• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 大志  Sato Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐藤 丈志  SATO Takeshi

隠す
研究者番号 90309625
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2018年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2013年度 – 2014年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2012年度 – 2014年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2009年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授 … もっと見る
2008年度 – 2009年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2007年度: 広島大学, 大学院・ 教育学研究科, 准教授
2006年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2004年度: 広島大学, 教育学研究科, 講師
2002年度 – 2003年度: 安田女子大学, 文学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 安田女子大学, 文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02020:中国文学関連 / 各国文学・文学論 / 合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
中国語・中国文学 / 小区分02020:中国文学関連 / 教科教育学 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
楽府 / 漢魏六朝文学 / 『宋書』楽志 / 楽府詩 / 受容史 / 中国における古典 / 『文選』 / 『文選』と李善注 / 中国古典の受容と展開 / 詩語の形成と展開 … もっと見る / 規範と表現 / 文選と李善注 / 楽府文学史 / 中国古典文学 / 楽府文学 / 中国中世文学 / 『階書』音楽志 / 雅楽 / 制度 / 南北朝 / 『隋書』音楽志 … もっと見る
研究代表者以外
雅楽 / 楽府 / 詩 / 儀礼 / 儀式 / 祭祀 / 詩歌 / 文学 / 音楽 / SONG-SHU / FOLK MUSIC / COURT MUSIC / YUE-FU / 制度 / 宋書 / 民歌 / Xietiao / Luji / the index of words / poetical words / the Six Dynasty poems / 劉孝綽 / 『文選』 / 六朝の詩語 / 阮籍 / 陸雲 / 謝〓 / 陸機 / 『詩紀』 / 『全梁詩索引』 / 六朝詩の詩語 / 六朝詩の特質 / 読解モデル / 診断的評価 / 学力調査 / 高等学校 / 国語学力 / 授業改善 / 読解力 / 中等国語科 / 学力評価 / 生産的な読み手 / 教師教育 / ルーブリック / 評価 / 生産的読み手 / 高次読解力 / 国語科 / 高校 / 中国文学 / 隋唐音楽 / 『旧唐書』音楽志 / 隋唐楽府文学 / 林謙三 / 隋唐燕楽 / 楽府文学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  漢魏六朝期の楽府と文学研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 大志
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
      小区分02010:日本文学関連
      合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  『文選』の規範化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 大志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  漢魏六朝期楽府詩の総合的研究

    • 研究代表者
      釜谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  隋唐楽府文学の総合的研究

    • 研究代表者
      長谷部 剛
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      関西大学
  •  中等国語科における生産的な読み手育成のための読解力・授業力診断評価システムの開発

    • 研究代表者
      間瀬 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  南北朝から隋唐に至る楽府の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 大志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      広島大学
  •  南北朝楽府の多角的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 大志
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      広島大学
  •  六朝の楽府と楽府詩

    • 研究代表者
      釜谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  六朝詩語の研究

    • 研究代表者
      佐藤 利行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] A Study of the history of Yuefu Literature in the Six Dynasties2003

    • 著者名/発表者名
      SATO Takeshi
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      Keisuisha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310203
  • [図書] 六朝楽府文学史研究2003

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      渓水社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310203
  • [雑誌論文] 『宋書』楽志訳注稿(五)2024

    • 著者名/発表者名
      狩野雄、佐藤大志、佐竹保子、釜谷武志、柳川順子、林香奈
    • 雑誌名

      未名

      巻: 42 ページ: 65-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25308
  • [雑誌論文] 『亂世を生きる詩人たち 六朝詩人論』に学ぶ中国文学研究の可能性と課題2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      六朝學術学会報

      巻: 25 ページ: 14-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25308
  • [雑誌論文] 『文選』と浮雲―『文選』李善注の活用の一例として―2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      中国中世文学研究

      巻: 76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01237
  • [雑誌論文] 『宋書』楽志二訳注稿(三)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志,佐竹 保子,釜谷 武志,柳川 順子,林 香奈
    • 雑誌名

      未名

      巻: 39 ページ: 91-176

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 「国破」の記憶─杜甫「春望」の「国破」をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 13 ページ: 84-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 『宋書』楽志二訳注稿(二)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志,佐竹 保子,釜谷 武志,柳川 順子,林 香奈,狩野 雄
    • 雑誌名

      未名(中文研究会)

      巻: 38 ページ: 57-158

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 「国破」の記憶―杜甫「春望」の「国破」をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 13 ページ: 84-96

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01237
  • [雑誌論文] 『宋書』楽志二訳注稿(一)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志,釜谷 武志,佐竹 保子,柳川 順子,林 香奈,狩野 雄
    • 雑誌名

      未名

      巻: 37 ページ: 75-159

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 「康僧淵張翼贈答詩訳注稿(二)」東晋の僧侶詩の訳注稿2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志,屋敷 信晴
    • 雑誌名

      東洋古典學研究

      巻: 46 ページ: 103-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 唐代の折楊柳―「折楊寄遠」から「折楊贈別」へ―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      国語教育研究(広島大学国語教育会)

      巻: 56 ページ: 244-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 唐代の折楊柳―「折楊寄遠」から「折楊贈別」へ―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 56号 ページ: 244-258

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [雑誌論文] 魏晋期の楽府―『文心雕龍』楽府篇の記述をめ ぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      富永一登教授退休記念論文集

      巻: ‐

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [雑誌論文] 張籍詩訳注〔22〕2014

    • 著者名/発表者名
      畑村学・橘英範・佐藤大志
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [雑誌論文] 張籍詩訳注〔22〕2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 都市の荒廃を描く文学―鮑照「蕪城賦」をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      中国中世文学研究

      巻: 63・64合併号 ページ: 20-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 都市の荒廃を描く文学―鮑照「蕪城賦」をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      中国中世文学研究

      巻: 63・64合併号 ページ: 20-35

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [雑誌論文] (書評)柳川順子著『漢代五言詩歌史の研究』2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      未名

      巻: 32号 ページ: 85-102

    • NAID

      40020242203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [雑誌論文] 張籍詩訳注(21)「塞上曲」「董逃行」「江村行」2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 59(印刷中)

    • NAID

      120005727905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [雑誌論文] 高杉晋作自筆稿本校勘記―東行資料記念館所蔵『東行自筆遺稿』(二種)について―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志
    • 雑誌名

      中国古典学研究

      巻: 11 ページ: 68-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 支遁詩訳注稿(六)2013

    • 著者名/発表者名
      武井満幹・佐藤大志
    • 雑誌名

      東洋古典学研究

      巻: 35 ページ: 1-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 張籍詩訳注(21)「塞上曲」「董逃行」「江村行」2013

    • 著者名/発表者名
      畑村学、橘英範、佐藤大志
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 59

    • NAID

      120005727905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [雑誌論文] 張籍詩訳注(21)「塞上曲」「董逃行」「江村行」2013

    • 著者名/発表者名
      畑村学・橘英範・佐藤大志
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 59 ページ: 9-55

    • NAID

      120005727905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 支遁詩訳注稿(六)2013

    • 著者名/発表者名
      武井満幹、佐藤大志
    • 雑誌名

      東洋古典学研究

      巻: 35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [雑誌論文] 支遁詩訳注稿 (六)2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      東洋古典学研究

      巻: 35(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(六)2013

    • 著者名/発表者名
      山寺三知・佐藤大志・長谷部剛
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 30 ページ: 1-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(五)2011

    • 著者名/発表者名
      大形徹・林香奈・柳川順子・佐竹保子・川合安・狩野雄・佐藤大志・長谷部剛
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 26(掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(五)2011

    • 著者名/発表者名
      大形徹・林香奈・柳川順子・佐竹保子・川合安・佐藤大志・長谷部剛
    • 雑誌名

      中国学研究論集 26号印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(四)2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部剛・山寺三知・佐藤大志・釜谷武志
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 24 ページ: 1-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(四)2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部剛・山寺三知・佐藤大志・釜谷武志
    • 雑誌名

      中国学研究論集 24号

      ページ: 1-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 張籍楽府詩訳注(17)-「車遙遙」「妾薄命」「朱鷺」-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告 55(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 張籍楽府詩訳注(17)-「車遙遙」「妾薄命」「朱鷺」-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告 55号

      ページ: 1-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(二)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志・山寺三知・狩野雄・林香奈
    • 雑誌名

      中国学研究論集 20号

      ページ: 51-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(二)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志, 山寺三知, 狩野雄, 林香奈
    • 雑誌名

      中国学研究論集 2 0

      ページ: 51-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(二)2008

    • 著者名/発表者名
      狩野雄・山寺三知・佐藤大志・林香奈
    • 雑誌名

      中国学研究論集 20号

      ページ: 51-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(一)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志・長谷部剛・佐竹保子・釜谷武志奈
    • 雑誌名

      中国学研究論集 18号

      ページ: 47-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(一)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志・長谷部剛・佐竹保子・釜谷武志
    • 雑誌名

      中国学研究論集 18号

      ページ: 47-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(一)2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 雑誌名

      中国学研究論集 18

      ページ: 47-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 東晋期江南社会の東と西-『宋書』楽志の記述をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志
    • 雑誌名

      六朝学術学会報 第6集(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310203
  • [雑誌論文] 六朝楽府文学の展開と声律論2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志
    • 雑誌名

      未名 23

      ページ: 1-30

    • NAID

      40007089116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310203
  • [雑誌論文] The Development of Yuefu Literature in the Six Dynasties and Prosodic Quality2005

    • 著者名/発表者名
      SATO Takeshi
    • 雑誌名

      Mimei 23

      ページ: 1-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310203
  • [学会発表] 『亂世を生きる詩人たち 六朝詩人論』に学ぶ中国文学研究の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 学会等名
      第27回六朝學術学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25308
  • [学会発表] 『文選』と浮雲―『文選』李善注の活用の一例として―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 学会等名
      中国中世文学会2022(令和4)年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01237
  • [学会発表] いま『文選』を読む─中国古典文学の規範とその距離─2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志ほか
    • 学会等名
      日本中国学会第70回大会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [学会発表] 六朝期の楽府について―『文心雕龍』楽府篇の記述をめ ぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 学会等名
      中国中世文学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [学会発表] 都市の荒廃を描く文学―鮑照「蕪城賦」をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 学会等名
      六朝学術学会第26回例会
    • 発表場所
      県立広島大学広島キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520398
  • [学会発表] 都市の荒廃を描く文学-鮑照「蕪城賦」をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 学会等名
      六朝学術学会第26回例会
    • 発表場所
      県立広島大学広島キャンパス
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330246
  • [学会発表] 『本事詩』について2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 学会等名
      中四国地区日本中国学会研究大会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2009-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [学会発表]2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志、折楊柳考
    • 学会等名
      中国中世文学会平成20年度研究大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2008-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [学会発表] 折楊柳考2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤大志
    • 学会等名
      中国中世文学会平成20年度研究大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2008-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • 1.  釜谷 武志 (30152838)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  佐竹 保子 (20170714)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  柳川 順子 (60210291)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  林 香奈 (30272933)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  大形 徹 (60152063)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  狩野 雄 (80333764)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  川合 安 (30195036)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  長谷部 剛 (50308152)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  山寺 三知 (70352507)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  間瀬 茂夫 (90274274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山元 隆春 (90210533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹村 信治 (80146705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川口 隆行 (30512579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河野 智文 (70304144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  守田 庸一 (60325305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮本 浩治 (30583207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  武久 康高 (70461308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  冨安 慎吾 (40534300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小谷 充 (00283044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 利行 (80178756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森野 繁夫 (90033505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小川 恒男 (20185507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鷹橋 明久 (10309693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  興膳 宏 (70023984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  竹村 信治 (80145705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中木 愛 (10619216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  畑村 学 (30300619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川島 優子 (30440879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  屋敷 信晴 (40404321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  市瀬 信子 (50176294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高西 成介 (50316147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  陳 羽中 (50457412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐伯 雅宣 (50461364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  富永 一登 (70132636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  武井 満幹 (90364124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  西川 ゆみ (70849083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  辻 尚美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  舟橋 秀晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi