機能系の構成原則を探る

    • 研究代表者
      水野 昇
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  水野 昇 (10025596)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大塚 正徳 (60013801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  広部 雅昭 (20012594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  芳賀 達也 (30011646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堅田 利明 (10088859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井川 洋二 (40085618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野村 嶬 (60034188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 武嗣 (90177519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安井 幸彦 (30174501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 和夫 (60093184)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大久保 博晶 (20094089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  矢内原 昇 (80046250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加瀬 政彦 (10309221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宝谷 剛志 (60241163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大石 仁 (00252461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐久間 覚 (70309227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  白崎 哲哉 (30264047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松田 博子 (10181736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小西 昭 (00025660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi