• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 忠  SUZUKI Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90216359
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(日吉), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 慶應義塾大学, 医学部(日吉), 准教授
2012年度 – 2014年度: 慶應義塾大学, 医学部, 准教授
2011年度: 慶応義塾大学, 医学部, 准教授
2007年度: 慶応義塾大学, 医学部, 講師
2007年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
2003年度 – 2005年度: 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師
2001年度 – 2002年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究代表者以外
生物多様性・分類 / 形態・構造
キーワード
研究代表者
クマムシ / 科学アカデミー / 蘇生 / 自然発生説 / ワムシ / 乾燥耐性 / ドワイエール / プーシェ / 19世紀 / rearing … もっと見る / embryology / life history / water bear / Tardigrada / 飼育 / 発生 / 生活史 / 緩歩動物 … もっと見る
研究代表者以外
Evolution / Larva / Egg membrane / Oogenesis / Embryogenesis / Tardigrada / Pycnogonida / Arthropoda / 比較発生学 / 発生 / クマムシ類 / ウミグモ類 / 正常発生 / 発生様式 / 後胚発生 / 進化 / 幼生 / 卵膜 / 卵形成 / 胚発生 / クマムシ / ウミグモ / 節足動物 / sodium transport / water channel / sodium channel / water absorption / skin / frog / ナトリウム輸送 / 水チャネル / ナトリウムチャネル / 水分吸収 / 皮膚 / カエル / 移入種 / 極地 / 分類学 / 生物多様性 / 生態学 / 極限環境 / 環境変動 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  パリ科学アカデミーにおける自然発生説論争の初期様相研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 忠
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  極限環境下の生物多様性-モデルサイトとしての南極湖沼

    • 研究代表者
      伊村 智
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  ウミグモ類及びクマムシ類を用いた節足動物の発生様式の進化に関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 勝己
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  カエル皮膚における上皮性ナトリウムチャネルと水チャネルの機能的分布

    • 研究代表者
      長井 孝紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態・構造
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  緩歩動物オニクマムシの生活史および初期発生に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 忠
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2023 2014 2013 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] クマムシ?小さな怪物 (Tardigrade! ? A tiny Monster)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠 (A. C. Suzuki)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      岩波書店 (Iwanami Shoten)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [図書] クマムシ? ! 小さな怪物2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Bacterial Diversity in Sea Ice from the Southern Ocean and the Sea of Okhotsk.2014

    • 著者名/発表者名
      Okubo, T., Tosaka, Y., Sato, T., Usui, M., Nakajima, C., Suzuki, Y., Imura, S. and Tamura, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Applied & Environmental Microbiology

      巻: 2 ページ: 266-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23247012
  • [雑誌論文] Molecular and morphological analysis of Antarctic tardigrade, Acutuncus antarcticus2013

    • 著者名/発表者名
      Kagoshima, H, Imura, S and Suzuki, AC
    • 雑誌名

      Journal of Limnology

      巻: 72(s1) 号: 1s ページ: 15-23

    • DOI

      10.4081/jlimnol.2013.s1.e3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23247012, KAKENHI-PROJECT-23510239
  • [雑誌論文] Conservation and Diversification of Msx Protein in Metazoan Evolution2008

    • 著者名/発表者名
      H.Takahashi, A. Kamiya, A. Ishiguro, Atsushi C. Suzuki, N. Saitou, A. Toyoda, & J. Aruga
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution 25

      ページ: 69-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Conservation and diversification of Msx protein in metazoan evolution2008

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi, A. Kamiya, A. Ishiguro, A. C. Suzuki, N. Saitou, A. Toyoda, J. Aruga
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution 25

      ページ: 69-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Conservation and diversification of Msx protein in metazoan evolution.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi, A. Kamiya, A. Ishiguro, A. C. Suzuki, N. Saitou, A. Toyoda, J. Aruga
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution 25

      ページ: 69-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] クマムシ類のさまざまな生熊と環境耐性 (Ecology and enviromental tolerance of tardigrades)2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠 (A. C. Suzuki)
    • 雑誌名

      遺伝 (Iden) 61

      ページ: 11-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] クマムシ類のさまざまな生態と環境耐性2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠
    • 雑誌名

      遺伝 61

      ページ: 11-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Ovarian structure in Milnesium tardigradum (Tardigrada, Milnesiidae) during early vitellogenesis2006

    • 著者名/発表者名
      A. C. Suzuki
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 558

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Appearance of males from a thelytokous strain of Milnesium tardigradum2006

    • 著者名/発表者名
      A. C. Suzuki
    • 雑誌名

      Zoological Science 23

      ページ: 1228-1228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Appearance of males from a thelytokous strain of Milnesium tardigradum.2006

    • 著者名/発表者名
      A. C. Suzuki
    • 雑誌名

      Zoological Science 23

      ページ: 1228-1228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] クマムシ : 極限環境で「生命を隠す」動物2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠
    • 雑誌名

      科学 76

      ページ: 818-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Ovarian structure in Milnesium tardigradum (Tardigrada, Milnesiidae) during early vitellogenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      A. C. Suzuki
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 558

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] 不死身の生物?クマムシの不思議な世界 (Immortal organism ? The wonderful world of tardigrades)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠 (A. C. Suzuki)
    • 雑誌名

      ビオフィリア (Biophilia) 2

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] クマムシ : 極限環境で「生命を隠す」動物 (Tardigrade : An animal that hides its life under an extreme environment)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠 (A. C. Suzuki)
    • 雑誌名

      科学 (Kagaku) 76

      ページ: 818-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] 不死身の生物? クマムシの不思議な世界2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠
    • 雑誌名

      ビオフィリア 2

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Cloning and localization of aquaporin specifically expressed in the toad skin glands.2005

    • 著者名/発表者名
      Kubota, M, Hasegawa, T, Tanii, H, Suzuki, M, Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 22・12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570051
  • [雑誌論文] Cloning and localization of aquaporin specifically expressed in the toad skin glands.2005

    • 著者名/発表者名
      Kubota, M, Hasegawa, T, Tanii, H., Suzuki, M., Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 22(12)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570051
  • [雑誌論文] Cloning and localization of aquaporin specifically expressed in the toad skin glands.2005

    • 著者名/発表者名
      Kubota, M, Hasegawa, T, Tanii, H, Suzuki, M, Tanaka, S
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 22(12)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570051
  • [雑誌論文] Arginine vasotocin stimulates phosphorylation of aquaporin-h2 in the frog urinary bladder.2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T., Suzuki, M., Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 21(12)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570051
  • [雑誌論文] Arginine vasotocin stimulates phosphorylation of aquaporin-h2 in the frog urinary bladder.2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T, Suzuki, M, Tanaka, S
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 21(12)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570051
  • [雑誌論文] Arginine vasotocin stimulates phosphorylation of aquaporin-h2 in the frog urinary bladder2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T., Suzuki, M., Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 21・12

      ページ: 1341-1341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15570051
  • [学会発表] 科学アカデミーにおける自然発生説論争の最初期に起こったこと2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠
    • 学会等名
      日本動物学会第94回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00261
  • [学会発表] シェルブールからの手紙:ドワイエールと自然発生説論争2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠
    • 学会等名
      第8回クマムシ学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00261
  • [学会発表] Ultrastructural study on oogenesis of Actinarctus doryphorus (Arthrotardigrada : Halechiniscidae)2006

    • 著者名/発表者名
      A. C. Suzuki, R. M. Kristensen
    • 学会等名
      10th International Symposium on Tardigrada
    • 発表場所
      Catania, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [学会発表] Ultrastructural study on oogenesis of Actinarctus doryphorus CArthrotardigrada: Halechiniscidae).2006

    • 著者名/発表者名
      A. C. Suzuki, R. M. Kristensen
    • 学会等名
      10th International Symposium on Tardigrada
    • 発表場所
      Catania, ITALY
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [学会発表] Appearance of males from a thelytokous strain of Milnesium tardigradum (Eutardigrada)2006

    • 著者名/発表者名
      A. C. Suzuki
    • 学会等名
      10th International Symposium on Tardigrada
    • 発表場所
      Catania, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [学会発表] 産雌単為生殖をするオニクマムシ Milnesium tardigradum系統から出現したオスについて2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠
    • 学会等名
      日本動物学会第77回大会
    • 発表場所
      島根県松江市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [学会発表] Appearance of males from a thelytokous strain of Milnesium tardigradum.2006

    • 著者名/発表者名
      A. C. Suzuki
    • 学会等名
      77th Annual Meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Matsue, JAPAN
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [学会発表] Appearance of males from a thelytokous strain of Milnesium tardigradum (Eutardigrada).2006

    • 著者名/発表者名
      A. C. Suzuki
    • 学会等名
      10th International Symposium on Tardigrada, June 2006, C
    • 発表場所
      Catania, ITALY
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [学会発表] Antarctic tardigrade culture from moss samples near Syowa Station, East Antarctica.

    • 著者名/発表者名
      Suzuki AC
    • 学会等名
      The 12th International Congress on Tardigrada
    • 発表場所
      Vila Nova de Gaia, Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23247012
  • [学会発表] 昭和基地周辺の南極クマムシAcutuncus antarcticusについて

    • 著者名/発表者名
      鈴木忠
    • 学会等名
      第3回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23247012
  • 1.  伊村 智 (90221788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大谷 修司 (50185295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鹿児島 浩 (00550063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  黒沢 則夫 (30234602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  東條 元昭 (90254440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伴 修平 (50238234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福井 学 (60305414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  星野 保 (60357944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長沼 毅 (70263738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 源喜 (80245357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長井 孝紀 (50130026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 滋康 (90146233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  宮崎 勝己 (20263064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  生田 享介 (30299367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi