• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 秀行  YAMAMOTO HIDEYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90230581
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2015年度: 神戸大学, その他の研究科, 教授
2011年度: 神戸大学, 人文学研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 神戸大学, 人文学研究科, 准教授
2008年度: 神戸大学, 大学院・人文学研究科, 准教授 … もっと見る
2000年度 – 2005年度: 神戸大学, 文学部, 助教授
1998年度: 神戸大, 文学部, 講師
1997年度: 神戸大学, 文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
英語・英米文学 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 合同審査対象区分:小区分02030:英文学および英語圏文学関連、小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 英米・英語圏文学
研究代表者以外
ジェンダー / 史学一般
キーワード
研究代表者
アジア系アメリカ文学 / アジア系アメリカ演劇 / アジア系トランスボーダー文学 / トランスナショナル / トランスボーダー / 惑星思考 / ハイブリディティ / 日系文学 / コロニアリズム/ポストコロニアリズム / トランスレーショナル(翻訳媒体)文学 … もっと見る / インクルーシヴ / トランスナショナル/トランスカルチュラル文学 / トランスレーショナル(翻訳媒介)文学 / コロニアル/ポストコロニアリズム文学 / トランスナショナル日系文学 / トランスレーショナル日本文学 / グローバル日系英語文学 / トランスボーダー日本文学 / トランスレーション / トランスナショナリズム / トランス・ナショナル/カルチュアル / グローバル日系文学 / 脱領域化 / トランスボーダー日系文学 / 比較文学 / 世界文学 / 翻訳 / トランスカルチュラル / トランスボーダー性 / 日系アメリカ文学 / インターレイシャル / ポリカルチュアリズム / 領域横断性 / ウィリアム・フォークナー / ピン・チョン / ディープ・タイム / ワイチー・デイモック / デイヴィッド・ヘンリー・ホワン / フランク・チン / 多極的研究 / ポリカルチュラリズム / ディアスポラ / ポスト・コロニアリズム / ポスト・グローバリズム / Post-colonialism / globalization / ethnicity / Multiculturalism / Asian American Drama / Asian American Literature / Frank Chin / Russell Leong / アメリカ多文化主義 / アジア系アメリカ人運動 / グローバリズム / ポスト植民地主義 / グローバリゼーション / エスニシティ / 多文化主義 / 非男性性 / ステレオタイプ / オリエンタリズム / クレオール / 異人種間結婚 / セクシャリティ / ジェンダー / アジア系アメリカ人 / 日系アメリカ人 / ハワイ文学 … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / 公私関係 / 比較文化 / 比較史 / 公私 / マスキュリニティ / 家族 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  「アジア系トランスボーダー文学」研究の包括的枠組創成と国際的ネットワーク構築研究代表者

    • 研究代表者
      山本 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
      合同審査対象区分:小区分02030:英文学および英語圏文学関連、小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  「トランスボーダー日系文学」研究基盤構築と世界的展開―「世界文学」的普遍性の探究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アジア系アメリカ文学研究のポスト・グローバリズム的展開と多極的研究体制の構築研究代表者

    • 研究代表者
      山本 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  「マスキュリニティ」の比較文化史-公私関係の再検討に向けて

    • 研究代表者
      三成 美保
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      摂南大学
  •  国家・共同体・家における<母>機能の意義と変遷-<男>を育てる<女>の比較文化史-

    • 研究代表者
      高田 京比子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アジア系アメリカ文化・文学とアメリカ多文化主義の双方向的影響関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アジア系アメリカ文学のジェンダー・セクシャリティ論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ハワイにおける日系アメリカ文学の系統的・歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2011 2008 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アジア系トランスボーダー文学―アジア系アメリカ文学研究の新地平2021

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行、麻生 享志、古木 圭子、牧野 理英
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812650
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [図書] 『アジア系アメリカ文学を学ぶ人のために』山本秀行「中国系アメリカ文学の歴史的展開-初期移民文学からディアスポラ文学まで」(62~84頁)を執筆2011

    • 著者名/発表者名
      植木照代監修、山本秀行・村山瑞穂編
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310171
  • [図書] 『映画の身体論』山本秀行「《ポストコロニアル》ブルース・リー-カンフー映画における身体・マスキュリニティ表象をめぐって」(pp.33-63)を執筆2011

    • 著者名/発表者名
      塚田幸光編(山本秀行:共著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310171
  • [図書] アジア系アメリカ演劇-マスキュリニティの演劇表象2008

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320099
  • [図書] アジア系アメリカ演劇-マスキュリニテイの演劇表象2008

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320099
  • [図書] 越境・周縁・ディアスポラ-三つのアメリカ文学2005

    • 著者名/発表者名
      松本昇, 山本秀行, ほか共著
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      南雲堂フェニックス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [図書] 越境・周縁・ディアスポラ2005

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行(共著)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      南雲堂フェニックス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [雑誌論文] デイヴィッド・ヘンリー・ホワンの<日本物>連作一幕劇『響きと美』再読―トランスボーダーな「正義」をもたらす「美」と「世界文学」的可能性2023

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 29 ページ: 88-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25310
  • [雑誌論文] トランスボーダー化するアジア系アメリカ演劇―二一世紀初頭のデイヴィッド・ヘンリー・ホワンの演劇ストラテジー2022

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      魅力ある英語英米文学

      巻: 0 ページ: 455-476

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] 村上春樹「ドライブ・マイ・カー」とその映画版におけるインターテクスト的トランスボーダー性2022

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 28 ページ: 45-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] フレッド・ホーの<アフロ・エイジアン・コネクションズ>にみるポリカルチュアリズムとその新たな可能性2021

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      アジア系トランスボーダー文学

      巻: 0 ページ: 235-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] Haruki Murakamiは(アジア系)アメリカ文学か?―トランスレーショナル(翻訳媒介)文学としての村上春樹2020

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 26 ページ: 4-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] 文学戦略としてのスラップスティック―カート・ヴォネガット『スラップステック』とフランク・チン『ドナルド・ダック』における語りと笑い2019

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 雑誌名

      英文学研究支部統合号

      巻: 12 ページ: 221-229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] Transbordering Strategy in David Henry Hwang's Yellow Face2019

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yamamoto(山本秀行)
    • 雑誌名

      神戸英米論叢

      巻: 33 ページ: 45-56

    • NAID

      40022159635

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [雑誌論文] 「エミリーへの薔薇」を貫く<ディープ・タイム>―アジア系アメリカ文学へと連なる時空を超越したテクスト的連続性を読み解く2018

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 雑誌名

      フォークナー

      巻: 20 ページ: 49-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [雑誌論文] クロスメディア・アーティストとしてのサム・シェパード2018

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 雑誌名

      アメリカ演劇

      巻: 28・29 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [雑誌論文] Kip FulbeckのHapaとしてのアイデンティティ・ポリティクスとアート2017

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 23 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [雑誌論文] Fred Ho's "Afro-Asian Connections": His Life, Politics, and Art2017

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Hideyuki
    • 雑誌名

      神戸英米論叢

      巻: 30 ページ: 39-52

    • NAID

      40021817980

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [雑誌論文] 多文化主義のユートピア的≪ヴィジョン≫を超えて-9/11以降のダン・クワンの演劇とアクティヴィズム2011

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要

      巻: 36号 ページ: 17-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310171
  • [雑誌論文] 多文化主義のユートピア的《ヴィジョン》を超えて-9/11以降のダン・クワンの演劇とアクティヴィズム2011

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要

      巻: 第36号 ページ: 17-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310171
  • [雑誌論文] David Henry Hwangの<家族劇>再読2008

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要 35

      ページ: 35-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320099
  • [雑誌論文] David Henry Hwang の<家族劇>再読2008

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要 35

      ページ: 35-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320099
  • [雑誌論文] From Unification to Diversification : A Brief Survery of Asian American Theater and Its Scholarship2004

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki, Yamamoto
    • 雑誌名

      The Annual Reports of Humanities of Social Sciences, Kobe University 23

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [雑誌論文] Philip Kan Gotanda, "The Wind Cries Mary"を読む2004

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 雑誌名

      AALA Journal(アジア系アメリカ研究) No.9

      ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [雑誌論文] A Reading of Phillip Kan Gotanda's The Wind Cries Mary2004

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yamamoto
    • 雑誌名

      AALA Journal 10

      ページ: 39-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [雑誌論文] The Wind Cries Mary (Philip Kan Gotanda)2004

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 雑誌名

      AALA Journal (アジア系アメリカ文学研究) 10号

      ページ: 39-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [雑誌論文] アジア系アメリカ演劇とその研究状況-統合から多様化へ-2004

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 雑誌名

      文化学年報 23号

      ページ: 1-16

    • NAID

      110006680150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [雑誌論文] Beyond Orientalism : Chinese American Playwright David Henry Hwang's Golden Child2003

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki, Yamamoto
    • 雑誌名

      Sociological Review of Kobe University 20

      ページ: 125-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [雑誌論文] オリエンタリズムを越えて-中国系アメリカ人劇作家D・H・ホワンの『ゴールデンチャイルド』をめぐって2003

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 雑誌名

      社会学雑誌 20号

      ページ: 125-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [雑誌論文] Frank ChinからChay Yewへ-アジア系男性演劇に見られる男性意識の変化2002

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 雑誌名

      AALA Journal (アジア系アメリカ文学研究) 8号

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [雑誌論文] From Frank Chin to Chay Yew : Transforming Manhood in Asian American Male-cast Plays2002

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki, Yamamoto
    • 雑誌名

      AALA Journal 8

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510520
  • [学会発表] アファーマティヴ・アクションとアメリカの「分断」2023

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      日本アメリカ学会誌上座談会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25310
  • [学会発表] David Henry Hwangの<日本物>連作劇Sound and Beauty再読―トランスボーダー性と世界文学的可能性2023

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      AALA第146回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [学会発表] 村上春樹「ドライブ・マイ・カー」とその映画版におけるインターテクスト的トランスボーダー性2022

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      第30回AALAフォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [学会発表] D. H. Hwangの<日本物>連作劇Sound and Beautyにおける美と正義 ――「審美的オリエンタリズム」を超えて2022

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部第17回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [学会発表] 21世紀初頭の中国系アメリカ演劇─David Henry HwangのYellow Face とChinglish を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      中国文芸研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [学会発表] Adventures of Huckleberry Finnとアメリカ大衆演劇――ミンストレル・ショー、バーレスク、ミュージカル2019

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      マーク・トゥエイン協会第23回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [学会発表] 中国系アメリカ人作家の疑似自叙伝における信頼できない語り手―Frank Chin, The Confessions of a Number One Son: The Great Chinese American Novelをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部 第17回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01240
  • [学会発表] Nagasaki as Kazuo Ishiguro’s Imaginary Home2018

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yamamoto
    • 学会等名
      第131回アジア系アメリカ文学会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] Transbordering Strategy in David Henry Hwang’s Yellow Face2018

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yamamoto
    • 学会等名
      AALA 136th Meeting in Kobe University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] エスニック・マイノリティの文学的戦略としてのスラップスティック2018

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部第62回支部大会フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] Kip Fulbeckのhapaとしてのアイデンティティ・ポリティクスとアート2017

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 学会等名
      第25回AALAフォーラム(アジア系アメリカ文学研究会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] アジア系アメリカ文学研究会第127回例会2017

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 学会等名
      トランスナショナル化するアジア系アメリカ演劇―Chinglishに見られるD.H. Hwangの演劇的ストラテジー
    • 発表場所
      日本大学商学部砧キャンパス(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2017-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] “A Rose for Emily” を貫く“deep time”―アジア系アメリカ文学へと連なる時空を超越した繋がりを読み解く2017

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 学会等名
      第20回日本フォークナー協会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] アジア系アメリカ文学・演劇とマスキュリニティ(男性性)2017

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 学会等名
      津田塾大学アメリカ文学女性像研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] Fred Ho’s Afro-Asian Connection: His Life, Politics and Art.2016

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 学会等名
      AALA(アジア系アメリカ文学研究会)例会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] ポスト・ミレニアル期のDavid Henry Hwangのtrans-bordernessをめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会第6回年次大会
    • 発表場所
      エスカル横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] 演劇と映画の境界を超えるSam Shepard2015

    • 著者名/発表者名
      山本 秀行
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会年次大会
    • 発表場所
      大阪ガーデンパレス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02339
  • [学会発表] Japanese Americans' (Re-) Memory of Hiroshima/Nagasaki2011

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      The Third International Conference on Asian British and Asian American Literatures (The Institute of European and American Studies, Academia Sinica, Taiwan)
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2011-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310171
  • [学会発表] Japanese Americans'(Re-) Memory of Hiroshima/Nagasaki2011

    • 著者名/発表者名
      山本秀行
    • 学会等名
      The Third International Conference on Asian British and Asian American Literatures:The Institute of European and American Studies
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taiwan
    • 年月日
      2011-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310171
  • 1.  沖野 真理香 (60587616)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田端 泰子 (20088016)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長志 珠絵 (30271399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  京楽 真帆子 (00282260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小浜 正子 (10304560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高田 京比子 (40283668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三成 美保 (60202347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  栗原 麻子 (00289125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山辺 規子 (00174772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河村 貞枝 (70111911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福長 進 (90189960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 紀子 (50241154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宇沢 美子 (00164533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  牧野 理英 (10459852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  巽 孝之 (30155098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中地 幸 (50247087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松永 京子 (50612529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古木 圭子 (80259738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  麻生 享志 (80286434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  樋口 大祐 (90324889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  持田 ひろみ (10179385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ANTON ALINA (50781746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松本 ユキ (00734625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大東 和重 (60434859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  BROOK THOMAS (60963858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  濱田 麻矢 (90293951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  井出 千春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  李 有成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  王 智明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  チャン キンコック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  クワン ダン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  チョン ピン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi