• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多屋 長治  TAYA Choji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90175456
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2018年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 室長
2017年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター・動物実験開発室, 室長
2013年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤研究技術研究センター, 室長
2012年度 – 2013年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 動物実験開発室室長
2011年度 – 2012年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 室長 … もっと見る
2011年度: 財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 室長
2010年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員
2010年度: 財団法人東京都医学研究機構, 実験動物研究部門, 室長
2009年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員
2005年度 – 2009年度: (財)東京都医学研究機構, 実験動物研究部門, 研究員
2008年度: (財)東京都医学研究機構, (財)東京都医学研究機構, 研究員
2008年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員
2008年度: 東京都医学研究機構, 研究員
2008年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員
2007年度: 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員
2007年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都精神医学総合研究所, 主任研究員
2006年度: (財)東京都医学研究機構, 東京宇都臨床医学総合研究所, 研究員
2005年度 – 2006年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員
2003年度 – 2006年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
2004年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
2001年度 – 2004年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員
2003年度: 財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所・実験動物部門, 主任研究員
2002年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員
2001年度 – 2002年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所・実験動物部門, 主任研究員
2001年度 – 2002年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
1999年度 – 2001年度: 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員
2000年度: 財団法人東京都医学研究機構, 臨床医学総合研究所, 研究員
1999年度: 財団法人 東京都医学研究機構, 東京臨床医学総合研究所, 研究員(主任)
1997年度 – 1998年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1995年度 – 1998年度: 財団法人東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1993年度 – 1997年度: 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1992年度 – 1995年度: (財)東京都臨床医学総合研究所, 実験動物研究部門, 研究員
1994年度: 財団法人 東京都臨床医学総合研究所, 実験動物 研究部門, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学 / 実験動物学
研究代表者以外
実験動物学 / 実験動物学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / ウイルス学 / 実験動物学 / 産婦人科学 / 生物系薬学 / 細胞生物学 / 免疫学 / 生物系
キーワード
研究代表者
遺伝子資源保存 / 野生マウス遺伝子 / 組換え雌雄差 / 遺伝的組換え / 減数分裂 / STRAIN DIFFERENCE / HOT SPOT / COLD SPOT / TELOMERIC REGION / SEX-DEPENDENT MEIOTIC RECOMBINATION FREQUENCY … もっと見る / 系統差 / hot spot / cold spot / Preservation of gene resources / Wild mouse genes / Cryo-preservation of testis / Cryo-preservation of ovary / 精巣凍結保存 / 卵巣凍結保存 / MSM系統 / 日本産野生マウス / hot spot系統差 / 組換え雄雌差 / 精巣凍結保存法 / 卵巣凍結保存法 / cryo-preservation of ovary / preservation of gene resources / wild mouse genes or genomes / cryo-preservation of embryos and gametes / 卵巣凍結 / 卵巣の凍結保存 / 胚及び配偶子の凍結保存 / コールドスポット / ホットスポット … もっと見る
研究代表者以外
マウス / SOX17 / トランスジェニックマウス / 疾患モデル / Cre / モデル動物 / HCV / 遺伝子改変マウス / SOX18 / RNAi / MSM / Nga / NC / アトピー性皮膚炎 / CTL / loxP / HSP70 / Transgenesis / 遺伝子導入動物 / ノックアウトマウス / 胆嚢 / 胆管 / 膵臓 / 肝臓 / T細胞 / TRECK法 / 標的細胞ノックアウト法 / ポリオウイルス / 順遺伝学 / 皮膚発がん抵抗性遺伝子座 / 発がん感受性/抵抗性遺伝子座 / 多段階皮膚発がん / 日本野生由来近交系マウス / 発がん / 日本産野生由来近交系 / DMBA/TPA / 副甲状腺ホルモン / 発がん抵抗性/感受性遺伝子 / 日本産野生マウス系統 / DMBA-TPA多段階皮膚発がん / 精子 / 精巣 / 胎児死亡 / 発生 / PKCdelta / 不育 / マウス胎児発生 / 胎児発生 / PKCデルタ / animal model / Knockout mice / angiogenesis / 血管形成 / conditional cell depletion / Tissue specific promotor / Diphtheria toxin receptor / Diphtheria toxin / T cells / mast cells / atopic dermatitis (eczema) / transgenic mice / 細胞標的破壊法 / 組織特異的プロモータ / マスト細胞 / 毒素受容体 / ジフテリア毒素 / chondroitin polymerizing factor / chondroitin synthase / sulfotransferase / glycosyltransferase / chondroitin sulfate / heparan sulfate / glycosaminoglycan / N-アセチルガラクトサミン転移酵素 / グルクロン酸転移酵素 / シンデカン / ショウジョウバエ / グルクロン酸転位酵素 / 糖転位酵素 / 線虫 / プロテオグリカン / EXT / ガン抑制遺伝子 / コンドロイチン重合因子 / コンドロイチン合成酵素 / 硫酸基転移酵素 / 糖転移酵素 / コンドロイチン硫酸 / ヘパラン硫酸 / グリコサミノグリカン / virus receptors / tissue-specific / picornaviruses / 神経病原性 / ピコルナウイルス / ウイルスレセプター / 組織特異的病原性 / ピコナウイルス / Ms / Microsatellite / Linkage disequilibrium / Radiation hybrid panel / Mice / Atopic dermatitis / Model mouse for human diseases / アレルギー / 皮膚炎 / ヒト疾患モデル / 遺伝子マッピング / アトピー性疾患 / 近交系マウス / マイクロサテライト / 多因子連鎖解析 / ラディエーションハイブリッドパネル / 高IgE血症 / ヒト疾患モデルマウス / TRANSGENIC MOUSE / in vivo gene rescue / BACs / YACs / mice / YAC / 遺伝子レスキュー / 突然変異マウス / トランスジェネシス / 大腸菌人工染色体 / 酵母人工染色体 / Human disease-model mouse / Apoptosis / Negative selection of T cell / Thymus / Transgenic mouse / 胸線 / アポプトーシス / T細胞負の選択 / 胸腺 / Gene Manipulation / Genotoxicity / Transgene / Visible Marker / Tyrosinase / トランスジェネシィス / チロシナーゼ / CRISPR / 白内障 / ラット / 白内障モデルマウス / 白内障モデルラット / Mip / 遺伝様式 / 種差 / ゲノム / 遺伝学 / 育種遺伝 / 胆道閉鎖 / 応用動物 / 胆道閉鎖症 / 肝外胆管 / 胆道 / 獣医学 / 応用動物学 / amigo / alivin / 神経活動 / 免疫グログリン / ロイシンリッチリピート / 神経細胞死 / アポトーシス / 運動失調 / バイオイメージング / ミトコンドリア / 細胞機能 / 二重制御系 / Tgマウス / loxPシステム / BAC-トランスジェネシス / 組換えBAC / CD8細胞 / CD4細胞 / IRF / STAT / IL-10 / インターロイキン / イメージング / 樹状細胞 / 粘膜免疫 / サイトカイン / ハプロ不全 / 肝臓形成 / 肝臓特異的プロモータ / ヒト臍帯血 / ガンシクロビル / HSV-TK / 移植 / ヒト肝実質細胞 / SCID-Huマウス / 肝実質細胞 / ヒト細胞置換マウス / SCIDマウス / 系統維持 / 実験動物学 / 比較Ct法 / 導入遺伝子コピー数 / 簡易鑑定法 / ジンドーセージ / リアルタイムPCR / ヘミ接合体 / ホモ接合体 / 血液・脳関門 / I型インターフェロンレセプターノックアウトマウス / 神経選択的病原性 / I型インターフェロン / 運動神経細胞 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  精巣特異的PKCデルタKOマウスを用いて男性不妊・不育の原因を探る

    • 研究代表者
      新野 由子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
      昭和大学
  •  マウスとヒトの遺伝学的統合によるがん関連遺伝子多型の同定

    • 研究代表者
      奥村 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      千葉県がんセンター(研究所)
  •  胆嚢・胆管の形態形成・再生能と先天性疾患の分子機構の解明

    • 研究代表者
      金井 克晃
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  種差に起因する疾患発症の遺伝様式メカニズムの解明

    • 研究代表者
      吉川 欣亮
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
  •  ミトコンドリア機能異常による運動失調マウスの開発とその機能イメージング

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      財団法人東京都医学総合研究所
      (財)東京都医学研究機構
  •  内胚葉形成因子SOX17の肝臓、胆管、膵臓発生における役割

    • 研究代表者
      金井 克晃
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ノックアウトマウスを用いた神経細胞死抑制遺伝子alivinファミリーの機能の解析

    • 研究代表者
      小野 富男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      公益財団法人東京都医学総合研究所
      財団法人東京都医学総合研究所
  •  肝臓発生における内胚葉形成因子SOX17の役割

    • 研究代表者
      金井 克晃
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  腸管局所樹状細胞における抑制性シグナルの同定と炎症性腸疾患

    • 研究代表者
      本田 賢也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  2種類のプロモーターで制御可能なTRECK法(DPD-TRECK法)の開発

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  ヒト型臓器を持つマウスの樹立とヒト疾患制御法の開発

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  トランスジェネシスによる高頻度組換え領域の同定研究代表者

    • 研究代表者
      多屋 長治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  トランスジェニックマウスにおける導入遺伝子コピー数の測定法の開発と応用

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  遺伝子改変マウスを用いたSox17/18の血管形成の分子機構の解析

    • 研究代表者
      金井 克晃
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ポリオウイルスの運動神経細胞での増殖制御機構の解明

    • 研究代表者
      小池 智
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  マウスゲノムにおける組換え雌雄差領域の検索とその構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      多屋 長治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  TRECK法によるアトピー性皮膚炎の発症責任細胞系列の解明とモデルマウスの作製

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  グリコサミノグリカン糖鎖の生合成の機作の解析と合成酵素の遺伝子操作による機能解析

    • 研究代表者
      菅原 一幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      神戸薬科大学
  •  染色体末端近傍における組換え雌雄差領域の解析研究代表者

    • 研究代表者
      多屋 長治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  ピコルナウイルスの組織特異的病原性発現機構の解明

    • 研究代表者
      小池 智
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  多因子性ヒト疾患マウスモデルによる疾患原因遺伝子の単離:アトピー性皮膚炎を中心に

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  生体のウイルス感染細胞排除機構とウイルスによるその排除抑制機構の解析(C型肝炎ウイルストランスジェニックマウスを用いて)

    • 研究代表者
      脇田 隆字
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  卵巣及び精巣凍結保存法の確立と野生マウス遺伝子の保存研究代表者

    • 研究代表者
      多屋 長治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  YAC-トランスジェネシスを用いた突然変異レスキュー法の開発

    • 研究代表者
      米川 博通 (米川 博道)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  ヒトHSP70を発現するトランスジェニックマウスの解析

    • 研究代表者
      石井 愛
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  卵巣及び精巣凍結保存法の確立と野生マウス遺伝子保存への応用研究代表者

    • 研究代表者
      多屋 長治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  マウスの毛色を指標としたトランスジーン検出法の開発

    • 研究代表者
      米川 博道 (米川 博通)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所
  •  胚及び配偶子の凍結保存による野生マウス遺伝子保存システムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      多屋 長治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所

すべて 2017 2016 2015 2013 2011 2010 2009 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The parathyroid hormone regulates skin tumour susceptibility in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Okumura Kazuhiro、Saito Megumi、Yoshizawa Yasuhiro、Munakata Haruka、Isogai Eriko、Miura Ikuo、Wakana Shigeharu、Yamaguchi Midori、Shitara Hiroshi、Taya Choji、Karaplis Andrew C.、Kominami Ryo、Wakabayashi Yuichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 11208-11208

    • DOI

      10.1038/s41598-017-11561-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04688, KAKENHI-PROJECT-17J01656, KAKENHI-PROJECT-15K06817, KAKENHI-PROJECT-15K08438, KAKENHI-PROJECT-15K10380
  • [雑誌論文] Establishment of a heteroplasmic mouse strain with interspecific mitochondrial DNA haplotypes and improvement of a PCR-RFLP-based measurement system for estimation of mitochondrial DNA heteroplasmy2017

    • 著者名/発表者名
      H. Shitara, L. Cao, M. Yamaguchi, H. Yonekawa、C. Taya
    • 雑誌名

      Transgenic Res.

      巻: 26 号: 4 ページ: 559-565

    • DOI

      10.1007/s11248-017-0009-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25290038, KAKENHI-PROJECT-24228005, KAKENHI-PROJECT-16H04688
  • [雑誌論文] Generation of mouse models for type 1 diabetes by selective depletion of pancreatic beta cells using toxin receptor-mediated cell knockout.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, K., Saito, M., Shibata, K., Sekine, M., Shitara, H., Taya, C., Zhang, X., Takahashi, T, a., Kohno, K., Kikkawa, Y., Yonekawa, H
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 436 号: 3 ページ: 400-405

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.05.114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500496, KAKENHI-PROJECT-24228005
  • [雑誌論文] Novel basophil- or eosinophil-depleted mouse models for functional analyses of allergic inflammation.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Shitara H, Taya C, Kohno K, Kikkawa Y, Yonekawa H.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 4 ページ: e60958-e60958

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0060958

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24228005, KAKENHI-PROJECT-25290038
  • [雑誌論文] Generation of trans-mitochondrial mito-mice by the introduction of a pathogenic G13997A mtDNA from highly metastatic lung carcinoma cells2010

    • 著者名/発表者名
      Yokota, M., Shitara, H., Hashizume, O., Ishikawa, K., Nakada, K., Ishii, R., Taya, C., Takenaga, K., Yonekawa, H., Hayashi, J
    • 雑誌名

      FEBS letters

      巻: 584巻 号: 18 ページ: 3943-3948

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2010.07.048

    • NAID

      120007137913

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240044, KAKENHI-PROJECT-22650091, KAKENHI-PROJECT-22680035
  • [雑誌論文] Expression and function of mouse Sox17 gene in the specification of gallbladder/bile-duct progenitors during early foregut morphogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Uemura M, Hara K, Shitara H, Ishii R, Tsunekawa N, Miura Y, Kurohmaru M, Taya C, Yonekawa H, Kanai-Azuma M, Kanai Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 391(1) 号: 1 ページ: 357-363

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2009.11.063

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248034
  • [雑誌論文] Mice deficient in alivin1/amigo2 show enhanced locomotor activity2009

    • 著者名/発表者名
      Ono T., Akamatsu N., Shitara H., Ishii R., Taya C., Yamada I, Shibukawa Y., Kushida T., Furuse T., Watabe K., Wakana S., and Yonekawa H
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500396
  • [雑誌論文] Evidence for crucial role of hindgut expansion in directing proper migration of primordial germ cells in mouse early embryogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Hara K, Kanai-Azuma M, Uemura M, Shitara H, Taya C, Yonekawa H, Kawakami H, Tsunekawa N, Kurohmaru M, Kanai Y.
    • 雑誌名

      Dev. Biol 330

      ページ: 427-439

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380168
  • [雑誌論文] Disruption of IFN Signaling and HCV Synergistically Enhance Lympho- proliferation through Type II CD95 and Interleukins.2009

    • 著者名/発表者名
      K. Machida, K. Tsukiyama-Kohara, E. Seike, S. Tone, Y. Hayashi, Y. Kasama, M. Shimizu, H. Takahashi, C. Taya, H. Yonekawa, N. Tanaka, M. Kohara.
    • 雑誌名

      Gastroenterology in press

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [雑誌論文] Mice deficient in alivin1/amigo2 show enhanced locomotor activity2009

    • 著者名/発表者名
      Ono T., Akamatsu N., Shitara H., Ishii R., Taya C., Yamada I, Shibukawa Y., Kushida T., Furuse T., Watabe K., Wakana S., Yonekawa H.
    • 雑誌名

      Neurosci Res 65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500396
  • [雑誌論文] Evidence for crucial role of hindgut expansion in directing proper migration of primordial germ cells in mouse early embryogenesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Hara K, Kanai-Azuma M, Uemura M, Shitara H, Taya C, Yonekawa H, Kawakami H, Tsunekawa N, Kurohmaru M, Kanai Y.
    • 雑誌名

      Dev Biol

      巻: 330(2) 号: 2 ページ: 427-439

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2009.04.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248034
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus NS5A protein interacts with and negatively regulates the non-receptor protein-tyrosine kinase Syk2008

    • 著者名/発表者名
      S. Inubushi, M. Nagano-Fujii, K. Kitayama, M. Tanaka, C. An, H. Yokozaki, H. Yamamura, H. Nuriya, M. Kohara, K. Sadaand, H. Hotta
    • 雑誌名

      J. Gen. Virology 89

      ページ: 1231-1242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [雑誌論文] A critical link between Toll-like receptor 3 and type II interferon signaling pathways in antiviral innate immunity2008

    • 著者名/発表者名
      Negishi H, Osawa T, Ogami K, Ouyang X, Sakaguchi S, Koshiba R, Yanai H, Seko Y, Shitara H, Bishop K, Yonekawa H, Tamura T, Kaisho T, Taya C, Taniguchi T, Honda K
    • 雑誌名

      PNAS 105

      ページ: 20446-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390137
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus NS5A protein interacts with and negatively regulates the non-receptor protein-tyrosine kinase Syk.2008

    • 著者名/発表者名
      S. Inubushi, M. Nagano-Fujii, K. Kitayama, M. Tanaka, A. Chunying, H. Yokozaki, H. Yamamura, H. Nuriya, M. Kohara, K. Sada, H. Hotta.
    • 雑誌名

      J. Gen. Virology 89

      ページ: 1231-1242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [雑誌論文] Crucial role of the small GTPase ARF6 in hepatic cord formation during liver development.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Kanai Y., Hara, T., Sasaki, J., Sasaki, T., Kohara, M., Maehama, T., Taya, C., Shitara, H., Yonekawa, H., Frohman, M.A.., Yokozeki, T., Kanaho, Y.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 26(16)

      ページ: 6149-6156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380175
  • [雑誌論文] Regulation of anaphylactic responses by phosphatidylinositol phosphate kinase type I α. ハ2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, J., Sasaki, T., Yamazaki, M., Matsuoka, M., Taya, C., Shitara, H., Takasuga, S., Nishino, M., Mizuno, K., Wada, T., Miyazai, H., Watanabe, H., Iizuka, R., Kubo, S., Murata, S, Chiba, T., Maehama, T., Hamad, K., Kishimoto, H., Frohman, M.A., Tanaka, K., Penninger, J.M., Yonekawa, H., Suzuki, A., Kanaho, Y.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med. 201

      ページ: 859-870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208098
  • [雑誌論文] Regulation of anaphylactic responses by phosphatidylinositol phosphate kinase type Iα.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, J., Sasaki, T., Yamazaki, M., Matsuoka, M., Taya, C., Shitara, H., Takasuga, S., Nishio, M., Mizuno, K., Wada, T., Miyazaki, H., Watanabe, H., Iizuka, R., Kubo, S., Murata, S., Chiba, T., Maehama, T., Hamada, K., Kishimoto, H., Frohman, M.A., Tanaka, K., Penninger, J.M., Yonekawa, H., Suzuki, A., Kanaho, Y.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 201

      ページ: 859-870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14208098
  • [学会発表] 副甲状腺ホルモンは皮膚腫瘍形成を制御する2017

    • 著者名/発表者名
      奥村和弘、斎藤慈、吉澤康博、宗形春花、磯貝恵理子、三浦 郁夫、若菜茂晴、島貫碧、設楽浩志、多屋長治、木南凌、若林雄一
    • 学会等名
      第30回モロシヌス研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06817
  • [学会発表] 副甲状腺ホルモンPTHは表皮細胞内カルシウム濃度に影響し皮膚腫瘍形成を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      奥村和弘、斎藤慈、吉澤康博、宗形春花、磯貝恵理子、三浦郁夫、若菜茂晴、島貫碧、設楽浩志、多屋長治、木南凌、若林雄一
    • 学会等名
      平成28年度先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
    • 発表場所
      滋賀県大津市
    • 年月日
      2017-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06817
  • [学会発表] Protein KinaseC delta(PKCd)はマウス初期発生において重要な機能を持つ2017

    • 著者名/発表者名
      新野由子 小倉潔 多屋長治 川島育夫 笠原浩二
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10689
  • [学会発表] 副甲状腺ホルモンはマウス皮膚腫瘍形成を制御する2017

    • 著者名/発表者名
      奥村和弘、斎藤慈、吉澤康博、宗形春花、磯貝恵理子、三浦 郁夫、若菜茂晴、島貫碧、設楽浩志、多屋長治、木南凌、若林雄一
    • 学会等名
      第32回発癌病理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06817
  • [学会発表] 副甲状腺ホルモンPthはマウス皮膚腫瘍形成を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      奥村和弘、齋藤慈、吉澤康博、宗像春香、磯貝恵理子、三浦郁生、若菜茂晴、島貫碧、設楽浩志、多屋長治、木南凌、若林雄一
    • 学会等名
      第31回発がん病理研究会
    • 発表場所
      長野県長野市
    • 年月日
      2016-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06817
  • [学会発表] 副甲状腺ホルモンのマウス皮膚腫瘍形成における機能2015

    • 著者名/発表者名
      奥村和弘, 齋藤 慈, 磯貝恵理子, 三浦郁生,若菜茂晴, 島貫 碧, 設楽浩志, 多屋長治, 木南 凌, 若林雄一
    • 学会等名
      第62回実験動物学会総会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06817
  • [学会発表] A cancer modifier role for Parathyroid hormone in mouse skin carcinogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Okumura, Megumi Saito, Eriko Isogai, Ikuo Miura, Shigeharu Wakana, Midori Shimanuki, Hiroshi Shitara, Choji Taya, Ryo Kominami, Yuichi Wakabayashi
    • 学会等名
      29th International Mammalian Genome Conference
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06817
  • [学会発表] A new spontaneous mouse mutant of the kyphoscoliosis peptidase gene, a muscular dystrophy gene2011

    • 著者名/発表者名
      Tomio Ono, Toyoyuki Takada, Kazuhiko Watabe, Hiroshi Shitara, Rie Ishii, Toshihiko Shiroishi , Choji Taya, and Hiromichi Yonekawa
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500396
  • [学会発表] Enhanced locomotor activity in alivin1/amigo2 deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Ono T., Akamatsu N., Shitara H., Ishii R., Taya C., Yamada I, Shibukawa Y., Kushida T., Furuse T., Watabe K., Wakana S., Yonekawa H.
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県・パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500396
  • [学会発表] Mice deficient in alivin1/amigo2 show enhanced locomotor activity2009

    • 著者名/発表者名
      Ono T., Akamatsu N., Shitara H., Ishii R., Taya C., Yamada I, Shibukawa Y., Kushida T., Furuse T., Watabe K., Wakana S., Yonekawa H.
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      愛知県・名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500396
  • [学会発表] Enhanced locomotor activity in alivin1/amigo2 deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Ono T., Akamatsu N., Shitara H., Ishii R., Taya C., Yamada I, Shibukawa Y., Kushida T., Furuse T., Watabe K., Wakana S., and Yonekawa H
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500396
  • [学会発表] Deficiency of alivin1/amigo2 in mice enhances locomotor activity2009

    • 著者名/発表者名
      Ono T., Akamatsu N., Shitara H., Ishii R., Taya C., Yamada I, Shibukawa Y., Kushida T., Furuse T., Watabe K., Wakana S., and Yonekawa, H
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500396
  • [学会発表] Mice deficient in alivin1/amigo2 show enhanced locomotor activity2009

    • 著者名/発表者名
      Ono T., Akamatsu N., Shitara H., Ishii R., Taya C., Yamada I, Shibukawa Y., Kushida T., Furuse T., Watabe K., Wakana S., and Yonekawa H
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500396
  • [学会発表] Deficiency of alivin1/amigo2 in mice enhances locomotor activity2009

    • 著者名/発表者名
      Ono T., Akamatsu N., Shitara H., Ishii R., Taya C., Yamada I, Shibukawa Y., Kushida T., Furuse T., Watabe K., Wakana S., Yonekawa, H.
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      兵庫県・神戸国際会議場、神戸国際展示場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500396
  • [学会発表] Improvement of a tissue-specific gene expression for TRECK method using a BAC clone2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yonekawa, K. Shibata, M. Sekine, K. Matsuoka, H. Shitara, C. Taya, T. Amano
    • 学会等名
      The 22nd International Mammalian Genome Conference (IMGC2008)
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • [学会発表] Improvement of a tissue-specific gene expression for TRECK method using a BAC clone.2008

    • 著者名/発表者名
      Yonekawa, H., Shibata, K., Sekine, M., Matsuoka, K., Shitara, H., Taya, C. Amano, T.
    • 学会等名
      The 22nd International Mammalian Genome Conference (IMGC2008)
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200028
  • 1.  米川 博通 (30142110)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  設楽 浩志 (90321885)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  吉川 欣亮 (20280787)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石井 里絵 (00425688)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  金井 克晃 (30260326)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  九郎丸 正道 (00148636)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  松岡 邦枝 (40291158)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  恒川 直樹 (50431838)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  小池 智 (30195630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩崎 琢也 (90146027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小原 道法 (10250218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  習田 昌裕 (10356256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野 富男 (60231239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  烏山 一 (60195013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本田 賢也 (60334231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  竹田 潔 (20309446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大場 雄介 (30333503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小松 雅明 (90356254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  庫本 高志 (20311409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  和田 健太 (20508113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石井 愛 (80124436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森山 賢治 (00250217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金田 秀貴 (00214479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  脇田 隆字 (40280789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 信之 (80222115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田中 良和 (50291159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡本 美恵子 (80152354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  前田 幸子 (40109947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  細沼 美樹 (60332384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  菅原 一幸 (60154449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  北川 裕之 (40221915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山田 修平 (70240017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三上 雅久 (20330425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  浅野 雅秀 (50251450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  河野 憲二 (50142005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松田 浩 (80145820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田島 陽一 (00300955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  新野 由子 (60398683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  奥村 和弘 (80584680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 40.  若林 雄一 (40303119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 41.  榊原 康文 (10287427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松田 浩一 (90401257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ISHIKAWA AKIRA (20211724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  WAKANA SHIGEHARU (90192434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小倉 潔 (70233492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  後藤 孝也 (80284355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  磯貝 恵理子 (40300917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 48.  渡部 桂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  井田 美樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  斉藤 美知子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi