• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳永 幸彦  TOKUNAGA(TOQUENAGA) Yukihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90237074
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 生命環境系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2023年度: 筑波大学, 生命環境系, 准教授
2012年度 – 2016年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授
2008年度 – 2011年度: 筑波大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授
2006年度: 筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 准教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教授
2004年度: 筑波大学, 生物化学系, 助教授
2003年度: 筑波大学, 生物科学系, 助教授
1996年度 – 2002年度: 筑波大学, 生物科学系, 講師
1994年度 – 1996年度: 筑波大学, 生物科学系, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 生態 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
生態・環境 / 生態 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 知能情報学
キーワード
研究代表者
RAPD / Callosobruchus maculatus / Bombus lucorum / Bombus hypnorum / Bombus ardens / DNAマイクロサテライト / correlated random walk / マルハナバチ / レンコン / 波及型 … もっと見る / 参加型 / 面的 / 動的平衡 / minimalized boid / minimal Bold / Dumbledore / minimal Boid / OpenCV / ネットワークカメラ / コロニー形成 / minimalist boid / 集合知 / 人工知能 / Competition Type / wall-making Behavior / JH / Wing morph / Black mutant / True Phylogenetic Tree / 発育速度 / アズキゾウムシ / 干渉 / ヨツモンマメゾウムシ / 競争様式 / 壁作り / 幼弱ホルモン / 飛ぶ型 / 黒化型 / 真の系統樹 / Bormbus honshuensis / DNA micro-satellite / 人工巣 / Bombus lapidarius / トラマルハナバチ / コマルハナバチ / 営巣行動 / Bombus honshuensis / Bombus lucofum / Bombus hupnorum / Fisheian / Area cinerea / long term data / habitat selection / random walk / land use map / random forest / collective philopatry / site fidelity / Fisherian / Evidentialist / Bayesian / Ardea cinerea / Long term data / Habitat selection / Random forest / Collective site fidelity / 速い進化 / 細胞質不和合 / 生殖隔離 / Wolbachia / Callosobruchus / 地理上方システ / 営巣環境 / 採餌環境 / 地理情報システム / local enhancement / 移動平均法 / コロニー / 白鷺 / Individual-based model / bit-matching / カオス的挙動 / カオス / gene-for-gene / オブジェクト指向 / 寄主-寄生蜂系 / 確率密度生成関数 / 再帰的 … もっと見る
研究代表者以外
分子系統解析 / 寄主シフト / 共進化 / 系統対応 / マメ科植物 / マメ科 / Callosobruchus属 / カナバニン / 毒物質 / マメゾウムシ類 / マメゾウムシ科 / マメゾウムシ科昆虫 / 分子系統樹 / 毒性物質 / マメゾウムシ亜科 / ヨツモンマメゾウムシ / 進化 / 人工生命 / 侵入 / 宿主特異性 / 寄主転換 / 根粒菌 / 系統解析 / 寄生蜂 / Primula sieboldii / 保全 / トラマルハナバチ / 異型花柱性 / ポリネーター / サクラソウ / 群集安定性 / アレロパシー / Mimosestes属 / 広食性 / アズキゾウムシ / 遺伝的多様性 / ロボット行動 / 中立進化 / 創発 / 海洋生態系 / 水銀輸送 / 汚染物質 / 行動 / 海洋環境 / 物質輸送 / 種間比較 / 空間解析 / 海鳥 / バイオロギング / 海洋汚染 / 水銀 / 海洋生態学 / 生活史の進化 / 植物の毒物質 / 種子捕食性昆虫 / EST-SSRマーカー / アレロパシー活性 / 種子捕食昆虫 / 解毒機構 / アレロケミカル / Megabruchidius属 / マメ科の乾燥種子 / 二次代謝産物 / 種子形成の季節性 / サイカチマメゾウムシ / 乾燥種子食性 / Generalist / Specialist / Host plant shift / Molecular Phylogenetics / Callosobruchus / Bruchus / Bruchidius / Mimosestes / Bruchidae / FISH分析 / スクランブル型 / コンテスト型 / ゲノム解析 / 幼虫競争 / 化学物質 / 食性 / 狭食性と広食性 / 寄主植物シフト / Callosoburuchus属 / Bruchus属 / Bruchideus属 / speciation / parasitic wasps / Callosobruchus maculatus / prey-predator system / system stability / genetic diversity / Heterospilus prosopidis / ヨツモンマメゾウ / 捕食者-非食者系 / 群衆安定性 / 捕食者-被食者系 / 種内種分化 / 捕食者・被食者系 / invasion / host specificity / host shift / coevolution / phylogenetic relationship / Rhyzobium / Bruchid insects / Fabacae / PCR / 共生 / DNA情報 / 分子生物地理学 / 競争型 / 細胞内共生細菌 / Pollinator / Plant-pollinator systems / Heterostyly / Primula kisoana / Bombus diversus diversus / アサザ / 人工授粉 / オオサクラソウ / 遺云子流動 / 送粉共生系 / ユキワリソウ / ポリネータ / 送紛共生系 / カッコソウ / COEVOLUTION / DNA ANALYSIS / PHYLOGENETIC ANALYSIS / COMMUNITY / PARASITIC WASP / BEAN WEEVIL / BEAN / DNA分析 / 群集 / マメゾウムシ / マメ / conservation ecology / pollinator therapy / reproductive success / heterostyly / pollinator / biological interaction / bumblebee / 分断孤立化 / 食害昆虫 / 送粉昆虫 / 累殖成功 / 保全生態学 / ポリネーターセラピー / 繁殖成功 / 生物間相互作用 / マルハナバチ / Evolution / experimental community / community stability / Artificial life / Prey-predator system / interspecific competition / Ecologically stable species set / 実験郡集 / 実験群集 / 被食捕食関係 / 種間競争 / 生態的に安定な種の組み合わせ / Evolutionary Computation / Extinction / A Life Art / Food Web / Robot Behavior / Emergence / Artificial Life / 人工生命芸術 / 分類子システム / 自己組織 / 遺伝的アルゴリズム / 人口生命 / 分岐図 / カオス / 仮想現実 / 進化的計算 / 絶滅 / 人工生命アート / 食物連鎖 / 大陸間移動 / 乾燥完熟種子の利用 / 食う-食われる相互作用 / 種子捕食者 / 適応戦略 / 乾燥完熟種子利用 / 系統進化 / 乾燥種子利用 / 共生細菌 / 種分化と単系統群 / 祖先形質復元法 / 寄主植物利用 / 多化性 / 乾燥豆利用 / 遺伝的分化 / 適応的分化 / マメ毒物質 / 温度依存の生活史進化 / 旧大陸 / 新大陸 / Sennius属 / Acanthoscelides属 / 多様性 / クマリン / 乾燥種子への適応 / 完熟乾燥種子の利用 / 派生的ジェネラリスト / マメ科種子 / 旧世界種 / 新世界種 / 化学成分 / 峡食性 / カナバリン / 単食性と多食性 / Wolbachia感染 / 狭食性 / 狭食化と広食化 / heterosis / outbreeding depression / 異時性 / アカイロマメゾウムシ / 共倒れ型 / 勝ち抜き型 / 自己言及 / 遺伝子修復 / ゲーム / 生態系 / 自己複製 / 適応 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (159件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  バーチャルネットと広域ネットワークによる有害生物との共存フィールドの構築研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  海鳥類を新たな汚染トレーサーとした環境モニタリング手法の開発

    • 研究代表者
      庄子 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  非AI的手法による集合知の解析研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マメ毒に対するマメゾウムシ類の適応分化:解毒機構と乾燥種子利用の遺伝的多様性

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  マメゾウムシ類の適応的多様化:種子毒耐性と乾燥種子利用によるジェネラリストの進化

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  集合知がもたらすサギ類群集の時空間分布についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マメゾウムシ類の寄主シフトによるジェネラリストの派生的進化:毒物質と乾燥種子利用

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  コスモポリタンを使った種の壁の操作実験研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マメ科植物と種子捕食性昆虫における共進化の分子系統解析:毒性物質の効果

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  サギ類コロニー・集団塒の形成要因としての歴史性についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ユーラシア大陸におけるマルハナバチ群集の営巣行動と遺伝的多様についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マメ科植物とその寄生/共生生物における共進化の系統対応解析

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  真の系統樹を用いたマメゾウムシ実験個体群の競争様式の系統間比較研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      筑波大学
  •  遺伝的多様性と生物群集安定性との関係についての実験的・理論的研究

    • 研究代表者
      藤井 宏一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マメ科植物とその寄生/共生生物の系統対応から見た共進化過程の解明

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  マルハナバチと白鷺を用いたコロニー形成要因についての理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  遺伝的多様性が生物群集安定性に果たす役割についての実験的・理論的研究

    • 研究代表者
      藤井 宏一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  異型花柱性植物を用いた送粉共生系のスケール横断的研究

    • 研究代表者
      鷲谷 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
      筑波大学
  •  人工生命システムに関する研究

    • 研究代表者
      星野 力
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  gene-for-gene系のカオス的挙動についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  系統解析によるマメ-マメゾウムシ-寄生蜂群集の共進化的な生成過程の解析

    • 研究代表者
      藤井 宏一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  サクラソウをめぐる生物間相互作用-その生態的・進化的意義の検討-

    • 研究代表者
      鷲谷 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  生態的に安定な種の組み合わせに関する実験的・理論的研究

    • 研究代表者
      藤井 宏一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  再帰的確率密度生成関数を用いた寄主-寄生蜂系のシミュレーションモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  創発的計算にもとづく生命・知能・機能・芸術の新しい展開

    • 研究代表者
      星野 力
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Site fidelity in lineages of mixed-species heron colonies2018

    • 著者名/発表者名
      Mashiko, M., Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Waterbirds

      巻: 41(4) 号: 4 ページ: 355-365

    • DOI

      10.1675/063.041.0412

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06410, KAKENHI-PROJECT-18K18240
  • [雑誌論文] Melanic mutation causes a fitness decline in bean beetles infected by Wolbachia2017

    • 著者名/発表者名
      Numajiri Y., Kondo I.N., Toquenaga Y.
    • 雑誌名

      Entomol. Exp. Appl.

      巻: 印刷中

    • NAID

      120007134418

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304016
  • [雑誌論文] Melanic mutation causes a fitness decline in bean beetles infected by Wolbachia2017

    • 著者名/発表者名
      Numajiri Yuko、Kondo Natsuko I.、Toquenaga Yukihiko
    • 雑誌名

      Entomologia Experimentalis et Applicata

      巻: 164 号: 1 ページ: 54-65

    • DOI

      10.1111/eea.12588

    • NAID

      120007134418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [雑誌論文] 東アジアにおけるアマサギ2個体を対象とした長距離移動 衛星追跡2017

    • 著者名/発表者名
      藤田 剛, 土方直哉, 内田 聖, 平岡恵美子, 徳永幸彦,植田睦之, 高木憲太郎,時田賢一,樋口広芳
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [雑誌論文] Balance between site fidelity and habitat preferences in colony site selection by herons and egrets2017

    • 著者名/発表者名
      Carrasco, L., Y. Toquenaga, and M. Mashiko
    • 雑誌名

      J. Avian Biol.

      巻: in press 号: 7 ページ: 965-975

    • DOI

      10.1111/jav.01255

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [雑誌論文] How to walk on statistical mandalas as a population ecologist2016

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y.
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 58 号: 1 ページ: 3-8

    • DOI

      10.1007/s10144-015-0532-z

    • NAID

      120007128514

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233, KAKENHI-PROJECT-26304016
  • [雑誌論文] Extrapolation of random forest models shows scale adaptation in egret colony site selection against landscape complexity2015

    • 著者名/発表者名
      Carrasco, L., Y. Toquenaga, adn M. Mashiko
    • 雑誌名

      Ecological Complexity

      巻: 24 ページ: 29-36

    • DOI

      10.1016/j.ecocom.2015.08.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [雑誌論文] Global genetic differentiation in a cosmopolitan pest of stored beans: effects of geography, host-plant usage and anthropogenic factors.2014

    • 著者名/発表者名
      Tuda M, Kagoshima K, Toquenaga Y, Arnqvist G
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 号: 9 ページ: e106268-e106268

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0106268

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25430194, KAKENHI-PROJECT-26304016
  • [雑誌論文] Application of random forest algorithm for studying habitat selection of colonial herons and egrets in human-influenced landscapes2014

    • 著者名/発表者名
      Carrasco, L., M. Mashiko, and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 29 号: 3 ページ: 483-491

    • DOI

      10.1007/s11284-014-1147-0

    • NAID

      120007136702

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [雑誌論文] Grey Heron (Ardea cinerea) expansion promotes the persistence of mixed-species heron colonies2014

    • 著者名/発表者名
      Mashiko, M. and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Waterbirds

      巻: 37 号: 4 ページ: 362-370

    • DOI

      10.1675/063.037.0403

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [雑誌論文] Larval competition causes the difference in male ejaculate expenditure in Callosobruchus maculatus2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuki M, Toquenaga Y, Miyatake T
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 55(3) 号: 3 ページ: 493-498

    • DOI

      10.1007/s10144-013-0380-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J01662, KAKENHI-PROJECT-23405008, KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [雑誌論文] Increasing variation in population size and species composition ratio in mixed-species heron colonies in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Mashiko, M. and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Forktail

      巻: 29 ページ: 71-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [雑誌論文] Lar- val competition causes the difference in male ejaculate expenditure in Callosobruchus mac- ulatus2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuki, M. Y. Toquenaga, T. Miyatake
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 55 ページ: 493-498

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [雑誌論文] Increasing variation in population size and species com- position ratio in mixed species heron colonies in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Mashiko, M. and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Forktail

      巻: 29 ページ: 71-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [雑誌論文] Wolhacbia infections in world populations of bean beetles (Coleoptera : Chrysomelidae : Bruchinae) infesting cultivated and wild legumes2011

    • 著者名/発表者名
      Kondo N.I., Tuda M., Toquenaga Y., Lan Y.-C., Buranapanichpan S., Horng S.-B., Shimada M., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 28 号: 7 ページ: 501-508

    • DOI

      10.2108/zsj.28.501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570215, KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [雑誌論文] Contest-type competition between age classes in scramble-type Callosobruchus maculatus (Coleoptera : Bruchidae), Entomological Science2011

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: (掲載確定)(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [雑誌論文] Wolbachia infections in world populations of bean beetles (Coleoptera : Chrysomelidae : Bruchinae) infesting cultivated and wild legumes2011

    • 著者名/発表者名
      Kondo, N., M.Tuda, Y.Toquenaga.Y-C.Lan, S.Buranapanichpan, S-B.Horng, M.Shimada, T.Fukatsu
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: (掲載確定)(in press)

    • NAID

      40018937052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [雑誌論文] Full-sib reconstruction in haplodiploid populations2010

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y., N.Kokuvo
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 45(1)

      ページ: 59-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Do bumble bee queens choose nest sites to maximize foraging rate?-Testing models of nest site selection2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki-Ohno, Y., L. Kawaguchi, D. Munidasa, Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology 63

      ページ: 1353-1362

    • NAID

      120007131207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Do bumble bee queens choose nest sites to maximize foraging rate? -Testing models of nest site selection-2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki-Ohno, Y.L.Kawaguchi, D.Munidasa, Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology 63(9)

      ページ: 1353-1362

    • NAID

      120007131207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Do pollen diets vary among adjacent bumble bee colonies?2010

    • 著者名/発表者名
      Dulee Tamirei Munidasa, Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Ecol.Res. (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Full-sib reconstruction in haplodiploid populations2010

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y., N. Kokuvo
    • 雑誌名

      Appl.Entomol.Zool. 45

      ページ: 59-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Do pollen diets vary among adjacent bumble bee colonies?2010

    • 著者名/発表者名
      Dulee Tamirei Munidasa, Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Ecological Research (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Effective paternity in natural colonies of Japanese native bumble bees2009

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N., Y. Toquenaga, K. Goka
    • 雑誌名

      Ecol.Res. 24

      ページ: 1111-1116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Pioneer-Follower dilemma game in Acanthoscelides obtectus (Coleoptera Bruchidae)2009

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y. and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Journal of Ethology 27

      ページ: 131-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] The Patch Distributed Producer-Scrounger Game2009

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y., Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      J.Theor.Biol. 260

      ページ: 261-266

    • NAID

      120007138208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Pioneer-Follower dilemma game in Acanthoscelides obtecus (Coleoptera: Bruchidae).2009

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y, and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      J. Ethol. 27

      ページ: 131-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [雑誌論文] The Patch Distributed Producer-Scrounger Gam2009

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 260(2)

      ページ: 261-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Effective paternity in natural colonies of Japanese native bumble bees2009

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N., Y.Toquenaga, K.Goka
    • 雑誌名

      Ecological Research 24(5)

      ページ: 1111-1116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Pioneer-Follower dilemma game in Aanthoscelides obtectus (Coleoptera Bruchidae)2009

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y., Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      J.Ethol. 27

      ページ: 131-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [雑誌論文] Wall-making behavior as a proximate mechanism to generate variation in larval competition in Callosobruchus maculatus (Coleoptera : Bruchidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Evol. Ecol. 22

      ページ: 177-191

    • NAID

      120007138857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Persistent host-parasitoid interaction caused by host maturation variability2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi, Y., Y. Toquenaga, K. Fujii
    • 雑誌名

      Popul. Ecol. 50

      ページ: 191-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Wall-making Behavior in Callosobruchus maculatus (Coleoptera : Bruchidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Ann. Entomol. Soc. Am. 101(2)

      ページ: 449-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Estimating colony number of Bonbus terrestris(Hymenoptera, Apidae)queens foraging at Biratori, Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kokubo、 N., Y. Toquenaga, K. Goka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 43・1

      ページ: 19-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Estimating colony number of Bombus terrestris(Hymenoptera, Apidae) queens foraging at Biratori, Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N, Y. Toquenaga, K. Goka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 43(1)

      ページ: 19-23

    • NAID

      110006622899

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Wall-making behavior in Callosobruchus maculatus(Coleoptera:Bruchidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Mano, H. and Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Annals of Entomological Society of America 101

      ページ: 449-455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Wall-malting Behavior in Callosobruchus maculatus(Coleoptera: Bruchidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Mano, H. and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Ann. Entomol. Soc. Am. 101(2)

      ページ: 449-455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Persistent host-parasitoid interaction caused by host maturation variability2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi, Y., Y. Toquenaga, and K.Fujii
    • 雑誌名

      Popul. Ecol. 50

      ページ: 191-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Wall-making behavior as a proximate mechanism to generate variation in larval competition in Callosobruchus maculatus(Coleoptera: Bruchidae).2008

    • 著者名/発表者名
      Mano, H. and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Evol. Ecol. 22

      ページ: 177-191

    • NAID

      120007138857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Scramble-like contest competition in Callosobruchus analis Coleop tera : Bruchidae2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y.Toquenaga, K.Fujii
    • 雑誌名

      Journal of Stored Product Research (in press)(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570014
  • [雑誌論文] Scramble-like contest competition in Callosobruchus analis Coleoptera : Bruchidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y.Toquenaga, K.Fujii
    • 雑誌名

      J. Stored Prodcts Res. 43・3

      ページ: 220-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Wall-makng behavior as a proximate mechanism to generate variation in larval competition in Callosobruchus maculates (Coleoptera : Bruchidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology (In press)(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570014
  • [雑誌論文] Scramble-lik contest competition in Callosobruchus analis (Coleoptera : Bruchidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y.Toquenaga, K.Fujii
    • 雑誌名

      T. Stored Prodcts Res. 43(3)

      ページ: 211-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570014
  • [雑誌論文] Wall-making behavior as a proximate mechanism to generate variation in larval competition in Callosobruchus maculatus (Coleoptera : Bruchidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Evol. Ecol. (in press)

    • NAID

      120007138857

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] EModified SLCA Algorithm for Full-sib Reconstruction of Haplodiploid Species2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshimura, H. Mano, Y. Toqunaga, and K,
    • 雑誌名

      Environmental Entomology 36・6

      ページ: 1523-1528

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Estimating nest locations of bumblebees Bombus ardens form flower quality and distribution2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y, L. Kawaguchi, and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Ecological Researche 22-2

      ページ: 220-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Wall-making behavior as a proximate mechanism to generate variation in larval competition in Callosobruchus maculatus (Coleoptera : Bruchidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology (In press)

    • NAID

      120007138857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570014
  • [雑誌論文] A simple visualization method to reconstruct nest-mate patterns among bumble bees(Hymenoptera : Apidae) using genetic data2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 42(1)

      ページ: 137-141

    • NAID

      110006223832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Scramble-like contest competition in Callosobruchus analis Coleoptera : Bruchidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y. Toquenaga, K. Fujii
    • 雑誌名

      J. Stored Prodcts Res. 43(3)

      ページ: 211-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Wall-making behavior as a proximate mechanism to generate variation in larval competition in Callosobruchus maculatus (Coleoptera : Bruchidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology (in press)

    • NAID

      120007138857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570014
  • [雑誌論文] Contrasting responses of bumble bees to feeding conspecifics on their unfamiliar and unfamiliar flowers2007

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, N, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Proceedings of Royal Society of London, Series B 274(1626)

      ページ: 2661-2667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Scramble-like contest competition in Callosobruchus analis Coleoptera: Bruchidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y. Toquenaga and K. Fujii
    • 雑誌名

      J. Stored Prodcts Res. 43(3)

      ページ: 211-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Modified SLCA Algorithm for Full-sib Reconstruction of Haplodiploid Species2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N, S. Yoshimura, H. Mano, Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 雑誌名

      Environmental Entomology 36(6)

      ページ: 1523-1528

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] A simple visualization method to reconstruct nest-mate patterns among bumble bees (Hymenoptera : Apidae) using genetic data2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N.Y.Toquenaga, K.Goka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 42・1

      ページ: 137-141

    • NAID

      110006223832

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Estimating nest locations of bumblebees, Bombus ardens from flower quality and distribution2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y.L.Kawaguchi, Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Ecological Research 22・2

      ページ: 220-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Contrasting responses of bumble bees to geeding conspwcifics on their familiar and unfamiliar flowers2007

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L. K. Ohashi, and Y. toqunaga
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society of London, Series B: Bililgical Science 274・1626

      ページ: 2661-2667

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Scramble-lik contest competition in Callosobruchus analis (Coleoptera : Bruchidae)2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y.Toquenaga, K.Fujii
    • 雑誌名

      J.Stored Prodcts Res. 43(3)

      ページ: 211-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570014
  • [雑誌論文] Do bumble bees save time when choosing novel flowers by following conspecifics?2006

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 雑誌名

      Functinal Ecology 20

      ページ: 239-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Evolution of Generosity in the demand game2005

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y., Y.Suzuki
    • 雑誌名

      Popul.Ecol. 47

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570010
  • [雑誌論文] Evolution of Generosity in the demand game2005

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y., Y.Suzuki
    • 雑誌名

      Popul. Ecol. 47

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570010
  • [雑誌論文] Effects of information and group structure on evolution of altruism : analysis of two-score model by covariance and contextual analyses2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      J.Theor.Biol. 232

      ページ: 191-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570010
  • [雑誌論文] Effects of information and group structure on evolution of altruism : analysis of two-score model by covariance and contextual analyses2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      J. Theor. Biol. 232

      ページ: 191-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570010
  • [雑誌論文] Effects of information and group structure on evolution of altruism : analysis of two-score model by covariance and contextual analyse.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      J.Theor.Biol. 232

      ページ: 191-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405003
  • [雑誌論文] Heterostyly : speciation within a species2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai, S., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Popul. Ecol. 46(3)

      ページ: 253-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570010
  • [雑誌論文] Heterostyly : speciation within a species.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai, S., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Popul.Ecol. 46・3

      ページ: 253-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405003
  • [雑誌論文] Heterostyly : speciation within a species2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai, S., Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Popul.Ecol. 46(3)

      ページ: 253-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570010
  • [雑誌論文] Scramble competition in Callosobruchus analis (Coleoptera : Bruchidae)2003

    • 著者名/発表者名
      Mano H., Toquenaga Y., Fujii K.
    • 雑誌名

      Popul. Ecol. 44

      ページ: 259-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405003
  • [雑誌論文] Scramble competition in Callosobruchus analis(Coleoptera : Bruchidae)2002

    • 著者名/発表者名
      Mano H., Toquenaga Y., Fujii K.
    • 雑誌名

      Popul.Ecol. 44

      ページ: 259-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405003
  • [雑誌論文] Do bumble-bees save time when choosing novel flowers by following conspecifics?

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L., K.Ohashi, Y.Toquenaga
    • 雑誌名

      Functional Ecology (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [雑誌論文] Evolution of Generosity in the demand game

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y., Y.Suzuki
    • 雑誌名

      Popul.Ecol. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570010
  • [学会発表] Counting herons/egrets without AI2021

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y. and M. Mashiko
    • 学会等名
      第68回日本生態学会全国大会 (岡山、オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06410
  • [学会発表] IBM meets EDM: extracting the hidden causality2021

    • 著者名/発表者名
      Mukaimine, W. and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      第68回日本生態学会全国大会 (岡山、オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06410
  • [学会発表] Preadaptation and host defense chase of a super polyphogous Chinese strain of the adzuki seed beetle: cross experiment2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和、長瀬泰子、大林夏湖、伊藤元己、徳永幸彦
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] Positive/negative aspects of Grey Herons and Great Egrets on conservation of mixed- species heron colonies in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mashiko, M. and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      Waterbirds Scociety 43rd Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06410
  • [学会発表] Being Dumbledore’s Army2019

    • 著者名/発表者名
      Nakaizumi, Y., W. Mukaimine, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      SWARM2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06410
  • [学会発表] The Blind Swarm System with Minimized Boid An Implementation of a Swarm System Only Requires a Single Signal2019

    • 著者名/発表者名
      Nohara, D., R. Okamoto, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      SWARM2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06410
  • [学会発表] 広範な目の種子で育つ中国産アズキゾウムシの前適応と先回り進化:日本産との交雑実験2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和、長瀬泰子、大林夏湖、伊藤元己、徳永幸彦
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] Deconstruction of Reproductive Interference Traits,2019

    • 著者名/発表者名
      Wataru Mukaimine and Yukihiko Toquenaga
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] Minimized BOID: Aggregation, Reunion, and Following without Spatial Information2019

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y
    • 学会等名
      SWARM2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06410
  • [学会発表] Absence of truth: Evidential statistics in genome assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Yukihiko Toquenaga、Hikaru Kuwahara
    • 学会等名
      第34回個体群生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] マメゾウムシ類の食性進化:広範な科の寄主植物で育つ2種の発見2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田 正和、長瀬 泰子、大林 夏湖、徳永 幸彦
    • 学会等名
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] Does Wolbachia alter egg-laying behavior of host species?2016

    • 著者名/発表者名
      Numajiri Y. and Toquenaga Y.
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304016
  • [学会発表] Collective colony formation algorithm2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Toquenaga, Carrasco, L., M. Mashiko and M. Fasola
    • 学会等名
      Workshop on Herons of the World at Waterbird Society Meeting
    • 発表場所
      New Bern, North Carolina, USA
    • 年月日
      2016-09-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [学会発表] Ghost of an egret colony2016

    • 著者名/発表者名
      Mashiko, M. and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      宮城県 仙台市 青葉区 青葉山 仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [学会発表] Impact of climate change on waterbirds populations2015

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y.
    • 学会等名
      The impact of climate changes on animal populations
    • 発表場所
      Erice, Sicily, Italy
    • 年月日
      2015-11-09
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [学会発表] Collective memory of an abandoned egret colony2015

    • 著者名/発表者名
      Mashiko, M. and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      第31回個体群生態学会大会
    • 発表場所
      滋賀県 彦根市 八坂町 2500 滋賀県立大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [学会発表] 貯蔵マメ害虫の大陸間・地域間遺伝的分化パターンから推定する地理的隔離・寄主植物利用・人為的要因の効果2014

    • 著者名/発表者名
      津田みどり, 鹿児嶋久美子, 徳永幸彦, Arnqvist, Goran
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Rice, bugs, and egrets2014

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y. (Symposium Commentator)
    • 学会等名
      第30回個体群生態学会
    • 発表場所
      筑波大学 ( 茨城県つくば市 )
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [学会発表] Evolution of reproductive manipulation2014

    • 著者名/発表者名
      Numajiri, Y. and Y. Toquenaga, N.I. Kondo
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Host species barrier against Wol- bachia infection2014

    • 著者名/発表者名
      Uchiumi, Y. Y. Toquenaga, Y. Numajiri, and N.I. Kondo
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Rule of thumbs of different lengths in colony site selection of herons and egrets2014

    • 著者名/発表者名
      Luis Carrasco and Y. Toquenaga (Univ. Tsukuba)
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Host species barrier against Wolbachia infection2014

    • 著者名/発表者名
      Uchiumi Y., Y. Toquenaga, Y. Numajiri and N.I. Kondo
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Finding Higgs bosons in the distribution of heron colonies2014

    • 著者名/発表者名
      Mashiko, M., Toquenaga, Y. (Univ. Tsukuba)
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] 生態学的分子手法とBayesianで紐解くWolbachiaの世界2014

    • 著者名/発表者名
      徳永幸彦
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(自由集会)
    • 年月日
      2014-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] 自由集会:生態学者的分子手法と Bayesianで紐解くWolbachia の世界2014

    • 著者名/発表者名
      徳永幸彦(オーガナイザー)
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Statistics and Population Ecology2014

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y. (Symposium Organizer)
    • 学会等名
      第30回個体群生態学会
    • 発表場所
      筑波大学 ( 茨城県つくば市 )
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [学会発表] 生態学者的分子手法とBayesian で紐解くWolbachia の世界2014

    • 著者名/発表者名
      徳永幸彦(オーガナイザー)
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Evolution of Reproductive Manipulation2014

    • 著者名/発表者名
      Numajiri, Y., Y. Toquenaga (Univ. of Tsukuba), N.I. Kondo (NIES)
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] How does the difference in persistence by pollinators affect the evolution of floral color change?―comparison between a color-changing and noncolor-changing species in Weigela2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Suzuki, Kazuharu Ohashi, Yukihiko Toquenaga (Univ. Tsukuba)
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Evolution of Reproductive Manipulation2014

    • 著者名/発表者名
      Numajiri Y., Y. Toquenaga, N.I. Kondo
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Host species barrier against Wolbachia infection2014

    • 著者名/発表者名
      Uchiumi, Y. (SOKENDAI,ESB), *Y. Toquenaga (Univ. Tsukuba), Y. Numajiri (Univ. Tsukuba), and N.I. Kondo (NIES)
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Taming cytoplasmic incompatibility (CI) in Wolbachia-infected Callosobruchus analis2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Numajiri and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      第60会日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションセンター
    • 年月日
      2013-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Close-packing stress against newcomers: the spacing mechanism of heron colo distribution2013

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Mashiko, Yukihiko Toquenaga (Univ. of Tsukuba)
    • 学会等名
      第29回個体群生態学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Taming cy- toplasmic incompatibility (CI) in Wolbachia- infected Callosobruchus analis2013

    • 著者名/発表者名
      Numajiri, Y. and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2013-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Taming cytoplasmic incompatibility (CI) in Wolbachia-infected Callosobruchus analis2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Numajiri and Yukihiko Toquenaga
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Variation of cytoplasmic incompatibility in Wolbachia-infected systems2012

    • 著者名/発表者名
      沼尻侑子, 徳永幸彦
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] コロニーの今日の献立はどう決まる?~マルハナバチが個体ごとに集める花粉に注目して~2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎寧子・徳永幸彦
    • 学会等名
      ポスター発表
    • 発表場所
      日本生態学会 (東京)
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] Partial cytoplasmic incompatibility in Callosobruchus analis2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Toquenaga, N.Kondo
    • 学会等名
      Memorial Symposium for the 26th International Prize for Biology
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [学会発表] 空から見たサギ群集の長期個体群変動2009

    • 著者名/発表者名
      益子美由希, 徳永幸彦
    • 学会等名
      ポスター発表
    • 発表場所
      個体群生態学会 (京都)
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] ネットブックでする動物行動学(鷺編)2009

    • 著者名/発表者名
      益子美由希, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] ヨツモンマメゾウムシにおける戦略的射精と資源獲得競争タイプとの関係2009

    • 著者名/発表者名
      香月雅子・徳永幸彦・宮竹貴久
    • 学会等名
      ポスター発表
    • 発表場所
      日本動物行動学会 (つくば)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] 田で喰う鷺も好き好き : サギ類植生のコロニー間種内変異2009

    • 著者名/発表者名
      益子美由希・徳永幸彦
    • 学会等名
      ポスター発表
    • 発表場所
      日本生態学会 (岩手)
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] 田で食う鷺も好き好き:サギ類食性のコロニー問種内変異2009

    • 著者名/発表者名
      益子美由希・徳永幸彦
    • 学会等名
      第56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] ヨツモンマメゾウムシにおける戦略的射精と資源獲得競争タイプとの関係2009

    • 著者名/発表者名
      香月雅子,徳永幸彦,宮竹貴久
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [学会発表] 勝ち抜き型の共倒れ2009

    • 著者名/発表者名
      真野浩行, 石田健太郎, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本動物行動学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [学会発表] 空から見たサギ群集の長期個体群変動2009

    • 著者名/発表者名
      益子美由希, 徳永幸彦
    • 学会等名
      個体群生態学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] 勝ち抜き型の共倒れ2009

    • 著者名/発表者名
      真野浩行・徳永幸彦・石田健太郎
    • 学会等名
      ポスター発表
    • 発表場所
      日本動物行動学会 (つくば)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] ヨツモンマメゾウムシにおける戦略的射精と資源獲得競争タイプとの関係2009

    • 著者名/発表者名
      香月雅子, 徳永幸彦, 宮竹貴久
    • 学会等名
      日本動物行動学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [学会発表] ネットブックでする動物行動学 (鷺編)2009

    • 著者名/発表者名
      益子美由希・徳永幸彦
    • 学会等名
      ポスター発表
    • 発表場所
      日本動物行動学会 (つくば)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] 茨城県南部とその周辺におけるサギ類のコロニー消長2008

    • 著者名/発表者名
      越田智恵子・徳永幸彦
    • 学会等名
      ポスター発表
    • 発表場所
      日本生態学会 (福岡)
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] 茨城県南部とその周辺におけるサギ類のコロニー消長2008

    • 著者名/発表者名
      越田智恵子・徳永幸彦
    • 学会等名
      第55回日本生態学会福岡大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570014
  • [学会発表] Estimating the number of bee colonies with DNA micro-satellite data2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 54th Meeting of Ecological Society of Japan, 19-23 March 2007
    • 発表場所
      Ehime University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Oviposition delay breaks scramble competition in Callosobruchus maculates2007

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y. Toquenaga
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Matsuyama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] real simulation of single species2007

    • 著者名/発表者名
      中道康文, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      松山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Real simulation of single species in Callosobruchus maculates2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi, Y., Y. Toquenaga
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Matsuyama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Bees of a fur flock together : Information parasitism in foraging bumble bees2007

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 54th Meeting of Ecological Society of Japan, 19-23 March 2007
    • 発表場所
      Ehime University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Oviposition delay breaks scramble competition in Callosobruchus maculatus2007

    • 著者名/発表者名
      真野浩行, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      松山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Host tasting in Dinarmus basalis2007

    • 著者名/発表者名
      中村智, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      松山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] インゲンゾウムシの資源開拓における親子間対立2007

    • 著者名/発表者名
      石田健太郎, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      松山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Bees live to eat pollen rather than nector2007

    • 著者名/発表者名
      Munidasa, D. T, T. Nagamitsu, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 54th Meeting of Ecological Society of Japan, 19-23 March 2007
    • 発表場所
      Ehime University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Parent-offspring conflict in Acanthoscelides obtectus2007

    • 著者名/発表者名
      Ishida, K., Y. Toquenaga
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Matsuyama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Estimating the number of bee colonies with DNA micro-satellite data2007

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 51th Meeting of Japanese Applied Entomology and Zoology
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Host tasting in Dinarmus basalis2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., Y. Toquenaga
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Matsuyama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] The effects of different pollen supply on micro-colony development in Bomb us terrestris2006

    • 著者名/発表者名
      Munidasa, D. T. Y. Hoshino, K. Ishida, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      Annual Meeting of Population Ecology
    • 発表場所
      Kyusyu University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Host size dependent sex allocation of parasitoid wasps2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S., Y. Toquenaga
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Niigata
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Wall-making of scramble strategists in Callosobruchus maculates2006

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y. Toquenaga
    • 学会等名
      The 25th Japan Ethological Society
    • 発表場所
      Okayama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Pollen choice of bumblebees and its influence on colony growth2006

    • 著者名/発表者名
      Munidasa, D. T, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 2nd East Asian Federation of Ecological Societies
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Genetic structure of wild bumble bees estimated with DNA micro-satellite data2006

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 53th 54th Meeting of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Flower choice copying depending on prior experiences in bumble Bees2006

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 53th 54th Meeting of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Colony Locations of Bombus ardens depend on quality and distribution of flower resources2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y, L. Kawaguchi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 53th 54th Meeting of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Pioneer-Followerジレンマにおける意思決定の柔軟性とその影響2006

    • 著者名/発表者名
      大塚康徳, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本生態学会第53回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Estimating the number of nests of social insects with DNA micro-satellite data2006

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 50th Meeting of Japanese Applied Entomology and Zoology
    • 発表場所
      University of Tsukuba
    • 年月日
      2006-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] 寄生蜂の性比決定と寄主サイズの関係2006

    • 著者名/発表者名
      中村智, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本生態学会第53回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Relationship between competition types and developmental rates in Callosobruchus maculatus2006

    • 著者名/発表者名
      Mano, H., Y. Toquenaga
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Niigata
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Facultative and mix strategies in the Pioneer-Follower dilemma game2006

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Y., Y. Toquenaga
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Niigata
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] ヨツモンマメゾウムシの壁作り:共倒れ型の幼虫間競争を引き起こす行動メカニズムの解明2006

    • 著者名/発表者名
      真野浩行, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本動物行動学会第25回大会
    • 発表場所
      岡山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Pollen usage of wild bumble bee colonies2006

    • 著者名/発表者名
      Munidasa, D. T, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 53th 54th Meeting of Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Toki Messe
    • 年月日
      2006-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Hybrid Bigger-ヨツモンマメゾウムシにおける競争様式と発育速度の関係-2006

    • 著者名/発表者名
      真野浩行, 徳永幸彦
    • 学会等名
      日本生態学会第53回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Estimating the nest number of introduced bumblebee, Bombus terrestris in Hokkaido with DNA markers2005

    • 著者名/発表者名
      Kokuvo, N. Y. Toquenaga, and K. Goka
    • 学会等名
      the 22nd Meeting of Population Ecology
    • 発表場所
      Kanazawa University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] Flower choice copying in bumble bees2005

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, L, K. Ohashi, and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      the 24th Meeting of Japanese Ethology
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405004
  • [学会発表] 貯蔵マメ害虫の大陸間・地域間遺伝的分化パターンから推定する地理的隔離・寄主植物利用・人為的要因の効果

    • 著者名/発表者名
      津田 みどり, 鹿児嶋久美子, 徳永幸彦, Arnqvist, Goran
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] p12-005: Reconstructing networks between winter roosts and summer colonies in Ardeidae species

    • 著者名/発表者名
      Toquenaga, Y. and M. Mashiko
    • 学会等名
      26th International Ornithological Congress
    • 発表場所
      立教大学 ( 東京都豊島区西池袋 )
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [学会発表] Taming cytoplasmic incompatibility (CI) in Wolbachia-infected Callosobruchus analis.

    • 著者名/発表者名
      Yuko Numajiri and Yukihiko Toquenaga
    • 学会等名
      第60会日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションセンター(静岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] 生態学者的分子手法とBayesianで紐解くWolbachiaの世界

    • 著者名/発表者名
      徳永 幸彦(オーガナイザー)
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] p03-008: Using Inexpensive satellite images and long-term census data to evaluate the evolution of habitat selection

    • 著者名/発表者名
      Carrasco L. and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      26th International Ornithological Congress
    • 発表場所
      立教大学 ( 東京都豊島区西池袋 )
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • [学会発表] Variation of cytoplasmic incompatibility in Wolbachia-infected systems.

    • 著者名/発表者名
      沼尻 侑子 ・ 徳永 幸彦
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570017
  • [学会発表] Evolution of Reproductive Manipulation

    • 著者名/発表者名
      Y. Numajiri, Y. Toquenaga, N.I. Kondo
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Host species barrier against Wolbachia infection

    • 著者名/発表者名
      Y. Uchiumi, Y. Toquenaga, Y. Numajiri, N.I. Kondo
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] p12-006: Collective philopatry in heron colonies

    • 著者名/発表者名
      Mashiko, M. and Y. Toquenaga
    • 学会等名
      26th International Ornithological Congress
    • 発表場所
      立教大学 ( 東京都豊島区西池袋 )
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440233
  • 1.  嶋田 正和 (40178950)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  津田 みどり (20294910)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  藤井 宏一 (00114124)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤井 義晴 (10354101)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴尾 晴信 (90401207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  星野 力 (30027130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 俊英 (90727950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鷲谷 いづみ (40191738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 誠志郎 (10334301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中野 伸一 (50270723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  益子 美由希 (70791317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  笹川 幸治 (30647962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今藤 夏子 (10414369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  大林 夏湖 (20448202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  徳永 隆治 (30212070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  寺野 隆雄 (20227523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩田 洋夫 (60184884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  河田 雅圭 (90204734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  牧 雅之 (60263985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 和雄 (50187712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加藤 真 (80204494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大串 隆之 (10203746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西廣 淳 (60334330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  五箇 公一 (90300847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 27.  日詰 雅博 (30116967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  庄子 晶子 (30792080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  丸山 勉 (00292532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐倉 統 (00251752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  池上 高志 (10211715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小野 正人 (70204253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  新妻 靖章 (00387763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小熊 宏之 (10342734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  HUGO deGaris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  FASOLA Mauro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  CARRASCO Luis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 38.  MONGE J.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  HUIGNARD J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  MONGE J.P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  HUIGNARD J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi