• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小宮山 道夫  Komiyama Michio

研究者番号 60314720
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0007-2437-6386
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 森戸国際高等教育学院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 広島大学, 森戸国際高等教育学院, 准教授
2016年度 – 2017年度: 広島大学, 国際室, 准教授
2008年度 – 2016年度: 広島大学, 文書館, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 教育学
キーワード
研究代表者
教育史 / 教育政策 / 地域 / 学力論 / 進学 / 青年 / 学力観 / 専門教育 / 地域実態史 / 教育水準 / 教育学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 被ばく / 原爆 / 平和 / 社会運動 / 国際比較 / 1960年代 / 大学改革 / 大学紛争 / 原爆・ひばく / 史料公開 / 資料調査 / 原爆・被ばく / 歴史情報 / 歴史資料 / アーカイブズ / アーカイブ / 日本近現代史 / 広島 / 被爆 / 史資料 / 近代国家 / 学校間接続 / 近代 / 明治国家 / 1880年代 / 尋常中学校 / 専門教育 / 近代化 / 地域 / 高等中学校 / アーティキュレーション / エリート / 1880年代 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  近代教育政策の立案と制度改革の実態に関する研究ー高等中学校制度創設と改変の意義-研究代表者

    • 研究代表者
      小宮山 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  1960-70年代の大学改革-大学紛争と大学改革の国際比較研究

    • 研究代表者
      羽田 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  近代教育政策における制度構想と地域での受容―広域文教行政と地域実態の相克―研究代表者

    • 研究代表者
      小宮山 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  地方の教育要求と近代教育政策の受容に関する研究-進学ルートの形成と地域経済-研究代表者

    • 研究代表者
      小宮山 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  広島における核・被ばく学研究基盤の拡充に関する研究

    • 研究代表者
      小池 聖一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      広島大学
  •  近代教育政策定着過程における中央と周縁に関する研究-地域の人材育成と高等中学校-研究代表者

    • 研究代表者
      小宮山 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  広島における核・被ばく学研究基盤の形成に関する研究

    • 研究代表者
      小池 聖一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      広島大学
  •  1880年代におけるエリート養成機能形成過程の研究-高等中学校成立史を中心に-

    • 研究代表者
      荒井 明夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  学校間接続関係の形成と近代教育政策の地方における受容過程に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小宮山 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  1880年代教育政策の動向と第五高等中学校の実態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小宮山 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 広島における原爆・核・被ばく関連の史・資料の集積と研究の現況2014

    • 著者名/発表者名
      小池聖一、布川弘、水本和実、石田雅春、川野徳幸、小宮山道夫、永井均、安藤福平、落葉裕信、宇吹暁、渡辺琴代
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      広島大学文書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [図書] 広島における原爆・核・被ばく関連の史・資料の集積と研究の現況2014

    • 著者名/発表者名
      小池聖一, 布川弘, 水本和実, 石田雅春, 川野徳幸, 小宮山道夫, 永井均, 安藤福平, 落葉裕信, 宇吹暁, 渡辺琴代
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      広島大学文書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [図書] 学校間接続関係の形成と近代教育政策の地方における受容過程に関する実証的研究 (課題番号 22730621)研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 総ページ数
      62
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [図書] 第五高等中学校史料-協議会・高等中学校長会議関係-2010

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      ニシキプリント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730501
  • [雑誌論文] Reading and Deciphering the Problems of Modern Japanese Youth from Hojo Tokiyuki's Lecture "The Scholar activity of Shin-Doku"2023

    • 著者名/発表者名
      KOMIYAMA Michio
    • 雑誌名

      Hiroshima interdisciplinary studies in the humanities

      巻: 18 ページ: 69-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02477
  • [雑誌論文] 加能越三州の学生寄宿舎「久徴館」およびその同窓会組織に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 雑誌名

      地方教育史研究

      巻: 43 ページ: 1-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02477
  • [雑誌論文] 地方の教育要求と教育政策としての高等中学校 : 在校生徒の出身地域と進級動態の分析から2020

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      中等教育史研究

      巻: 27 ページ: 19-37

    • NAID

      40022260616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02477
  • [雑誌論文] 地方の教育要求と教育政策としての高等中学校―在校生徒の出身地域と進級動態の分析から―2020

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      中等教育史研究

      巻: 27 ページ: 19-37

    • NAID

      40022260616

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [雑誌論文] 和崎光太郎『明治の〈青年〉』2018

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      人環フォーラム

      巻: 36 ページ: 45-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [雑誌論文] 『新潟新聞』にみる高等中学校関連記事―高等中学資金募集批判―2018

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて

      巻: 41 ページ: 28-31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [雑誌論文] 書評 谷本宗生著『学都金沢形成の様相 : 近代日本官立高等教育機関の設置過程』2018

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      地方教育史研究

      巻: 39 ページ: 69-77

    • NAID

      40021667010

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [雑誌論文] 『新潟新聞』にみる高等中学校関連記事―高等中学資金寄付に対する社説―2018

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      月刊ニューズレター 現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて

      巻: 40 ページ: 36-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [雑誌論文] 新潟県関係資料にみる第四高等中学校―高等中学校設置の模索―2017

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 63(2) ページ: 531-536

    • NAID

      40021577804

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [雑誌論文] 学校沿革史研究会 寺﨑昌男・西山 伸・湯川次義 著 『学校沿革史の研究 大学編2―大学類別比較分析』2017

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 60 号: 0 ページ: 172-174

    • DOI

      10.15062/kyouikushigaku.60.0_172

    • NAID

      130006603074

    • ISSN
      0386-8982, 2189-4485
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [雑誌論文] 福井県域新聞記事にみる第四高等中学校とその周辺ー伝えられた高等中学校情報の特徴ー2016

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 62 ページ: 364-369

    • NAID

      40021171257

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [雑誌論文] 中学校令前後における東北地方の学校再編と高等中学校 ―上級学校進学にみる青森県の事例―2015

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 第61巻 ページ: 155-160

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381030
  • [雑誌論文] 史料紹介・千葉県会議事録 (明治二十年度)2013

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 第5号 ページ: 47-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 千葉県会議事録(明治二十年度)2013

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 5 ページ: 47-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 史料紹介・千葉県会議事録(明治十九年度)2012

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 第4号 ページ: 61-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 九州東部からの第五高等中学校進学に関する考察-宮崎県の事例-2012

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM 版)

      巻: 第58巻 ページ: 141-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [雑誌論文] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察-(2)福岡県の事例-2012

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      中国四国教育学会教育学研究紀要

      巻: 第57(CD-ROM版) ページ: 434-439

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [雑誌論文] 九州東部からの第五高等中学校進学に関する考察―宮崎県の事例―2012

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 第58巻 ページ: 141-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [雑誌論文] 史料紹介・千葉県会議事録(明治十九年度)2012

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 第4号 ページ: 61-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 高等中学校と尋常中学校との接続に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 第3号 ページ: 61-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 高等中学校と尋常中学校との接続関係に関する研究-第五高等中学校における入退学実態の分析-2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 第3号 ページ: 61-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [雑誌論文] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察-(2)福岡県の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM 版)

      巻: 第57巻 ページ: 434-439

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [雑誌論文] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察-(1)長崎県の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      中国四国教育学会 教育学研究紀要

      巻: 第56巻 ページ: 244-249

    • NAID

      40018757105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察-(1)長崎県の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      中国四国教育学会教育学研究紀要

      巻: 第56(CD-ROM版) ページ: 244-249

    • NAID

      40018757105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [雑誌論文] 高等中学校と尋常中学校との接続関係に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報

      巻: 第三号 ページ: 61-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察-(1)長崎県の事例-, 「教育学研究紀要」2010

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 雑誌名

      中国四国教育学会

      巻: 第56巻 ページ: 244-249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330220
  • [雑誌論文] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察-(1)長崎県の事例-2010

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD-ROM 版)

      巻: 第56巻 ページ: 244-249

    • NAID

      40018757105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [雑誌論文] 第五高等中学校の職務関連規程について2009

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      一八八〇年代教育史研究年報 1

      ページ: 129-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730501
  • [雑誌論文] 第五高等中学校創設と設置区域内における議論-1887(明治20)年8月開催の相談会を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      教育学研究紀要 54

      ページ: 83-88

    • NAID

      40016628775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730501
  • [雑誌論文] 第五高等中学校創設と設置区域内における議論-1887(明治20)年8月開催の相談会を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 雑誌名

      教育学研究紀要 第54巻

      ページ: 83-88

    • NAID

      40016628775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730501
  • [学会発表] 1960年代の社会変化と高等教育改革-日本・アメリカ・ドイツ・イギリス2022

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史、渡辺かよ子、木戸裕、福石賢一、井上美香子、小宮山道夫、田中智子
    • 学会等名
      教育史学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00879
  • [学会発表] 加能越三州の学生寄宿舎『久徴館』及びその同窓会組織に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      全国地方教育史学会 第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02477
  • [学会発表] 第三高等中学校医学部の外科講義ノート2020

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      広島医学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02477
  • [学会発表] 第四高等中学校生徒の進級判定に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      教育史学会 第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02477
  • [学会発表] 第三高等中学校医学部の産科講義ノート2019

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      広島医学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [学会発表] 新潟県関係資料にみる第四高等中学校2017

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [学会発表] 地方の教育要求と教育政策としての高等中学校2017

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      中等教育史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [学会発表] 福井県関係史料にみる第四高等中学校2016

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04477
  • [学会発表] 中学校令前後における東北地方の学校再編と高等中学校2015

    • 著者名/発表者名
      小宮山 道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381030
  • [学会発表] 宮崎・大分・千葉調査および年報投稿論文について2012

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      1880年代教育史研究会2012年度第1回東京大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 九州東部からの第五高等中学校進学に関する考察―宮崎県の事例―2012

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会第64回大会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 九州東部からの第五高等中学校進学に関する考察-宮崎県の事例-2012

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会第64回大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 宮崎・大分・千葉調査および年報投稿論文について2012

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      1880 年代教育史研究会 2012 年度第1回東京大会
    • 発表場所
      日東京都杉並区高円寺
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 第五高等中学校第一回入学試験及第者の存在2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      1880 年代教育史研究会 2010年度第1回東京大会
    • 発表場所
      東京都杉並区高円寺
    • 年月日
      2011-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] みやこ町歴史民俗博物館(寄託) 小笠原文庫内 豊津(尋常)中学校関係資料2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      1880 年代教育史研究会 2010 年度第3回東京大会
    • 発表場所
      東京都杉並区高円寺
    • 年月日
      2011-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察-(2)福岡県の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会第63回大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 第五高等中学校の修学実態と社会的機能に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      1880 年代教育史研究会 2011 年度第1回東京大会
    • 発表場所
      東京都杉並区高円寺
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察-(2)福岡県の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会第63回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会第62回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 九州北部からの第五高等中学校進学に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会 第62回大会
    • 発表場所
      高松市
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730621
  • [学会発表] 第五高等中学校の修学実態と社会的機能に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      教育史学会 第53回大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730501
  • [学会発表] 第五高等中学校の修学実態と社会的機能に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730501
  • [学会発表] 第五高等中学校の特質に関する一考察-1887(明治20)年8月開催の相談会を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      小宮山道夫
    • 学会等名
      中国四国教育学会第60回大会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730501
  • 1.  小池 聖一 (70274024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  水本 和実 (20305791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  布川 弘 (30294474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  川野 徳幸 (30304463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  永井 均 (40347620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  石田 雅春 (90457234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  荒井 明夫 (60232005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 智子 (00379041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  谷本 宗生 (90301192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  冨岡 勝 (50303798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三木 一司 (60304705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐喜本 愛 (90552216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  羽田 貴史 (90125790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  戸村 理 (00758576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井上 美香子 (30567326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  田中 智子 (40633566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  蝶 慎一 (50781548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福石 賢一 (60294485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  荒井 克弘 (90133610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡邊 かよ子 (90220871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  廣内 大輔 (10620792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡辺 かよ子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi