• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北川 恵  kitagawa megumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90309360
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 甲南大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 甲南大学, 文学部, 教授
2012年度 – 2023年度: 甲南大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 甲南大学, 文学部, 准教授
2007年度: 四天王寺国際仏教大学, 人文社会学部, 准教授
2006年度: 四天王寺国際仏教大学, 人文社会学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 小区分10030:臨床心理学関連
研究代表者以外
臨床心理学 / 教育心理学 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
アタッチメント / 親子関係支援 / Circle of Security / 安心感の輪子育てプログラム / 遠隔実施による介入 / アタッチメントスクリプト法 / ストレンジ・シチュエーション法 / 「安心感の輪」子育てプログラム / ランダム化比較試験 / 臨床心理学 … もっと見る / Circle of security / circle of security / 親子関係 / 心理学的介入 / 成人アタッチメント面接 / Insightfulness Assessment (IA) / 日本語版ECR / 成人アタッチメント面接(AAI) / 親子状況ピクチャー / 投影的測定方法 / 成人アタッチメント面接(AAI)、洞察力アセスメント(IA) / 成人アタッチメントスタイル尺度(日本語版ECR) / 親子状況ピクチャー(PARS) / 投影的想定方法 … もっと見る
研究代表者以外
アタッチメント / 愛着 / 社会的養護 / 支援 / AQS / 感受性 / アセスメント / 見立て / 社会的擁護 / アタッチメント項目リスト / 思春期青年期 / 非行 / アタッチメント表象 / アタッチメント情報カード / 支援者支援 / 行動問題 / 敏感性 / アタッチメント(愛着) / 根拠に基づく養育 / 育ち環境 / 評価技法 / 対人認知発達 / 子どもー環境相互作用 / 認知発達 / 支援者研修 / 子どもの心理治療 / 児童養護施設 / 生育環境 / 子ども / 児童福祉施設職員研修 / MCAST / HOME(環境評価様式) / 成育環境 / 児童福祉施設 / 自閉症スペクトラム / 臨床心理学 / 安心感の輪子育てプログラム / 「安心感の輪」子育てプログラム / 親子関係支援 / 自閉スペクトラム症 / 貧困 / 犯罪 / 立ち直り / 非行・犯罪 / 生活困窮 / 半構造化面接 / 犯罪・非行 / 男性の養育性 / 祖父-父-子 / 祖父ー父親ー子 / 喪失 / 親子関係 / 世代間関連 / 父方祖父と父親と子 / アタッチメントQソート / アダルトアタッチメントインタビュー / 世代間 / 養育 / AAI / 父方祖父ー父親 / 男性世代間 / 養育者の敏感性 / 母親の敏感性 / 情緒的トーン / 長期縦断研究 / 母親の抑うつ傾向 / 家族の情動的雰囲気 / 想像上の子ども / 縦断研究 / WMCI / 子ども表象 / 妊娠期 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (156件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  日本の父親の応答性の、子どもの適応との関連および親子関係支援による改善効果研究代表者

    • 研究代表者
      北川 恵
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  日常的な支援に活かすアタッチメントの観点を滋養する手法の開発

    • 研究代表者
      工藤 晋平
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  親子関係支援プログラムの効果とアタッチメント改善メカニズムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      北川 恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  自閉症スペクトラム児に対する新しい支援法の開発-アタッチメント理論に基づいて-

    • 研究代表者
      久保 信代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      関西福祉科学大学
  •  子ども-環境相互作用に注目した社会的養護の基礎的・実践的研究

    • 研究代表者
      森 茂起
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      甲南大学
  •  貧困から犯罪に至る過程を媒介・調節する個人要因と支援の在り方

    • 研究代表者
      工藤 晋平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アタッチメント理論に基づく親子関係支援方法の開発と効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      北川 恵
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  父方祖父-父親-子の3世代間におけるアタッチメント関係

    • 研究代表者
      数井 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  アタッチメント理論に基づく乳幼児-養育者関係支援プログラム開発のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      北川 恵
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  妊娠期から出産後における親の子ども表象の発達的変化と親子相互作用との連関

    • 研究代表者
      遠藤 利彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  アタッチメントの投影的測定方法開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      北川 恵
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      甲南大学
      四天王寺国際仏教大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 入門 アタッチメント理論2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編著)本島優子・中尾達馬・大久保圭介・石井悠・北川恵他
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535984790
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [図書] 入門アタッチメント理論:臨床・実践への架け橋2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編著)、本島優子・中尾達馬・大久保圭介・石井悠・北川恵・平田悠里・篠原郁子・金政祐司・数井みゆき・堤かおり・森田展彰
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535984790
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [図書] 入門アタッチメント理論:臨床・実践への架け橋2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編著)、本島優子・中尾達馬・大久保圭介・石 遠藤利彦(編著)、本島優子・中尾達馬・大久保圭介・石井悠・北川恵・平田悠里・篠原郁子・金政祐司・数井みゆき・堤かおり・森田展彰
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [図書] 入門 アタッチメント理論2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編)・工藤晋平・本島優子・中尾達馬・大久保圭介・石井悠・北川恵・平田悠里・篠原郁子・金政祐司・数井みゆき・堤かおり・森田展彰
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535984790
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03136
  • [図書] サークル・オブ・セキュリティ・プログラムと「安心感の輪」子育てプログラム in 青木豊・松本英夫編著 「乳幼児精神保健の基礎と実践:アセスメントと支援音ためのガイドブック」2017

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      9784753311200
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [図書] アタッチメントに基づく評価と支援2017

    • 著者名/発表者名
      北川恵・工藤晋平
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      9784414416336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [図書] アタッチメントに基づく評価と支援2017

    • 著者名/発表者名
      北川恵・工藤晋平(編)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      9784414416336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [図書] 「社会による子育て」実践ハンドブック-教育・福祉・地域で支える子どもの育ち2016

    • 著者名/発表者名
      森茂起・菊池春樹・北川恵・徳山美知代・森田展彰
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [図書] 青木豊(編著)乳幼児虐待のアセスメントと支援2015

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [図書] アタッチメントの実践と応用2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [図書] アタッチメントの実践と応用2012

    • 著者名/発表者名
      数井みゆき、北川恵,他
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [雑誌論文] 関係性の理解と支援(9) アタッチメントと病理・障害2024

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 234 ページ: 97-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] 関係性の理解と支援(7) 人生後半のアタッチメント2023

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 232 ページ: 101-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] 関係性の理解と支援(6) 青年期・成人期初期のアタッチメント2023

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 231 ページ: 104-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] 関係性の理解と支援(8) アタッチメントと喪失2023

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 233 ページ: 123-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] アタッチメントを学ぼう――関係性の理解と支援(5) 児童期のアタッチメント2023

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 230 ページ: 131-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] アタッチメントを学ぼう――関係性の理解と支援(4) 乳幼児期のアタッチメント2023

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 229 ページ: 93-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] アタッチメントを学ぼう――関係性の理解と支援(3) 安定したアタッチメントを育む2023

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 228 ページ: 126-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] アタッチメントと児童虐待2022

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 69-1, 818 ページ: 30-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] アタッチメントを学ぼう――関係性の理解と支援(2) アタッチメントの個人差2022

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 227 ページ: 113-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] アタッチメントを学ぼう――関係性の理解と支援(1) 誰もがつながりを求めている2022

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 226 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] Attachment-based intervention improves Japanese parent-child relationship quality: A pilot study.2021

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, M., Iwamoto, S., Umemura, T., Kudo, S., Kazui, M., Matsuura, H., & Mesman, J.
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: - 号: 12 ページ: 8568-8578

    • DOI

      10.1007/s12144-020-01297-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473, KAKENHI-PROJECT-18K03136, KAKENHI-PROJECT-18K03162, KAKENHI-PROJECT-19H01752
  • [雑誌論文] アタッチメント理論をベースにした親子への介入の実際2021

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 23 ページ: 136-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [雑誌論文] Effects of an attachment-based parent intervention on mothers of children with autism spectrum disorder: preliminary findings from a non-randomized controlled trial2021

    • 著者名/発表者名
      Kubo N., Kitagawa M., Iwamoto S., Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Child and Adolescent Psychiatry and Mental Health

      巻: - 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13034-021-00389-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473, KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] アタッチメント理論をベースにした親子への介入の実際2021

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 23 ページ: 136-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] アタッチメントに着目した自閉スペクトラム症児と養育者に対する親子関係支援 -分離不安を呈していた8歳男児と母親の親子関係の変化-2020

    • 著者名/発表者名
      久保信代・北川恵・岩本沙耶佳
    • 雑誌名

      日本サイコセラピー・薬物療法学会

      巻: 20 ページ: 37-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [雑誌論文] アタッチメントと感情-親子関係支援の実践から2019

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 204 ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] 子どもの「安心基地」になる2019

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 22 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [雑誌論文] 子どもの「安心基地」になる2019

    • 著者名/発表者名
      北川恵田中究
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 22 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [雑誌論文] 育児困難を支える親子関係支援の実践-誰もが「安心感」を求めている2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 199 ページ: 2-7

    • NAID

      40021563761

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [雑誌論文] 育児困難を支える親子関係支援の実践-誰もが「安心感」を求めている2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 199 ページ: 2-7

    • NAID

      40021563761

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [雑誌論文] 親子関係支援から見たアタッチメント2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 49 ページ: 82-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [雑誌論文] 親子関係支援から見たアタッチメント2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 49 ページ: 82-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [雑誌論文] 育児困難を支える親子関係支援の実践-誰もが「安心感」を求めている2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 199 ページ: 2-7

    • NAID

      40021563761

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] 子どもの「安心基地」になる2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 22 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] 親子関係支援から見たアタッチメント2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 49 ページ: 82-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [雑誌論文] アタッチメントに基づく介入2017

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 17(4) ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [雑誌論文] 大学で行う親子関係支援-次世代育成研究拠点形成を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 376 ページ: 114-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [雑誌論文] 子どもを必要以上に叱ってしまう親-虐待の未然防止を考える2017

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 71(11) ページ: 970-974

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [雑誌論文] アタッチメントに基づく介入2017

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 17 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [雑誌論文] 子どもを必要以上に叱ってしまう親-虐待の未然防止を考える2017

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 71 ページ: 970-974

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [雑誌論文] 子どものアタッチメント健全化を目指した親子関係支援2016

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      日本精神分析的心理療法フォーラム学会誌

      巻: 4 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [雑誌論文] 子どものアタッチメント健全化を目指した親子関係支援2016

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      日本精神分析的心理療法フォーラム学会誌

      巻: 4 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [雑誌論文] アタッチメントに基づく親子関係支援プログラムとアタッチメント理論の臨床への応用2015

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      日本サイコセラピー学会雑誌

      巻: 16 ページ: 63-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [雑誌論文] アタッチメントに基づく親子関係支援2015

    • 著者名/発表者名
      北川 恵
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 56 ページ: 6-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330192
  • [雑誌論文] アタッチメントに焦点づけた親子関係支援の実践と親子の変化2015

    • 著者名/発表者名
      北川恵・岩本沙耶佳
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知

      巻: 16 ページ: 93-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [雑誌論文] アタッチメントに焦点づけた親子関係支援の実践と親子の変化2015

    • 著者名/発表者名
      北川恵・岩本沙耶佳
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知

      巻: 16 ページ: 93-104

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [雑誌論文] アタッチメントに基づく親子関係支援2015

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 56 ページ: 6-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [雑誌論文] アタッチメントに基づく親子関係支援2015

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 56 ページ: 48-54

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [雑誌論文] 乳幼児-親関係におけるケア - ケアを求めるサインを見誤らないために2013

    • 著者名/発表者名
      北川 恵
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 247 ページ: 584-586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [雑誌論文] アタッチメント理論に基づく親子関係支援の基礎と臨床の橋渡し2013

    • 著者名/発表者名
      北川 恵
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 24 ページ: 439-448

    • NAID

      130005114914

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330192
  • [雑誌論文] アタッチメント理論に基づく親子関係支援の基礎と臨床の橋渡し2013

    • 著者名/発表者名
      北川 恵
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 24 ページ: 439-448

    • NAID

      130005114914

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [雑誌論文] アタッチメントの記憶と臨床、森茂起(編著)甲南大学人間科学研究所叢書心の危機と臨床の知15自伝的記憶と心理臨床2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      平凡社

      ページ: 166-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [雑誌論文] 健全な分離を可能にするアタッチメントとは2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所叢書心の危機と臨床の知13子別れのための子育て

      巻: Vol13 ページ: 83-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [雑誌論文] 親子の関係性に焦点づけた評価と支援を提供するプログラム:The Circle of Security プログラムの特徴と実践2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 14 ページ: 153-161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [雑誌論文] 健全な分離を可能にするアタッチメントとは、高石恭子(編著)甲南大学人間科学研究所叢書心の危機と臨床の知13子別れのための子育て2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      平凡社

      ページ: 83-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [雑誌論文] 親子の関係性に焦点づけた評価と支援を提供するプログラム : The Circle of Security プログラムの特徴と実践2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 14 ページ: 153-161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330192
  • [雑誌論文] 親子の関係性の焦点づけた評価と支援を提供するプログラム:TheCircle of Securityプログラムの特徴と実践2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 14(2) ページ: 153-161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [雑誌論文] アタッチメントの記憶と臨床2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      甲南大学人間科学研究所叢書 心の危機と臨床の知15 自伝的記憶と心理療法

      巻: 15 ページ: 166-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [雑誌論文] アタッチメント投影刺激画の作成と大学・短大生の反応傾向2008

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      四天王寺国際仏教大学紀要 45巻

      ページ: 211-222

    • NAID

      110006646801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730451
  • [雑誌論文] アタッチメント投影剌激画の作成と大学・短大生の反応傾向2008

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      四天王寺国際仏教大学紀要 45

      ページ: 211-222

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730451
  • [雑誌論文] シンポジウム「親子関係における養育者の特徴に迫る視点」 : 話題提供(4)insightfulness assessment(IA)と実証研究2007

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 雑誌名

      日本発迫心理学会第18回大会発表論文集 3月

      ページ: 158-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730451
  • [学会発表] 乳幼児を対象とした最近の日本のアタッチメント研究から考える意義と課題2023

    • 著者名/発表者名
      大久保 圭介・梅村 比丘(企画・話題提供者)・福田 佳織(話題提供者)・北川 恵(指定討論者)・坂上 裕子(指定討論者)
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 「安心感の輪」子育てプログラムの実践と課題:幅広い現場で様々な対象者への効果的な活用に向けて(ラウンドテーブル)2023

    • 著者名/発表者名
      北川恵・久保信代・岩本沙耶佳(企画・発表)
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] オンラインによる親子関係支援プログラムの効果の検討:質問紙評定結果についての予備的分析(ポスター発表)2023

    • 著者名/発表者名
      北川恵・安藤智子・岩本沙耶佳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] A pilot study on the effects of an attachment-based intervention in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, Emmen, Garcia, Toscano, & Mesman
    • 学会等名
      Poster presented at the 18th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] Introducing the Circle of Security Parenting program into Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa
    • 学会等名
      Symposium conducted at the 18th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] Japanese infants’ and preschoolers’ attachment behaviors during the Strange Situation: Let's watch together.2022

    • 著者名/発表者名
      Umemura(Chair, Panelist), Kitagawa(Panelist), Iwamoto(Panelist), Cheung (Discussant), & Bureau (Discussant)
    • 学会等名
      Symposium conducted at the 10th International Attachment Conference 2022 on July 14th -16th. Lisbon, Portugal
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] One-year follow up study on attachment-based parenting intervention’s effects on Japanese mothers of children with ASD2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuyo Kubo・Junzo Iida・Megumi Kitagawa・Sayaka Iwamoto・Manabu Makinodan・ Toshifumi Kishimoto
    • 学会等名
      International Attachment Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] 「安心感の輪」子育てプログラムの実践と課題:幅広い現場で様々な対象者への効果的な活用に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      北川恵, 久保信代、岩本沙耶香、安藤智子、河邉真知子、宮口智恵、松波朝子、岡野典子、久保樹里
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会 (ラウンドテーブル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] One-year follow-up study on attachment-based parenting intervention’s effects on Japanese mothers of children with autism spectrum disorder.2022

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Iida, Kitagawa, Iwamoto, Makinodan, Kishimoto
    • 学会等名
      Oral presentation at the International Attachment Conference 2022 on July 14th -16th. Lisboa, Portugal.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の養育者に対するアタッチメント理論に基づいた親子関係支援:非ランダム化比較研究による効果検証2021

    • 著者名/発表者名
      久保信代,飯田順三,北川恵,岩本沙耶佳,牧之段学,岸本年史
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] アタッチメント理論の臨床的活用2021

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [学会発表] アタッチメント理論の臨床的活用2021

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の養育者に対するアタッチメント理論に基づいた親子関係支援:非ランダム化比較による効果検証2021

    • 著者名/発表者名
      久保信代・飯田順三・北川恵・岩本沙耶佳・牧之段学・岸本年史
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] アタッチメント理論の臨床的活用2021

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] The circle of security parenting program and individualized video review improve Japanese parent-child relationship quality.2021

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, M., Iwamoto, S., Umemura, T., Kudo, S., Kazui, M., & Matsuura, H.
    • 学会等名
      26th Biennial meeting of the international society for the study of behavioural development, Rhodes, Greece (Conference canceled)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] タッチメント理論に基づく親子の関係性支援2020

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第20回 学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] The circle of security parenting program and individualized video review improve Japanese parent-child relationship quality.2020

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, M., Iwamoto, S., Umemura, T., Kudo, S., Kazui, M., & Matsuura, H.
    • 学会等名
      Biennial meeting of the international society for the study of behavioural development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] The circle of security parenting program and individualized video review improve Japanese parent-child relationship quality.2020

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, M., Iwamoto, S., Umemura, T., Kudo, S., Kazui, M., & Matsuura, H.
    • 学会等名
      the 26th Biennial meeting of the international society for the study of behavioural development, Rhodes, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03136
  • [学会発表] 日本における「安心感の輪」子育てプログラムの成果と課題、海外招聘プログラム「アタッチメント理論をベースにした親子への介入の実際」2020

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03136
  • [学会発表] 日本における「安心感の輪」子育てプログラムの成果と課題2020

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子ど も虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] アタッチメント理論に基づく親子の関係性支援、シンポジウム「発達の予兆を読む-親子の関係性から占う赤ちゃんの未来-」2020

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第20回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03136
  • [学会発表] アタッチメント理論に基づく親子の関係性支援、シンポジウム「発達の予兆を読む-親子の関係性から占う赤ちゃんの未来-」2020

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第20回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 日本における「安心感の輪」子育てプログラムの成果と課題、海外招聘プログラム「アタッチメント理論をベースにした親子への介入の実際」2020

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児に対するアタッチメントに着目した親子関係支援-分離不安を呈していた8歳男児と母親の親子関係の変化-2019

    • 著者名/発表者名
      久保信代・北川恵・岩本沙耶佳
    • 学会等名
      第20回日本サイコセラピー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] 大学生におけるアイデンティティ発達と養護性との関連2019

    • 著者名/発表者名
      木下雅弘・野崎優樹・北川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 大学生におけるアイデンティティ発達と養護性と の関連2019

    • 著者名/発表者名
      木下雅弘・野崎優樹・北川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] 大学生におけるアイデンティティ発達と養護性との関連2019

    • 著者名/発表者名
      木下雅弘・野崎優樹・北川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03136
  • [学会発表] Effectiveness of the Circle of Security Parenting program for mothers of children with Autism Spectrum Disorders: A case study with 12 dyads.2018

    • 著者名/発表者名
      Kubo, N. Kitagawa, M., & Iwamoto, S.
    • 学会等名
      the 16th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] アタッチメント-子どもの安心の基地を作る-2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02196
  • [学会発表] Does child attachment change after Circle of Security Parenting program and individualized video review sessions?2018

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, M., Iwamoto, S., Umemura, T., Kudo, S., Kazui, M. & Matsuura, H.
    • 学会等名
      the 16th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 特別支援学校を卒業した発達障害者の就労継続要因-アタッチメント・スタイルと援助要請スタイルに着目した検討-2018

    • 著者名/発表者名
      松本美保・北川恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] The circle of security program and the circle of security parenting program: Our experience with Japanese families.2018

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa
    • 学会等名
      JSDP International Workshop
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] 「安心感の輪」子育てプログラムの実践と効果研究2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] Does child attachment change after Circle of Security Parenting program and individualized video review sessions?2018

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, M., Iwamoto, S., Umemura, T., Kudo, S., Kazui, M. & Matsuura, H.
    • 学会等名
      the 16th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] Effectiveness of the Circle of Security Parenting program for mothers of children with Autism Spectrum Disorders: A case study with 12 dyads2018

    • 著者名/発表者名
      Kubo, N. Kitagawa, M., & Iwamoto, S.
    • 学会等名
      the 16th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 「安心感の輪」子育てプログラムの実践と効果研究2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] アタッチメント-子どもの安心の基地を作る-2018

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      JaSPCANおおさかミニ学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 子どもを持つ成人の息子は父親との関係をどのようにとらえているのか?成人アタッチメント面接の内容分析から2018

    • 著者名/発表者名
      数井みゆき・遠藤利彦・福田佳織・中島美耶子・安藤みゆき・蒲谷慎介・渡邉茉奈美・北川恵・工藤晋平
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] The circle of security program and the circle of security parenting program: Our experience with Japanese families2018

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa
    • 学会等名
      JSDP International Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03162
  • [学会発表] 母親による子どもの内的状態理解と養育行動との関連について事例検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩本沙耶佳・北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第23回学術集会ちば大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] 母親による子どもの内的状態理解と養育行動との関連について事例検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩本沙耶佳・北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第23回学術集会ちば大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [学会発表] 1歳児のアタッチメントと母親のemotional availability(情緒的利用可能性)2017

    • 著者名/発表者名
      鶴本容子・北川恵
    • 学会等名
      日本乳幼児精神保健学会第20回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] 1歳児のアタッチメントと母親のemotional availability(情緒的利用可能性)2017

    • 著者名/発表者名
      鶴本容子・北川恵
    • 学会等名
      日本乳幼児精神保健学会第20回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [学会発表] 男性の養育と家族との関係性2017

    • 著者名/発表者名
      数井みゆき・北川恵・小田切紀子・森田展彰・遠藤俊彦・北島歩美
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島・広島)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [学会発表] ラウンドテーブル 「安心感の輪」子育てプログラムの実践と効果研究2017

    • 著者名/発表者名
      北川恵・久保信代・酒井佐枝子・榊原久直・河邉真知子・金城志麻
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] 日本のStrange Situation法分類の割合について-乳幼児の年齢に焦点を当てた検討-2017

    • 著者名/発表者名
      梅村丘比・岩本沙耶佳・北川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [学会発表] 日本のStrange Situation法分類の割合について-乳幼児の年齢に焦点を当てた検討-2017

    • 著者名/発表者名
      梅村丘比・岩本沙耶佳・北川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04473
  • [学会発表] アタッチメントの視点を親子関係支援にどう生かすか2016

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第36回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] 子どものアタッチメント健全化を目指した親子関係支援2016

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      第5回日本精神分析的心理療法フォーラム大会
    • 発表場所
      京都文教大学(京都府宇治市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] 母親による子どもの内的状態理解と子どものアタッチメント―子どもの外的・内的状態への言及に着目した検討―2016

    • 著者名/発表者名
      岩本沙耶佳・梅村比丘・鶴本容子・北川恵
    • 学会等名
      本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児と養育者に対する関係支援-アタッチメントに基づく「安心感の輪」子育てプログラムに参加した4歳男児と母親の変化-2016

    • 著者名/発表者名
      久保信代・北川恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第36回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective for children with different attachment category?2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, Hiromi Matsuura, & Tomo Umemura
    • 学会等名
      the 15th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2016-05-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective for children with different attachment category?2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, Hiromi Matsuura, & Tomo Umemura
    • 学会等名
      Symposium conducted at the 15th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330192
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective for children with different attachment category?2016

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, M., Iwamoto, S., Kazui, M., Kudo, S., Matsuura, H., & Umemura, T.
    • 学会等名
      Symposium conducted at the 15th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2016-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [学会発表] アタッチメント理論に基づく子育て支援:「安心感の輪」子育てプログラムを用いた実践を通して2016

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] The Circle of Security Programと「安心感の輪」子育てプログラム2015

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      第16回日本サイコセラピー学会
    • 発表場所
      愛育病院(東京都)
    • 年月日
      2015-03-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] 社会的養護におけるアタッチメント支援の意義と展望:「安心感の輪」子育てプログラム(COS-P)の実践(応募シンポジウム企画代表)2015

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第21回学術集会にいいがた大会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ(新潟県、新潟市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] 託児場面におけるアタッチメント行動観察指標作成の試み-親子の分離再会場面の行動観察から-2015

    • 著者名/発表者名
      岩本沙耶佳・鶴本容子・北川恵
    • 学会等名
      日本心理臨床第34回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective for caregivers with different attachment state of mind?2015

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, Hiromi Matsuura, & Tomo Umemura
    • 学会等名
      the 7th International Attachment Conference
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [学会発表] 母親による内的状態への言及と子どものアタッチメント-Circle of Security Interviewの分析を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      岩本沙耶佳・鶴本容子・梅村比丘・北川恵
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第21回学術集会にいいがた大会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ(新潟県、新潟市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective for caregivers with different attachment state of mind?2015

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, Hiromi Matsuura, & Tomo Umemura
    • 学会等名
      7th International Attachment Conference,
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330192
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective for caregivers with different attachment state of mind?2015

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, Hiromi Matsuura, & Tomo Umemura
    • 学会等名
      7th International Attachment Conference
    • 発表場所
      New York (USA)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] アタッチメントにもとづく親子関係支援2014

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      第55回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(浜松市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380924
  • [学会発表] Improvement in mother's capacity to understand child's mind and in child's attachment behavior after participating the Circle of Security program.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, S., Hirano, S., Uesugi, Y., Suzuki, S., & Kitagawa, M.
    • 学会等名
      the 20th International Society for The Prevention of Child Abuse and Neglect
    • 発表場所
      Nagoya International Congress Center, Nagoya
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] アタッチメントに基づく親子関係支援2014

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      第55回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(浜松市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] 託児場面での親子の観察に基づくアタッチメント理解についての事例研究-親子関係支援プログラムの経過にそったストレンジ・シチュエーション法との比較-2014

    • 著者名/発表者名
      平野 慎太郎・岩本 沙耶佳・鈴木 敏史・上杉 裕香・北川 恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第33回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective? Comparing the quality of parent-child relationship after parents received the psycho-education with after they reviewed the tape of themselves. (Symposium)2014

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, 他2名
    • 学会等名
      14th World Congress of World Association for Infant Mental Health,
    • 発表場所
      Edinburgh, England
    • 年月日
      2014-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330192
  • [学会発表] Implication of the Circle of Security ® program to Japanese mothers and their change: Focusing on mother-child interaction, mother’s attachment representation and mother’s reflectivity2013

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa
    • 学会等名
      International Attachment Conference
    • 発表場所
      Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] Implication of the Circle of Security ® program to Japanese mothers and their change: Focusing on mother-child interaction, mother’s attachment representation.2013

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa & Sayaka Iwamoto
    • 学会等名
      6th International attachment conference.
    • 発表場所
      Pavia, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330192
  • [学会発表] アタッチメント研究と臨床実践の橋渡し2013

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本発達心理学
    • 発表場所
      明治学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] The Circle of Security programに参加した母親の内省機能の変化2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵・岩本沙耶佳
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] アタッチメントに焦点づけた親子関係支援プログラム―The Circle of―Security Program―2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] The Circle of Security programに参加した母親のアタッチメント表象の変化2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] アタッチメントに基づく子どもと養育者の関係性支援 The Circle of Security(COS)プログラムの実践2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会
    • 発表場所
      高知県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] The Circle of Security programに参加した母親の内省機能の変化2012

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2012-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330192
  • [学会発表] The Circle of Security Intervention to Japanese mothers and effect evaluation by use of the modified Strange Situation, the COS Interview, and the projective method to assess attachment representation2011

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa
    • 学会等名
      5^<th> International Attachment Conference
    • 発表場所
      Oslo, Norway(査読有)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] 親子の関係性に焦点づけた評価と援助を提供するプログラム:各プログラムの特徴と実践2011

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第17回学術集会いばらき大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] Circle of Securityプログラムの実践報告2011

    • 著者名/発表者名
      北川恵・岩本沙耶佳
    • 学会等名
      FOUR WINDS乳幼児精神保健学会第14回学術集会岐阜大会
    • 発表場所
      岐阜県各務原市民会館
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] アタッチメントに基づく親子関係支援-The Circle of Security Programに参加した2歳男児と母親の変化-2011

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      第30回日本心理臨床学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] 母親がCircle of Securityプログラムに参加した子どもの変化-不安への対処に注目した、託児中の観察から-2011

    • 著者名/発表者名
      岩本沙耶佳・西山みどり・北川恵
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第17回学術集会いばらき大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] The Circle of Security Intervention to Japanese mothers and effect evaluation by useof the modified Strange Situation, the COS Interview, and the projective method to assess attachment representation2011

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa
    • 学会等名
      5th InternationalAttachment Conference
    • 発表場所
      Oslo, Norway
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] アタッチメントに基づく親子関係支援プログラムCOS(the Circle of Security)の実践を通した親の主観の変化について、WS087アタッチメントの視座から親子関係における主観性に迫る-実証研究と臨床実践の架橋を図って-2010

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] The Circle of Security Intervention to a Japanese couple who were struggling with their son's violent behavior(査読有り)2010

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa
    • 学会等名
      12^<th> World Congress of World Association of Infant Mental Health
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2010-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] ワークショップ「成人アタッチメント研究の現状の課題と今後の可能性」において、「アタッチメント研究知見に基づく親子関係支援プログラム、COS実践報告」について話題提供2009

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730575
  • [学会発表] Hiromi Matsuura, Miyuki Kazui, Yuko Motoshima A Newly-Developed Projective Method Assessing Adult Attachment in Japan : Reliability Examined by Relations with AAI and the Japanese Version of ECR. World Association for Infant Mental Health2008

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa
    • 学会等名
      11th World Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730451
  • [学会発表] A Newly-Developed Projective Method Assessing Adult Attachment in Japan : Reliability Examined by Relations with AAI and the Japanese Version of ECR2008

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Hiromi Matsuura, Miyuki Kazui, Yuko Motoshima
    • 学会等名
      World Association for Infant Mental Health, 11^<th> World Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730451
  • [学会発表] アタッチメントの投影的測定方法開発に関する基礎的研究:成人データからの反応パターンの抽出2008

    • 著者名/発表者名
      北川恵・松浦ひろみ
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730451
  • [学会発表] シンポジウム「親子関係における養育者の特徴に迫る視点」話題提供(4)insightful assessment(IA)と実証研究2007

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会第18回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730451
  • [学会発表] 妊娠期における母親の子どもに関する表象と生後の乳児表情の知覚との関連性2007

    • 著者名/発表者名
      本島優子・北川恵・遠藤利彦
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330148
  • [学会発表] アタッチメントの投影的測定方法開発に関する基礎的研究:大学生データについて、成人愛着スタイル尺度(日本語版ECR)との関連についての検討2007

    • 著者名/発表者名
      北川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730451
  • [学会発表] Implication of the Circle of Security ® program to Japanese mothers and their change: Focusing on mother-child interaction, mother’s attachment representation.

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa & Sayaka Iwamoto
    • 学会等名
      6th International attachment conference
    • 発表場所
      Pavia, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] 「安心感の輪」子育てプログラムに参加した親子の変化(1)-ストレンジ・シチュエーション法における親子の行動観察から-

    • 著者名/発表者名
      岩本沙耶佳・平野慎太郎・北川恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第32回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] What element of the Circle of Security program is effective?

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitagawa, Sayaka Iwamoto, Miyuki Kazui, Shimpei Kudo, Hiromi Matsuura, & Tomo Umemura
    • 学会等名
      14th WAIMH World Congress
    • 発表場所
      Edinburgh, England
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • [学会発表] 「安心感の輪」子育てプログラムに参加した親子の変化(2)-託児場面における親子の行動観察から-

    • 著者名/発表者名
      平野慎太郎・岩本沙耶佳・北川恵
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第32回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380967
  • 1.  数 みゆき (20282270)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  工藤 晋平 (70435064)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  梅村 比丘 (80805325)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  中尾 達馬 (40380662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  本島 優子 (10711294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  久保 信代 (40449848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  森 茂起 (00174368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  板倉 昭二 (50211735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福田 佳織 (10433682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 美那子 (60571289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安藤 みゆき (90612797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西川 陽子 (60303004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松浦 ひろみ (70314169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  森田 展彰 (10251068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  James 朋子 (30449045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安梅 勅江 (20201907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 究 (20273790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  福井 義一 (20368400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  海野 千畝子 (30584875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  徳山 美知代 (70537604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西澤 哲 (90277658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安藤 智子 (90461821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  篠原 郁子 (30512446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩本 沙耶佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 26.  竹田 収
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西岡 潔子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi