• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古本 吉倫  Furumoto Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90303510
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 長野工業高等専門学校, 都市デザイン系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 長野工業高等専門学校, 都市デザイン系, 教授
2015年度 – 2019年度: 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授
2015年度: 長野工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2013年度: 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授
2013年度: 長野高等, 環境都市工学科, 准教授 … もっと見る
2009年度 – 2012年度: 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 長野工業高等専門学校, 准教授
2008年度: 長野高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授
2007年度: 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授
2004年度 – 2006年度: 岐阜大学, 工学部, 助手
2000年度 – 2001年度: 岐阜大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地盤工学 / 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究代表者以外
構造工学・地震工学・維持管理工学 / 小区分25030:防災工学関連 / 自然災害科学 / 構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者
不整形地盤 / 震度ハザードマップ / 地震防災 / 震度曝露人口 / 液状化指数 / 震度予測 / 活断層 / シナリオ地震 / 液状化ハザードマップ / 地震動増幅率 … もっと見る / 震度ハザード / 不整形性地盤 / 地震動伝達関数 / 地震動 … もっと見る
研究代表者以外
海溝型巨大地震 / 強震動予測 / 強震動 / 強震動継続時間 / 強震継続時間 / 地震動の継続時間 / 地震防災 / 耐震設計 / 閾値超過継続時間 / 地震動強度 / 南海トラフの巨大地震 / 広域震度分布 / 震動継続時間 / 構造物損傷度 / 地震工学 / 構造物被害 / 地震動 / 協働体制構築 / マイタイムライン / ハザードマップ / 防災行動 / 多重震源断層 / 構造物の履歴特性 / 構造物の損傷 / 多重震源地震による地震動 / 複数衝撃入力 / 多重震源外力 / 木造構造損傷メカニズム / RC損傷メカニズム / 液状化起因による損傷 / 構造物の損傷メカニズム / 構造物の応答挙動 / 多重震源地震 / 断層規模に依存する地震動特性 / 構造形式に依存する継続時間の評価 / 強度と継続時間による地震動評価 / 構造物の強度特性 / 液状化被害予測 / 都市地震防災 / 強震動の継続時間 / 土木工学 / 維持管理工学 / 履歴復元力モデル / 設計地震力 / 大規模地震 / 長周期地震動 / 構造物の応答履歴 / 地盤の液状化解析 / 構造物の損傷履歴 / Strong Motion Duration / Huge Subduction Earthquake / Seismic Resistant / Earthquake disaster mitigation / 履歴エネルギー / 地震被害予測 / 耐震 / Supply Chain / Economic damage / Population exposure / Seismic intensity distribution / Restoration process / Initial outage probability / Lifeline disruption / Seismic disaster management / 新潟県中越地震 / 巨大地震 / サプライチェーン / 経済被害 / 震度曝露人口 / 復旧過程 / 初期停止確率 / ライフライン機能障害 / 広域地震災害マネジメント / Survey System for Seismic Intensity / Huge Earthquakes along Subduction Zone / Database of Soil Profiles / prompt Estimation-Revision System / Liquefaction Potential / Fault Inversion / Earthquake Motion Prediction / Seismic Intensity Distribution / 震度情報システム / 地盤データベース / 即時推定・更新システム / 液状化危険度 / 震源過程の逆解析 / Level 2 earthquake motion / Near Fault / Short period ground motion / Strong motion prediction / Near field earthquake / レベル2地震動 / 断層近傍 / 短周期地震動 / 直下地震 / 地震動強度指標 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  住民主体の災害時防災行動のための持続可能な協働体制の構築

    • 研究代表者
      酒井 美月
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      長野工業高等専門学校
  •  多重震源地震による強震動予測法開発と継続時間に依存する構造物の損傷メカニズム解明

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  不整形地盤における地震動増幅率を考慮した震度および液状化ハザードマップの作成研究代表者

    • 研究代表者
      古本 吉倫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      長野工業高等専門学校
  •  海溝型地震による強震動予測法開発と継続時間に依存する構造物の損傷メカニズムの解明

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  大規模断層を対象とした強震動予測手法確立と各種構造物の損傷メカニズムの解明

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  海溝型巨大地震を対象とした長い強震継続時間を有する地震動の構造物損傷への影響精査

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  不整形地盤における地震動増幅率を考慮した高精度地震動予測法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      古本 吉倫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      長野工業高等専門学校
  •  強震継続時間の構造物損傷への影響を考慮した地震動強度指標の検討と被害予測への応用

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  地震発性直後における高密度・高精度震度分布の即時推定・更新システム開発

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  地震時ライフライン機能の簡易推定モデルによる広域地震災害マネジメントに関する研究

    • 研究代表者
      能島 暢呂
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  大規模直下地震を対象とした短周期強震動予測法の開発

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Developing Effective Flood Inundation Maps for Risk Communication and Evacuation Planning in Obuse, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Sakai Mizuki、Hashimoto Yugo、Todoroki Naoki、Furumoto Yoshinori、Oomiya Toru
    • 雑誌名

      Geo-Sustainnovation for Resilient Society, Conference paper

      巻: Vol.1 ページ: 333-343

    • DOI

      10.1007/978-981-99-9219-5_31

    • ISBN
      9789819992188, 9789819992195
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04661
  • [雑誌論文] Optimum Arrangement of Seismic Intensity Monitoring Points for Immediate Estimation System of Wide-Area Distribution of Seismic Intensity2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Furumoto, Ayaka Wada, Tetsu Machida, Taichi Watanabe and Michelle Bong
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1063/1.5005747

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03297
  • [雑誌論文] Development of wide-area seismic intensity prediction system using2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝雄,古本吉倫,蟇目智沙,大庭哲也
    • 雑誌名

      第13回物理探査学会国際シンポジウム

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03297
  • [雑誌論文] 信濃川断層帯における区間別地震危険度解析2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺 太一・和田 彩花・古本 吉倫
    • 雑誌名

      長野工業高等専門学校紀要

      巻: 51 ページ: 1-7

    • NAID

      120006330754

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [雑誌論文] Optimum Arrangement of Seismic Intensity Monitoring Points for Immediate2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Furumoto, Ayaka Wada, Tetsu Machida, Taichi Watanabe and Michelle Bong
    • 雑誌名

      IGNITE- AICCE17 (Penang)

      巻: PaperID: 2017-01-11- 0059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03297
  • [雑誌論文] シナリオ地震に基づく長野市の地震危険度について2016

    • 著者名/発表者名
      和田彩花・古本吉倫・柳澤吉保
    • 雑誌名

      長野工業高等専門学校紀要

      巻: 50 ページ: 1-3

    • NAID

      120005821784

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [雑誌論文] Site Amplification Evaluation in the Case of Non-horizontal and Nonlinear Stratification2012

    • 著者名/発表者名
      Furumoto, Y., Miyazawa, A. and Sugito, M
    • 雑誌名

      The 15th World Conference on Earthquake Engineering

      巻: 2063

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360195
  • [雑誌論文] 震源特性推定に基づいた2003年十勝沖地震の地震動推定2009

    • 著者名/発表者名
      久世益充・杉戸真太・古本吉倫・川出真嗣・田口孝則
    • 雑誌名

      土木学会地震工学論文集 I-1007、CD-ROM

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360200
  • [雑誌論文] 即時震度分布推定システムにおける震度観測点の最適配置について2009

    • 著者名/発表者名
      山崎浩大, 渡辺静香, 古本吉倫, 杉戸真太
    • 雑誌名

      平成20年度土木学会中部支部研究発表会 I-015

      ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360200
  • [雑誌論文] 谷埋め盛土の谷直角方向地震動増幅特性が斜面安定に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      大橋正・杉戸真太・古本吉倫
    • 雑誌名

      第30回土木学会地震工学研究発表会論文集 30(CD-ROM)

    • NAID

      130004961151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560474
  • [雑誌論文] 震源特性推定に基づいた2003年十勝沖地震の地震動算定2009

    • 著者名/発表者名
      久世益充・杉戸真太・古本吉倫・川出真嗣・田口孝則
    • 雑誌名

      土木学会 地震工学論文集 1-0007(Web公開)

    • NAID

      130004961140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360200
  • [雑誌論文] 谷埋め盛土の谷直角方向地震動増幅特性が斜面安定に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      大橋正・杉戸真太・古本吉倫
    • 雑誌名

      土木学会 地震工学論文集 第30巻、論文番号1-0004

    • NAID

      130004961151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360200
  • [雑誌論文] 谷埋め盛土の谷直角方向地震動増幅特性が斜面安定に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      大橋正・杉戸真太・古本吉倫
    • 雑誌名

      土木学会 地震工学論文集 1-0004(Web公開)

    • NAID

      130004961151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360200
  • [雑誌論文] A basic study on making seismic hazard map considering nonlinear seismic gain of soil layers on inclined basement2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Furumoto and M. Sugito
    • 雑誌名

      Proc. of 2nd International Workshop on New Frontiers in Computational Geotechnics Vol.2

      ページ: 79-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560474
  • [雑誌論文] 想定地震動算定システムによる詳細震度ハザードマップの作成2007

    • 著者名/発表者名
      古本吉倫
    • 雑誌名

      国立長野工業高等専門学校地域共同テクノセンター, 善光寺バレー研究成果報告会2007講演論文

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560474
  • [雑誌論文] 不整形構造を有する地盤における地震動伝達関数の簡易推定法2006

    • 著者名/発表者名
      古本吉倫, 細木洋輔, 杉戸真太
    • 雑誌名

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集 論文番号308(CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360215
  • [産業財産権] 地盤の不整形性を考慮した震度ハザードマップの作成方法2010

    • 発明者名
      古本吉倫
    • 権利者名
      古本吉倫
    • 出願年月日
      2010
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560474
  • [学会発表] Developing Effective Flood Inundation Maps for Risk Communication and Evacuation Planning in Obuse, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Sakai Mizuki、Hashimoto Yugo、Todoroki Naoki、Furumoto Yoshinori、Oomiya Toru
    • 学会等名
      CREST2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04661
  • [学会発表] Producing the Effective Flood Inundation Maps for Risk Communication and Evacuation Planning: A Case Study of Obuse, in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuki SAKAI, Yugo Hashimoto, Naoki TODOROKI, Yoshinori FURUMOTO and Toru OMIYA
    • 学会等名
      2ndInternational Conference on Construction ResourcesforEnvironmentallySustainableTechnologies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04661
  • [学会発表] 微動アレー探査技術を活用した広域地盤・震度予測システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      蟇目智沙・中下惠勇・田中智・佐々木孝雄・大庭哲哉・古本吉倫・信州大学震動調査グループ
    • 学会等名
      第51回地盤工学研究発表会発表講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [学会発表] Optimum Arrangement of Seismic Intensity Monitoring Points for Immediate Estimation System of Wide-Area Distribution of Seismic Intensity2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Furumoto, Ayaka Wada, Tetsu Machida, Taichi Watanabe and Michelle Bong
    • 学会等名
      IGNITE- AICCE17 (Penang)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [学会発表] 地震センサーネットワークの最適配置について2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺太一・町田哲・和田彩花・古本吉倫
    • 学会等名
      第56回日本地すべり学会研究発表会(長野)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [学会発表] 2014 年長野県北西部地震のアンケート震度分布 -その特徴と震度分布図の活用2017

    • 著者名/発表者名
      津金達郎・古本吉倫・小坂共栄・信州大学震動調査グループ
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会講演要旨(愛媛)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [学会発表] 長野盆地浅川扇状地における地震動 -2014 年長野県北西部地震で現れた強震地域2017

    • 著者名/発表者名
      津金達郎・塩野敏昭・竹下欣宏・古本吉倫・信州大学震動調査グループ
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会講演要旨(愛媛)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [学会発表] 救命制約時間を考慮した地震被災時の救急駆けつけ搬送体制2016

    • 著者名/発表者名
      羽田裕貴・柳沢吉保・古本吉倫・轟直希・和田彩花・高山純一
    • 学会等名
      平成27年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      豊橋市
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289143
  • [学会発表] 長野県大町市の表層地盤と「揺れやすさマップ」2016

    • 著者名/発表者名
      津金達郎・小坂共栄・宮澤洋介・古本吉倫・信州大学震動調査グループ
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会講演要旨
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289143
  • [学会発表] シナリオ地震に基づく長野市の地震危険度について2016

    • 著者名/発表者名
      和田彩花・古本吉倫・柳澤吉保
    • 学会等名
      長野工業高等専門学校紀要
    • 発表場所
      長野工業高等専門学校
    • 年月日
      2016-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289143
  • [学会発表] 救命救急時間を考慮した地震被害時の救急駆けつけ搬送体制2016

    • 著者名/発表者名
      羽田祐貴・柳沢吉保・古本吉倫・轟直希・和田彩花・高山純一
    • 学会等名
      平成27年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      豊田工業高等専門学校
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [学会発表] 微動アレー探査技術を活用した広域地域地盤・震度予測システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      蟇目智沙・中下恵勇・田中智・佐々木孝雄・大庭哲哉・古本吉倫・信大震動調査グループ
    • 学会等名
      第51回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      岡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [学会発表] 長野県大町市の表層地盤と「揺れやすさマップ」2016

    • 著者名/発表者名
      津金達郎・小坂共栄・宮澤洋介・古本吉倫・信州大学震動調査グループ(2016)
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会講演要旨
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06217
  • [学会発表] 時間信頼性評価に基づく災害リスクを考慮した消防署の最適に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      古本 吉倫
    • 学会等名
      土木学会中部支部平成23年度研究発表会
    • 発表場所
      愛知工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360195
  • [学会発表] 地盤の不整形性を考慮した震度ハザードマップへのアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      古本吉倫・桑原優
    • 学会等名
      地盤工学会中部支部第25回中部地盤工学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360195
  • [学会発表] 地盤の不整形性を考慮した震度ハザードマップについて2012

    • 著者名/発表者名
      宮澤明子, 古本吉倫
    • 学会等名
      平成23年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360195
  • [学会発表] 震源のスペクトル特性を考慮した既往地震における地震動推定2009

    • 著者名/発表者名
      川出真嗣, 田口孝則, 久世益充, 杉戸真太, 古本吉倫
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360200
  • [学会発表] 即時震度分布推定システムにおける震度観測点の最適配置について2009

    • 著者名/発表者名
      山崎浩大, 渡辺静香, 古本吉倫, 杉戸真太
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2009-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560474
  • [学会発表] 観測震度情報を利用した長野県域における震度分布の即時推定2008

    • 著者名/発表者名
      青沼賢士郎・古本吉倫・杉戸真太
    • 学会等名
      土木学会中部支部
    • 発表場所
      金沢大学工学部
    • 年月日
      2008-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560474
  • 1.  杉戸 真太 (60115863)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  能島 暢呂 (20222200)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久世 益充 (30397319)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  岩本 政巳 (60232716)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八嶋 厚 (90144394)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊津野 和行 (90168328)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渦岡 良介 (40333306)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北原 武嗣 (00331992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷口 仁士 (20121361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  酒井 美月 (50418688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  轟 直希 (50733268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  藤田 悠 (80573120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi