• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田附 敏尚  TATSUKI TOSHIHISA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90645813
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸松蔭大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授
2014年度 – 2017年度: 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 講師
2015年度: 神戸樟蔭女子学院大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02070:日本語学関連 / 日本語学 / 言語学
キーワード
研究代表者以外
方言 / 社会言語学 / 会議録 / 地方議会 / 方言学 / 情報処理 / 言語研究 / オノマトペ / 音声学 / 国語学 … もっと見る / 言語学 / 日本のふるさとことば集成 / 方言談話資料 / 方言コーパス / 談話資料 / 地域差 / 言語行動 / 語用論 / 文類型 / ノ / 終助詞 / 疑問文 / 準体 / ノダ相当形式 / ノダ / 自然言語処理 / 検索システム / 言語情報処理 / 方言談話 / 歴史音韻論 / 鼻音化 / 有声化 / 清濁の対立 / データベース / 促音 / 日本語形態論 / 日本語音韻論 / 日本語データベース / 音韻規則 / 日本語教育 / 自然音類 / 日本語諸変種 / 音便 / 連声 / 形態音韻論 / 音韻論 / タグ付け / 標準語テキスト / 格標示形式の地域差 / ふるさとことば集成 / 文化庁「各地方言収集緊急調査」 / コーパスを使った方言分析 / 方言テキスト / 諸方言横断検索 / 各地方言収集緊急調査 / 疑問文の文末音調の地域差 / 対格標示形式の地域差 / 情報システム / 方言検索 / COJADSモニター版 / 音声とテキストの自動アラインメント / 推量表現の地域差 / コーパス言語学 / 音声コーパス / 諸方言の横断検索 / 対格標示形式 / フィラー / 中納言 / 消滅危機言語 / 丁寧表現形式デス / 主語、目的語の標示形式 / 格表現の地域差 / 検索アプリケーション中納言 / 方言の横断検索 / COJADS / ラヘン / 慣用句派生表現 / サ変動詞 / そうすれば / 地方議会会議録 / 尾ひれ / らへん / 気づかない方言 / セミフォーマル / 方言データベース / 格助詞 / 音声データ / 日本語諸方言 / 「です」の丁寧接辞化 / 動詞・形容詞の丁寧表現 / 対格表示形式の地域差 / 方言コーパス試作版 / 方言検索システム / 「です」の使用の地域差 / 格助詞の地域差 / 方言音声 / 方言テキストデータ / パラレルコーパス 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  地方議会会議録の発展的研究

    • 研究代表者
      二階堂 整
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      福岡女学院大学
  •  ノダと方言におけるノダ相当形式の対照研究

    • 研究代表者
      野田 春美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  「100場面会話」の発展による方言語用論の基盤形成

    • 研究代表者
      小林 隆
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  地方議会による「会議録方言学」の研究

    • 研究代表者
      二階堂 整
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      福岡女学院大学
  •  日本語諸方言コーパスの構築とコーパスを使った方言研究の開拓

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  現代日本語諸方言における連声規則の記述とそのデータベース化

    • 研究代表者
      黒木 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  方言話し言葉コーパスの構築とコーパスを使った方言分析に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  地方議会議事録の社会言語学的研究-バリエーション研究の事例として-

    • 研究代表者
      二階堂 整
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      福岡女学院大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 感動詞「いぇーい」「うぇーい」の意味・用法2024

    • 著者名/発表者名
      田附 敏尚・枝松 奈美・大山 茅紗・溝口 礼奈・山崎 真由
    • 雑誌名

      トークス = Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇

      巻: 27 ページ: 31-45

    • DOI

      10.14946/0002000075

    • ISSN
      2435-2918
    • URL

      https://shoin.repo.nii.ac.jp/records/2000075

    • 年月日
      2024-03-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 感動詞と方言地理学-品物を手渡す場面における感動詞の地理的分布―2023

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 雑誌名

      方言地理学の視界

      巻: 1 ページ: 321-337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 「憤慨」表現の地域差-罵倒語とその周辺-2022

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 雑誌名

      全国調査による感動詞の方言学

      巻: 1 ページ: 69-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 青森県五所川原市方言の感動詞「ワイ」について2022

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 8 ページ: 93-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [雑誌論文] 動詞におけるラ行音の撥音化・促音化現象2019

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 雑誌名

      東北大学方言研究センター編『生活を伝える方言会話ー分析編―』

      巻: 1 ページ: 3-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [雑誌論文] 日本語学習者のための「日本語音便データベース」の作成2019

    • 著者名/発表者名
      池谷知子・黒木邦彦・田附敏尚
    • 雑誌名

      トークス = Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : 神戸松蔭女子学院大学研究紀要言語科学研究所篇

      巻: 22 ページ: 25-32

    • DOI

      10.14946/00002083

    • NAID

      120006580552

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00002083/

    • 年月日
      2019-03-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933, KAKENHI-PROJECT-16K13227
  • [雑誌論文] 青森県五所川原市方言の感動詞「アッツァ」について2018

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 雑誌名

      小林隆編『感性の方言学』

      巻: 1 ページ: 233-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [雑誌論文] 青森県五所川原市方言の文末形式「デバ」について2016

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 雑誌名

      Theoretical and applied linguistics at Kobe Shoin : トークス

      巻: 19 ページ: 123-135

    • DOI

      10.14946/00001829

    • NAID

      120005717333

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1044/00001829/

    • 年月日
      2016-03-05
    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370536
  • [雑誌論文] 青森県五所川原市方言の文末形式「デバ」について2016

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 雑誌名

      Theoretical and Applies Linguistics at Kobe Shoin

      巻: 19 ページ: 123-135

    • NAID

      120005717333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284087
  • [雑誌論文] 地方議会会議録による方言研究2015

    • 著者名/発表者名
      二階堂整・川瀬卓・高丸圭一・田附敏尚・松田謙次郎
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 1 ページ: 299-324

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370536
  • [学会発表] 地方議会の議事録を活用した取り組み2024

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00582
  • [学会発表] 感動詞「いぇーい」「うぇーい」の意味・用法-ポライトネスとの関連から-2024

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 学会等名
      第11回方言語用論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [学会発表] 地方議会の議事録を活用した取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00632
  • [学会発表] 感動詞「うぇーい」の記述研究2023

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 学会等名
      関西圏女子大学連携プロジェクト「第11回異分野交流会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21936
  • [学会発表] 諸方言コーパスを使った方言の分析 (1)2018

    • 著者名/発表者名
      田附敏尚
    • 学会等名
      方言コ―パス研究発表会「日本語諸方言コーパスデータを使った方言の分析」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [学会発表] 日本語学習者のための「日本語連声データベース」の作成2018

    • 著者名/発表者名
      池谷知子・黒木邦彦・田附敏尚
    • 学会等名
      ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01933
  • [学会発表] Making of "The Japanese Sandhi Database" for Japanese learners2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeya, Tomoko, Kunihiko Kuroki, and Toshihisa Tatsuki
    • 学会等名
      Venezia International Conference on Japanese Language Education 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13227
  • [学会発表] 地方議会会議録による方言研究の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      二階堂 整・川瀬 卓・高丸 圭一・田附 敏尚・松田 謙次郎
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市北区)
    • 年月日
      2014-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370536
  • 1.  二階堂 整 (60221470)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  松田 謙次郎 (40263636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  川瀬 卓 (80634724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  高丸 圭一 (60383121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新田 哲夫 (90172725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  五十嵐 陽介 (00549008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井上 文子 (90263186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 隆 (00161993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  椎名 渉子 (70765685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  乙武 北斗 (20580179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 亜実 (20829197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  前川 喜久雄 (20173693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黒木 邦彦 (80613380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  熊谷 康雄 (30215016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  白石 知子 (40581228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  岩城 裕之 (80390441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木村 泰知 (50400073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内田 ゆず (80583575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  朝日 祥之 (50392543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  門屋 飛央 (60805878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野田 春美 (60237849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野間 純平 (30780986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  江口 正 (20264707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中田 一志 (90252741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  林 淳子 (80802959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  范 一楠 (10804578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松田 美香 (00300492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  櫛引 祐希子 (10609233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中西 太郎 (30613666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  津田 智史 (30726443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川崎 めぐみ (60645810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  澤村 美幸 (80614859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  新井 小枝子 (90631789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi