• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朝日 博子  ASAHI Hiroko

研究者番号 90231109
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0127-2265
所属 (現在) 2025年度: 杏林大学, 医学部, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 国立感染症研究所, 主任研究官
2001年度 – 2003年度: 国立感染症研究所, 寄生動物部, 主任研究官
1993年度 – 1995年度: 国立予防衛生研究所, 寄生動物部, 主任研究官
1993年度: 主任研究官
1992年度: 国立予防衛生研究所, 寄生動物部, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
寄生虫学(含医用動物学)
研究代表者以外
寄生虫学(含医用動物学) / 寄生虫学
キーワード
研究代表者
Schistosoma / hypoxanthine / egg-induced immunopathology / helper T lymphocyte / granuloma formation / egg components / レコンビナント蛋白 / thioredoxin peroxidase / IL-4 inducing / Sm-GST … もっと見る / Sm-prealbumin / 抗体産生 / サイトカイン産生 / Sm-p25 / 遺伝子クローニング / 虫卵抗原 / 病変成立機序 / ヘルパーT細胞 / 肉芽腫形成 / 虫卵成分 / 住血吸虫 / growth-promoting factor / serum-free culture, / human malaria, / Plasmodium falciparum / 連続in vitro培養 / 低分子量因子 / 増殖促進因子 / Plasmodium / 低分子量必須因子 / 細胞増殖促進因子 / ヒトマラリア / 無血清培地 / 赤内型 / Plasmusolium … もっと見る
研究代表者以外
HGPRT / PCR / マクロファージ / umu test / mutagenicity / carcinogenesis / Schistoma haematobium / Schistosoma haematobium / ウムテスト / 変異原性 / 発癌 / ビルハルツ住血吸虫 / T_h 1 type T cell / IFN-gamma / nitrogen intermediates / Macrophage / Echinococcus multilocularis / 感染防御 / INF-γ / 窒素酸化物 / 多包虫 / mosquito fish / ultrasonic diagnosis / DNA diagnosis / Anopheles acridine orange / Solomon Islands / malaria / 酵素欠損 / G6PD / 血清診断 / ソロモン / G6PD欠損 / 超音波診断 / DNA診断 / 血液検査 / ハマダラカ / ソロモン諸島 / マラリア / マクロファ-ジ / リポソ-ム / ヌクレオシドアナログ / リ-シュマニア / SDDS / 駆虫薬 / イノシンアナログ / リポリーム / ヌクレオシド・アナログ / リーシュマニア / 原虫 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  ビルハルツ住血吸虫の発癌性に関する研究

    • 研究代表者
      金澤 保
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  住血吸虫症における病態の重症化抑制に有用な分子の探索と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      朝日 博子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  マラリア原虫の赤血球内増殖機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      朝日 博子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  多包虫感染マウスを用いたマクロファージ機能の研究

    • 研究代表者
      金沢 保
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  ソロモン諸島のマラリア疫学と駆除の研究

    • 研究代表者
      佐々 学 (佐々 まなぶ)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      富山国際大学
  •  リポリームなどDDSの工夫を加えたヌクレオシド系抗寄生原虫剤の開発研究

    • 研究代表者
      石井 明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  • 1.  金沢 保 (10194888)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石井 明 (40012752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  綿矢 有佑 (90127598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐々 学 (90090480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内田 ゆり ジュリエッタ (40254908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  水島 豊 (20174021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原田 正和 (90127580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平林 公男 (20222250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村主 節雄 (00032897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 博 (00012758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栗原 毅 (40082101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川本 文彦 (40115556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川端 眞人 (30175294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  加藤 弘巳 (40111744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  亀井 喜世子 (40101703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長田 良雄 (80282515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松田 彰 (90157313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  保田 立二 (30092357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  太田 伸生 (10143611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池庄司 敏明 (90012054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  NATHAN Kere
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大前 比呂思
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  周東 智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安田 新
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  LEAFASIA Jud
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  NATAN Kere
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi