• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

TOMINAGA Atsuko  冨永 敦子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 60571958
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2022: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2018 – 2021: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授
2014 – 2017: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授
2015: 公立はこだて未来大学, メタ学習センター, 准教授
2014 – 2015: 公立はこだて未来大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2013: 早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 … More
2012: 早稲田大学, 人間・科学学術院
2012: 早稲田大学, 人間科学学術院, その他
2012: 早稲田大学, 人間科学学術院, 特任研究員
2012: 早稲田大学, 人間科学学術院, 非常勤講師
2011: 早稲田大学, オープン教育センター, 助手
2010: 早稲田大学, 留学センター, 助手 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Educational technology / Educational technology / Basic Section 09070:Educational technology-related
Except Principal Investigator
Educational technology / Basic Section 09070:Educational technology-related / Education on school subjects and activities / Japanese language education / Basic Section 09050:Tertiary education-related
Keywords
Principal Investigator
eラーニング / eラーニング / ピア・レスポンス / ブレンド型授業 / 文章表現授業 / 授業形態に対する指向性 / ブレンド型指向性 / eラーニング指向性 / ピア・レスポンス指向性 / eラーニング指向性 … More / 文章作成力 / 確認的因子分析 / メンタ資質 / 学習支援 / 人材育成 / ティーチングアシスタント / 指導スキル / TA育成ワークショップ / 学習者への支援態度 / TA育成ワークショップ / メンタ / TA資質 / TA資質 / 人財育成 / 研修 / 学習階層図 / ライティング / 語彙 / SP表 / 学習階層分析 / チュートリアルプラグラム / 作文 / インストラクショナルデザイン … More
Except Principal Investigator
初年次教育 / 学習環境 / チューター研修 / アカデミック・ライティング / 反転学習 / eラーニング / ルーブリック / 学習支援 / 生涯学習 / 社会情動的スキル / 学術的文章作成指導 / 大学初年次 / e-ラーニング / 大学院生による指導 / 個別指導 / 文章作成力 / 文章フィードバック / 文章評価ルーブリック / 教科教育(国語) / 大学教育 / 文章評価法 / ライティング・センター / チューターの成長 / アカデミック・ライティング教育 / 研修 / 実践の省察と共有 / 大学院生チューター / 省察 / 振り返りと共有 / セッション分析 / 実践共同体 / チューターの学びと成長 / 実践研究 / ラウンドテーブル / ライフストーリー / チューターの意識 / 新人とベテランの比較 / PAC分析 / 研修ワークシート分析 / 論理的文章 / 詳細化アウトライン / 修辞構造理論 / 推敲 / 論理構成の推敲 / ブレンド型学習 / コーパス / アカデミックライティング / 論理構成 / 機械学習 / 思考図 / アウトライン / ティーチング・アシスタント(TA) / 学修支援行動 / TA研修 / 高等教育 / 演習型授業 / 自己評価 / ティーチング・アシスタント(TA) / 学修支援 / 学生評価 / 媒介モデル / 交差遅延効果モデル / ティーチング・アシスタント / 学生支援 / 課外学習 / 正課・課外学習支援の連携 / 内容分析 / チュータリング / 教えるスキル / 教育実践 / 実証実験 / 自己調整学習 / セルフ・ハンディキャッピング / グループワーク / オンライン大学 / 社会人学生 / レポート再提出方式 / ノンフォーマル学習 / 21世紀スキル / 教授デザイン / 生態学アプローチ / MOOCs / ライティング教育 / テクニカルコミュニケーション / 学習支援センター / ピア・チュータリング / スキャフォルディング / チュータリング・ストラテジー / 質的分析 / 学習支援力 / 高等教育の質保証 / ピアチュータリング / スキャフォールディング / チュータリングの基本構造 / ピアチュータリンク / つまずきの診断 / つまずきの解決 / 質問行動 / インタラクション / スキャフォルディング・ストラテジー / コーディング・スキーム / 会話分析 / プログラミング演習 / 学習尺度 / モデル化 / 可視化 / 学内ハッカソン / モブプログラミング / 数学学習尺度 / インタビュー調査 / 教育ビッグデータ / プログラミング演習支援 / 支援環境構築 / 支援環境運用 / 非認知的スキル / 基本的心理欲求 / インストラクショナルデザイン / ワークショップ / コース設計 / 非認知スキル / 成人教育学 Less
  • Research Projects

    (12 results)
  • Research Products

    (53 results)
  • Co-Researchers

    (28 People)
  •  学習階層分析によるライティングチュートリアルプログラムの開発Principal Investigator

    • Principal Investigator
      冨永 敦子
    • Project Period (FY)
      2020 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Future University-Hakodate
  •  Construction and Actual Usage of Support Environment for Programming Practice with Big Data in Education

    • Principal Investigator
      伊藤 恵
    • Project Period (FY)
      2020 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Future University-Hakodate
  •  Development and Validation of Training Programs for Social and Emotional Skills

    • Principal Investigator
      向後 千春
    • Project Period (FY)
      2020 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Waseda University
  •  Effects of peer tutor training on tutoring strategies

    • Principal Investigator
      Nakamura Michiko
    • Project Period (FY)
      2018 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09050:Tertiary education-related
    • Research Institution
      Future University-Hakodate
  •  学習支援センターにおける重点スキルの実証と研修教材の開発

    • Principal Investigator
      椿本 弥生
    • Project Period (FY)
      2017 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      The University of Tokyo
  •  The ecological approach to the integrated instructional model

    • Principal Investigator
      Kogo Chiharu
    • Project Period (FY)
      2017 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Waseda University
  •  テクニカルコミュニケーションからみたライティング力評価ルーブリックの開発

    • Principal Investigator
      三波 千穂美
    • Project Period (FY)
      2017 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  Development of a mentor training program that reflects the needs of e-learnersPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Tominaga Atsuko
    • Project Period (FY)
      2014 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Future University-Hakodate
  •  Development and Evaluation of Flip Educational Environment for Competence of Rivise Logical Text

    • Principal Investigator
      Tsubakimoto Mio
    • Project Period (FY)
      2013 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Future University-Hakodate
  •  Development of postgraduate tutors' practice and awareness of academic writing tutoring

    • Principal Investigator
      Ota Yuko
    • Project Period (FY)
      2012 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Waseda University
  •  Relationship between Learners' Orientation and Writing Performance in Blended Writing CoursePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      TOMINAGA Atsuko
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Waseda University
  •  Assessing the effectiveness of the feedback given to students who took an Academic Writing Course at a University

    • Principal Investigator
      SADOSHIMA Saori
    • Project Period (FY)
      2010 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Waseda University

All 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 大学生のための文章表現ワークブック―読み手・書き手と対話する2016

    • Author(s)
      望月俊男, 山下清美(監) , 冨永敦子(編著), 椿本弥生,他(著)
    • Total Pages
      139
    • Publisher
      専大書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282060
  • [Book] 読み手・書き手と対話する 大学生のための文章表現ワークブック2014

    • Author(s)
      冨永敦子(編著), 専修大学ネットワーク情報学部「リテラシー演習」開発チーム(椿本弥生,冨永敦子含む他12名)(著)
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      専修大学出版局
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282060
  • [Book] eラーニングとピア・レスポンスを組み合わせたブレンド型授業の文章作成力に及ぼす効果2013

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Publisher
      早稲田大学出版部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Book] eラーニングとピア・レスポンスを組み合わせたブレンド型授業の文章作成力に及ぼす効果2013

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      早稲田大学出版部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Journal Article] Attributes of Good E-Learning Mentors According to Learners2018

    • Author(s)
      Atsuko TOMINAGA, Chiharu KOGO
    • Journal Title

      Universal Journal of Educational Research

      Volume: 6 Pages: 1777-1783

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350336
  • [Journal Article] 情報系実習授業において重視されるTAの資質2016

    • Author(s)
      冨永敦子,椿本弥生,大塚裕子
    • Journal Title

      教育システム情報学会研究報告

      Volume: 30(6) Pages: 7-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350336
  • [Journal Article] 説明上手を育てる―文章作成力をつけるピア・レスポンス―2013

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Journal Title

      保健師ジャーナル

      Volume: 69(5) Pages: 366-370

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Journal Article] Changes in and Factors Affecting Peer Response Orientation among University Writing Course Students2013

    • Author(s)
      Atsuko TOMINAGA
    • Journal Title

      Educational technology research

      Volume: 36 Pages: 125-136

    • NAID

      110009657186

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Journal Article] 早稲田大学における学術的文章作成授業の成果―大学院生が個別指導するe ラーニング初年次授業―2012

    • Author(s)
      佐渡島紗織、冨永敦子、太田裕子、齋藤綾子・宮本明子
    • Journal Title

      大学教育学会

      Volume: 34巻 Pages: 119-126

    • NAID

      40019338788

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530993
  • [Journal Article] 大学初年次日本語アカデミック・ライティング授業における帰国生と留学生の文章力-初回課題と最終回課題の文章評価調査から-」2012

    • Author(s)
      太田裕子・佐渡島紗織・冨永敦子・齋藤綾子
    • Journal Title

      早稲田大学国際教養学部紀要『Waseda Global Forum』

      Volume: 8 Pages: 337-375

    • NAID

      40019247395

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530993
  • [Journal Article] 文章表現授業における大学生のピア・レスポンス指向性の変化と要因の分析2012

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 36(3) Pages: 301-311

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Journal Article] 早稲田大学における学術的文章作成授業の成果―大学院生が個別指導するeラーニング初年次授業―2012

    • Author(s)
      佐渡島紗織・冨永敦子・太田裕子・齋藤綾子・宮本明子
    • Journal Title

      大学教育学会

      Volume: 34 Pages: 119-126

    • NAID

      40019338788

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530993
  • [Journal Article] ピア・レスポンスに対する満足度および理由に関する調査2011

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Journal Title

      大学教育学会論文

      Volume: 33(1) Pages: 122-129

    • NAID

      40019041271

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Journal Article] ピア・レスポンスに対する満足度および理由に関する調査2011

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Journal Title

      大学教育学会論文誌

      Volume: 33(1) Pages: 122-129

    • NAID

      40019041271

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Journal Article] eラーニング指向性尺度およびブレンド型指向性尺度の検討2011

    • Author(s)
      冨永敦子,向後千春,石川奈保子
    • Journal Title

      日本教育工学会研究報告集

      Volume: JSET11-3 Pages: 91-98

    • NAID

      10029782108

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] 学習支援力を育成するチューター研修の実践例とその成果2022

    • Author(s)
      中村美智子、冨永敦子
    • Organizer
      日本教育工学会第40回春季全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02730
  • [Presentation] 学習支援センターのチューターによるチューター研修2022

    • Author(s)
      冨永敦子、中村美智子
    • Organizer
      日本教育工学会第40回春季全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02730
  • [Presentation] 日本語ライティングにおける技術要素の分類 ―社会人データによる妥当性検証―.2021

    • Author(s)
      島田英昭, 三波千穂美, 高橋慈子, 高橋尚子, 冨永敦子, 森口稔
    • Organizer
      第3回テクニカルコミュニケーション・リデザイン学術研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01107
  • [Presentation] TA/LA が活躍する学習支援の実践2021

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      第 8 回早稲田大学ライティング・フォーラム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02730
  • [Presentation] 学内におけるハッカソン参加経験に関する質的分析の試み2021

    • Author(s)
      冨永敦子,伊藤恵
    • Organizer
      教育システム情報学会第46回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03098
  • [Presentation] 大学生の日本語ライティングにおける技術要素の分類 テクニカルライティング技術を応用して2019

    • Author(s)
      島田英昭・三波千穂美・高橋慈子・高橋尚子・冨永敦子・森口稔
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K01107
  • [Presentation] ベテラン・チューターによるつまずきの診断から克服までのscaffolding ストラテジー2019

    • Author(s)
      中村美智子、冨永敦子、 大塚裕子
    • Organizer
      日本教育工学会研究会 情報モラル教育の実践/一般
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02730
  • [Presentation] ベテラン・チューターによるチュータリング・ストラテジーのプロトコル分析2018

    • Author(s)
      中村美智子、冨永敦子、辻義人
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02730
  • [Presentation] データを利用した実践的なチュータートレーニングの実施2018

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      日本リメディアル教育学会(ICT活用教育部会・学習支援部会)/大学eラーニング協議会合同研究会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02730
  • [Presentation] ティーチング・アシスタント育成研究2017

    • Author(s)
      冨永敦子・美馬義亮・伊藤恵・椿本弥生
    • Organizer
      公立はこだて未来大学特別研究
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350336
  • [Presentation] ティーチング・アシスタント育成研究2017

    • Author(s)
      冨永敦子、美馬義亮、伊藤恵
    • Organizer
      公立はこだて未来大学特別研究
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350336
  • [Presentation] Attributes of Good E-Learning Mentors According to Learners2017

    • Author(s)
      Atsuko TOMINAGA, Chiharu KOGO
    • Organizer
      The 4th International Conference on Education and Psychology
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350336
  • [Presentation] レポート執筆におけるアウトラインツール利用の効果―大学生は論理関係を正しく判定できるか―2016

    • Author(s)
      冨永敦子,椿本弥生
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回総会発表論文集,p.587
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282060
  • [Presentation] 文章産出困難感尺度の因果関係の検討ー大学初年次の文章産出の訓練は因果関係を変化させるかー2016

    • Author(s)
      椿本弥生, 冨永敦子
    • Organizer
      日本教育心理学会第58会総会発表論文集, p.345
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282060
  • [Presentation] 文章産出困難感尺度の因果関係の検討― 大学初年次の文章産出の訓練は因果関係を変化させるか ―2016

    • Author(s)
      椿本弥生, 冨永敦子
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回総会(印刷中)
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • Year and Date
      2016-10-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282060
  • [Presentation] レポート執筆におけるアウトラインツール利用の効果ー大学生は論理関係を正しく判定できるかー2016

    • Author(s)
      冨永敦子, 椿本弥生
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回総会(印刷中)
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • Year and Date
      2016-10-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282060
  • [Presentation] 論理的文章の産出支援要素の活用度による学習者分類2015

    • Author(s)
      椿本弥生, 冨永敦子, 大塚裕子
    • Organizer
      日本教育工学会第31回全国大会講演論文集, pp.623-624
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都調布市)
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282060
  • [Presentation] 説明力向上を目指したメンタ研修の実施2015

    • Author(s)
      冨永敦子,渡邉文枝,杉浦真由美,向後千春
    • Organizer
      大学教育学会第37回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2015-06-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350336
  • [Presentation] アウトラインツールが大学生の文章産出困難感に与える影響2015

    • Author(s)
      冨永敦子, 大塚裕子, 椿本弥生
    • Organizer
      日本教育心理学会第57回総会発表論文集, p.226
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25282060
  • [Presentation] レポート作成プロセスにおけるピア・レスポンスが学習者の文章産出困難感に与える影響2013

    • Author(s)
      冨永敦子,松村智恵,早坂昌子
    • Organizer
      大学教育学会第35回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] レポート作成プロセスにおけるピア・レスポンスが学習者の文章産出困難感に与える影響2013

    • Author(s)
      冨永敦子,松村智恵,早坂昌子
    • Organizer
      大学教育学会第35回大会発表要旨集録
    • Place of Presentation
      (262-263)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] 文章表現授業におけるピア・レスポンス中の会話の変化2012

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      日本教育工学会第28回全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      (743-744)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] 文章表現授業におけるピア・レスポンス中の会話の変化2012

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      日本教育工学会第28回全国大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] 大学生を対象とした文章表現授業前後における文章困難感の変化2012

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      日本教育心理学会第54回総会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] e-ラーニングを利用した文章表現授業2012

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      私立大学キャンパスシステム研究会 第一分科会研修会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] 大学生を対象とした文章表現授業前後における文章困難感の変化2012

    • Author(s)
      冨永敦子,岸学
    • Organizer
      日本教育心理学会第54回総会発表論文集
    • Place of Presentation
      (73)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] eラーニングを使った文章表現授業2012

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      テクニカルコミュニケーション学術研究会 第2回研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] eラーニングと指導員フィードバックによる学術的文章作成授業の効果測定2011

    • Author(s)
      冨永敦子・佐渡島紗織・齋藤綾子・内田夕津・宮本明子・太田裕子
    • Organizer
      大学教育学会第33回大会
    • Place of Presentation
      東京都桜美林大学
    • Year and Date
      2011-06-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530993
  • [Presentation] ピア・レスポンス指向性と会話との関連2011

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会発表論文集
    • Place of Presentation
      (263)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] ブレンド型授業におけるe ラーニング指向性の変化と成績の関係2011

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • Place of Presentation
      (913-914)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] ブレンド型授業におけるeラーニング指向性の変化と成績の関係2011

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      日本教育工学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] eラーニング指向性尺度およびブレンド型指向性尺度の検討2011

    • Author(s)
      冨永敦子,向後千春,石川奈保子
    • Organizer
      日本教育工学会研究報告集
    • Place of Presentation
      (JSET11-3, 91-98)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] ピア・レスポンス指向性と会話との関連2011

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      北海道札幌
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] e ラーニングと指導員フィードバックによる学術的文章作成授業の効果測定2011

    • Author(s)
      冨永敦子、齋藤綾子、宮本明子、内田夕津、太田裕子、佐渡島紗織
    • Organizer
      大学教育学会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2011-06-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530993
  • [Presentation] e-ラーニングを利用した文章表現授業

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      私立大学キャンパスシステム研究会第一分科会研修会
    • Place of Presentation
      信州松代ロイヤルホテル
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] わかりやすい文章の書き方

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      滋賀県立大学人間看護学部FD研修
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • [Presentation] eラーニングメンタ資質に対する学習者とメンタの重視度の違い

    • Author(s)
      冨永敦子,杉浦真由美,向後千春
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350336
  • [Presentation] e-ラーニングを利用した文章表現授業

    • Author(s)
      冨永敦子
    • Organizer
      テクニカルコミュニケーション学術研究会第2回研究会
    • Place of Presentation
      京都キャンパスプラザ
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23501174
  • 1.  Kogo Chiharu (00186610)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 2.  DYLE Ayako (80595835)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 3.  SADOSHIMA Saori (20350423)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 4.  OTA Yuko (50434353)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 5.  Tsubakimoto Mio (40508397)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 8 results
  • 6.  Nakamura Michiko (10379589)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 7.  岩倉 裕子 (10419038)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  伊藤 恵 (30303324)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 9.  SAKAMOTO Mayuko (40648317)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  ONO Masumi (50704657)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  BOYD J. Patrick (50449328)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  SAWA Masaki (30608930)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  内田 夕津 (30546255)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 14.  藤田 篤 (10402801)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  Ruthven Stuart (40278148)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  柏野 和佳子 (50311147)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  Dominic Bagenda (90552050)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  三波 千穂美 (40194328)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 19.  島田 英昭 (20467195)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 20.  高橋 尚子 (30459002)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 21.  森口 稔 (40389094)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 22.  辻 義人 (80400076)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 23.  岡村 浩昭 (30244221)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 24.  竹川 佳成 (60467678)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 25.  平田 圭二 (30396121)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 26.  寺井 あすか (70422540)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 27.  杉浦 真由美 (10829899)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 28.  大塚 裕子
    # of Collaborated Projects: 0 results
    # of Collaborated Products: 3 results

URL: 

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi