• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 百合  SHIMIZU Yuri

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90274539
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 九州大学, 留学生センター, 教授
2011年度: 九州大学, 留学生センター, 教授
2002年度 – 2006年度: 九州大学, 留学生センター, 教授
1996年度 – 2001年度: 九州大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
readings and meanings / learners with none-kanji backgrounds / kanji vocabulary / CD teaching Materials / learners with kanji backgrounds / 発音矯正 / 聴解力促進 / 字形への連想 / 音声と意味 / 非漢字圏学習者 / 漢字語彙学習 / CD教材 / 漢字圏学習者 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 日本語教育 / 読解教育 / JFL / JSL / BALLI / 漢字語彙学習 / 学習項目 / 教材開発 / データ構造 / 学習方法 / 漢字テスト / Learning enviroment / Japan-China cooperation / Study style / Native speakers / teachers / Non-native speakers / Chinese learners / 学習動機 / 日本語学習環境 / 日本語学習観 / 中国人日本語教師 / 日本人日本語教師 / コミュニケーション / 中国人日本語学習者 / 日本語教師 / BELIEFS / 対自己コミュニケーション / 対人コミュニケーション / 学習環境 / 日中間の協力体制 / 学習スタイル / 母語話者教師 / 非母語話者教師 / 中国人学習者 / ARCS(attention, relevance, confidence, satisfaction) motivation model / autonomous learning / self-directed learning / Japanese language education / language education / Support system for reading / Development of learning material / Educational media / 日本語分析 / 自主学習支援システム / ARCSモデル / 自律学習 / 独習 / 語学教育 / 読解学習支援システム / 教育メディア / Language learning beliefs / classroom management / Norm / Japanese Language Classroom / schema of evaluation / Intercultural communication / 教室研究 / 学習者観 / 教師観 / 教室秩序 / 多文化混在クラス / 言語学習観 / 教室内秩序 / 規範意識 / 日本語クラス / 評価の枠組み / 異文化間コミュニケーション / politics and international relations / biology and medical science / economics and management / science and technology / education and psychology / specific academic fields / Kanji vocabulary / foreign learners / 漢字語彙テスト / 漢字語彙調査 / 専門分野別漢字語彙 / 基礎的漢字語彙 / 練習形式 / 漢字語彙教育用シラバス / 政治・法律 / 教育・心理学 / 生物・医学 / 化学・栄養学 / 教材形式および練習形式 / 政治・国際時事関係 / 化学・生物・医学関係 / 教育・心理・言語関係 / 経済・経営・金融関係 / 科学・技術・環境関係 / 専門分野別漢字語彙調査 / 専門分野別漢字語彙教材 / 漢字語彙教育 / 政治・国際時事 / 化学・生物・医学 / 教育・心理・言語 / 経済・経営・金融 / 科学・技術・環境 / プレースメントテスト / 漢字学習ストラテジー / Can-do Statements / Can-do statements / 日本語教育スタンダード / can-do statements / テスト / 評価 / 漢字力 / 講義の理解 / 日本語教育プログラム / スタディー・スキル / 大学講義 / 学習履歴 / 言語分析 / 読解支援システム / CAI / 関係テーブル / 統合 / データベース / 漢字教育 / プログラム構造 / データ形式 / 分類 / テスト項目 / 評価項目 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  日本語教育スタンダードにおける漢字力の評価に関する研究

    • 研究代表者
      加納 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  スタディー・スキルの養成を目指した日本語教育プログラム開発のための基礎研究

    • 研究代表者
      小山 悟
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      九州大学
  •  漢字圏学習者の語彙習得を促進する聴解学習の研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 百合
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  外国語学習における独習型読書支援システムの開発と利用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      鈴木 庸子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  最新の学習理論と学習支援システムに基づいた中国人大学生のための日本語コースの開発

    • 研究代表者
      岡崎 智己
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本語学習者を対象とした読書支援システムの開発

    • 研究代表者
      鈴木 庸子
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  専門分野別漢字語彙教材データベース開発に関する研究

    • 研究代表者
      加納 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  教室における異文化間コミュニケーションの評価に関する研究

    • 研究代表者
      石井 恵理子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  漢字テスト情報データベース構築のための研究

    • 研究代表者
      加納 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2011

すべて 図書

  • [図書] 日本語教育叢書つくる 漢字教材を作る2011

    • 著者名/発表者名
      加納千恵子・大神智春・清水百合・郭俊海・石井奈保美・谷部弘子・石井恵理子
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      スリーエーネットワーク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320102
  • 1.  加納 千恵子 (90204594)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鈴木 庸子 (00216459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 恵理子 (90212810)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  谷部 弘子 (30227045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  酒井 たか子 (40215588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  カッケンブッシュ 寛子 (10204439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小山 悟 (50284576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山元 啓史 (30241756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石本 菅生 (50052254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  阿久津 智 (50255981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ロラン マリージョゼ (90257808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 さと子 (50228574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  オコーネル ジェラルド (70245661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡崎 智己 (00264119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐治 圭三 (60046555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  カイザー シュテファン (20260466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  衣川 隆生 (30282289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 典子 (00241753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大神 智春 (50403928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi