• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢ヶ崎 善太郎  YAGASAKI ZENTARO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

矢ケ崎 善太郎  ヤガサキ ゼンタロウ

隠す
研究者番号 90314301
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪電気通信大学, 建築・デザイン学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 教授
2015年度 – 2018年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授
2015年度: 京都工芸繊維大学, その他部局等, 准教授
2011年度 – 2014年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授
2008年度: 京都工芸繊維大学, 大学院・工芸科学研究科, 準教授 … もっと見る
2007年度: 京都工芸繊維大学, 大学院・工芸科学研究科, 准教授
2006年度: 京都工芸繊維大学, 大学院工芸科学研究科, 助教授
1999年度 – 2004年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠
研究代表者以外
建築史・意匠 / 園芸学・造園学 / 小区分03060:文化財科学関連 / 建築構造・材料 / 美術史 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
大工 / 庭師 / 臥龍山荘 / 露地 / 数寄空間 / 近代和風 / 煎茶 / 茶室 / 建築史・意匠 / 茶の湯 … もっと見る / 数寄屋 / 茶屋 / 職人 / 和風 / 多様性 / 近代和風建築 / 地域性 / materials for history of NAKANO / sencha-tea culture / modern Japanese garden / TANOMURA Chokunyu / YAGI Jinbee / KIMURA Seibee / carpenter making a specialty of SUKIYA / Japanese style architecture / 中野家文書 / 数奇屋大工 / 文人趣味 / 住宅 / 庭園 / 関西的作風 / 中野家史料 / 煎茶文化 / 近代庭園 / 田能村直入 / 八木甚兵衛 / 木村清兵衛 / 数寄屋大工 / 河内寅次郎 / 野村得庵 / 塵外荘 / 和風建築 / 数寄者 / 庭 / 文人 … もっと見る
研究代表者以外
京都 / 押込試験 / 煎茶文化 / 近代数寄空間 / 近代庭園 / 近代 / 保存設計 / 数値解析 / 木材の非破壊検査 / 土壁の非破壊検査 / 数値解析法 / 非破壊検査 / 耐震性能評価 / 文化財数寄屋建築 / 耐震性能 / 建築構造・材料 / 開口率 / 圧縮強度 / 復元力特性 / データベース / 構造性能評価 / 茶室・数寄屋建築 / 極薄土壁 / 制作 / 近代陶磁器 / 機械捺染 / 京都高等工芸学校 / 美術工芸 / 近代洋画 / 近代日本画 / 陶芸 / 伝統工芸 / 商品陳列所 / 博覧会 / 美術学校 / 図案教育 / 建築 / 工芸 / 近代京都 / 教育 / 鑑賞 / 流通 / 漆芸 / 染織 / 絵画 / 美術商 / 美術教育 / 図案 / 美術・工芸 / 近代化 / Modern Suki Intellectuals and patronage / Modern Suki Kukan (Modern Architecture and Garden / Actual Landscape / Gardens in Kyoto / The Great Higashiyama Tea Gatherings / Spatial Characteristics / Sencha-Tea Cultural / Modern Japanese Gardens / 煎茶会 / 煎茶図録 / 東山茶会 / 近代数寄者 / 原寸大の自然 / 京都の庭園 / 東山大茶会 / 空間的特質 / Kyoto / scholar / style of a tea-ceremony house / painter / residential district / residence / suburbs / 学者 / 数寄者 / 画家 / 住宅地 / 住宅 / 郊外 / standard man-day / Mikami documents / Tanaka Kichitaro documents / the early modern city / the reconstruction work from the disasters / construction / Machiya[town house] / 三井家文書 / 田中吉太郎文書 / 「大福工数帳」 / 「工数日記帳」 / 標準工数 / 三上家文書 / 田中吉太郎家文書 / 近世都市 / 災害復興 / 普請 / 町家 / 竜安寺 / 下鴨神社 / 教王護国寺 / 清水寺 / 門前町 / 世界遺産バッファゾーン / 眺望景観 / 町なみ景観 / 歴史的植生 / 歴史的集落 / 歴史的参道 / 沿道庭園 / 文化観光 / 参道 / 歴史的河川 / 景観保護 / 歴史的景観 / バッファゾーン / 世界遺産 / 文人 / 和風 / 煎茶 / 近代数寄屋 / 数寄空間 / 庭園 / 造園 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (91件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  土壁と木材の非破壊現地調査技術の文化財数寄屋建築への展開と保存設計技術の構築

    • 研究代表者
      村本 真
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  土壁厚が薄く繊細な架構の性能評価と実験データベース構築による土壁の性能分析

    • 研究代表者
      森迫 清貴
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  遺構および造営史料からみる数寄空間の地域性と大工・造園技術の伝播に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢ヶ崎 善太郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
      京都工芸繊維大学
  •  近代京都の美術・工芸に関する総合的研究-制作・流通・鑑賞の視点から-

    • 研究代表者
      並木 誠士
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  世界遺産バッファゾーンの「文化遺産共生地域」としての整備モデル構築のための研究

    • 研究代表者
      山崎 正史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      立命館大学
  •  近代の数寄空間の地域的特徴と文人たちの動向および煎茶文化の影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢ヶ崎 善太郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  近代数寄空間の成立要因に関する研究-日本の近代庭園にみる煎茶的文化とその地域性

    • 研究代表者
      尼崎 博正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      京都造形芸術大学
  •  近代の和風住宅・庭園にみられる関西的作風の展開と大工・庭師の動向に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢ヶ崎 善太郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  近代庭園の空間的特質にみられる煎茶的要素に関する研究

    • 研究代表者
      尼崎 博正
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      京都造形芸術大学
  •  郊外住宅地開発を導いた学術・芸術・芸能に関わる人々の居住動向に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      中川 理
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  近世都市における災害復興時の建築生産システムに関する調査研究

    • 研究代表者
      日向 進
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 和室礼賛 「ふるまい」の空間学2022

    • 著者名/発表者名
      松村秀一、稲葉信子、上西明、内田青蔵、桐浴邦夫、藤田盟児、浅野伸子、梅本舞子、小沢朝江、亀井靖子、黒野弘靖、後藤治、高田光雄、武知亜耶、竹原義二、谷直樹、藤井恵介、道江紳一、村田あが、矢ヶ崎善太郎ほか
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      晶文社
    • ISBN
      9784794973399
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [図書] 茶譜 巻十一(下)2020

    • 著者名/発表者名
      蔵中しのぶ、矢ヶ崎善太郎ほか
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      大東文化大学東洋研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [図書] 日本の建築文化事典2020

    • 著者名/発表者名
      平井聖、矢ヶ崎善太郎ほか
    • 総ページ数
      734
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [図書] 庭と建築の煎茶文化2019

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正・麓和善・矢ヶ崎善太郎
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219445
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [図書] 近代京都の美術工芸2019

    • 著者名/発表者名
      並木誠士・実方葉子・植田彩芳子・木立雅朗・青木美保子・上田文・和田積希・松尾芳樹・山本真紗子・藤本真名美・前川志織・加茂瑞穂・岡達也・高木博志・中尾優衣・三宅拓也・田島達也・中川理・矢ヶ崎善太郎
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [図書] 描かれた都市と建築2017

    • 著者名/発表者名
      並木誠士、清水重敦、岩本馨、矢ヶ崎善太郎、石田潤一郎、並木誠士、西田雅嗣、赤松加寿江、三宅拓也、三木順子、平芳幸浩
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [図書] 片桐石州茶書2014

    • 著者名/発表者名
      谷晃、矢ヶ崎善太郎
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 野村得庵の文化遺産2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎ほか
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 野村得庵の文化遺産、野村美術館学芸部編2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎他
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 講座日本茶の湯全史第三巻近代、茶の湯文化学会編2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎他
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 講座 日本茶の湯全史 第三巻 近代2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎ほか
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 万代院 真如苑関西本部 ― 数寄屋造り 伝統と祈りの精華2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      真如苑関西本部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 水郷の数寄屋 臥龍山荘2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      大洲市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 水郷の数寄屋臥龍山荘、愛媛県大洲市2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      株式会社エス・ピー・シー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 万代院真如苑関西本部―数寄屋造り伝統と祈りの精華、真如苑関西本部修築プロジェクト2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 総ページ数
      99
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 意外と知らない京都 -京都の文化をひもとく2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎 ほか
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      京都新聞出版センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [図書] 封龍山荘-植治と島藤の技-2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎 博正・矢ケ崎 善太郎
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      淡交社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [図書] 對龍山荘-植治と島藤の技2007

    • 著者名/発表者名
      尼崎博正、矢ヶ崎善太郎
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      淡交社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 八木家の建築遺構と建築関係資料2022

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      野村美術館紀要

      巻: 31 ページ: 50-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 茶会の場の建築と庭2022

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所学報 101冊 研究論集

      巻: 19 ページ: 221-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 茶室の歴史2022

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      日事連

      巻: 699 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 岩崎家の数寄屋建築遺産2021

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      なごみ

      巻: 497 ページ: 39-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 建築士のための日本建築史2020

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      日事連

      巻: 677 ページ: 4-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 『柳湖堂煎茶会記』に見る煎茶席2020

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      野村美術館研究紀要

      巻: 29 ページ: 57-60

    • NAID

      40022179405

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 茶会の場の建築と庭ー近世庭園における茶室と茶屋2019

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      茶の文化と庭園 平成30年度 庭園にの歴史に関する研究会報告書

      巻: 1 ページ: 36-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 大礼建築と参列者の宿舎2019

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学日本庭園・歴史遺産研究センター庭園学講座

      巻: 26 ページ: 21-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 日本のすまいと窓2019

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      和 MODERN

      巻: 1 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 建築と庭の際の美学 軒先と軒下の建築文化2019

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      和風建築

      巻: 24 ページ: 36-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 数寄屋のつくりと特質2018

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      和風建築

      巻: 23 ページ: 45-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] 数寄者と数寄屋大工2017

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      庭園学講座

      巻: 24 ページ: 57-60

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [雑誌論文] CONTROL OF BUFFER ZONE OF CULTURAL MONUMENTS THROUGH INTERPRETATION OF HISTORIC LANDSCAPE2015

    • 著者名/発表者名
      Masafumi YAMASAKI, Zentaro YAGASAKI, Naoko ITAYA, Takahiro NAKA:
    • 雑誌名

      Proceeding of 18th ICOMOS General Assembly

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [雑誌論文] 画壇の住まい2014

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      近畿日本鉄道㈱近畿文化会発行『近畿文化』

      巻: 774号 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 旧島津氏玉里の茶室2014

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      月刊茶道誌『淡交』

      巻: 第68巻第六号通巻843号特集「島津家の数寄風流」 ページ: 26-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 画壇の住まい2014

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      『近畿文化』

      巻: 774号 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 近代の風流―西川一草亭をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学日本庭園・歴史遺産研究センター庭園学講座20「日本庭園のモダンとポストモダン』

      ページ: 27-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 林芙美子の数寄屋建築を訪ねる2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      『なごみ』

      巻: 404号 ページ: 74-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 茶室の建築と意匠2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      家具道具室内史学会誌『家具道具室内史』

      巻: 第5号、特集「茶と室内デザイン」 ページ: 41-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 伊集院兼常-数寄の生涯2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      月刊茶道誌『淡交』

      巻: 第67巻第七号通巻831号 ページ: 14-29

    • NAID

      40019723506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 吉田山周辺の建築と庭園2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      『近畿文化』

      巻: 767号 ページ: 11-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 伊集院兼常 -数寄の生涯2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      『淡交』

      巻: 67巻 第7号 ページ: 14-29

    • NAID

      40019723506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 棲宜荘と塵外荘―野村得庵の建築研究2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集建築歴史・意匠

      ページ: 869-870

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 近代の風流 ― 西川一草亭をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学 庭園学講座20「日本庭園のモダンとポストモダン」

      巻: 20巻 ページ: 27-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 野村徳七(得庵)の建築について―近代数寄空間と煎茶趣味に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      2012年度日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系

      巻: 第52号 ページ: 749-752

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] Le début du jardin moderne au japon–Le style de Ueji (Ogawa Jihei, VIe du nom) et les personnes qui l'ont influence(日本における近代庭園のはじまり―植治(七代目小川治兵衛)の作風と植治に影響をおよぼした人たち)2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      Revue scientifique sur la conception et l'aménagement de l'espace、ENSP de Versaillesヴェルサイユ国立高等ランドスケープ学校電子ジャーナル『風景のデザイン』

    • URL

      http://www.projetsdepaysage.fr/fr/dossier_thematique_

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 臥龍山荘の造営体制と大工・中野寅雄―京風の写しと伝播について2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      2012年度日本建築学会大会(東海)学術講演演梗概集建築歴史・意匠

      ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] Le début du jardin moderne au japon – Le style de Ueji (Ogawa Jihei, VIe du nom) et les personnes qui l’ont influence2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      Revue scientifique sur la conception et l’aménagement de l’espace

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 東山大茶会と東山茶会2011

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学 庭園学講座 『庭園都市・京都―東山の庭園文化』

      巻: 18 ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 珠玉の数寄屋「臥龍山荘」2011

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      なごみ

      巻: 381 ページ: 84-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 東山大茶会と東山茶会2011

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学庭園学講座18『庭園都市・京都―東山の庭園文化』

      ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [雑誌論文] 何有荘の建築2008

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      庭園学講座15 源氏物語と庭園 15

      ページ: 112-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 何有荘の建築2008

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      庭園学講座15源氏物語と庭園

      ページ: 112-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 文人画家・田能村直入の建築活動につい2007

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      野村美術館研究紀要 16号

      ページ: 101-106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 先覚者の植治の恩人・山縣有朋と伊集院兼常-京都ではじまった近代庭園2007

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      美術フォーラム 第15号

      ページ: 72-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 先覚者・植治の恩人、山縣有朋と伊集院兼常-京都ではじまった近代庭園2007

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎 善太郎
    • 雑誌名

      美術フォーラム21 15号

      ページ: 38-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [雑誌論文] 住友茶臼山本邸から移築された澄泉閣について-八木甚兵衛の和風建築に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      2005年度日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第45号(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560558
  • [雑誌論文] 住友茶臼山本邸から移築された清凉寺澄泉閣について-八木甚兵衛の和風建築に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 雑誌名

      2005年度日本建築学会近畿支部研究報告集・計画 45

      ページ: 801-804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560558
  • [雑誌論文] CHOSENKAKU resetting from SUMITOMO residence on CHAUSUYAMA - A study on Japanese-style architecture by YAGI JINBEE2005

    • 著者名/発表者名
      YAGASAKI Zentaro
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Planning (Transaction of AIJ-Kinki branch) Vol.45

      ページ: 801-804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560558
  • [学会発表] 堺の茶室 伸庵・黄梅庵2022

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      裏千家淡交会大阪四青年部連合会教養講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [学会発表] 茶室の多様性と和風建築 抹茶と煎茶の茶室2022

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      近鉄文化サロン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [学会発表] 多様な茶室像から建築の「和風」を探る2022

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築協会セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [学会発表] 茶室について学ぶ 近世数寄空間と煎茶室2022

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      大阪府建築士会セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [学会発表] 臥龍山荘の環境と数寄屋2022

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      臥龍山荘庭園国名勝指定記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [学会発表] Particularities of Japanese Architecture  日本建築の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      フォンテーヌブロー城およびパリ国立美術史研究所 第10回美術史祭2021年
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06746
  • [学会発表] 東寺(教王護国寺)および下鴨神社(賀茂御祖神社)のバッファゾーンの景観保全の課題―京都の世界遺産バッファゾーンの景観保全に関する研究22014

    • 著者名/発表者名
      板谷(牛谷)直子・山崎正史・矢ケ崎善太郎
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会大会〔近畿〕
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [学会発表] バッファゾーン保護の考え方と清水寺参道について 京都の世界遺産バッファゾーンの景観保全に関する研究12014

    • 著者名/発表者名
      山崎正史・矢ヶ崎善太郎・板谷直子
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会大会〔近畿〕
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [学会発表] 茶の室内デザイン2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      家具道具室内学会、大会シンポジウム基調講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 棲宜荘と塵外荘―野村得庵の建築研究2013

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 京都南禅寺・岡崎界隈の庭園と建築2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本庭園学会関西大会記念シンポジウム基調講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 臥龍山荘の造営体制と大工・中野寅雄―「京風」の写しと伝播について2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 野村徳七(得庵)の建築について-近代数寄空間と煎茶趣味に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 大礼参列者の宿舎に選定された邸宅の準備状況と大工の動向およびその遺構2008

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      2008年度日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第48号
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校1号館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [学会発表] 大礼参列者の宿舎に選定された邸宅の準備状況と大工の動向およびその遺構2008

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      2008年度日本建築学会近畿支部研究報告会
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [学会発表] 伊予の大工・中野寅雄の事績について-大洲市博物館蔵「中野家資料」を通して2007

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      2007年日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [学会発表] 島根県津和野町旧畑ヶ迫村における鉱山師・堀家の建築の動向と大工について2007

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      2007年日本建築学会近畿支部研究報告会
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [学会発表] 伊予の大工・中野寅雄の事績について・大洲市博物館蔵「中野家資料」を通して2007

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎 善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [学会発表] 島根県津和野町旧畑ケ迫村における鉱山師・堀家の建築の動向と大工について2007

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎 善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580035
  • [学会発表] Japanese style Architecture in Europe – The pavilion of Albert Kahn-Museum

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      COLLOQUE INTERNATIONAL
    • 発表場所
      パリ 国立美術史研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 棲宜荘と塵外荘 -野村得庵の建築研究

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 臥龍山荘の造営体制と大工・中野寅雄―「京風」の写しと伝播について

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 棲宜荘と塵外荘 ― 野村得庵の建築研究

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学・北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 近代の風流 - 西川一草亭をめぐって

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      庭園学講座20「日本庭園のモダンとポストモダン」
    • 発表場所
      京都造形芸術大学・京都市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 野村徳七(得庵)の建築について―近代数寄空間と煎茶趣味に関する研究

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 山縣有朋の無隣庵から始まる小川治兵衛の世界

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      武庫川女子大学東京センター主催講演会シリーズ「わが国の近代建築の保存と再生」
    • 発表場所
      日本工業倶楽部・東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 茶の文化と茶室 近世から近代へ

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      京都商工会議所・京都府建築家協働組合 共催 研修会
    • 発表場所
      京都ロイヤルホテル・京都市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] バッファゾーン保護の考え方と清水寺参道について

    • 著者名/発表者名
      山崎正史、矢ヶ崎善太郎、板谷直子
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [学会発表] LA RESTAURATION DES PAVILLONS JAPONAIS DES JARDINS ALBERT KAHN

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      RENCONTRES PATRIMOINES DU LABEX CAP  世界文化財会議
    • 発表場所
      Auditorium de l’INHA, Galerie Colbert, パリ・国立美術史研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 数寄屋大工たちの近代

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      一般社団法人京都建築設計監理協会・京都府建築家共同組合主催記念講演会
    • 発表場所
      京都ホテルオークラ・京都市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 京の生活文化 京の数寄の文化

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      京都景観エリアマネジメント講座
    • 発表場所
      京都市景観まちづくりセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 教王護国寺および下鴨神社のバッファゾーンの景観保全の課題

    • 著者名/発表者名
      板谷直子、山崎正史、矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289213
  • [学会発表] 茶の建築と室内

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      家具道具室内史学会
    • 発表場所
      京都女子大学・京都市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • [学会発表] 京都南禅寺・岡崎界隈の庭園と建築

    • 著者名/発表者名
      矢ヶ崎善太郎
    • 学会等名
      日本庭園学会関西大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560764
  • 1.  小川 後楽 (50351359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尼崎 博正 (50141502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  仲 隆裕 (20237192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  日向 進 (60111994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 剛佐 (20293988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中川 理 (60212081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村本 真 (70510296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  麓 和義 (80238659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山崎 正史 (40109038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  板谷 直子 (90399064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  青柳 憲昌 (00514837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石田 潤一郎 (80151372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  笠原 一人 (80303931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森迫 清貴 (90127168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 敬二 (00434738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中尾 優衣 (00443466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木立 雅朗 (40278487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田島 達也 (40291992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  実方 葉子 (40565587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三宅 拓也 (40721361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加茂 瑞穂 (70705079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  青木 美保子 (80390102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松尾 芳樹 (80728105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  和田 積希 (50746112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  前崎 真紗子 (70570555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  上田 文 (30600291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山田 由希代 (90600271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  洲鎌 佐知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  植田 彩芳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤本 真名美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡 達也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  前川 志織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi