メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
北川 桂一郎
KITAGAWA Keiichiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00025404
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2004年度 – 2005年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 愛媛大学, 理学部, 助教授
1986年度: 愛媛大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学
研究代表者以外
解析学
/
数学一般
/
代数学・幾何学
/
幾何学
/
科学教育
/
大域解析学
キーワード
研究代表者
偏微分方程式 / 線形 / 初期値問題 / 適切性
研究代表者以外
ヒルベルト空間 / von Neumann環 / 量子力学の論理 / 線形偏微分方程式 / 非特性初期値問題 / KacーMoody環
…
もっと見る
/ ユニタリ実形に付随する群 / マトロイド束と劣加法的関数 / アダマ-ルデザイン / アダマ-ル行列 / ホ-ル集合 / Kー行列 / 滑らかでない方程式 / Newton-like法 / 局所収束定理 / 半局所収束定理 / 劣決定方程式系 / アダマール行列 / Weighing行列 / Semi-biplane / Sphericalデザイン / アソシエーションスキーム / 位相幾何 / 分類空間 / スマッシュ積 / 安定分解 / 立体折り紙 / Webベース図形教育支援システム / 展開図 / 空間図形の指導 / 記号の使い方 / ベクトルの一次従属 / 多面体 / 位相線形空間 / 作用素 / AC束 / マトロイド / グラフ / 偏微分方程式系の初期値問題 / 解の正則性の伝播 / 特異性の伝播 / 二重特性多様体 / 2nd microlocal analysis / 2-microhyperbolicity / 適切性 / 退化 / 超局所解折 / ハミルトン流 / 平滑効果 / 特異性伝播 / 除去可能特異点 / 比例エルゴード定理 / 漸近解 / 超局所解析 / 正則延長 / シンプレックティック変換 / ポジティブトレース / wellposedness / degenerate / microlocal analysis / Hamitonian flow / smoothing effect / propagation of the singularities / removable singularities / ratio ergodic theorem / 分岐理論 / Lotka-Volterraモデル / 比較定理 / 競争モデル / bifurcation theory / Lotka-Volterra model / comarisen pnnciple
隠す
研究課題
(
11
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
23
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
立体折り紙で学び考える数学教育教材の研究開発
研究代表者
岡本 俊明
研究期間 (年度)
2004 – 2005
研究種目
萌芽研究
研究分野
科学教育
研究機関
愛媛大学
密度依存型の拡散項をもつ反応拡散方程式の解の大域的挙動の研究
研究代表者
観音 幸雄
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
大域解析学
研究機関
愛媛大学
退化放物型方程式に対する初期値問題の適切性
研究代表者
定松 隆
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
愛媛大学
線形偏微分方程式に対する初期値問題の適切性について
研究代表者
研究代表者
北川 桂一郎
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
愛媛大学
分類空間の安定的性質についての研究
研究代表者
平田 浩一
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
幾何学
研究機関
愛媛大学
線形偏微分方程式に対する初期値問題の適切性の為の条件について
研究代表者
研究代表者
北川 桂一郎
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
愛媛大学
デザインの構成と分類に関する研究
研究代表者
大森 博之
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
愛媛大学
微分不可能項をもつ非線形方程式の解析
研究代表者
山本 哲朗
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
愛媛大学
代数・有限群:有限幾何学・アダマ-ル行列の研究
研究代表者
木村 浩
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
愛媛大学
関数解析学における関数空間と環の構造の研究
研究代表者
前田 周一郎
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
愛媛大学
位相線形空間とその上の作用素の研究
研究代表者
前田 周一郎
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
愛媛大学
すべて
2004
すべて
雑誌論文
[雑誌論文] 教育学部における子供たちとのふれあい活動を支援するWebベース教育システムの構築
2004
著者名/発表者名
平田 浩一, 北川 桂一郎
雑誌名
第2回日本WebCTユーザカンファレンス予稿集
ページ
: 59-61
データソース
KAKENHI-PROJECT-16650198
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
観音 幸雄
(00177776)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
平田 浩一
(80173235)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
1件
3.
岡本 俊明
(50036414)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
4.
大森 博之
(20036370)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
木村 浩
(70023570)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
山本 哲朗
(80034560)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
前田 周一郎
(70036185)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
土屋 卓也
(00163832)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
定松 隆
(10025439)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
井上 友喜
(60253316)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
猪狩 勝寿
(90025487)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
梶谷 邦彦
(00026262)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
方 青
(10243544)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
北川 高嗣
(60153095)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
須藤 清一
(50196903)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
野倉 嗣紀
(00036419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
庭崎 隆
(50218252)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
宮本 雅彦
(30125356)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
瀧川 真也
(00211350)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
藤本 義明
(90263920)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
永見 啓応
(50036183)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
戸瀬 信之
(00183492)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
一ノ瀬 弥
(80144690)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×