• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷本 宗生  Tanimoto Muneo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90301192
所属 (現在) 2025年度: 大東文化大学, 東洋研究所, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 大東文化大学, 東洋研究所, 特任准教授
2014年度 – 2015年度: 大東文化大学, 付置研究所, 准教授
2011年度 – 2013年度: 東京大学, 教育学研究科, 助教
2010年度 – 2013年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 助教
2010年度: 東京大学, 大学院・教育学研究科・教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
大学史 / 科学史 / 思想史 / 教育史 / 日本史 / 知的基盤 / 帝国大学 / 戦時研究 / 日本思想史 / 科学技術動員 … もっと見る / 科学教育 / 近代国家 / 学校間接続 / 近代 / 明治国家 / 1880年代 / 尋常中学校 / 専門教育 / 近代化 / 地域 / 高等中学校 / アーティキュレーション / エリート / 1880年代 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究

    • 研究代表者
      吉葉 恭行
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岡山大学
      秋田工業高等専門学校
  •  帝国大学における研究者の知的基盤に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      吉葉 恭行
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田工業高等専門学校
      東北大学
  •  1880年代におけるエリート養成機能形成過程の研究-高等中学校成立史を中心に-

    • 研究代表者
      荒井 明夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  戦時下の帝国大学における研究体制の形成過程とその実態に関する研究

    • 研究代表者
      吉葉 恭行
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学都金沢形成の様相ー近代日本官立高等教育機関の設置過程ー2018

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04518
  • [図書] 東京大学教育学部六十年史2011

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 出版者
      東京大学大学院教育学研究科・教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530809
  • [図書] 東京大学教育学部六十年 史

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生, ほか
    • 出版者
      東京大学大学院教育学研究科・教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530809
  • [雑誌論文] 帝国大学成立期の再考のための年報 資料の翻刻2015

    • 著者名/発表者名
      谷本 宗生
    • 雑誌名

      東京大学史紀要

      巻: 33 ページ: 93-114

    • NAID

      120007147437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381003
  • [雑誌論文] 東京大学予備門・第一高等中学校の学校医(摂生室医員)の存在について2013

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 5 ページ: 109-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 東京大学予備門・第一高等中学校の学校医(摂生室医員)の存在について2013

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 5 ページ: 109-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381003
  • [雑誌論文] 東京大学予備門・第一高等中学校の学校医(摂生室医員)の存在について2013

    • 著者名/発表者名
      谷本 宗生
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 第5号 ページ: 109-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 渡邊洪基初代帝国大学総長の施策について-『帝国大学年報』を手がかりに2012

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 雑誌名

      東京大学史史料室ニュース

      巻: 48 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530809
  • [雑誌論文] 一八八〇年代における学生の健康・衛生環境について-帝国大学・東京大学の衛生活動-2012

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 4 ページ: 149-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530809
  • [雑誌論文] 試論・第四区における高等中学校設置をめぐる地域事情について2011

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 第三号 ページ: 89-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 試論・第四区における高等中学校設置をめぐる地域事情について2011

    • 著者名/発表者名
      谷本 宗生
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 第3号 ページ: 89-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 戦前期の大学総長の人物像2010

    • 著者名/発表者名
      谷本 宗生
    • 雑誌名

      東京大学史史料室ニュース

      巻: 第44号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 新制大学の学部前史をどう捉えていくか-関係する史・資料の扱いを含めて-2010

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 雑誌名

      東京大学史史料室ニュース

      巻: 第45号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530809
  • [学会発表] 第四高等学校長溝淵進馬と第二高等学校長阿刀田令造の教育方針(シンポジウム:帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究)2018

    • 著者名/発表者名
      谷本 宗生
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04518
  • [学会発表] 知的基盤形成における旧制高等学校2018

    • 著者名/発表者名
      谷本 宗生
    • 学会等名
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第3回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04518
  • [学会発表] 青年期の進路選択と旧制高校生活、友人・師の存在ー夏目漱石が学んだ第一高等中学校、寺田寅彦が学んだ第五高等学校、中谷宇吉郎が学んだ第四高等学校2017

    • 著者名/発表者名
      谷本 宗生
    • 学会等名
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04518
  • [学会発表] 1880年代における第一高等中学校・帝国大学の衛生活動2016

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 学会等名
      二松学舎大学テーブル・スピーチ(二松学舎大学私立大学戦略的研究基盤形成支援事業局)
    • 発表場所
      二松学舎大学1号館1103会議室
    • 年月日
      2016-03-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381003
  • [学会発表] 旧制高校を介しての師弟関係が研究者の知的基盤に与えた影響について2016

    • 著者名/発表者名
      谷本宗生
    • 学会等名
      科研費・基盤研究C「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」研究会
    • 発表場所
      東京大学・東京都文京区
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04518
  • 1.  吉葉 恭行 (50436177)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本村 昌文 (80322973)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 智子 (00379041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永田 英明 (20292188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荒井 明夫 (60232005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小宮山 道夫 (60314720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  冨岡 勝 (50303798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三木 一司 (60304705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐喜本 愛 (90552216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小幡 圭祐 (30770127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 諭 (90626300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  米澤 晋彦 (30824974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石澤 理如
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi