• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 美東士  NISHIMURA Mitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90237743
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 聖徳大学, 文学部, 教授
2013年度: 聖徳大学, 人文学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 聖徳大学, 人文学部, 教授
2003年度: 徳島大学, 大学開放実践センター, 助教授
2002年度 – 2003年度: 徳島大学, 大学解放実践センター, 助教授
2001年度: 徳島大学, 開放実践センター, 助教授
1991年度 – 1992年度: 昭和音楽大学短期大学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
社会学 / 社会学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
社会的能力 / 就職支援 / インタビュー / 第3の支援 / 技能分析 / 個人化と社会化 / キャリア支援 / 自立支援 / 暗黙知インタビュー / 暗黙知の可視化 … もっと見る / 社会教育 / support for employment / withdrawal(stop at home) / domestic problem / youth education / analysis of document / idea of support / socialization / youth problem / 韓国 / フリーター / 家庭問題 / 職業・就職支援 / ひきこもり / 家族問題 / 青少年教育 / 文献分析 / 支援理念 / 社会化 / 青少年問題 … もっと見る
研究代表者以外
メディア / 音楽行動 / 友人関係 / 青年文化 / 世代文化 / 若者 / moral / self consciousness / friendship / music life / communication media / youth / 社会意識 / 音楽 / 恋愛行動 / 道徳意識 / 自己意識 / メディア利用 / Music Culture / Value Consciousness / Media Culture / Friendship / Generation / Adolescence / Youth Culture / Urban Culture / 都市 / 価値観 / 音楽文化 / 価値意識 / メディア文化 / 世代 / 青少年 / 都市文化 / 社会化 / 流動化社会 / 評価 / ヒューマンインタフエイス / 臨場感 / 日本語教育 / 自己像確認 / 思考動機 / 受講態度 / 遠隔授業 / 生涯学習時代における文化映像 / 映像著作権 / 文化映像の分類・検索 / 文化映像ネットワ-ク / 文化映像の製作・保管・活用 / 生涯学習時代の文化映像 / 分類方式 / 国立映像大学 / 映像センター / 資料検索システム / 生涯学習 / 著作権 / ネットワーク形成 / 文化映像 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  個人化する若者に対する社会化支援における暗黙知の解明研究代表者

    • 研究代表者
      西村 美東士
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  流動化社会における都市青年文化の経時的実証研究-世代間/世代内比較分析を通じて-

    • 研究代表者
      藤村 正之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  現代青少年に関わる諸問題とその支援理念の変遷-社会化をめぐる青少年問題文献分析-研究代表者

    • 研究代表者
      西村 美東士
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  衛星利用の遠隔授業・日本語教育と社会人教育の効率化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      光田 基郎
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      徳島大学
  •  都市的ライフスタイルの浸透と青年文化の変容に関する社会学的分析

    • 研究代表者
      高橋 勇悦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  都市と世代文化に関する実証的研究

    • 研究代表者
      藤村 正之, 川崎 賢一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      武蔵大学
      駒澤大学
  •  生涯学習時代における文化映像の製作・保管・活用に関する調査研究

    • 研究代表者
      島田 外志夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      昭和音楽大学

すべて 2014 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 若者にとっての地域(『少子社会における子どものための地域活動の展開』)2005

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      聖徳大学生涯学習研究所(私立大学学術研究高度化推進事業学術フロンティア推進事業)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] この20 年間に若者の意識、生活、考え方はどう変化したかー個人化に対応する青年団体育成の方法を考える2014

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      社会教育

      巻: 812号 ページ: 26-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243065
  • [雑誌論文] 「この20年間に若者の意識、生活、考え方はどう変化したかー個人化に対応する青年団体育成の方法を考える」2014

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      『社会教育』

      巻: 812号 ページ: 26-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243065
  • [雑誌論文] 社会形成者の育成の観点に立った生涯教育学序説―若者の10 年間の変化とその対応のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所『生涯学習研究』

      巻: 12号 ページ: 23-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243065
  • [雑誌論文] 「社会形成者の育成の観点に立った生涯教育学序説-若者の10年間の変化とその対応のあり方-」2014

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要『生涯学習研究』

      巻: 12号 ページ: 23-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243065
  • [雑誌論文] Strategy for socialization of youth and parents in promotion of community making2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Mitoshi
    • 雑誌名

      Study of Lifelong Learning, (Publication of Seitoku University Lifelong Learning Institution) No.5

      ページ: 17-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] まつづくり推進における青少年と親の社会化支援方策2007

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要『生涯学習研究』 5号

      ページ: 17-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] まちづくり推進における青少年と親の社会化支援方策2007

    • 著者名/発表者名
      西村 美東士
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要『生涯学習研究』 5号

      ページ: 17-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 参画能力獲得から参画目標達成へ-青少年の社会化支援研究の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      狛江市中央公民館『平成18年度青年教室活動記録』

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 参画能力獲得から参画目標達成へ-青少年の社会化支援研究の視点から2007

    • 著者名/発表者名
      西村 美東士
    • 雑誌名

      狛江市中央公民館『平成18年度青年教室活動記録』

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] Study of education for child-raising support from the viewpoint of support for student socialization2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Mitoshi
    • 雑誌名

      Study of Lifelong Learning, (Publication of Seitoku University Lifelong Learning Institution) No.4

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] For child-raising support on the basis of structural understanding-case study, of enlarged view of each student for society in learning of child-raising support2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Mitoshi
    • 雑誌名

      Papers of Japan Association of lifelong Education No.27

      ページ: 51-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 学生の社会化支援の観点に立った「子育て支援」教育の研究2006

    • 著者名/発表者名
      西村 美東士
    • 雑誌名

      聖徳大学生涯学習研究所紀要『生涯学習研究』 4号

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] Method and effect of university classes for developing self-decision ability in child-birth and child-raising supporting for socialization of female students(future mothers)2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Mitoshi
    • 雑誌名

      Teaching and developing in Shoutoku(Publication of Seitoku University Lifelong FD) No.1

      ページ: 31-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 青少年文献分析の意義と枠組-現代青少年の社会化支援の視点から2006

    • 著者名/発表者名
      西村 美東士
    • 雑誌名

      日本青少年育成学会第6回研究集会研究発表

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 「出産・子育ての自己決定能力」を育む大学授業の方法と効果-女子学生(未来の母親)の社会化を支援する技法-2006

    • 著者名/発表者名
      西村 美東士
    • 雑誌名

      聖徳大学FD紀要『聖徳の教え育む技法』 1号

      ページ: 31-49

    • NAID

      40016795943

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 「出産・子育ての自己決定能力」を育む大学授業の方法と効果-女子学生(未来の母親)の社会科を支援する技法-2006

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      聖徳大学FD紀要『聖徳の教え育む技法』 1号

      ページ: 31-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 居場所としての狛プーと個人の社会化・自立2005

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      狛江市中央公民館『平成16年度青年教室活動記録』

      ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 青少年文献分析の意義と枠組-現代青少年の社会化支援の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      青少年育成学会第6回研究集会『発表要旨』 6号

      ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 青少年問題の文献の動向(「社会」・「生涯学習・社会教育」・「文化」)2005

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      国立オリンピック記念青少年総合センター『青少年問題に関する文献集』 34巻

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [雑誌論文] 日本の生涯学習フェスティバルの現状と課題(「青少年の社会参加促進の視点」等を含む)2005

    • 著者名/発表者名
      西村美東士
    • 雑誌名

      韓国平成教育連合会研究者大会『発表要旨』

      ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • [学会発表] Meaning and framework of document analysis related to youth problems-from the viewpoint of support for youth socialization2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Mitoshi
    • 学会等名
      The 6th Japan Association of Youth Development
    • 発表場所
      Seitoku University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530588
  • 1.  藤村 正之 (00190067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小川 博司 (80185511)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 勇悦 (90014779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浅野 智彦 (00262220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土井 隆義 (60217601)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芳賀 学 (40222210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  富田 英典 (50221437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川崎 賢一 (20142193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  内藤 辰美 (00064098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  羽渕 一代 (70333474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩田 考 (60441101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻 泉 (00368846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  辻 大介 (50292785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木島 由晶 (80513176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  南田 勝也 (30412109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 篤志 (50257226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  苫米地 伸 (80466911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永井 純一 (90552828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  溝尻 真也 (50584215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  久保田 裕之 (40585808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  阪口 祐介 (50589190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  牧野 智和 (00508244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  牛島 千尋 (90245324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  福留 強 (30316856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  清水 英男 (60337772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  齋藤 ゆか (20406747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  谷川 彰英 (90015917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  島田 外志夫 (30206172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  黒岩 高明 (60041802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  真鍋 信誠 (10059397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  三隅 治雄 (30000441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  光田 基郎 (90038480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  樫田 美雄 (10282295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  三隅 友子 (20325244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 純作 (20035695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  廣瀬 等 (60274875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 治彦 (50188322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  伊藤 琢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi