• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久能 三枝子 (高田 三枝子)  TAKADA Mieko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

久能 三枝子  KUNOU Mieko

高田三枝子

久能 三枝子(高田三枝子)  クノウ ミエコ

高田 三枝子

隠す
研究者番号 90468398
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大正大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大正大学, 文学部, 准教授
2014年度 – 2022年度: 愛知学院大学, 文学部, 准教授
2013年度: 愛知学院大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連 / 日本語学
研究代表者以外
言語学 / 日本語学 / 小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
世代差 / 地域差 / 有声性 / 韓国語と日本語 / アクセント / ピッチ / 音声変化 / 閉鎖音の有声性 / 聴取実験 / 音響的特徴 … もっと見る / word segmented file / 音声資料 / 音響的特徴の世代差 / 弁別 / 韓国語ソウル方言 / 一般化線形混合モデル / 分布 / 有声促音 / 音声産出と知覚 / 樺太日本語方言 / 既存資料の分析 / 休止 / fo / 有声性知覚 / 再検証 / 音声の音響特徴 / 調査準備 / 音声データベース / 先行報告資料 / 調査 / 資料整理 / 追加資料 / 既存資料 / 性別差 / 年層(世代)差 / 熊本方言の分析 / 音声資料整備 / 音声資料収集 / 年層差の指摘 / 熊本方言 / 音声の音響分析 / 資料整備 / 音響分析 / 促音 … もっと見る
研究代表者以外
社会言語学 / 共通語 / 標準語 / 方言 / 公共用語 / 地方議会会議録 / 新方言 / 言語景観 / 多言語使用 / 公共的場面 / 言語学 / 心理言語学 / アジア言語 / 乳児音声発達 / 江戸語・東京語 / 共通語化 / 浜荻 / 記憶時間 / 実時間 / 話し言葉コーパス / コーパス日本語学 / 話し言葉 / コーパス / 経年変化 / 昭和話し言葉コーパス / コーパス言語学 / 公的場面 / High-Lowという視点 / 庄内浜荻の方言残存 / 全国高校録音調査 / インターネット情報 / 国会会議録 / 気づかない方言 / 知覚狭窄仮説 / 広東語 / タイ語 / 韓国語 / 日本語 / 単語レベルの韻律 / 言語間比較 / 破裂音 / 言語比較研究 / 言語発達 / 日本語学 / 言語地理学 / 方言学 / ヴァーチャル方言博物館 / データベース化 / 地域差 / 音声変化 / 方言音声 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  公共用語の発展的理論と実証調査

    • 研究代表者
      井上 史雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  日本語と韓国語の閉鎖音における音響的特徴とピッチアクセントの関係研究代表者

    • 研究代表者
      久能 三枝子 (高田三枝子)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      大正大学
      愛知学院大学
  •  乳児音声発達の起源に迫る:アジアの言語から見た発達メカニズムの解明

    • 研究代表者
      馬塚 れい子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  乳児の音素獲得のメカニズムに迫る:アジアの4言語の対照研究

    • 研究代表者
      馬塚 れい子
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  公共用語の地域差・時代差に関する社会言語学的総合研究

    • 研究代表者
      井上 史雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  「昭和話し言葉コーパス」の構築による話し言葉の経年変化に関する実証的研究

    • 研究代表者
      丸山 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      専修大学
  •  地域的変種における促音を中心とした音声詳細の世代的多様性研究代表者

    • 研究代表者
      久能 三枝子 (高田三枝子)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  多様な方言資料の横断的分析による新たな方言分布研究

    • 研究代表者
      鑓水 兼貴
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  日本列島諸方言音声の地域差と世代差に関する研究

    • 研究代表者
      岸江 信介
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 樺太日本語における朝鮮語・ロシア語の影響 ―言語接触に誘発された音声変異に関する探索的研究―2024

    • 著者名/発表者名
      松本和子 , 高田三枝子 , 吉田さち , 奥村晶子
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00634
  • [雑誌論文] 見かけ上の時間を用いた樺太日本語の研究―コロニアル・コイネーの形成と変容―2023

    • 著者名/発表者名
      松本和子 , 高田三枝子 , 奥村晶子 , 吉田さち
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 9 ページ: 53-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00634
  • [雑誌論文] 東北の話者における有声性に関わる パラメータの探索とその世代差2020

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      愛知学院大学文学部紀要

      巻: 50 ページ: 1-13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00634
  • [雑誌論文] 東北地方における有声促音形の地理的分布 ─グロットグラム調査データを用いた分析─2020

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      人間文化 : 愛知学院大学人間文化研究所紀要

      巻: 35 ページ: 192-210

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00634
  • [雑誌論文] 東北の話者における有声性に関わるパラメータの探索とその世代差2020

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      愛知学院大学文学部紀要

      巻: 50 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00642
  • [雑誌論文] 熊本方言の促音の音声詳細に見られる年層差・性別差2018

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 22 号: 2 ページ: 109-121

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.22.2_109

    • NAID

      130007511496

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 年月日
      2018-08-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420, KAKENHI-PROJECT-15K16762
  • [雑誌論文] 有声性の研究はなぜ重要なのか2018

    • 著者名/発表者名
      川原 繁人, 高田 三枝子, 松浦 年男, 松井 理直.
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 22(2) ページ: 56-68

    • NAID

      130007511521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06319
  • [雑誌論文] 促音閉鎖区間の有声性に関する音声詳細の地域差2017

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      人間文化 : 愛知学院大学人間文化研究所紀要

      巻: 32 ページ: 198-184

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16762
  • [雑誌論文] 促音閉鎖区間の有声性に関する音声詳細の地域差2017

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      人間文化

      巻: 32 ページ: 198-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [雑誌論文] 促音閉鎖区間の有声性に関する音声詳細の地域差2017

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      愛知学院大学人間文化研究所『人間文化』

      巻: 32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06319
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』における鼻子音の持続時間2016

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      言語・情報・テクスト

      巻: 23 ページ: 61-75

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16762
  • [雑誌論文] 『話し言葉コーパス』における鼻子音の持続時間2016

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 雑誌名

      言語・情報・テクスト

      巻: 29 ページ: 61-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] 樺太日本語方言の変容―朝鮮語・ロシア語との接触の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      松本和子・吉田さち・高田三枝子・奥村晶子
    • 学会等名
      日本語学会2021年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00634
  • [学会発表] 樺太日本語方言の変容―朝鮮語・ロシア語との接触の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      松本和子・吉田さち・高田三枝子・奥村晶子
    • 学会等名
      日本語学会2021年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00642
  • [学会発表] 見かけ上の時間を用いた樺太日本語方言の変異と変化2021

    • 著者名/発表者名
      松本和子・高田三枝子・奥村晶子・吉田さち
    • 学会等名
      第113回日本方言研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00634
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』における用言のアクセント-結合動詞および動詞後続形式のゆれ-2021

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」VI
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00642
  • [学会発表] 見かけ上の時間を用いた樺太日本語方言の変異と変化2021

    • 著者名/発表者名
      松本和子・高田三枝子・奥村晶子・吉田さち
    • 学会等名
      第113回日本方言研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00642
  • [学会発表] 『昭和話し言葉コーパス』における用言のアクセント-結合動詞および動詞後続形式のゆれ-2021

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」VI(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00642
  • [学会発表] Japanese-learning infants' discrimination of Japanese and Thai stop contrasts.2020

    • 著者名/発表者名
      Mazuka, Reiko, Hwang, Hyun Kyung, Yamane, Naoto, Takada, Mieko
    • 学会等名
      First virtual congress of International Congress of Infant Studies (vICIS 2020), Online.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06319
  • [学会発表] 東北の話者における有声性に関わる音響パラメータの世代差2020

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 学会等名
      日本音声学会第340回研究例会(大阪女学院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00642
  • [学会発表] 東北の話者における有声性に関わる音響パラメータの世代差2019

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 学会等名
      日本音声学会第340回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00634
  • [学会発表] Acoustic characteristics of motherese and early perceptual development: A case study of Japanese stops.2019

    • 著者名/発表者名
      Hwang, H. K., Takada, M. & Mazuka, R.
    • 学会等名
      国際シンポジウム「イマ、アジアノ言語ガ オモシロイ: Learning Sounds of Asian Languages」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06319
  • [学会発表] Enhancement of stop contrast or emergence of new targets?: Implications on language development in Japanese.2018

    • 著者名/発表者名
      Hwang, H. K., Mazuka, R., & Takada, M.
    • 学会等名
      The 43rd of Boston University Conference on Language Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06319
  • [学会発表] 熊本方言話者における促音音声詳細の世代差2017

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 学会等名
      日本音声学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16762
  • [学会発表] 熊本方言話者における促音音声詳細の世代差2017

    • 著者名/発表者名
      高田三枝子
    • 学会等名
      日本音声学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03420
  • [学会発表] Do pitch and voice quality cue word-initial “voicing” in Tohoku Japanese?2016

    • 著者名/発表者名
      Mieko Takada, Eun Jong Kong, Kiyoko Yoneyama, and Mary E. Beckman
    • 学会等名
      The 24th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 発表場所
      東京都立川市、国立国語研究所
    • 年月日
      2016-10-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16762
  • [学会発表] A Study of the geographical distribution of lexical variation among younger generation speakers in the Tokyo metropolitan area2013

    • 著者名/発表者名
      MITSUI Harumi,YARIMIZU Kanetaka,KAMEDA Hiromi,KUNO Mariko,TANAKA Yudari
    • 学会等名
      Urban Language Seminar
    • 発表場所
      広島市文化交流会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370538
  • 1.  半沢 康 (10254822)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 史雄 (40011332)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山下 暁美 (10245029)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高丸 圭一 (60383121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鑓水 兼貴 (20415615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大橋 純一 (20337273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岸江 信介 (90271460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹田 晃子 (60423993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  馬塚 れい子 (00392126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  窪薗 晴夫 (80153328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川原 繁人 (80718792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  宇都木 昭 (60548999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  阿部 新 (00526270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  邊 姫京 (90468124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田原 広史 (30207211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鳥谷 善史 (30412133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新井 小枝子 (90631789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井上 文子 (90263186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  林 安紀子 (70238096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  Daniel Long (00247884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松田 謙次郎 (40263636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 泰知 (50400073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  柳村 裕 (50748275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田辺 和子 (60188357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 宣広 (60289725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西尾 純二 (60314340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宇佐美 まゆみ (90255894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山崎 誠 (30182489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山口 昌也 (30302920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐野 真一郎 (30609615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  相澤 正夫 (80167767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi