• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ENDO Takahiro  遠藤 貴広

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 70511541
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2021 – 2024: 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授
2011 – 2014: 福井大学, 教育地域科学部, 准教授
2008 – 2010: University of Fukui, 教育地域科学部, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Educaion / Basic Section 09010:Education-related
Except Principal Investigator
Medium-sized Section 9:Education and related fields / Basic Section 09010:Education-related / Educaion
Keywords
Principal Investigator
熟議的コミュニケーションとしての評価 / キー・コンピテンシー / 協働探究 / 市民性教育・主権者教育 / 信頼性・妥当性 / パフォーマンス評価 / ケア / リベラリズムの公共哲学 / 公共的理由としての評価規準 / 総合的な探究の時間 … More / 反照的均衡としてのモデレーション / 学習評価の倫理学方法論 / 省察的モデレーション / 省察的実践 / 改革の持続可能性 / 教職実践演習 / 組織学習 / 省察的探究 / コンピテンス / アカウンタビリティ / 真正の評価 / reflectiveness / 教員養成スタンダード / 21世紀型スキル / コンピテンス概念 / 批判的省察 / 実践コミュニティの変容過程としてのカリキュラム / 協働的な省察的探究としての評価 / 同僚性 / エッセンシャル・スクール連盟 / 専門職として学び合うコミュニティ / 実践コミュニティ / コンピテンス,コンピテンシー / DeSeCo / 省察 / 教育実践研究 / カリキュラム評価 / エッセンシャル・スクール連盟(Coalition of Essential Schools) / 専門職として学び合うコミュニティ(professional learning communities) / OECD-DeSeCo / 省察(reflection) / 実践記録 … More
Except Principal Investigator
カリキュラム / 教師教育 / エージェンシー / 探究 / 組織開発 / 教育政策 / 米国 / 教師教育システム / 日米比較 / 専門職基準 / 職能開発 / 資質・能力 / 中等教育 / 科学教育 / プロジェクト型学習 / DeSeCo / スタンダード / コンピテンシー / OSCE-R / ルーブリック / 真正の評価 / パフォーマンス評価 / PISA / リテラシー / ポスト近代社会 / 新しい能力 / 教育方法 Less
  • Research Projects

    (7 results)
  • Research Products

    (89 results)
  • Co-Researchers

    (23 People)
  •  データに基づく生徒・教師の探究のカリキュラム共創による組織開発研究

    • Principal Investigator
      脇本 健弘
    • Project Period (FY)
      2024 – 2026
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
    • Review Section
      Medium-sized Section 9:Education and related fields
    • Research Institution
      Yokohama National University
  •  A Comparative Study of Japanese and American Teacher Education Policies Focused on Professional Standards

    • Principal Investigator
      藤村 祐子
    • Project Period (FY)
      2023 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      Shiga University
  •  Reflective construction of local platform for group moderation between schoolsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      遠藤 貴広
    • Project Period (FY)
      2022 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      University of Fukui
  •  中等教育カリキュラムにおけるプロジェクト型学習のあり方の研究

    • Principal Investigator
      寺田 光宏
    • Project Period (FY)
      2021 – 2024
    • Research Category
      Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
    • Review Section
      Medium-sized Section 9:Education and related fields
    • Research Institution
      Gifu Shotoku Gakuen University
  •  Methodology of research on educational practice and teacher education based on the theories of competence and assessment after DeSeCoPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ENDO Takahiro
    • Project Period (FY)
      2011 – 2014
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      University of Fukui
  •  Studies of the concept of "new abilities" and their assessment in the post modern society

    • Principal Investigator
      MATSUSHITA Kayo
    • Project Period (FY)
      2009 – 2011
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Kyoto University
  •  Visualization of assessment theories embedded in educational practice : The case for efforts toward authentic assessmentPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ENDO Takahiro
    • Project Period (FY)
      2008 – 2009
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      University of Fukui

All 2024 2023 2022 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 「カリキュラムと教育評価の視点から(データ駆動型社会に向き合う授業研究(2)―授業をどうつくるか―)」(日本教育方法学会研究推進委員会編『日本教育方法学会第4回若手支援企画・第 26 回研究集会報告書』)2023

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本教育方法学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Book] 『教育実践の省察的探究―DeSeCo以後の能力と評価の理論を踏まえた教育実践研究と教員養成の方法―』2015

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Total Pages
      121
    • Publisher
      私家版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「評価方法を設計・検討する視点」(西岡加名恵・石井英真・田中耕治編『新しい教育評価入門―人を育てる評価のために―』)2015

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      有斐閣
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「測定・評価の歴史」「評価の目的と機能」(下山晴彦編集代表『誠信 心理学辞典[新版]』)2014

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      誠信書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「パフォーマンス評価とポートフォリオ評価」(日本教育方法学会編 『教育方法学研究ハンドブック』)2014

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      学文社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「教育評価」「グローバル社会で求められる能力と教育方法」(広石英記編『教育方法論』)2014

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      一藝社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「学生の省察的探究を支える組織学習の構造―『教職実践演習』をどう利用したか―」(日本教育方法学会編『教師の専門的力量と教育実践の課題(教育方法42)』)2013

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      図書文化
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「教員養成の充実に向けて」(福井大学教育地域科学部教職実践演習2011年度実施報告書 『学びの専門職をめざして―教職課程の意味を問い直す学生たち―』)2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      福井大学教育地域科学部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「実践コミュニティの持続的発展を支える評価― 協働的な省察的探究としての評価へ―」(日本社会教育学会編『社会教育における評価(日本の社会教育 第56集)』)2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      東洋館出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「州テスト政策に対抗する草の根の教育評価改革―New York Performance Standards Consortium を事例に―」(北野秋男・吉良直・大桃敏行編『アメリカ教育改革の最前線―頂点への競争―』)2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      学術出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「協働探究を支えるプロセスを問い直す」ほか(福井大学教育地域科学部附属中学校研究会編『専門職として学び合う教師たち(学びを拓く《探究するコミュニティ》第6巻)』)2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      エクシート
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Book] 「協働探究を支えるプロセスを問い直す」ほか(福井大学教育地域科学部附属中学校研究会編『専門職として学び合う教師たち(学びを拓く《探究するコミュニティ》第6巻)』)2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      エクシート
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Book] 探究するコミュニティ2010

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      エクシート
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Book] 協働探究を支える省察の構造-実践の背後にある能力観・評価観-(福井大学教育地域科学部附属中学校研究会編『学び合う学校文化(学びを拓く《探究するコミュニティ》第1巻)』)2010

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      エクシート
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Book] よくわかる教育課程(やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Book] 探究するコミュニティ2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      エクシート
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Book] 時代を拓いた教師たち〈2〉-実践から教育を問い直す-2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      日本標準
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Book] 現代アメリカの教育アセスメント行政の展開-マサチューセッツ州(MCASテスト)を中心に-2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Publisher
      東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article] 公共的理由としての評価規準へ2023

    • Author(s)
      遠藤 貴広
    • Journal Title

      Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education

      Volume: 47 Issue: 0 Pages: 283-284

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_283

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • Language
      Japanese
    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21KK0040, KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Journal Article] ―ギムナジウム上級段階の教育課程を手がかりとして―2023

    • Author(s)
      遠藤 優介, 寺田 光宏
    • Journal Title

      Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education

      Volume: 47 Issue: 0 Pages: 277-278

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_277

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • Language
      Japanese
    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21KK0040
  • [Journal Article] 反照的均衡としてのモデレーション:総合的な探究の時間における学習評価の方法論的展望2022

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究

      Volume: 15 Pages: 419-427

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21KK0040
  • [Journal Article] 総合的な探究の時間における学習評価をめぐる論点2022

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education

      Volume: 46 Issue: 0 Pages: 89-90

    • DOI

      10.14935/jssep.46.0_89

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • Language
      Japanese
    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Journal Article] 反照的均衡としてのモデレーション:総合的な探究の時間における学習評価の方法論的展望2022

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究

      Volume: 15 Pages: 419-427

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Journal Article] 教員養成カリキュラム改革実践の批判的省察―省察の深さとその評価をめぐって―2014

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)『教師教育研究』

      Volume: 7 Pages: 163-183

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] 教職における専門性形成の基盤―教員養成カリキュラムの展望―2014

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学教育地域科学部教職実践演習実施報告書『学びの専門職をめざして―教職課程の意味を問い直す学生たち―』

      Volume: 2013 Pages: 5-30

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] 実践者の省察的探究としての評価を支える実践研究の構造―福井大学教育地域科学部の取り組みを事例に―2013

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)『教師教育研究』

      Volume: 6 Pages: 279-298

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] 教員養成スタンダードの理念とその背後にある能力観・評価観―DeSeCoのコンピテンス概念を手がかりにして―2013

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学高等教育推進センター年報

      Volume: (3) Pages: 10-25

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] 何のためのアクティブ・ラーニングか―問われる授業評価の質―2013

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学共通教育センター『福井大学(文京キャンパス)共通教育フォーラム』

      Volume: (15) Pages: 1-1

    • NAID

      120005347322

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] 米国ワシントン大学教育学部を訪問して―教育地域科学部ベンチマーキング報告―2013

    • Author(s)
      山崎智子・木村優・遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)『教師教育研究』

      Volume: 6 Pages: 355-367

    • NAID

      110009614293

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] 教師の同僚性2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      指導と評価

      Volume: 58 (12) Pages: 22-24

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] NCLB法制定後の米国エッセンシャル・スクール連盟におけるパフォーマンス評価を組み込んだアカウンタビリティ・システムの展開-ニューヨーク・パフォーマンス・スタンダード・コンソーシアムを事例に-2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学教育地域科学部紀要

      Volume: 2 Pages: 161-169

    • NAID

      110008795252

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Journal Article] 教育地域科学部における教員養成カリキュラム改革の現状2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学高等教育推進センター年報

      Volume: 2 Pages: 3-12

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] NCLB法制定後の米国エッセンシャル・スクール連盟におけるパフォーマンス評価を組み込んだアカウンタビリティ・システムの展開ニューヨーク・パフォーマンス・スタンダード・コンソーシアムを事例に2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学教育地域科学部紀要

      Volume: 2巻 Pages: 161-169

    • NAID

      110008795252

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Journal Article] 教育評価改革の持続可能性をめぐる実践上の論点―ニューヨーク州テスト政策に対抗する草の根の取り組みを事例に―2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)『教師教育研究』

      Volume: 5 Pages: 255-263

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] NCLB法制定後の米国エッセンシャル・スクール連盟におけるパフォーマンス評価を組み込んだアカウンタビリティ・システムの展開―ニューヨーク・パフォーマンス・スタンダード・コンソーシアムを事例に―2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学教育地域科学部紀要

      Volume: 2 Pages: 161-169

    • NAID

      110008795252

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] PISAの受け止め方に見る学校の能力観の多様性―DeSeCoのコンピテンス概念を手がかりに―2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究(福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻)

      Volume: 4 Pages: 287-295

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] PISAの受け止め方に見る学校の能力観の多様性DeSeCoのコンピテンス概念を手がかりに2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究(福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻)

      Volume: 4巻 Pages: 287-295

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Journal Article] 学校教育における評価論の動向2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      日本社会教育学会紀要

      Volume: 47 Pages: 104-105

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] 「省察を支える―尊重し合うコミュニティへ―(巻頭文)」2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      生徒とともに(福井県高等学校教職員組合教育研究会議会誌)

      Volume: 48 Pages: 4-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Journal Article] 学校教育における評価論の動向2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      日本社会教育学会紀要

      Volume: 47巻 Pages: 104-105

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Journal Article] 能力発達を支える実践研究の方法論-DeSeCoのコンピテンス概念と日本の教育実践記録を手がかりに-2011

    • Author(s)
      土成永侑・福嶋一希・印塚正恵・加藤千鶴・遠藤貴広・八田幸恵・大和真希子
    • Journal Title

      福井大学教育実践研究

      Volume: 35 Pages: 93-105

    • NAID

      110009552224

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Journal Article] PISAの受け止め方に見る学校の能力観の多様性-DeSeCoのコンピテンス概念を手がかりに-2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究(福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻)

      Volume: 4 Pages: 287-295

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Journal Article] 生徒の課題研究が教師の協働に果たす役割―米国ホジソン職業技術学校の卒業プロジェクトを事例に―2010

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻 (教職大学院)『教師教育研究』 3

      Pages: 251-261

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article] 生徒の課題研究が教師の協働に果たす役割-米国ホジソン職業技術高校の卒業プロジェクトを事例に-2010

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究

      Pages: 251-261

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      遠藤貴広(共著)
    • Journal Title

      「大津和子と国際理解教育-人間の尊重と科学的探究の精神-」(『時代を拓いた教師たち <2>-実践から教育を問い直す-』(田中耕治編))(日本標準)

      Pages: 63-74

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      標準テスト批判の諸相-『真正の評価』の理論と実態- (『現代アメリカの教育アセスメント行政の展開-マサチューセッツ州 (MCASテスト) を中心に-』(北野秋男編))(東信堂)

      Pages: 287-304

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      遠藤貴広(共著)
    • Journal Title

      「序」(福井大学教育地域科学部附属中学校研究会『授業のプロセスとデザイン 数学・理科・技術編 (学びを拓く《探究するコミュニティ》第3巻)』)(エクシート)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article] OECDの能力観を検討するために-『PISA評価の枠組み』と『キー・コンピテンシー』から何を学ぶか-2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究(福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻) 2

      Pages: 336-339

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article] OECDの能力観を検討するために-『PISA評価の枠組み』と『キー・コンピテンシー』から何を学ぶか-2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究

      Pages: 336-339

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      遠藤貴広(共著)
    • Journal Title

      「標準テスト批判の諸相-『真正の評価』の理論と実態-」(北野秋男編『現代アメリカの教育アセスメント行政の展開-マサチューセッツ州 (MCASテスト) を中心に-』)(東信堂)

      Pages: 287-304

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      遠藤貴広(共著)
    • Journal Title

      「探究する文化を育むもの」「カリキュラムの謎を読み解く」「探究の展開を支える知性」「学びを拓く哲学」(福井大学教育地域科学部附属中学校研究会『授業のプロセスとデザイン 国語・音楽・美術・英語編 (学びを拓く《探究するコミュニティ》第2巻)』)(エクシート)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      遠藤貴広(共著)
    • Journal Title

      「学力の評価」「指導要録・通知表」「中国のカリキュラム」(『よくわかる教育課程 (やわらかアカデミズム・<わかる> シリーズ)』(田中耕治編))(ミネルヴァ書房)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      学力の評価 ; 指導要録・通知表 ; 中国のカリキュラム (『よくわかる教育課程 (やわらかアカデミズム・<わかる> シリーズ)』(田中耕治編))(ミネルヴァ書房)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Journal Article] 米国エッセンシャル・スクール連盟創設期の学校改革実践-創設期の教職大学院と拠点校の取り組みを考えるために-2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究

      Pages: 321-335

    • NAID

      110009561060

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article] 米国エッセンシャル・スクール連盟創設期の学校改革実践-創設期の教職大学院拠点校の取り組みを考えるために-2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      教師教育研究(福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻) 2

      Pages: 321-335

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      大津和子と国際理解教育―人間の尊重と科学的探究の精神― (『時代を拓いた教師たち <2> ―実践から教育を問い直す―』(田中耕治編))(日本標準)

      Pages: 63-74

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Journal Article] 教員養成初年時における課題探究型授業の展開-福井大学教育地域科学部『教育実践研究』に関する協働研究(1)-2008

    • Author(s)
      遠藤貴広・中村保和・八田幸恵・廣澤愛子・松木健一・柳沢昌一
    • Journal Title

      福井大学教育実践研究 33

      Pages: 11-22

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article] 教員養成初年時における課題探究型授業の展開-福井大学教育地域科学部「教育実践研究」に関する協働研究(1)-2008

    • Author(s)
      福井大学教育地域科学部「教育実践研究A」研究会(遠藤貴広, 中村保和, 八田幸恵, 廣澤愛子, 松木健一, 相沢昌一)
    • Journal Title

      福井大学教育実践研究 33

      Pages: 11-22

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article] 米国エッセンシャル・スクール連盟の学校改革における『真正の評価』の役割-ホジソン職業技術高校の卒業プロジェクトを事例に-2008

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学教育地域科学部紀要第IV部教育科学 64

      Pages: 1-12

    • NAID

      110007197282

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Journal Article] 米国エッセンシャル・スクール連盟の学校改革における「真正の評価」の役割-ホジソン職業技術高校の卒業プロジエ外を事例に-2008

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Journal Title

      福井大学教育地域科学部紀要第IV部教育科学 64

      Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20830032
  • [Presentation] 書くことで教師を育てるということ:福井大学の事例に焦点を合わせて2024

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      学術Weeks 2023『教師教育における書くことの展開と可能性:書くことを教える、教えることを書く』
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Presentation] カリキュラムと教育評価の視点から2023

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本教育方法学会 第26回 研究集会『データ駆動型社会に向き合う授業研究(2):授業をどうつくるか』
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Presentation] ドイツ諸州におけるプロジェクト型学習の展開動向―ギムナジウム上級段階の教育課程を手がかりとして―2023

    • Author(s)
      遠藤 優介, 寺田 光宏
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21KK0040
  • [Presentation] 総合的な探究の時間におけるグループ・モデレーションの進展:公共的理由としての評価規準へ2023

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本科学教育学会 第47回年会 課題研究『中等教育カリキュラムにおけるプロジェクト型学習のあり方の研究(2)』
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Presentation] 総合的な探究の時間におけるグループ・モデレーションの進展 公共的理由としての評価規準へ2023

    • Author(s)
      遠藤 貴広
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21KK0040
  • [Presentation] 長期実践研究報告と学術研究論文の間で:専門職養成における研究をめぐるジレンマ2023

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      教育目標・評価学会 第34回大会 課題研究『教育目標・評価研究の理論と実践を発展させる教育実践研究とは』
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Presentation] 総合的な探究の時間における学習評価をめぐる論点2022

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本科学教育学会 第46回年会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Presentation] 反照的均衡としてのモデレーション:熟議的コミュニケーションとしての評価の実践基盤2022

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本カリキュラム学会 第33回名古屋大学Web大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02283
  • [Presentation] 総合的な探究の時間における学習評価をめぐる論点2022

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本科学教育学会年会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21KK0040
  • [Presentation] 福井の「学力」の現状と課題2015

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      全国高校生活指導研究協議会 近畿北陸ブロックゼミナール シンポジウム
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      2015-03-07
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 授業時間外の探究活動をどう充実させるか―学生による省察的実践の基盤―2014

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      教職キャリア研究会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] キー・コンピテンシーとコンピテンスのホリスティック・モデル2014

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本教育心理学会 第56回総会 自主企画シンポジウム「21世紀型スキルとキー・コンピテンシー―いかに文脈的アプローチを実現するか―」
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-09
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 福井大学の教職実践演習2014

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      教職実践演習に関する研究会『教員としての実践的資質能力の有機的統合・形成を考える』
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 実践コミュニティの変容過程としてのカリキュラム―教員養成カリキュラム改革実践の批判的省察―2014

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本カリキュラム学会 第25回大会 自由研究発表
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2014-06-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 教科の専門性の問い直し ―福井大学の取り組みを事例に―2013

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      第3回 教科開発学研究会『教科開発学を創る』
    • Place of Presentation
      静岡大学
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 専門教育でのキャリア形成支援 ―福井大学教育地域科学部の 教員養成カリキュラムを事例に―2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      第2回 日本キャリアデザイン学会 北陸・新潟地区交流会 キャリア教育シンポジウム パネルディスカッション『キャリア教育の方向性を考える』
    • Place of Presentation
      福井県国際交流会館
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 教員養成スタンダードと教職実践演習をどう利用したか―協働の多様化と重層化による省察的探究の拡大と深化―2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本教育方法学会 第48回大会 課題研究I『教職スタンダードの設定と教員養成教育の充実―「教職実践演習」の実施に向けて―』
    • Place of Presentation
      福井大学 文京キャンパス
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 協働的な省察的探究としての評価―実践コミュニティの持続的発展の基盤―2012

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      教育目標・評価学会 中間研究集会シンポジウム『授業に活かす評価のあり方をめぐって』
    • Place of Presentation
      京都教育大学 藤森キャンパス
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] Reconstruction of Teacher Education as Cultivating Professional Learning Communities : A Case of the Undergraduate Curriculum of Teacher Preparation Program at University of Fukui2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2011(Poster Session)
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-11-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Presentation] 州テスト政策に対抗する「草の根の」教育評価改革New York Performance Standards Consortiumの取り組みを事例に「米国における「草の根の」教育改革の現状と課題~トップダウン型教育改革との対比を中心として~2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県)
    • Year and Date
      2011-08-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Presentation] Reconstruction of Teacher Education as Cultivating Professional Learning Communities : A Case of the Undergraduate Curriculum of Teacher Preparation Program at University of Fukui2011

    • Author(s)
      Takahiro Endo
    • Organizer
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2011 (Poster Session)
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-11-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Presentation] NCLB法制定後の米国エッセンシャル・スクール連盟におけるパフォーマンス評価を組み込んだアカウンタビリティ・システムの展開-ニューヨーク・パフォーマンス・スタンダード・コンソーシアムを事例に-2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-07-16
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Presentation] 州テスト政策に対抗する「草の根の」教育評価改革―New York Performance Standards Consortiumの取り組みを事例に―2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本教育学会 第70回大会(ラウンドテーブル「米国における「草の根の」教育改革の現状と課題~トップダウン型教育改革との対比を中心として~」)
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] Reconstruction of Teacher Education as Cultivating Professional Learning Communities: A Case of the Undergraduate Curriculum of Teacher Preparation Program at University of Fukui2011

    • Author(s)
      Takahiro Endo
    • Organizer
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2011 (Poster Session: P-PS-3, P21)
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 州テスト政策に対抗する「草の根の」教育評価改革-New York Performance Standards Consortiumの取り組みを事例に-2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本教育学会第70回大会(ラウンドテーブル「米国における「草の根の」教育改革の現状と課題~トップダウン型教育改革との対比を中心として~」)
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2011-08-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Presentation] NCLB法制定後の米国エッセンシャル・スクール連盟におけるパフォーマンス評価を組み込んだアカウンタビリティ・システムの展開ニューヨーク・パフォーマンス・スタンダード・コンソーシアムを事例に2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第22回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2011-07-16
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • [Presentation] NCLB法制定後の米国エッセンシャル・スクール連盟におけるパフォーマンス評価を組み込んだ アカウンタビリティ・システムの展開―ニューヨーク・パフォーマンス・スタンダード・ コンソーシアムを事例に―2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本カリキュラム学会 第22回大会(自由研究発表I-7)
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 学力とリテラシーとコンピテンシー2011

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      数学教育協議会 第59回全国研究大会(福井大会)
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730738
  • [Presentation] 学校教育における評価論の動向2010

    • Author(s)
      遠藤貴広
    • Organizer
      日本社会教育学会第57回研究大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-09-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21330179
  • 1.  本所 恵 (80632835)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  MATSUSHITA Kayo (30222300)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  ISHII Terumasa (10452327)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  ITO Mihoko (30411846)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  SUGIHARA Masaaki (30379028)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  HIGUCHI Taro (30413397)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  HIGUCHI Tomiko (80402981)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  MATSUSHITA Ryohei (50209540)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  寺田 光宏 (40514641)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 10.  淺原 雅浩 (70304201)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  遠藤 優介 (80759051)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 12.  木戸 啓絵 (90746439)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  増田 美奈 (80736885)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  藤村 祐子 (80634609)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  佐藤 仁 (30432701)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  朝倉 雅史 (50758117)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  黒田 友紀 (60631851)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 18.  川口 広美 (80710839)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 19.  堀田 諭 (90865445)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  岩田 昌太郎 (50433090)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  脇本 健弘 (40633326)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 22.  中原 淳 (00342618)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 23.  木村 優 (40589313)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi