• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋田 正和  Shimada Masakazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40178950
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授
2015年度 – 2018年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 東京大学, 大学院情報学環, 教授
2012年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授 … もっと見る
2004年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
1996年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
2000年度: 東京大学, 大学院・総合分化研究科, 助教授
1999年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究所, 助教授
1998年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教授
1992年度 – 1995年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 東京大学, 教養学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 生態 / 生態学
研究代表者以外
生態 / 生態・環境 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 理工系 / 植物形態・分類学 / 系統・分類
キーワード
研究代表者
アズキゾウムシ / 寄生蜂 / 共進化 / 分子系統解析 / 個体群動態 / ヨツモンマメゾウムシ / マメ科植物 / 系統対応 / 寄主シフト / Callosobruchus chinensis … もっと見る / 時系列解析 / ゾウムシコガネコバチ / スイッチング捕食 / マメゾウムシ科 / マメ科 / 寄主 / 学習 / 記憶 / マメゾウムシ亜科 / 毒性物質 / 分子系統樹 / マメゾウムシ科昆虫 / 3者系 / カイロモン / マメゾウムシ類 / 毒物質 / カナバニン / Callosobruchus属 / マメゾウムシ / 密度依存性 / Anisopteromalus calandrae / Heterospilus prosopidis / メタ個体群 / カオス / 記憶と学習 / 広食性 / Mimosestes属 / 1細胞培養計測系 / マイクロ流路 / 大腸菌 / 細胞伸長 / 表現型可塑性 / 宿主 / 学習行動 / 匂い学習 / 宿主マメゾウムシ / 寄生蜂ゾウムシコガネコバチ / 匂い物質 / 化学コミュニケーション / バイオアッセイ / 産卵学習 / 化学分析 / アレロパシー / 寄生者 / 系の持続性 / 空間構造 / population dynamics / coevolution / Population dynamics / 細胞内共生細菌 / Wolbachia / 根粒菌 / 寄主転換 / 宿主特異性 / 侵入 / 不均質なパッチ / パッチ間移動 / 資源の選択的利用 / 理想自由分布 / マメゾウムシの産卵分布 / Zabroetes subfasciatus / Kytorhinus sharpianus / パッチ状環境 / 寄主ー寄生蜂系 / 共存安定化 / Zabrotes subfaciatus / 寄主-寄生者相互作用 / 集団の空間構造 / レフュージ効果 / 共存の持続性 / ウィルス接種実験 / 生息地の散在 / ヒヨドリバナ / シャープマメゾウムシ / 遺伝的劣化 / 人口学的揺らぎ / 近交弱勢 / 移動分散 / 細分化 / 分集団構造 / 絶滅 / 非平衡共存 / ニッチ・シフト / 齢構造モデル / 3者宿主-寄生蜂実験系 / 生物種の多様性維持 / 寄生蜂の学習行動 / 寄生蜂と宿主2種の3者実験系 / 条件づけ / 3者系の持続性 / 交代振動 / limitted attention / 交替振動 / 長期累代実験系 / 行動 / 制限された注視 / 触角電図 / 狭食化と広食化 / 狭食性 / Wolbachia感染 / 単食性と多食性 / カナバリン / 峡食性 / 化学成分 / 新世界種 / 旧世界種 / 捕食回避説 / 低密度良好説 / 環境ストレス説 / フィラメント形成 / 細菌の進化生態学 / 天敵の効果 / 栄養条件 / 個体数動態 / 学習と記憶 / 選好性 / 寄生 / 個体ベースモデル / Baldwin効果 / 進化 / 探査行動 / 体表炭化水素 / マメ科種子 / 派生的ジェネラリスト / 完熟乾燥種子の利用 / 乾燥種子への適応 / クマリン / 多様性 / Acanthoscelides属 / Sennius属 / 新大陸 / 旧大陸 / 温度依存の生活史進化 / 一細胞培養系 / 細胞密度 / recA遺伝子発現 / 環境ストレス / SOS応答 / recA遺伝子の発現 / プロモーター活性 / 細胞分裂 / 変動環境 / ストレス / 貧栄養環境 / SOS遺伝子の発現 / 貧栄養 / SOS反応 / 遺伝的順応 / 宿主からのカイロモン / 寄生学習 / 寄生蜂コマユバチ / 発育段階の違いの学習 / 産卵学習行動 / 学習を規定する化学物質 / 頻度依存的捕食 / 進化シミュレーション / マメ毒物質 / 適応的分化 / 遺伝的分化 / 乾燥豆利用 / 多化性 / 寄主植物利用 / 祖先形質復元法 / 種分化と単系統群 / 共生細菌 / 乾燥種子利用 / 系統進化 / 乾燥完熟種子利用 / 適応戦略 / 種子捕食者 / 食う-食われる相互作用 / 乾燥完熟種子の利用 / 大陸間移動 / 時間構造 / 寄主-寄生者群集 / ダイナミクスの持続性 / 齢構成 / 病毒性 / 群集構造 / 相互作用ネットワーク / host / parasite / system persistence / temporal structure / spatial structure / host-parasite community / niche separation / 個体数変動 / 病原体 / 細胞内共生微生物 / 空間分布 / 寄主-寄生者系 / メタ固体群系 / 固体数動態 / 進化のゲーム理論 / 寄生峰 / Host / Parasitoid / System persistence / Pathogen / Intracellular symbiont / Spatial distribution / Metapopulation / 糸の安定性 / 持続性 / 寄主-寄生蜂糸 / 寄生干渉作用 / ニッチ分化 / 数値シミュレーション / カオス的挙動 / 系の安定性 / 寄主-寄主蜂系 / 寄生効率 / カオス生成 / 日齢構成モデル / System stability / Persistence / Host-parasitoid system / Mutual interference / Niche separation / Simulation / Chaotic dynamics / カワラノギク / 格子モデル / 環境変動 / 撹乱効果 / 環境の非同調性 / 絶滅リスク評価 / シミュレーション解析 / 種子散布 / Aster kantoensis / Lattice model / Environmental variations / Disturbance effects / Asynchronization / Extinction risk assessment / Simulation analysis / Seed dispersal / 多重感染 / 適応度コスト / 遺伝子水平移転 / 系統間相互作用 / 細胞質不和合性 / 遺伝子水平転移 / 細胞内共生 / 生殖と性の操作 / 生体内局在 / X染色体 / 固体ベース・モデル / multiple infection / intracellular endo symbiont bacteria / fitness cost / horizontal gene transfer / interstrain interaction / cytoplasmic incompatibility / 競争型 / 分子生物地理学 / DNA情報 / 共生 / PCR / Fabacae / Bruchid insects / Rhyzobium / phylogenetic relationship / host shift / host specificity / invasion / 3者実験系 / キーストーン種 / 共存持続性 / コガネコバチ / コマユバチ / 実験個体群 / 寄生経験 / 被食-捕食系 / 競争排除 / 共存 / 中程度の撹乱 / 優占種交替の振動 / 寄主選好性 / three-species experimental system / key-stone species / persistence / Callosobruchus maculatus / Bruchideus属 / Bruchus属 / Callosoburuchus属 / 寄主植物シフト / 狭食性と広食性 / 食性 / 化学物質 / 幼虫競争 / ゲノム解析 / コンテスト型 / スクランブル型 / FISH分析 / Bruchidae / Mimosestes / Bruchidius / Bruchus / Callosobruchus / Molecular Phylogenetics / Host plant shift / Specialist / Generalist / 最適採餌理論 / キイロショウジョウバエ / 歩行軌跡 / ランダム歩行 / Levy flight的歩行 / 自己回帰モデル / Levy fiight / 局所定常ARモデル / べき乗分布 / 指数分布 / イエバエ / ニューラルネットワーク・モデル / 餌探索 / ジグザグ歩行 / 自動追尾システム / 自己回帰(AR)モデル / Optimal foraging theory / Memory / Learning / Drosophila melanofaster / Walking trajectory / Random walking / Levy-flight walking / Autoregression model / 細胞性粘菌 / 協力行動 / 進化動態 / 細胞系譜 / 社会分業 / 社会形成 / 裏切り行動 / 進化ゲーム / 分業 / DNAバーコード / 裏切りと協力の細胞ダイナミクス / DNAバーコーディング / 細胞系譜の遺伝系図 / 数理モデル / 行動生態学 / 匂い学習と選好性 / スィッチング捕食 / 3者系の共存安定化 / 馴れ / 宿主に対する匂い学習 / ヨツモんマメゾウムシ / 雄蜂の匂い学習 / 宿主切り替え実験 / A. quinarius / 宿主マメゾウムシ類 / 産卵行動 / 不斉合成 / エソグラム / 宿主切り替え事件 / Anisopteromuls属寄生蜂 / 推移行列 / 乾燥種子食性 / サイカチマメゾウムシ / 種子形成の季節性 / 二次代謝産物 / マメ科の乾燥種子 / Megabruchidius属 / アレロケミカル / 解毒機構 / 種子捕食昆虫 / アレロパシー活性 / EST-SSRマーカー / 種子捕食性昆虫 / 植物の毒物質 / 系統解析 / 生活史の進化 … もっと見る
研究代表者以外
共進化 / 数理モデル / 間接効果 / 多種共存 / 種子食昆虫 / 性 / 利己的遺伝子 / 組み換え / 耐病性 / ゲノムコンフリクト / 生態学 / 社会性昆虫 / Callosobruchus chinensis / density dependence / 性表現 / フェロモン / ダニ / 間接作用 / カイロモン / 生態系 / 数理的研究 / 多様性 / 安定性 / 昆虫 / 進化 / 行動学 / 単為生殖 / アリ / シロアリ / 利己性 / 利他性 / 自律性 / ロボット / 身体性 / 人工知覚 / カオス / カオス的遍歴 / 異常拡散 / 記憶変異体 / 遺伝的変異 / 高等植物 / 個体群動態 / 絶滅 / 繁殖生態 / 保全生物学 / 絶滅危惧植物 / 送粉昆虫 / 種子生産 / Genetic Variation / Flowering Plants / Population Dynamics / Extinction / Reproductive Ecology / Conservation Biology / 感度分析 / 生存と繁殖のスケジュール / 推移行列 / 再生産曲線 / 密度依存性 / 生活史の進化 / 繁殖のスケジュール / 生存のスケジュール / 移動分散 / アズキゾウムシ / 生活史パラメータ / Leslie行列 / 個体群平衡値 / Callsobruchus chinensis / sensitivity analysis / survival and reproduction schedule / projection matrix / reproduction curve / life history evolution / 有性生殖 / 無性生殖 / 資源分野 / トレードオフ / 病原体 / ゲノミックインプリンティング / 資源分配モデル / ウイルス / 挿入変異 / ゲノム間コンフリクト / Sexual reproduction / Selfish gene / Recombination / Parasites / Coevolution / Genome conflicts / 種間比較 / 系統関係 / 分子系統樹 / 性的二型 / 性分配 / 分子統計樹 / 社会的昆虫 / 系統樹 / 比較法 / 形質進化 / interspecific comparison / phylogeny / molecular phylogeny / coevolution / sexual allocation / sexual dimorphism / socall insect / マメ / マメゾウムシ / 寄生蜂 / 群集 / 系統解析 / DNA分析 / BEAN / BEAN WEEVIL / PARASITIC WASP / COMMUNITY / PHYLOGENETIC ANALYSIS / DNA ANALYSIS / COEVOLUTION / 密度依存 / 生息地の構造 / 個体数変動 / 淡水産巻き貝 / 密度依存的性質 / 遺伝的構造 / 淡水産巻貝 / habitat structure / population fluctuation / freshwater snails / シアノバクテリア / 表現型可塑性 / 窒素固定能 / 毒生産能 / シアノトキシン / アナトキシン / 表現型の可塑性 / 毒遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (38件)
  • 研究成果

    (134件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  寄生蜂の学習行動を生起する匂い物質から見たスイッチング捕食の3者系動態理論研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  マメ毒に対するマメゾウムシ類の適応分化:解毒機構と乾燥種子利用の遺伝的多様性研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞性粘菌の協力と裏切りの進化ゲーム:多様な細胞系譜集団における戦略の定量化研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  寄生蜂の学習行動によるスイッチング捕食理論の新展開:個体群動態と神経行動学の統合研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  マメゾウムシ類の適応的多様化:種子毒耐性と乾燥種子利用によるジェネラリストの進化研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  1細胞計測系を用いたシアノバクテリアにおける窒素固定と毒生産の表現型可塑性解析

    • 研究代表者
      大林 夏湖
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロ流路長期培養系を用いた大腸菌の細胞伸長における表現型可塑性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  寄生蜂とマメゾウムシ2種の記憶と学習を介した3者系個体群動態:神経行動学との連携研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  マメゾウムシ類の寄主シフトによるジェネラリストの派生的進化:毒物質と乾燥種子利用研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロ流路での大腸菌の細胞伸長の表現型可塑性の解析:迅速な適応性研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  生命の自律性解明のためのロボットの自律運動生成実験とハエの探索行動実験

    • 研究代表者
      池上 高志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  マメゾウムシと寄生蜂の記憶と学習を介した繁殖の適応戦略と個体群動態研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  マメ科植物と種子捕食性昆虫における共進化の分子系統解析:毒性物質の効果研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  昆虫の社会進化における性および単為生殖と利己性の相互作用

    • 研究代表者
      辻 瑞樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      琉球大学
  •  ハエの記憶と学習による採餌と繁殖の適応戦略:探索軌跡とカオス的遍歴研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  マメ科植物とその寄生/共生生物における共進化の系統対応解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  学習行動から個体数ダイナミクスを経て共進化に至る3者関係:実験・モデル解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  生態系の複雑さに関する数理的研究の展望

    • 研究代表者
      瀬野 裕美
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  マメ科植物とその寄生/共生生物の系統対応から見た共進化過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  アズキゾウムシに多重感染する利己的遺伝因子Wolbachiaの共進化動態研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  生息地の構造と密度依存的性質の進化:個体数変動の進化的意義と関連させて

    • 研究代表者
      河田 雅圭
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東北大学
  •  多階層格子シミュレーション解析によるカワラノギクの動態予測と絶滅リスク評価研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  利己的遺伝子と性の進化

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  系統解析によるマメ-マメゾウムシ-寄生蜂群集の共進化的な生成過程の解析

    • 研究代表者
      藤井 宏一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  寄主-寄生者メタ個体群系の共進化的動態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  安定からカオスへ : 1寄主ー2寄生蜂実験系のニッチ分化とカオス生成機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  1寄主-2寄生蜂実験系におけるニッチ・シフトの相違と非平衡共存の実験・モデル解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  性の進化生態学

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      九州大学
  •  系統樹にもとづく種間比較法による共進化と性的二型の解析

    • 研究代表者
      粕谷 英一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  メタ個体群に働く近交弱勢と人口学的揺らぎの連動効果の実験・モデル解折研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  寄主-寄生者系の空間的プロセスと生態的・遺伝的多様性の維持機構研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  種間間接作用機構の操作実験による解析

    • 研究代表者
      藤井 宏一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  寄主植物と寄生者の空間分布動態がもたらす遺伝的多様性:レフュージ効果のモデル解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  固有値感度分析による分散-定着型昆虫の生活史パラメータの進化の実験・モデル解析

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  不均質環境での最適パッチ選択による寄主ー寄生蜂系の共存安定化の実験・モデル解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      東京大学
  •  陸上植物の絶滅と保全の生物学

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      九州大学
      東京大学
  •  種間間接作用機構の操作実験による解析

    • 研究代表者
      藤井 宏一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  パッチ間移動により理想自由分布に近づく昆虫の産卵分布戦略の実験・モデル解析研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 正和
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Rapid development and characterization of EST-SSR markers for the honey locust seed beetle, Megabruchidius dorsalis (Coleoptera: Bruchidae), using de novo transcriptome analysis based on next-generation sequencing2019

    • 著者名/発表者名
      Ohbayashi Kako、Ishikawa Naoko、Hodoki Yoshikuni、Okada Yasukazu、Nakano Shin-ichi、Ito Motomi、Shimada Masakazu
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 54 ページ: 141-145

    • DOI

      10.1007/s13355-019-00605-5

    • NAID

      40021825482

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612, KAKENHI-PUBLICLY-18H04815, KAKENHI-PUBLICLY-19H04913, KAKENHI-PROJECT-17K19381
  • [雑誌論文] マメゾウムシ類の食性進化: 広範な目の乾燥種子で育つ2 種の発見2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 54 ページ: 33-37

    • NAID

      40021917429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [雑誌論文] マメゾウムシ類の食性進化:広範な目の乾燥種子で育つ2種の発見2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 54 ページ: 33-37

    • NAID

      40021917429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [雑誌論文] Cyclic dominance emerges from the evolution of two cooperative behaviors in the social amoeba2018

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki Shota、Shimada Masakazu
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/251553

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [雑誌論文] Cyclic dominance emerges from the evolution of two inter-linked cooperative behaviours in the social amoeba2018

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki Shota、Shimada Masakazu
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 285 ページ: 20180905-20180905

    • DOI

      10.1098/rspb.2018.0905

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [雑誌論文] Cooperation Induces Other Cooperation: Fruiting Bodies Promotes the Evolution of Macrocysts in Dictyostelium discoideum2017

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki S., Shirokawa Y., Shimada M.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 421 ページ: 136-145

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2017.04.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [雑誌論文] Stochastic sexual interaction facilitates the evolution of asexual cooperation in the social amoeba2017

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki Shota、Shimada Masakazu
    • 雑誌名

      Proceedings of European Conference on Artificial Life

      巻: 14 ページ: 372-379

    • DOI

      10.7551/ecal_a_064

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [雑誌論文] Cytoplasmic inheritance of parent-offspring cell structure in the clonal diatom Cyclotella meneghiniana2016

    • 著者名/発表者名
      Shirokawa Y., Shimada M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B Biological Sciences

      巻: 283

    • DOI

      10.1098/rspb.2016.1632

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [雑誌論文] Does the host's developmental stage affect host preference following an ovipositioning experience in Heterospilus prosopidis?2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Sasakawa, Masato S Abe, Masakazu Shimada
    • 雑誌名

      Entomologia Experimentalis et Applicata

      巻: 161 ページ: 57-64

    • DOI

      10.1111/eea.12490

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [雑誌論文] Levy walks suboptimal under predation risk.2015

    • 著者名/発表者名
      Abe M. and Shimada M.
    • 雑誌名

      PLoS Comp. Biol.

      巻: 11

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1004601

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [雑誌論文] 大学教育における生態学と進化学2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和
    • 雑誌名

      遺伝

      巻: 69 ページ: 431-436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26304016
  • [雑誌論文] 生物集団のダイナミクス: 頻度依存的に学習する天敵は餌種の共存持続性を高める2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 65 ページ: 484-485

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [雑誌論文] Global legume diversity assessment : concepts, key indicators, and strategies2013

    • 著者名/発表者名
      Yahara T, et al. (Tuda M.:29名中17番目, Shimada M.:29名中18番目)
    • 雑誌名

      TAXON

      巻: 62 ページ: 249-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [雑誌論文] Sex allocation pattern of the diatom Cyclotella meneghiniana.2013

    • 著者名/発表者名
      Shirokawa, Y. and Shimada, M.
    • 雑誌名

      Proc. R. Soc. Biol. Sci.

      巻: 280

    • DOI

      10.1098/rspb.2013.0503

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657014
  • [雑誌論文] Different patterns of oviposition learning in two closely related ectoparasitoid wasps with contrasting reproductive strategies2013

    • 著者名/発表者名
      Sasakawa K., Uchijima K., Shibao H. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften

      巻: 100 ページ: 117-124

    • DOI

      10.1007/s00114-012-1001-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [雑誌論文] Sex allocation pattern of the diatom Cyclotella meneghiniana.2013

    • 著者名/発表者名
      Shirokawa Y. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Proceedings - Royal Society. Biological sciences

      巻: 280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657014
  • [雑誌論文] Global legume diversity assessment: concepts, key indicators, and strategies.2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yahara, F. Javadi, Y. Onoda, L. P. de Queiroz, D. P. Faith, D. E. Prado, M. Akasaka, T. Kadoya, F. Ishihama, S. Davies, J.W. Ferry Slik, T. Yi, K. Ma, C. Bin, D. Darnaedi, R. T. Pennington, M. Tuda, M. Shimada, M. Ito, A. N. Egan, 他
    • 雑誌名

      TAXON

      巻: 62 ページ: 249-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [雑誌論文] Learning predator promotes coexistence of prey species in host-parasitoid systems, Proc2012

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y. and Shimada M
    • 雑誌名

      Proc. Nat'l.Acad. Sci. USA

      巻: 109 ページ: 5116-5120

    • DOI

      10.1073/pnas.1115133109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [雑誌論文] Additional notes on Anisopteromalus sp. (Hymenoptera : Additional notes on Anisopteromalus sp. (Hymenoptera: Pteromalidae), the sibling species of a parasitic wasp of stored-product pests, Anisopteromalus calandrae (Howard): A new alternative host, an eye color mutant, and DNA barcodes2012

    • 著者名/発表者名
      Sasakawa K., Sato M. and Shimada M
    • 雑誌名

      Entomol. Sci.

      巻: 15 ページ: 349-351

    • DOI

      10.1111/j.1479-8298.2012.00521.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [雑誌論文] 迅速な適応性-生物の進化を考える2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和
    • 雑誌名

      比較内分泌学

      巻: 38 号: 145 ページ: 72-75

    • DOI

      10.5983/nl2008jsce.38.74

    • NAID

      130004509395

    • ISSN
      1882-6636, 1882-6644
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [雑誌論文] 迅速な適応性-生物の進化を考える2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和
    • 雑誌名

      比較内分泌学

      巻: 38 ページ: 72-75

    • NAID

      130004509395

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [雑誌論文] Wolhacbia infections in world populations of bean beetles (Coleoptera : Chrysomelidae : Bruchinae) infesting cultivated and wild legumes2011

    • 著者名/発表者名
      Kondo N.I., Tuda M., Toquenaga Y., Lan Y.-C., Buranapanichpan S., Horng S.-B., Shimada M., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 28 号: 7 ページ: 501-508

    • DOI

      10.2108/zsj.28.501

    • ISSN
      0289-0003
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570215, KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [雑誌論文] Wolbachia infections in world populations of bean beetles (Coleoptera : Chrysomelidae : Bruchinae) infesting cultivated and wild legumes2011

    • 著者名/発表者名
      Kondo, N., M.Tuda, Y.Toquenaga.Y-C.Lan, S.Buranapanichpan, S-B.Horng, M.Shimada, T.Fukatsu
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: (掲載確定)(in press)

    • NAID

      40018937052

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [雑誌論文] The effect of learning and search image on prey-predator interactions2010

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y., Shimada M.
    • 雑誌名

      Popul.Ecol.

      巻: 52 ページ: 27-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] The effect of learning and search images on predator-prey interactions2010

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 52 ページ: 27-35

    • NAID

      10027153570

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] Evolution of host utilization patterns in the seed beetle genus Mimosestes Bridwell (Coleoptera : Chrysomehdae : Bruchinae).2010

    • 著者名/発表者名
      Kato, T., A.Bonet, H.Yoshitake, J.Romero-Napoles, U.Jinho, M.Ito, M.Shimada
    • 雑誌名

      Molecular phylogenetics and evolution

      巻: 55 ページ: 816-832

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [雑誌論文] Evolution of host utilization patterns in the seed beetle genus Mimosestes Bridwell(Coleoptera : Chrysomelidae : Bruchinae).2010

    • 著者名/発表者名
      Kato, T., A.Bonet, H.Yoshitake, J.Romero-Napoles, U.Jinbo, M.Ito, M Shimada
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [雑誌論文] Rapid adaptation : a new dimension for evolutionary perspectives in ecology2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada M., Ishii Y., and Shibao H.
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 52 ページ: 5-14

    • NAID

      10027153375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] The effect of learning and search images on predator-prey interactions2010

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Ishii, Masakazu Shimada
    • 雑誌名

      Population Ecology 52

      ページ: 27-35

    • NAID

      10027153570

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] Rapid adaptation : a new dimension of evolutionary perspective in ecology2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada M., Ishii Y., Shibao
    • 雑誌名

      Popul.Ecol.

      巻: 52 ページ: 4-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] Cheater genotypes in the parthenogenetic ant Pristomyrmex punctatus2009

    • 著者名/発表者名
      Dobata, S., Sasaki, T., Mori, H., Hasegawa, E., Shimada, M.,Tsuji, K.
    • 雑誌名

      PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES 276(1656)

      ページ: 567-574

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370012
  • [雑誌論文] Cheater genotypes in the parthenogenetic ant Pristomyrmex punctatus.2009

    • 著者名/発表者名
      Dobata, S., Sasaki, T., Mori, H., Haseeawa, E., Shimada, M., Tsuji, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society of London, Series B 276

      ページ: 567-574

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370012
  • [雑誌論文] Predator's learning and search image promoting persistence of prey diversity in prey-predator systems.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Popul. Ecol. 51(印刷中(掲載確定))

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] Competitive exclusion between contest and scramble strategists in Callosobruchus seed-beetle modeling2008

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Ishii and Masakazu Shimada
    • 雑誌名

      Population Ecology 50

      ページ: 197-205

    • NAID

      10021067495

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [雑誌論文] Overwintering stage polymorphism in a bruchid beetle: evolutionary significance of geographical variation.2008

    • 著者名/発表者名
      Kurota H. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Ecol. Entomol. 32

      ページ: 722-731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Adaptation or the effect of global warming? -Numerical simulations for the rapid voltinism change in an alien lepidopteran pest2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka T., Tatsuki S. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Journal of Animal Ecology 77

      ページ: 585-596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [雑誌論文] Wolbachia genome integrated in an insect chromosome:evolution and fate of laterally transferred endosymbiont genes2008

    • 著者名/発表者名
      Nikoh N., Tanaka T, , Shibata F., Kondo N., Hizume M., Shimada M. and Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Genome Reseurch 18

      ページ: 272-280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Analyzing house fly's exploration behavior with AR methods.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Horibe N., Shimada M. and Ikegami T.
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jap. 77(8)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] Wolbachia genome integrated in an insect chromosome: evolution and fate of laterally transferred endosymbiont genes.2008

    • 著者名/発表者名
      Nikoh N., Tanaka T., Shibata F., Kondo N., Hizume M., Shimada M. and Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Genome Res 18

      ページ: 272-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Wolbachia genome integrated in an insect chromosome : evolution and fate of laterally transferred endosymbiont genes2008

    • 著者名/発表者名
      Nikoh N., Tanaka T., Shibata F., Kondo N., Hizume M., Shimada M., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Genome Res 18

      ページ: 272-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Overwintering stage polymorphism in a bruchid beetle : evolutionary significance of geographical variation2008

    • 著者名/発表者名
      Kurota H., Shimada M.
    • 雑誌名

      Ecol. Entomol. 32

      ページ: 722-731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Analyzing house fly's exploration behavior with AR methods2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Horibe N., Shimada M. and Ikegami T.
    • 雑誌名

      The Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] Competitive exclusion between contest and scramble strategists in Callosobruchus seed. beetle modeling2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 50 ページ: 197-205

    • NAID

      10021067495

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] Adaptation or the effect of global warming? -Numerical simulations for the rapid voltinism change in an alien lepidopteran pest.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka T., Tatsuki S. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Journal of Animal Ecology 77

      ページ: 585-596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [雑誌論文] Adaptation or the effect of global warming? -Numerical simulations for the rapid voltinism change in an alien lepidopteran pest.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka T., Tatsuki S. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Journa of Anima Ecology 77(印刷中)(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [雑誌論文] Optimal sex ratio schedules in a dynamic game: the effect of competitive asymmetry by male emergence order.2008

    • 著者名/発表者名
      Abe J., Kamimura Y. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology 19(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [雑誌論文] Competitive exclusion between contest and scramble strategists in Callosobruchus seed-beetle modeling.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y. and Shimada M
    • 雑誌名

      Popul. Ecol 50

      ページ: 197-205

    • NAID

      10021067495

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [雑誌論文] Optimal sex ratio schedules in a dynamic game : the effect of competitive asymmetry by male emergence order2008

    • 著者名/発表者名
      Abe J., Kamimura Y. and Shimada M
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology 19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [雑誌論文] Competitive exclusion between contest and scramble strategists in Callosobruchus seed beetle modeling2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y. and Shimada M. (2008)
    • 雑誌名

      Popul. Ecol. 50

      ページ: 197-205

    • NAID

      10021067495

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033006
  • [雑誌論文] Optimal sex ratio schedules in a dynamic game: the effect of competitive asymmetry by male emergence order.2008

    • 著者名/発表者名
      Abe J., Kamimura Y. and Shimada M.
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology 19(印刷中)(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [雑誌論文] (2009) Coevolutionary dynamics of adaptive radiation for food-web development2008

    • 著者名/発表者名
      Ito H.C., Shimada M. and Ikegami T.
    • 雑誌名

      Popul. Ecol. 51

      ページ: 65-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033006
  • [雑誌論文] Optimal sex ratio schedules in a dynamic game : the effect of competitive asymmetry by male emergence order.2007

    • 著者名/発表者名
      Abe J., Kamimura Y., Shimada M.
    • 雑誌名

      Behav. Ecol. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Coupled evolutionary branching of niche position and width.2007

    • 著者名/発表者名
      Ito H., Shimada M.
    • 雑誌名

      Evol. Ecol. Res. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Endosymbiosis as a compact ecosystem with material cycling : parasitism or mutualism.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukui S., Fumatsu F., Ikegami T., Shimada M.
    • 雑誌名

      J. Theor. Biol. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Spiroplasma infection causes either early or late male killing in Drosophila, depending on maternal host age.2007

    • 著者名/発表者名
      Kageyama D., Anbutsu H., Shimada M., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften 94

      ページ: 333-337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [雑誌論文] Spiroplasma infection causes either early or late male killing in Drosophila, depending on maternal host age.2007

    • 著者名/発表者名
      Kageyama D., Anbutsu H., Shimada M., Fukatsu T
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften 94

      ページ: 333-337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Strict host-symbiont cospeciation and reductive genome evolution in insect gut bacteria.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa T., Kikuchi Y., Nikoh N., Shimada M., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      PLoS Biol. 4・(e337)

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Prevalence of non-male-killing Spiroplasma in natural populations of Drosophila hydei.2006

    • 著者名/発表者名
      Kageyama D., Anbutsu H., Watada M., Hosokawa, T., Shimada M., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol 72

      ページ: 6667-6673

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Prevalence of non-male-killing Spiroplasma in natural populations of Drosophila hydei.2006

    • 著者名/発表者名
      Kageyama D., Anbutsu H., Watada M., Hosokawa, T., Shimada M., Fukatsu T.
    • 雑誌名

      Appl.Environ. Microbiol 72

      ページ: 6667-6673

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [雑誌論文] Complexity, evolution and persistence in host-parasitoid experimental systems, with Callosobruchus beetles as the host.2005

    • 著者名/発表者名
      Tuda, M., Shimada, M.
    • 雑誌名

      Advances in Ecological Research 37

      ページ: 37-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Infection density of Wolbachia endosymbiont affected by co-infection and host genotype2005

    • 著者名/発表者名
      Kondo, N., Shimada, M., Fukatsu, T.
    • 雑誌名

      Biol. Lett. 1

      ページ: 488-491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Complexity, evolution and persistence in host-parasitoid experimental systems, with Callosobruchus beetles as the host.2005

    • 著者名/発表者名
      Tuda, M, and Shimada, M.
    • 雑誌名

      Advances in Ecological Research 37

      ページ: 37-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Infection density of Wolbachia endosymbiont affected by co-infection and host genotype.2005

    • 著者名/発表者名
      Kondo, N., Shimada, M. and Fukatsu, T.
    • 雑誌名

      Biol. Lett. 1

      ページ: 488-491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Complexity, evolution and persistence in host-parasitoid experimental systems, with Callosobruchus beetles as the host2005

    • 著者名/発表者名
      Tuda, M., Shimada, M.
    • 雑誌名

      Advances in Ecological Research 37(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570011
  • [雑誌論文] Complexity, evolution and persistence in host-parasaitoid experimental systems, with Callosobruchus beetles as the host.2005

    • 著者名/発表者名
      Tuda, M., Shimada, M.
    • 雑誌名

      Advances in Ecological Research 37

      ページ: 37-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570011
  • [雑誌論文] Complexity, evolution and persistence in host-parasitoid experimental systems, with Callosobruchus beetles as the host2005

    • 著者名/発表者名
      Tuda, M., Shimada, M.
    • 雑誌名

      Advances in Ecological Research 37

      ページ: 37-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [雑誌論文] Complexity, evolution and persistence in host-parasitoid experimental systems, with Callosobruchus beetles as the host.2005

    • 著者名/発表者名
      Tuda, M., Shimada, M.
    • 雑誌名

      Advances in Ecological Research 37

      ページ: 37-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16570011
  • [雑誌論文] Geographical variation in photoperiodic induction of larval diapause in the bruchid beetle, Bruchidius dorsalis : polymorphism in overwintering stage.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurota H., Shimada, M.
    • 雑誌名

      Entomol. Exp. Appl. 107

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405003
  • [雑誌論文] Geographical variation in photoperiodic induction of larval diapause in the bruchid beetle,Bruchidius dorsalis : polymorphism in overwintering stage.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurota H., Shimada, M.
    • 雑誌名

      Entomol.Exp.Appl. 107

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405003
  • [雑誌論文] Geographical variations in seasonal population dynamics of Bruchidius dorsalis (Coleoptera : Bruchidae) : constraints by temperature and its host plant phenology.2002

    • 著者名/発表者名
      Kurota, H., Shimada, M.
    • 雑誌名

      Environ. Entomol. 31

      ページ: 469-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405003
  • [雑誌論文] Geographical variations in seasonal population dynamics of Bruchidius dorsalis(Coleoptera : Bruchidae) : constraints by temperature and its host plant phenology.2002

    • 著者名/発表者名
      Kurota, H., Shimada, M.
    • 雑誌名

      Environ.Entomol. 31

      ページ: 469-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405003
  • [学会発表] サイカチマメゾウムシの交尾行動における性的対立:精包サイズと交尾経験2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和、長谷和子、大林夏湖、香月雅子
    • 学会等名
      第68回日本生態学会・岡山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] サイカチマメゾウムシにおける交尾戦略と精包サイズをめぐる性的対立2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和、長谷和子、大林夏湖、香月雅子
    • 学会等名
      第39回日本動物行動学会・東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] Cell fate determination in the social amoeba Dictyostelium discoideum penalizes precocious reversion to solitary growth2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Shirokawa, M. Shimada, N. Shimada, S. Sawai.
    • 学会等名
      Discussion Meeting on Conflict and Cooperation in Cellular Populations (CCCP 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [学会発表] Preadaptation and host defense chase of a super polyphogous Chinese strain of the adzuki seed beetle: cross experiment2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和、長瀬泰子、大林夏湖、伊藤元己、徳永幸彦
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] 寄生蜂の選択的宿主探索行動と産卵学習を規定する化学物質-多数派宿主種への強化学習と炭化水素カクテルへの選好-2019

    • 著者名/発表者名
      柴尾晴信、松山茂、嶋田正和
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03731
  • [学会発表] 広範な目の種子で育つ中国産アズキゾウムシの前適応と先回り進化:日本産との交雑実験2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和、長瀬泰子、大林夏湖、伊藤元己、徳永幸彦
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] Evolutionary stability of cooperation against selection for solitary proliferation in the social amoeba2019

    • 著者名/発表者名
      城川祐香、嶋田正和、澤井哲
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [学会発表] Projection matrix analysis with life history plasticity and learning of parasitic wasps2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和、笠田実、長瀬泰子
    • 学会等名
      第1回日本発デモグラファー会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03731
  • [学会発表] 太く短く生きよ!-変動環境下で推移行列の表現型可塑性を示す寄生蜂の適応動態2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和、笠田実、長瀬泰子
    • 学会等名
      日本生態学会大会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03731
  • [学会発表] マメゾウムシ類の食性進化:広範な科の寄主植物で育つ2種の発見2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田 正和、長瀬 泰子、大林 夏湖、徳永 幸彦
    • 学会等名
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04612
  • [学会発表] 寄生蜂の選択的宿主探索行動を解発する宿主由来のカイロモン同定-ハチは多数派の宿主種の炭化水素カクテルがお好き?-2018

    • 著者名/発表者名
      柴尾晴信、石井弓美子、松山茂、嶋田正和
    • 学会等名
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03731
  • [学会発表] Analyzing elasticity of Leslie matrix with phenotypic plasticity in the parasitic wasps, Anisopteromalus calandrae and A. quinarius2017

    • 著者名/発表者名
      Shimada M., Nagase Y. and Kasada M.
    • 学会等名
      第33回個体群生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03731
  • [学会発表] ゾウムシコガネコバチのスイッチング学習2017

    • 著者名/発表者名
      古瀬郁子,柴尾晴信,嶋田正和
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] 寄生蜂の選択的探索行動を解発する宿主由来のカイロモン -ハチが学習するのは単一成分か、ブレンドか?2017

    • 著者名/発表者名
      柴尾 晴信,笹川 幸治,石井 弓美子,松山 茂,嶋田 正和
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] 寄生蜂2種の生活史形質の可塑性と競争を取り入れた推移行列のelasticity解析2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和,長瀬泰子,笠羽実
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] Irreversibility of social organization arises from cooperation cost in the social amoeba2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Shirokawa, M. Shimada, S. Sawai
    • 学会等名
      個体群生態学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [学会発表] 社会を去るときは協力者になってから~細胞性粘菌の脱分化の進化生態学2017

    • 著者名/発表者名
      城川祐香、嶋田正和、澤井哲
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [学会発表] Stochastic sexual interaction facilitates the evolution of asexual cooperation in the social amoeba.2017

    • 著者名/発表者名
      S. Shibasaki and M. Shimada
    • 学会等名
      European Conference on Artificial Life
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [学会発表] Evolution of cooperation with the multi-game dynamics in the social amoeba.2017

    • 著者名/発表者名
      S. Shibasaki and M. Shimada
    • 学会等名
      第27回日本数理生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [学会発表] 寄生蜂2種の生命表形質の可塑性と競争を取り入れた推移行列の解析2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和,長瀬泰子,笠羽実
    • 学会等名
      第61回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] 密度依存的な推移行列と弾力性:寄生蜂2種の競争実験2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和,長瀬泰子,小林祐一郎,笹川幸治
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] The evolutionary game in sexual reproduction of the social amoeba2016

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki S., Shirokawa Y., Shimada M.
    • 学会等名
      The 2016 (26th) annual meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [学会発表] 寄生蜂ゾウムシコガネコバチと近縁種による競争下での推移行列の固有値感度分析2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和,長瀬泰子,小林祐一郎,笹川幸治
    • 学会等名
      第60回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] 細胞性粘菌 Dictyostelium discoideum の有性生殖における協力と裏切り2016

    • 著者名/発表者名
      柴﨑祥太、城川祐香、嶋田正和
    • 学会等名
      日本新化学会第18回大会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14805
  • [学会発表] 賢い天敵は足跡で獲物を見分ける?!-寄生蜂の産卵学習カイロモン-2016

    • 著者名/発表者名
      柴尾晴信,笹川幸治,石井弓美子,松山茂,嶋田正和
    • 学会等名
      第60回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] 寄生蜂ゾウムシコガネコバチと近縁種における表現型可塑性を考慮した推移行列の固有値感度分析2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和,長瀬泰子,笹川幸治,小林祐一朗
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] 表現型可塑性と適応度コスト:生活史戦略の異なる同属寄生蜂の比較モデル解析2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和,長瀬泰子,小林祐一朗
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] Parasitoid Learning Generates Frequency-dependent Oscillations in the 2-Host-1-Parasitoid System: Neural Model Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada M., Nakayama S., Ishii Y.
    • 学会等名
      Netherlands-Japan seminar on Parastioid Biology
    • 発表場所
      Wageningen University (Wageningen, Netherlands)
    • 年月日
      2014-08-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291089
  • [学会発表] 学習できないゾウムシコガネコバチ同胞種でも宿主2種の交替振動が発生可能か?2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和, 笹川幸治, 柴尾晴信, 石井弓美子
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] 学習が苦手なゾウムシコガネコバチ同胞種と寄主マメゾウムシ2種の3者系動態2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和, 笹川幸治, 長瀬泰子, 柴尾晴信, 石井弓美子
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] 宿主2種を寄生するゾウムシコガネコバチの個体ベースモデル : Baldwin効果2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和, 中山新一朗, 笹川幸治, 柴尾晴信
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2013-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] Parasitic wasp learning generates frequency-dependent predation and promotes coexistence in host-parasitoid system: neural model analysis2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和, 中山新一朗, 石井弓美子
    • 学会等名
      個体群生態学会27回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] Parasitic wasp learning promotes coexistence of prey species in host-parasitoid system: Neural model analysis.2012

    • 著者名/発表者名
      Shimada M., Ishii Y, Sasakawa K., Shibao H., Nakayama S.
    • 学会等名
      Advances in Theory of Species Interactions
    • 発表場所
      京大理学研究科セミナーハウス(京都市)
    • 年月日
      2012-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] Parasitic wasp learning promotes coexistence with hosts' generation cycles in host-parasitoid system: Neural model analysis.2012

    • 著者名/発表者名
      Shimada Mi, Ishii Y., Sasakawa K., Nakayama S.
    • 学会等名
      International Congress of Entomology
    • 発表場所
      The EXCO-Daegu (韓国)
    • 年月日
      2012-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Parasitic wasp learning promotes coexistence with hosts' generation cycles in host-parasitoid system : Neural model analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Shimada M., Ishii Y., Sasakawa K., Nakayama S
    • 学会等名
      24th International Congress of Entomology
    • 発表場所
      The EXCO-Daegu
    • 年月日
      2012-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Parasitic Wasp Learning Promotes Coexistence with Hosts' Generation Cycles in Host-Parasitoid System : Neural Model Analysis, International Symposium on Advances in Theory of Interactions: Linking Individual Behavior2012

    • 著者名/発表者名
      M. Shimada, Y. Ishii, K. Sasakawa, H. Shibao, and S. Nakayama
    • 学会等名
      Population Processes and Community Dynamics
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] Parasitic Wasp Learning Promotes Coexistence with Hosts' Generation Cycles in Host-Parasitoid System : Neural Model Analysis2012

    • 著者名/発表者名
      M. Shimada, Y. Ishii, K. Sasakawa, S. Nakayama
    • 学会等名
      24th International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Exco, Daegu(韓国)
    • 年月日
      2012-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] Parasitic wasp learning generates frequency-dependent predation and promotes coexistence in host-parasitoid system: neural model analysis.2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada M., Ishii Y., Sasakawa K., Nakayama S.
    • 学会等名
      15^<th> Evolutionary Biology Meeting at Marseilles
    • 発表場所
      Centre Regional de Documentation Pedagogique(CRDP)(マルセイユ)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] Phylogeny and community ecology of legume-bruchine beetle system.2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada M, Tuda M, Kato T
    • 学会等名
      International workshop on global legume diversity assessments
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Phylogeny and community ecology of legume-bruchine beetle system2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada M., Tuda M., Kato T
    • 学会等名
      International workshop on global legume diversity assessments
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-08-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405008
  • [学会発表] Olfactory search image and host-parasitoid dynamics2010

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y. and Shimada M
    • 学会等名
      Japan-Netherlands Seminar on Parasitoid Biology
    • 発表場所
      東京大学駒場ファカルティハウス
    • 年月日
      2010-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20370008
  • [学会発表] 新大陸産マメゾウムシの多様性は適応放散によってもたらされたのか?2010

    • 著者名/発表者名
      加藤俊英,Arturo Bonet,吉武啓,神保宇嗣,伊藤元己,嶋田正和
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [学会発表] スペシャリスト植食性昆虫の多様化は寄主植物の影響を受けるのか?2010

    • 著者名/発表者名
      加藤俊英,Arturo Bonet,神保宇嗣,伊藤元己,嶋田正和
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [学会発表] スペシャリスト植食性昆虫の多様化は寄主植物の影響を受けるのか?2010

    • 著者名/発表者名
      加藤俊英, Arturo Bonet, 神保宇嗣, 伊藤元己, 嶋田正和.
    • 学会等名
      日本生態学会第57回大会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405006
  • [学会発表] 記憶力が適応戦略に与える影響:Levy or not Levy, that is a question2008

    • 著者名/発表者名
      堀部直人・池上高志・嶋田正和
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] 新大陸産マメゾウムシMimosestes属の寄主植物利用の進化2008

    • 著者名/発表者名
      *加藤 俊英、Arturo Bonet、Jesus Romero、吉武 啓、神保 宇嗣、嶋田 正和、伊藤 元己
    • 学会等名
      日本生態学会・福岡大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] 記憶力が適応戦略に与える影響:Levy or not Levy, that is a question2008

    • 著者名/発表者名
      堀部直人・池上高志・嶋田正和
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] Evolution of host plant utilization in bruchid seed beetles of Mimosestes in the New World2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, A. Bonet, J. Romero, U. Jinpo, H. Yoshitake, M. Shimada, M. Ito
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Effects of memory on adaptive strategy : Levy or not Levy, that is the question2008

    • 著者名/発表者名
      Horibe N. and M. Shimada
    • 学会等名
      The 55th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] 局所情報が生成する理想自由分布:ニューラルネットを用いた採餌行動2007

    • 著者名/発表者名
      堀部直人、嶋田正和
    • 学会等名
      日本生態学会第54回大会
    • 発表場所
      松山
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] Ideal free distribution induced by local information : Neural-Network model of foraging behavior2007

    • 著者名/発表者名
      Horibe N. and M. Shimada
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      Matsuyama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] Neural-Network model of Evolution of foraging behavior2006

    • 著者名/発表者名
      Horibe N. and M. Shimada
    • 学会等名
      Society of Evolutionary Studies
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] Analysis of foraging path using real time tracking system2006

    • 著者名/発表者名
      N. Horibe, T. Ikegami and M. Shimada
    • 学会等名
      Japanese-Korean Joint Meeting for Mathematical Biology
    • 発表場所
      福岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] Analysis of foraging path using real time tracking system2006

    • 著者名/発表者名
      N. Horibe, T. Ikegami and M. Shimada
    • 学会等名
      Japanese-Korean Joint Meeting for Mathematical Biology
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] ハエの記憶と学習による適応戦略 -歩行軌跡の時系列解析-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋久尚、堀部直人、池上高志、嶋田正和
    • 学会等名
      2006年度統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      仙台
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] ニューラルネットによる採餌行動の進化モァル2006

    • 著者名/発表者名
      堀部直人、嶋田正和
    • 学会等名
      日本進化学会2006年大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] Memoly and learning dependent adaptive strategy of Musca Domestica. -Time series analysis of foraging path2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., N. Horibe, T. Ikegami and M. Shimada
    • 学会等名
      The 2006 Japanese Joint Statistical Meeting
    • 発表場所
      Sendai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570012
  • [学会発表] 新大陸産マメゾウムシMimosestes属の寄主植物利用の進化2003

    • 著者名/発表者名
      加藤俊英, Arturo Bonet, Jesus Romero, 神保宇嗣, 吉武啓, 嶋田正和, 伊藤元己
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405005
  • [学会発表] Parasitic Wasp Learning Promotes Coexistence with Hosts’ Generation Cycles in Host-Parasitoid System: Neural Model Analysis

    • 著者名/発表者名
      M. Shimada, Y. Ishii, K. Sasakawa, H. Shibao, and S. Nakayama
    • 学会等名
      International Symposium on Advances in Theory of Interactions: Linking Individual Behavior, Population Processes and Community Dynamics.
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] Parasitic Wasp Learning Promotes Coexistence with Hosts’ Generation Cycles in Host-Parasitoid System: Neural Model Analysis

    • 著者名/発表者名
      M. Shimada, Y. Ishii, K. Sasakawa, S. Nakayama
    • 学会等名
      24th International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Exco, Daegu(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] 宿主2種を寄生するゾウムシコガネコバチの個体ベースモデル:Baldwin効果

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和、中山新一朗、 笹川幸治、 柴尾晴信
    • 学会等名
      第60回日本生態学会・静岡大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] 学習できないゾウムシコガネコバチ同胞種でも宿 主 2 種の交替振動が発生可能か ?

    • 著者名/発表者名
      嶋田正和, 笹川幸治, 柴尾晴信, 石井弓美子
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • [学会発表] 学習が苦手なゾウム シコガネコバチ同胞 種と寄主マメゾウム シ2種の3者系動態

    • 著者名/発表者名
      嶋田 正和, 笹川 幸治, 長瀬 泰 子, 柴尾 晴信, 石 井 弓美子
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370009
  • 1.  津田 みどり (20294910)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  徳永 幸彦 (90237074)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  巌佐 庸 (70176535)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢原 徹一 (90158048)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴尾 晴信 (90401207)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 6.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤井 義晴 (10354101)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  笹川 幸治 (30647962)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 22件
  • 9.  若本 祐一 (30517884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤井 宏一 (00114124)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大林 夏湖 (20448202)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 丈人 (40447321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 一三 (30126057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小野里 坦 (60273067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺地 徹 (90202192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  辻 瑞樹 (20222135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  松浦 健二 (40379821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 俊英 (90727950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  鷲谷 いづみ (40191738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 顕 (90211937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  粕谷 英一 (00161050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  横山 潤 (80272011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 誠志郎 (10334301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高林 純示 (10197197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  遠藤 彰 (90148388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  桑原 保正 (10026536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  河野 昭一 (30019244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松山 茂 (30239131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  中野 伸一 (50270723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  石井 弓美子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 20件
  • 31.  GODFRAY H.C.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  HASSELL M.P.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長谷川 英祐 (40301874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  伊藤 文紀 (50260683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  井上 民二 (90109041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  秋元 信一 (30175161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  酒井 聡樹 (90272004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  河田 雅圭 (90204734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  千葉 聡 (10236812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  日詰 雅博 (30116967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 41.  程木 義邦 (60632122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  安部 啄哉 (00045030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  川端 善一郎 (80108456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中島 久男 (40113112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  瀬野 裕美 (50221338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  原 登志彦 (80183094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  三村 昌泰 (50068128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  稲葉 寿 (80282531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  池上 高志 (10211715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  牧 雅之 (60263985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  菊沢 喜八郎 (50271599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  立石 庸一 (80114544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  三中 信宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  BONSALL M.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  CRAWLEY M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  MUELLER C.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  深津 武馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  HASSELL M.P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  MONGE J.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  HUIGNARD J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  MONGE J.P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  HUIGNARD J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  岡田 泰和
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  伊藤 元巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi