• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伴 修平  BAN Syuhei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50238234
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2024年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授
2009年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授
2007年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 助教授 … もっと見る
2001年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 助教授
2000年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助手
1999年度 – 2000年度: 北海道大学, 水産学部, 助手
1995年度: 北海道大学, 水産学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 水圏生産科学 / 環境動態解析 / 環境動態解析 / 水産学一般
研究代表者以外
環境動態解析 / 環境動態解析 / 生物多様性・分類 / 小区分40030:水圏生産科学関連 … もっと見る / 生態・環境 / 環境動態解析 / 気象・海洋物理・陸水学 / 環境影響評価・環境政策 隠す
キーワード
研究代表者
琵琶湖 / 動物プランクトン / 植物プランクトン / 食性 / 共生細菌叢 / 植物プランクトン一次生産 / 深層地下水 / 正リン酸 / 琵琶湖北湖 / 動物プランクトン生産量 … もっと見る / リン酸ナノモル測定 / リン酸酸素安定同位体比 / 栄養塩負荷量 / 貧栄養化 / 漁業生産 / 脱窒メタン酸化細菌 / 16D rDNA / Jesogammarus annandalei / Eodiaptomus japonicus / Daphnia galeata / ベント孔 / 共生微生物 / ミジンコ / 環境微生物 / Bottom sediments / Material transport / Nitrogen stable isotope / Internal Kelvin wave / Phytoplankton production / Subsurface maximum of ammonium / Lake Biwa / Drainage from paddy fields / アンモニアの排出 / 内部波 / アンモニア / セストンのδ^<15>N / セストンδ^<13>C / 湖底堆積物 / 物質輸送 / 窒素安定同位体比 / 内部ケルビン波 / 植物プランクトン生産 / アンモニア亜表層極大 / 代かき水 / dinoflagellates / bacteria / microzooplankton / dissolved organic carbon / mesozooplankton / microbial loop / grazing food chain / diatom bloom / メソ動物プランクトレ / 溶存有機物 / 渦鞭毛藻 / バクテリア / マイクロ動物プランクトン / メソ動物プランクトン / 微生物ループ / 生食食物連鎖 / 珪藻ブルーム / 込み合い効果 / 代謝物質 / 休眠誘発 / 休眠卵 / Eurytemora affinis / かいあし類 … もっと見る
研究代表者以外
琵琶湖 / 生物多様性 / 湖沼 / 生態学 / 菌類 / 微生物 / プランクトン / 珪藻 / 印旛沼 / 物質循環 / 一次生産 / 環境変動 / 環境 / 極域 / 極地 / 内湖 / リン酸-酸素安定同位体 / エステラーゼ / リン循環 / 蛍光性エステラーゼ基質 / 酸素安定同位体 / オルトリン / 閉鎖性水域 / 滞留時間 / 次世代シーケンサー / 微生物メタゲノム / エクトエンザイム / リン酸エステラーゼ / リン酸酸素安定同位体 / イオンクロマトグラフィー / オルトリン酸 / 有機態リン / 病原菌 / 水圏 / 湖 / 富栄養化 / 温暖化 / 感染症 / DOM / ツボカビ / organic-metal complex / pollutant scavenging / humic substances / DOM degradation / aquatic reaction / photochemistry / 溶存有機物 / 水圏化学 / 光化学反応 / 金属有機錯体 / 汚染物質除去 / 腐植物質 / 有機物分解 / 水中反応 / 光化学 / biological community / carbon budget / ecosystems / Dissolved organic carbon / watershed / plankton / carbon dioxide / lakes / CO2 / 溶存炭素有機物 / CO_2 / 生物群集 / 炭素収支 / 生態系 / 溶存有機体炭素 / 集水域 / 二酸化炭素 / Funka Bay,hokkaido,Japan / Automatic sampler / Time-serial observation / Dimethylsulide / Spring bloom / Phytoplanktion species / 噴火湾 / 自動採水器 / 時間的微細変化 / 栄養塩 / 物質収支 / 高緯度海域 / 地球温暖化 / 硫化ジメチル(DMS) / 植物プランクトン春季ブルーム / 植物プランクトン組成 / 北海道噴火湾 / 自動観測 / 時系列観測 / 硫化ジメチル / 春季ブルーム / 植物プランクトン種組成 / クロロフィル蛍光 / 植物プランクトン / 移入種 / 分類学 / 極限環境 / 内部波 / 数値モデル / 湖底境界層 / 消散係数 / 溶存酸素濃度 / 水温 / 湖底泥 / 変動 / 堆積物 / 多様性 / 藻類 / 南極 / 北極 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (81件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  動物プランクトンの食性と成長は腸内細菌叢によって決定されているのか?研究代表者

    • 研究代表者
      伴 修平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  有機態リン再生過程とリン酸-酸素安定同位体解析に基づくリン循環の解明

    • 研究代表者
      池谷 透
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      京都大学
      総合地球環境学研究所
  •  栄養塩負荷量と漁業生産の関係:水質総量規制は漁業生産の減少要因か?研究代表者

    • 研究代表者
      伴 修平
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  植物プランクトンと多様な菌類の寄生関係:変動環境下における感染症動態の解明

    • 研究代表者
      鏡味 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      横浜国立大学
      東邦大学
  •  琵琶湖湖底ベント孔近傍に集群するミジンコと共生する微生物群集のメタゲノム解析研究代表者

    • 研究代表者
      伴 修平
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  湖沼および海洋におけるツボカビの多様性と機能評価:検出方法の開発と物質流の定量化

    • 研究代表者
      鏡味 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東邦大学
  •  光学的手法を用いた植物プランクトンによる一次生産速度の連続測定

    • 研究代表者
      後藤 直成
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  極限環境下の生物多様性-モデルサイトとしての南極湖沼

    • 研究代表者
      伊村 智
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  湖沼における低酸素水塊微細構造の形成過程と維持機構に関する研究

    • 研究代表者
      熊谷 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
  •  南北両極の微生物相の多様性と系統に関する調査研究-国際極年計画の中核として

    • 研究代表者
      長沼 毅
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      広島大学
  •  大規模環境変動に対する極域湖沼生態系の応答機構

    • 研究代表者
      伊村 智
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  自然水域における光化学反応の環境科学的評価

    • 研究代表者
      大田 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  「代かき水」が琵琶湖生態系に与える影響の評価研究代表者

    • 研究代表者
      伴 修平
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  水界生物群集に及ぼすpCO_2のストイキオメトリー効果に関する研究

    • 研究代表者
      占部 城太郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東北大学
  •  海洋生態系における珪藻ブルームの役割研究代表者

    • 研究代表者
      伴 修平
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      滋賀県立大学
      北海道大学
  •  植物プランクトン組成と溶存ガス成分の生成過程に関する研究

    • 研究代表者
      小達 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  浮遊性かいあし類における化学物質による休眠卵産生の誘因研究代表者

    • 研究代表者
      伴 修平
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2011 2010 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 琵琶湖周辺内湖の再生と保全(第2報): 平湖・柳平湖の水質維持と在来魚遡上の両立をめぐる地域住民活動との協働2024

    • 著者名/発表者名
      池谷透, 上原佳敏, 伴修平, 脇田健一, 奥田昇
    • 雑誌名

      自然環境復元研究

      巻: 14(1) ページ: 31-43

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06196
  • [雑誌論文] 琵琶湖周辺内湖の再生と保全 (第1報) : 平湖・柳平湖の水質改善と滞留時間調整の検討2024

    • 著者名/発表者名
      池谷 透, 石田 卓地, 易 容, 伴 修平, 大久保 卓也, 奥田 昇
    • 雑誌名

      自然環境復元研究

      巻: 14(1) ページ: 17-29

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06196
  • [雑誌論文] Using oxygen isotopes in phosphate to assess biological phosphorus cycling in a small and shallow freshwater lake system2024

    • 著者名/発表者名
      Yi Rong、Ishida Takuya、Song Peixue、Ikeya Tohru、Okuda Noboru、Paytan Adina、Ban Syuhei
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography

      巻: 9999 号: 5 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1002/lno.12571

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06196
  • [雑誌論文] Sedimentary DNA can reveal the past population dynamics of a pelagic copepod2023

    • 著者名/発表者名
      Kai Nakane, Xin Liu, Hideyuki Doi, Gael Dur, Michinobu Kuwae, Syuhei Ban, Narumi Tsugeki
    • 雑誌名

      Freshwater Biology

      巻: - 号: 11 ページ: 1917-1928

    • DOI

      10.1111/fwb.14096

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12273, KAKENHI-PROJECT-21H01170, KAKENHI-PROJECT-21H03649, KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [雑誌論文] Evaluating food quality of Arthrospira platensis for culturing Daphnia magna2023

    • 著者名/発表者名
      Mezgebu Amare、Liu Xin、Mingist Minwyelet、Ban Syuhei
    • 雑誌名

      Aquaculture International

      巻: - 号: 3 ページ: 3533-3544

    • DOI

      10.1007/s10499-023-01336-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [雑誌論文] Symbiotic bacterial communities of zooplankters from Lake Biwa, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tuhin Taiabur Rahman、Anny Most Fahima Ahmed、Liu Xin、Hosoi-Tanabe Shoko、Ban Syuhei
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 18 号: 4 ページ: 167-177

    • DOI

      10.3800/pbr.18.167

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2023-11-27
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [雑誌論文] Cumulative reproduction model to quantify the production of the invasive species Arctodiaptomus dorsalis (Calanoida, Copepoda)2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Amane、Ban Syuhei、Papa Rey Donne S.、Tordesillas Dino T.、Dur Ga?l
    • 雑誌名

      Ecological Modelling

      巻: 482 ページ: 110398-110398

    • DOI

      10.1016/j.ecolmodel.2023.110398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [雑誌論文] Mate-seeking behavior in the calanoid copepod Eodiaptomus japonicus2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Xin、Nakamoto Yusuke、Dur Gael、Ban Syuhei
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 44 号: 6 ページ: 961-965

    • DOI

      10.1093/plankt/fbac052

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15586, KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [雑誌論文] Disrupted seasonal cycle of the warm-adapted and main zooplankter of Lake Biwa, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Dur Gael、Liu Xin、Sakai Yoichiro、Hsieh Chih-hao、Ban Syuhei、Souissi Sami
    • 雑誌名

      Journal of Great Lakes Research

      巻: 48 号: 5 ページ: 1206-1218

    • DOI

      10.1016/j.jglr.2022.06.001

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [雑誌論文] Effect of acute acidic stress on survival and metabolic activity of zooplankton from Lake Biwa, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Huanan Gao, Xin Liu, Syuhei Ban
    • 雑誌名

      Inland Waters

      巻: 10.1080/20442041.2022.2058861 号: 4 ページ: 488-498

    • DOI

      10.1080/20442041.2022.2058861

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15586, KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [雑誌論文] Temporal variation in community structure of zoosporic fungi in Lake Biwa, Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Song, P., R. Yi, S. Tanabe, N. Goto, K. Seto, M. Kagami and S. Ban
    • 雑誌名

      Aquatic Microbial Ecology

      巻: 87 ページ: 17-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [雑誌論文] Resting eggs of the perennial copepod Eodiaptomus japonicus in Lake Biwa (Japan)2020

    • 著者名/発表者名
      Liu Xin、Ban Syuhei、Beyrend Delphine、Dur Gael、Kuwae Michinobu、Makino Wataru、Urabe Jotaro
    • 雑誌名

      Inland Waters

      巻: 10 号: 1 ページ: 89-100

    • DOI

      10.1080/20442041.2019.1671766

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [雑誌論文] Phosphorus cycling in watersheds: from limnology to environmental science.2020

    • 著者名/発表者名
      Onodera, S.-i., N. Okuda, S. Ban, M. Saito, A. Paytan and T. Iwata
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 21 ページ: 327-328

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [雑誌論文] Size-mediated temperature effect on embryonic development in Eodiaptomus japonicus (Copepoda, Calanoida) in Lake Biwa, Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Liu, X. and S. Ban
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 42 ページ: 779-782

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [雑誌論文] Differences in dissolved phosphate in shallow-lake waters as determined by spectrophotometry and ion chromatography2019

    • 著者名/発表者名
      Yi, R., P. Song, X. Liu, M. Maruo and S. Ban
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: - 号: 3 ページ: 329-339

    • DOI

      10.1007/s10201-019-00574-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [雑誌論文] Planktivorous fish predation masks anthropogenic disturbances on decadal trends in zooplankton biomass and body size structure in Lake Biwa, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Liu Xin、Dur Gael、Ban Syuhei、Sakai Yoichiro、Ohmae Shinsuke、Morita Takashi
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography

      巻: 65 号: 3 ページ: 667-682

    • DOI

      10.1002/lno.11336

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [雑誌論文] Fungal community structure at pelagic and littoral sites in Lake Biwa determined with high-throughput sequencing2018

    • 著者名/発表者名
      Peixue Song, Shoko Tanabe, Rong Yi, Maiko Kagami, Xin Liu, Syuhei Ban
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 19 ページ: 241-251

    • NAID

      40021518685

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02943
  • [雑誌論文] クロロフィル蛍光を用いた現場植物プランクトン一次生産力測定法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      太田洋平,後藤直成,伴修平
    • 雑誌名

      陸水学雑誌

      巻: 74 ページ: 173-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510015
  • [雑誌論文] Eutrophication and warming effects long-term variation of zooplankton in Lake Biwa.2011

    • 著者名/発表者名
      Hsieh, C.H, Y.Sakai, S.Ban, K.Ishikawa, T.Ishikawa, S.Ichise, Y.Yamamoto, M.Kumagai.
    • 雑誌名

      Biogeosciences. 8

      ページ: 1383-1399

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20244079
  • [雑誌論文] Limnological characteristics of vertical structure in the lakes of Syowa oasis, East Antarctica2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura, S., Ban, S., Imura, S., Kudoh, S., Matsuzaki M.
    • 雑誌名

      Polar Science 3

      ページ: 262-271

    • NAID

      110007569043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310024
  • [雑誌論文] 藍藻Microcystis spp.に対するアカシア属樹木抽出物質の増殖抑制効果2010

    • 著者名/発表者名
      殷安斉・李洪武・渡辺琴文・中村剛也・朴虎東・伴修平
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報

      巻: 57(2) ページ: 73-78

    • NAID

      10026642750

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20244079
  • [雑誌論文] Limnological characteristics of vertical structure in the lakes of Syowa oasis, East Antarctica2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura, S., Ban, S., Imura, S., Kudoh, S., Matsuzaki, M.
    • 雑誌名

      Polar Science Vol.3

      ページ: 262-271

    • NAID

      110007569043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310024
  • [雑誌論文] 藍藻Microcystis spp.に対するアカシア属樹木抽出物質の増殖抑制効果.2010

    • 著者名/発表者名
      殷安斉・李洪武・渡辺琴文・中村剛也・朴虎東・伴修平
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報 57

      ページ: 73-78

    • NAID

      10026642750

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20244079
  • [雑誌論文] Spring ammonium maximum in the mid-depth layer of Lake Biwa.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, L.L., S.Ban, M.Kumagai
    • 雑誌名

      Can.J.Civ.Eng. 37

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20244079
  • [雑誌論文] In situ generation of refractory organic compounds in Lake Biwa, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      C.Nohda, S.Ban, M.Maruo, K.Ohta
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second Japan-Korea Symposium on Limnology

      ページ: 18-23

    • NAID

      130005021681

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310010
  • [雑誌論文] In situ generation of refractory organic compounds in Lake Biwa, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Nohda, C., M.Maruo, S.Bann, K.Ohta
    • 雑誌名

      Proc.Second Japan-Korea Symp.on Limnology (In press)

    • NAID

      130005021681

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310010
  • [雑誌論文] In situ generation of refractory organic compounds in Lake Biwa, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Nohda, C., M.Maruo, S.Ban, K.Ohta
    • 雑誌名

      Proc. Second Japan-Korea Joint Symp. on Limnology

      ページ: 18-23

    • NAID

      130005021681

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310011
  • [雑誌論文] Dimethyl sulfoxide-respiring bacteria in Suribati Ike, a hypersaline lake, in Antarctica and the marine environment2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, M., Kubota, K., Satoh, T., Kunugi, M., Ban, S., Imura, S.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 20

      ページ: 73-81

    • NAID

      110006199739

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310024
  • [雑誌論文] Dimethyl sulfoxide-respiring bacteria in Suribati Ike, a hypersaline lake, in Antarctica and the marine environment.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, M., Kubota, K., Satoh, T., Kunugi, M., Ban, S., Imura, S.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 20

      ページ: 73-81

    • NAID

      110006199739

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310024
  • [雑誌論文] Colloquium on diatom-copepod interactions.2005

    • 著者名/発表者名
      Paffenhofer, G.A., A.Ianora, A.Miralto, J.T.Turner, G.S.Kleppel, M.Ribera, dEUAlcala, R.Casotti, G.S.Caldwell, G.Pohnert, A.Fontana, D.Muller-Navarra, S.Jonasdottir, V.Armbrust, U.Bamstedt, S.Ban, M.G.Bentley, M.Boersma, M.Bundy, I.Buttino, A.Calbet, F.Carlotti, Y.Carotenuto, G.dEUIppolito, B.Frost, C.Guisande, W.Lampert, R.F.Lee, S.Mazza, M.G.Mazzocchi, J.C.Nejstgaard, S.A.Poulet, G.Romano, V.Smetacek, S.Uye, S.Wakeham, S.Watson, T.Wichard
    • 雑誌名

      Mar.Ecol.Prog.Ser. 286

      ページ: 293-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370010
  • [雑誌論文] Colloquium on diatom-copepod interactions.2005

    • 著者名/発表者名
      Ban, S.他
    • 雑誌名

      Mar. Ecol. Prog. Ser 286

      ページ: 645-654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370010
  • [雑誌論文] Dimethyl surfoxide-respiring bacteria in Suribati Ike, a hypersaline lake, in Antarctica and the marine environment

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, M., Kubota, K., Satoh, T., Kunuri, M., Ban, S. & Imura, S.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 20

      ページ: 73-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310024
  • [学会発表] Nutritional constraints of Arthrospira platensis: a limitation by sterols2023

    • 著者名/発表者名
      Mezgebu, A., X. Liu, M. Minwyelet and S. Ban
    • 学会等名
      第87回日本陸水学会大分大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [学会発表] Evaluating food quality of Arthrospira platensis for rearing Daphnia magna2023

    • 著者名/発表者名
      Mezgebu, A., X. Liu, M. Minwyelet and S. Ban
    • 学会等名
      7th International Conference on Ecosystem Conservation and Sustainable Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [学会発表] Sedimentary DNA can reveal past pelagic copepod population dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Tsugeki, N., K. Nakane, X. Liu, H. Doi, G. Dur, M. Kuwae and S. Ban
    • 学会等名
      XXI INQUA Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [学会発表] Effects of single and mixture of Arthrospira and Chlamydomonas diets on rearing Daphnia magna2023

    • 著者名/発表者名
      Mezgebu, A., X. Liu, M. Minwyelet and S. Ban
    • 学会等名
      2023年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [学会発表] Role of saprotrophic chytrids on two large desmids (Staurastrum and Micrasterias) in Lake Biwa2023

    • 著者名/発表者名
      Phongsa, D., T. Hashizume, K. Seto, S. Ban, M. Kagami
    • 学会等名
      第87回日本陸水学会大分大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [学会発表] Seasonal variation of symbiotic bacterial community in three dominant crustacean zooplankton in Lake Biwa, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tuhin, T.R., M.F.A. Anny, X. Liu, and S. Hosoi-Tanabe, S. Ban
    • 学会等名
      36th SIL 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [学会発表] Episymbiotic infection on cyclopoid copepods during the stagnation period of 2020-2021 in Lake Biwa2022

    • 著者名/発表者名
      Tuhin, T.R., M.F.A. Anny, X. Liu, and S. Ban
    • 学会等名
      JpGU meeting 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [学会発表] Epibiosis in cyclopoid copepods in Lake Biwa: taxonomic study and ecological aspect2022

    • 著者名/発表者名
      Tuhin, T.R., M.F.A. Anny, X. Liu and S. Ban
    • 学会等名
      第86回日本陸水学会兵庫大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23690
  • [学会発表] 琵琶湖周辺内湖における可分解性溶存有機態リン動態と現場分解活性.2022

    • 著者名/発表者名
      池谷透・易容・伴修平・丸尾雅啓・石田卓也・奥田昇
    • 学会等名
      日本陸水学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06196
  • [学会発表] Effects of disturbance events on primary production in the northern basin of Lake Biwa2020

    • 著者名/発表者名
      Goto, N., M. Iwaki, S. Ban and K. Hayakawa
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 琵琶湖におけるEodiaptomus japonicusの成長および生産量の準10年周期:北極振動との関連2020

    • 著者名/発表者名
      Liu Xin・Dur Gael・土井絵美・酒井陽一郎・大前信輔・森田尚・伴修平
    • 学会等名
      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Did artificial re-oligotrophication induce a reduction of fish catch in Lake Biwa?,2020

    • 著者名/発表者名
      Ban, S., X. Liu, M. Maruo, N. Goto, K. Osaka, S. Onodera, M. Saito, T. Ishida, N. Okuda
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Role of groundwater and river discharge on phosphorus supply into the lake2020

    • 著者名/発表者名
      Onodera, S.i., M. Saito, K. Wang, S. Ban, N. Okuda and Y. Tomozawa
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Phosphorus dynamics related to phytoplankton growth with newly sensitive measurement of orthophosphate and growth experiments in north basin of Lake Biwa2020

    • 著者名/発表者名
      Liu, X., R. Yi, M. Maruo, S. Ban
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Distribution of phosphate oxygen isotope in boring core samples for evaluation of phosphorus cycling in groundwater2020

    • 著者名/発表者名
      Ishida, T., Y. Tomozawa, X. Liu, J. Qian, M. Saito, S.-i. Onodera, N. Okuda, S. Ban
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Observation for the spatial variation of lacustrine groundwater discharge (LGD) in the northern basin of Lake Biwa by multi-layer measurement of radon (222Rn)2020

    • 著者名/発表者名
      Saito, M., S.-i. Onodera, Y. Tomozawa, K. Wang, S. Ban and N.Okuda
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Spatio-temporal dynamics of orthophosphate with implications for limitation of phytoplankton growth in north basin of Lake Biwa, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Liu, X., R. Yi, M. Maruo and S. Ban
    • 学会等名
      JpGU 2019 meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Spatio-temporal dynamics of orthophosphate with implications for limitation of phytoplankton growth in north basin of Lake Biwa, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Liu, X., R. Yi, M. Maruo and S. Ban
    • 学会等名
      JpGU 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 住民と共に考える内湖の身近な水辺環境再生2019

    • 著者名/発表者名
      池谷透・石田卓也・上原佳敏・伴修平・大久保卓也・脇田健一・谷内茂雄・奥田昇
    • 学会等名
      自然環境復元学会第20回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06196
  • [学会発表] 琵琶湖北湖における正リン酸濃度と植物プランクトン成長の関係2019

    • 著者名/発表者名
      Liu Xin・易容・丸尾雅啓・伴修平
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会金沢大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Altitude effect of water stable isotopic ratio of ravine water and its contribution to groundwater in alluvial plains -Comparison in east and west side catchments of Lake Biwa2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tomozawa, Kunyang Wang , Mitsuyo Saito , Syuhei Ban, Noboru Okuda , and Shin-ichi Onodera
    • 学会等名
      JpGU 2019 meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Possibility of nutrient from littoral slope for enhancement of phytoplankton growth in north basin of Lake Biwa2019

    • 著者名/発表者名
      Ban, S., R. Yi, X. Liu, M. Maruo, M. Sudo, N. Goto and J. Murase
    • 学会等名
      JpGU 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Evaluation for temporal variation in groundwater inflow to the lagoons connected to Lake Biwa by radon (222Rn) tracer analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Saito , Shin-ichi Onodera , Yusuke Tomozawa , Kunyang Wang , Syuhei Ban, and Noboru Okuda
    • 学会等名
      JpGU 2019 meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Possibility of nutrient from littoral slope for enhancement of phytoplankton growth in north basin of Lake Biwa2019

    • 著者名/発表者名
      Ban, S., R. Yi, X. Liu, M. Maruo, M. Sudo, N. Goto, J. Murase
    • 学会等名
      JpGU 2019 meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Phosphorus discharge via groundwater into the lake, based on lacustrine groundwater discharge (LGD) and alluvial plain sediment2019

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Onodera , Mitsuyo Saito , Guangzhe Jin , Anna Fadliah Rusydi , Yusuke Tomozawa , Kunyang Wang , Syuhei Ban, and Noboru Okuda
    • 学会等名
      JpGU 2019 meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 琵琶湖における地下水-地表水流入の役割2019

    • 著者名/発表者名
      小野寺真一、齋藤光代、王 崑陽、友澤裕介、伴 修平、奥田 昇
    • 学会等名
      陸水物理学会 第41回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 琵琶湖の動物プランクトンにおける成長速度と水温、餌条件、個体数密度の関係2019

    • 著者名/発表者名
      Liu Xin・伴修平
    • 学会等名
      2019年度日本ベントス学会日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 琵琶湖東岸地下水における涵養域からの主要イオン成分寄与の推定2018

    • 著者名/発表者名
      友澤裕介・小野寺真一・齋藤光代・伴修平
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Estimation of Lacustrine Groundwater Discharge (LGD) via two paths in Lake Biwa, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Onodera, S.-i., M. Saito, S. Ban, G. Jin, Y. Tomozawa and N. Okuda
    • 学会等名
      JpGU meeting 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 室内実験による湖水の可分解性溶存有機態リンの存在量と回転率推定2018

    • 著者名/発表者名
      池谷透・易容・伴修平・丸尾雅啓・石田卓也・奥田昇
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] What is difference between orthophosphate and SRP in lake waters?2018

    • 著者名/発表者名
      Yi, R., P. Song, M. Maruo and S. Ban
    • 学会等名
      JpGU meeting 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 琵琶湖北湖における正リン酸の時空間分布2018

    • 著者名/発表者名
      リュウキン・易容・丸尾雅啓・伴修平
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Observation for the groundwater inflow to the lagoons connected to Lake Biwa2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, M., S.-i. Onodera, Y. Tomozawa, K. Wang, S. Ban and N. Okuda
    • 学会等名
      JpGU meeting 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Phosphorus dynamics in Lagoon lakes Yanagihira-ko and Hira-ko using oxygen isotopic composition of phosphate2018

    • 著者名/発表者名
      Yi, R., S. Ban, T. Ishida, T. Ikeya and N. Okuda
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 琵琶湖東岸に立地する内湖における物質循環に及ぼす地下水の影響2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤光代・小野寺真一・友澤裕介・王崑陽・伴修平
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 琵琶湖流域の栄養循環:統合的理解を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      奥田昇・小野寺真一・伴修平
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Horizontal transportation of nutrients from littoral slope and enhancement of phytoplankton growth in north basin of Lake Biwa2018

    • 著者名/発表者名
      Ban, S., R. Yi, X. Liu, M. Maruo, M. Sudo, N. Goto and J. Murase
    • 学会等名
      34th SIL
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Estimation of lacustrine groundwater discharge into Biwa Lake2018

    • 著者名/発表者名
      Wang, K., M. Saito, S.-i. Onodera, F. Tri Admajaya, S. Ban, N. Okuda and Y. Shimizu
    • 学会等名
      JpGU meeting 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] 琵琶湖へのリンおよび水の供給に対する地下水の役割の再評価2018

    • 著者名/発表者名
      小野寺真一・齋藤光代・友澤裕介・伴修平・奥田昇
    • 学会等名
      第83回日本陸水学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03961
  • [学会発表] Seasonal variation of fungal community, especially zoosporic fungi, in Lake Biwa based on LSU region of rDNA2017

    • 著者名/発表者名
      Peixue Song, Rong Yi, Shoko Tababe, Syuhei Ban, Maiko Kagami
    • 学会等名
      日本陸水学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02943
  • [学会発表] Seasonal changes in microbial components including chytrid zoospores in Lake Biwa (Student poster award)2017

    • 著者名/発表者名
      Peixue Song, Shoko Tanabe, Rong Yi, Syuhei Ban
    • 学会等名
      17th ISRLE
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02943
  • [学会発表] Spatio-temporal variation in fungal communities in Lake Biwa based on high-throughput sequencing (優秀ポスター賞)2016

    • 著者名/発表者名
      Song, P., S. Tanabe and S. Ban
    • 学会等名
      第81回日本陸水学会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02943
  • [学会発表] The diversity of parasitic fungi in Lake Biwa based on 18S rDNA sequence2016

    • 著者名/発表者名
      Song, P., S. Tanabe, M. Kagami and S. Ban
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281012
  • [学会発表] クロロフィル蛍光を用いた現場植物プランクトン一次生産の測定2013

    • 著者名/発表者名
      太田洋平,後藤直成,伴修平
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      大津
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510015
  • [学会発表] High-frequency and continuous monitoring of in situ primary production using optical sensors in Lake Biwa, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Ban, S., Y. Ohta and N. Goto
    • 学会等名
      SIL XXXII Congress
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510015
  • [学会発表] Cultivation of microbial community in Antarctic lakes and phylogenetic analysis based on 16SrRNA gene sequences2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang, H., Tanabe, S.H., Nagata, S., Ban, S. & Imura, S.
    • 学会等名
      第30回極域生物シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310024
  • [学会発表] Cultivation of microbial community in Antarctic lakes and phylogenetic analysis based on 16SrRNA gene sequences2007

    • 著者名/発表者名
      Hongyan Zhang, Shoko-Hosoi Tanabe, Shinichi Nagata, Syuhei Ban, Satoshi Imura
    • 学会等名
      第30回極域生物シンポジウム
    • 発表場所
      東京都、国立極地研究所
    • 年月日
      2007-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310024
  • [学会発表] Cultivation of microbial community in Antarctic lakes and phylogenetic analysis based on 16SrRNA gene sequences.2007

    • 著者名/発表者名
      Hongyan Zhang, Shoko-Hosoi Tanabe, Shinichi Nagata, Syuhei Ban & Satoshi Imura
    • 学会等名
      第30回極域生物シンポジウム
    • 発表場所
      東京都 国立極地研究所
    • 年月日
      2007-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310024
  • [学会発表] 琵琶湖北湖沖帯における気象イベントに対する一次生産の応答

    • 著者名/発表者名
      太田洋平,後藤直成,伴修平
    • 学会等名
      日本陸水学会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510015
  • 1.  細井 祥子 (80423226)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  丸尾 雅啓 (80275156)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  大谷 修司 (50185295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長沼 毅 (70263738)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊村 智 (90221788)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  福井 学 (60305414)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  熊谷 道夫 (40234512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  東條 元昭 (90254440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  工藤 栄 (40221931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  大田 啓一 (80022250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  須戸 幹 (50206570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神田 啓史 (70099935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  黒沢 則夫 (30234602)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  星野 保 (60357944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井上 源喜 (80245357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  朴 虎東 (20262686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  後藤 直成 (40336722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 18.  鏡味 麻衣子 (20449250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  出川 洋介 (00311431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  奥田 昇 (30380281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 21件
  • 21.  今中 忠行 (30029219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  内田 雅己 (70370096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  幸島 司郎 (60183802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高野 淑識 (80399815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮下 英明 (50323746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉村 義隆 (90384718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北澤 大輔 (30345128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山崎 秀勝 (80260537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  長谷川 浩 (90253335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  永田 俊 (40183892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宮島 利宏 (20311631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 由行 (90172460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  里村 雄彦 (20273435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鹿児島 浩 (00550063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 忠 (90216359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石田 典子 (90191874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  浜口 昌巳 (60371960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小達 恒夫 (60224250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡邊 修一 (00167131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  平譯 享 (70311165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  磯田 豊 (10193393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  工藤 勲 (00195455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  占部 城太郎 (50250163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  日野 修次 (10272056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  千葉 聡 (10236812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  池谷 透 (70361590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 47.  辻 彰洋 (40356267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  千賀 有希子 (30434210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田辺 雄彦 (80391126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 50.  尾坂 兼一 (30455266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  齋藤 光代 (20512718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 52.  小野寺 真一 (50304366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 53.  石田 卓也 (70759571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 54.  リュウ キン (10843360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 55.  槻木 玲美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  加 三千宣
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  土居 秀幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi