• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

YAMADA YOSHINORI  山田 嘉徳

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

山田 嘉徳  ヤマダ ヨシノリ

Less
Researcher Number 60743169
Other IDs
Affiliation (Current) 2020: 大阪産業大学, 全学教育機構, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2018 – 2020: 大阪産業大学, 全学教育機構, 准教授
2017 – 2019: 大阪産業大学, 全学教育機構, 講師
2016: 大阪産業大学, 学部学科再編準備室, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Educational psychology
Except Principal Investigator
Basic Section 09070:Educational technology-related / Educational technology / Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Keywords
Principal Investigator
卒業研究ゼミ / 状況的学習 / 協同 / 社会文化的アプローチ / 学士課程教育 / 卒業論文 / 高等教育 / 質の保証 / 学び / 4年次教育 … More / 文化心理学 / モデル化 / ゼミ / 卒論 … More
Except Principal Investigator
大学教育 / アクティブラーニング / カリキュラム / 学習支援 / チュータリング / チューター / ライティングセンター / 高等教育 / 高校IR / 高大接続 / 効果検証 / 授業 / 学習成果 / 予習 / 主体性 / 授業外学習 / 他者 / 教授法開発 / ラーニングコモンズ / 学習環境デザイン / eラーニング / 研修プログラム / SD / FD / ディープラーニング / トランジション / 教学IR / カリキュラムアセスメント / 学習 / 学校から仕事・社会への移行 / 大学教員の授業観 / 授業改善 / アクティブ・ラーニング / 大学教員の教育観 / FDへの期待感 / 授業観 / 教員研修 / 学修成果の可視化 / IR / ディープ・アクティブラーニング / 学習研究 / 学びの変化 / 高校における学びの検証 / 探究 / 教科におけるCSCL / 主体的・対話的で深い学び / オンラインチュータリング / 自己調整学習 Less
  • Research Projects

    (7 results)
  • Research Products

    (45 results)
  • Co-Researchers

    (17 People)
  •  高大接続・トランジションを見据えた高校IRとカリキュラムアセスメントの開発Ongoing

    • Principal Investigator
      溝上 慎一
    • Project Period (FY)
      2019 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Toin University of Yokohama
  •  Development of learning support environment by face- to- face and online tutoring to promote self-regulated learning in higher educationOngoing

    • Principal Investigator
      岩崎 千晶
    • Project Period (FY)
      2019 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Kansai University
  •  学習者中心の授業づくりを妨げる授業観の解明とその変容を促す研修方法の開発Ongoing

    • Principal Investigator
      関田 一彦
    • Project Period (FY)
      2018 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Soka University
  •  高校生の深い学びのメカニズムの解明と理論化ー高大接続研究の観点からーOngoing

    • Principal Investigator
      森 朋子
    • Project Period (FY)
      2018 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
    • Research Institution
      Toin University of Yokohama
      Kansai University
  •  Learning process in senior year education as part of undergraduate programPrincipal InvestigatorOngoing

    • Principal Investigator
      山田 嘉徳
    • Project Period (FY)
      2017 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Educational psychology
    • Research Institution
      Osaka Sangyo University
  •  Empirical Testing and theorizing processes and structure of AL-based classes for educational effect

    • Principal Investigator
      Mizokami Shinichi
    • Project Period (FY)
      2016 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Toin University of Yokohama
      Kyoto University
  •  Learning Environment Design to promote autonomous learning utilizing learning support of learning commons

    • Principal Investigator
      Iwasaki Chiaki
    • Project Period (FY)
      2016 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Kansai University

All 2020 2019 2018 2017 2016

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 大学卒業研究ゼミの質的研究―先輩・後輩関係がつくる学びの文化への状況的学習論からのアプローチ―2019

    • Author(s)
      山田嘉徳
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513688
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Book] 水野治久・串崎真志(編著)教育・学校心理学―子どもの学びを支え、学校の課題に向き合う2019

    • Author(s)
      山田嘉徳 第4章:学びの環境──個人と環境とのかかわりを捉える社会文化的視点
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086078
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03040
  • [Book] 文化心理学―理論・各論・方法論―2019

    • Author(s)
      木戸彩恵・サトウタツヤ(編)山田嘉徳分担執筆
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      ちとせプレス
    • ISBN
      9784908736131
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Book] 大学卒業研究ゼミの質的研究―先輩・後輩関係がつくる学びの文化への状況的学習論からのアプローチ―2019

    • Author(s)
      山田 嘉徳
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513688
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Book] 教育の方法と技術: 学びを育てる教室の心理学2017

    • Author(s)
      田中俊也(編著)崎濱秀行 森朋子 岩﨑千晶(4章担当)森田泰介 平山るみ 北野朋子 山田嘉徳 安田裕子 小島美和 藤原梓 松下陽子 黒松成輝 西澤晴香
    • Total Pages
      203
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512100
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Journal Article] 質的研究を考える―学生、教員、職員の学びと成長を捉える学習研究の手法として―2020

    • Author(s)
      森朋子,山田嘉徳,上畠洋佑
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 41(2) Pages: 57-61

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03040
  • [Journal Article] 質的研究を考える―学生、教員、職員の学びと成長を捉える学習研究の手法として―2020

    • Author(s)
      森朋子・山田嘉徳・上畠洋佑
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 41(2) Pages: 57-61

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Journal Article] 授業内の他者との関係に対する認識がアクティブラーニング型授業における外化に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      本田周二・紺田広明・三保紀裕・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 印刷中

    • NAID

      40021966509

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Journal Article] 高校生の学びと成長(1):―学びのタイプによる資質・能力の違い―2019

    • Author(s)
      本田 周二 , 溝上 慎一 , 森 朋子 , 三保 紀裕 , 紺田 広明 , 山田 嘉徳 , 上畠 洋佑 , 坂田 充範 , 西村 雅永 , 福迫 徳人
    • Journal Title

      日本教育心理学会総会発表論文集

      Volume: 61 Pages: 374-374

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H01023
  • [Journal Article] 授業内の他者との関係に対する認識がアクティブラーニング型授業における外化に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      本田周二・紺田広明・三保紀裕・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 41(1) Pages: 88-96

    • NAID

      40021966509

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03040
  • [Journal Article] 質的研究を考える―学生、教員、職員の学びと成長を捉える学習研究の手法として―2019

    • Author(s)
      森朋子・山田嘉徳・上畠洋佑
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 41- 2 Pages: 57-61

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H01023
  • [Journal Article] 授業内の他者との関係に対する認識がアクティブラーニング型授業における外化に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      本田周二・紺田広明・三保紀裕・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 41(1) Pages: 88-96

    • NAID

      40021966509

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Journal Article] 高等教育におけるアカデミック・ライティング力の育成を目指した教育システムのデザイン2019

    • Author(s)
      岩﨑千晶、多田泰紘、寺島紀衣、佐々木楓、古川智樹、山田嘉徳、池田佳子、倉田純一、久保田賢一、中澤務
    • Journal Title

      関西大学高等教育研究

      Volume: 10 Pages: 91-98

    • NAID

      120006622274

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Journal Article] 授業内の他者との関係に対する認識がアクティブラーニング型授業における外化に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      本田周二・紺田広明・三保紀裕・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 41-1 Pages: 88-96

    • NAID

      40021966509

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18H01023
  • [Journal Article] グループ学習におけるフリーライダーの弁別と他者への影響2018

    • Author(s)
      山田邦雅
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 40(1)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Journal Article] アクティブラーニングの効果に寄与する要因の質的検討―アクティブラーニング型授業を展開する教員へのインタビュー調査から―〈2017年度課題研究集会 シンポジウム1「アクティブラーニングの効果検証」〉2018

    • Author(s)
      山田嘉徳
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 40(1) Pages: 33-37

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Journal Article] アクティブラーニングの効果に寄与する要因の質的検討―アクティブラーニング型授業を展開する教員へのインタビュー調査から―2018

    • Author(s)
      山田 嘉徳
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 40(1) Pages: 33-37

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Journal Article] アクティブラーニングの効果に寄与する要因の質的検討―アクティブラーニング型授業を展開する教員へのインタビュー調査から―2018

    • Author(s)
      山田嘉徳
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 40(1)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Journal Article] グループにおける主体性と学習効果2017

    • Author(s)
      山田邦雅
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Journal Article] ラーニング・コモンズの学びと活用可能性に関する一考察2017

    • Author(s)
      山田嘉徳
    • Journal Title

      大阪産業大学論集

      Volume: 30 Pages: 1-14

    • NAID

      120006324541

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Journal Article] アクティブラーニング型授業おける予習と外化の効果―マルチレベルSEMによる実証的検討-2017

    • Author(s)
      紺田広明・三保紀裕・本田周二・山田嘉徳・森朋子・溝上慎一
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 39(2), Pages: 39-47

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Journal Article] Bifactorモデルによるアクティブラーニング尺度(外化)尺度の開発2016

    • Author(s)
      溝上慎一、森朋子、紺田広明、河井亨、三保紀裕、本田周二、山田嘉徳
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 第22号 Pages: 151-162

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Journal Article] Bifactorモデルによるアクティブラーニング(外化)尺度の開発2016

    • Author(s)
      溝上慎一・森朋子・紺田広明・河井亨・三保紀裕・本田周二・山田嘉徳
    • Journal Title

      京都大学高等教育研究

      Volume: 22 Pages: 151-162

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Journal Article] 理系の観点から見たアクティブラーニングの課題2016

    • Author(s)
      山田 邦雅
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 38 Pages: 82-85

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Presentation] 相互研鑽型 FD 研修の可能性をめぐる一考察―大阪産業大学 FD セミナー「アクティブラーニング実践交流会」を題材として―2020

    • Author(s)
      山田嘉徳・今中舞衣子・中山英治・藤岡克則・藤岡芳郎・山田耕嗣・榎真一
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Presentation] 大学教員が抱く授業観の探索的検討―授業改善に対する実態と大学観に関する認識を中心として―2020

    • Author(s)
      関田一彦・山田嘉徳
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Presentation] 質的研究を考える―学生、教員、職員の学びと成長を捉える学習研究の手法として―2019

    • Author(s)
      森朋子・山田嘉徳・上畠洋佑
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会発表要旨収録
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03040
  • [Presentation] 大学教員が抱く授業観の探索的検討―質問紙調査から見えてきた課題―2019

    • Author(s)
      山田嘉徳・関田一彦
    • Organizer
      大学教育学会大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02835
  • [Presentation] 質的研究を考える―学生、教員、職員の学びと成長を捉える学習研究の手法として―2019

    • Author(s)
      森朋子・山田嘉徳・上畠洋佑
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Presentation] 教員養成における「学び続ける教員」育成プログラムの展開(1)―インプリシット知能観への介入を見据えた予備的検討の成果―2019

    • Author(s)
      村上祐介・高木悠哉・栫井大輔・柴恭史・竹橋洋毅・山田嘉徳
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Presentation] 大学教員が抱く授業観の探索的検討―質問紙調査から見えてきた課題―2019

    • Author(s)
      山田嘉徳・関田一彦
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Presentation] 大学教員が抱く授業観の探索的検討―質問紙調査から見えてきた課題―2019

    • Author(s)
      山田嘉徳・関田一彦
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02835
  • [Presentation] 大学教員が抱く授業観の探索的検討―授業改善に対する実態と大学観に関する認識を中心として―2019

    • Author(s)
      関田一彦・山田嘉徳
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02835
  • [Presentation] 大学教員が抱く授業観の探索的検討―質問紙調査から見えてきた課題―2019

    • Author(s)
      山田嘉徳・関田一彦
    • Organizer
      大学教育学会第41回大会発表要旨収録
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K03040
  • [Presentation] 高校生の学びと成長(1)―学びのタイプによる資質・能力の違い―2019

    • Author(s)
      本田周二・溝上慎一・森朋子・三保紀裕・紺田広明・山田嘉徳・上畠洋佑・坂田充範・西村雅永・福迫徳人
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Presentation] 3年間の調査から見えてきたアクティブラーニング型授業の学習効果2018

    • Author(s)
      本田周二・溝上慎一・紺田広明・山田嘉徳・楠見孝
    • Organizer
      第24回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Presentation] 学習資源の利用経験の差異からみるラーニング・コモンズにおける学びのプロセス2018

    • Author(s)
      山田 嘉徳
    • Organizer
      日本教育心理学会第60回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Presentation] 学習資源の利用経験の差異からみるラーニング・コモンズにおける学びのプロセス2018

    • Author(s)
      山田嘉徳
    • Organizer
      日本教育心理学会第60回総会発表論文集
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Presentation] 3年間の調査から見えてきたアクティブラーニング型授業の学習効果2018

    • Author(s)
      本田周二・溝上慎一 (企画) 紺田広明・本田周二・山田嘉徳 (発表)
    • Organizer
      第24回大学教育研究フォーラム(京都大学)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03075
  • [Presentation] ルーブリックの普及へ向けたアプローチの検討―学生の評価活動への関与を支援するガイドブックの開発と評価―2017

    • Author(s)
      千葉美保子、岩﨑千晶、山田嘉徳、森朋子
    • Organizer
      第23回大学教育フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Presentation] 高等教育における日本語アカデミック・ライティングeラーニング教材の開発とその活用2017

    • Author(s)
      岩﨑千晶;多田泰紘;佐々木知彦;古川智樹;山田嘉徳;中澤務
    • Organizer
      第33回日本教育工学会全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Presentation] インタビュー調査からみたアクティブラーニング型授業の学習効果2017

    • Author(s)
      山田嘉徳
    • Organizer
      第23回大学教育フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2017-03-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Presentation] ラーニング・コモンズの学習論の構築に向けた予備的検討―学習概念の更新を促す「照射」概念に着目して―2017

    • Author(s)
      山田嘉徳
    • Organizer
      日本教育心理学会第59回総会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • [Presentation] PBL型授業における学びのプロセスの検討―初年次基礎教育と2年次専門教育との比較から―2017

    • Author(s)
      山田嘉徳
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K13925
  • [Presentation] 大学生の学びと学生支援を考える2016

    • Author(s)
      山田嘉徳
    • Organizer
      大学行政管理学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2016-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01143
  • 1.  Mizokami Shinichi (00283656)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 2.  本田 周二 (00599706)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 3.  森 朋子 (50397767)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 4.  紺田 広明 (60734077)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 5.  三保 紀裕 (80604743)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 6.  Iwasaki Chiaki (80554138)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 7.  村上 正行 (30351258)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  多田 泰紘 (40813663)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  長澤 多代 (30346944)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  山田 邦雅 (30399802)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 10 results
  • 11.  徳井 美智代 (40704896)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  山本 良太 (00734873)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  関田 一彦 (70247279)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 14.  山田 剛史 (10334252)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 15.  松下 佳代 (30222300)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  斎藤 有吾 (50781423)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  TAKENAKA Yoshikazu
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi