• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸本 卓哉  MARUMOTO Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

丸本 卓也  マルモト タクヤ

隠す
研究者番号 00035122
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 山口大学, 農学部, 教授
1993年度 – 1997年度: 山口大学, 農学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 山口大学, 農学部, 助教授
1986年度: 山口大, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
土壤・肥料 / 林学
研究代表者以外
土壤・肥料 / 農業土木 / 植物栄養学・土壌学 / 生物環境
キーワード
研究代表者
ATP / Rhizosphere / Microbial Biomass / 根圏土壌 / ATP法 / クロロホルム薫蒸法 / バイオマスN / バイオマスC / microbial biomass / prevention of soil erosion … もっと見る / forest soil / reforestation / mycorrhial fungi / mulching sheet / 多様性指数 / 土壌侵食防止 / 不織布 / 微生物バイオマス / 侵食防止 / 森林土壌 / 緑化資材 / 菌根菌 / 被覆資材 … もっと見る
研究代表者以外
地中温度 / イチゴ / 微生物バイオマス / 根圏 / 気象改善 / 根圏環境 / マルチ / バイオマス / Mulch / Soil temperature / Strawberry / Microbial biomass / 土壌水分 / Radical reaction / Soil environment / Catalytic effect / Enzyme / Clay mineral / Primary mineral / Oxide / Formation of humic substances / ラジカル反応 / 土壌環境 / 触媒効果 / 酵素 / 粘土鉱物 / 一次鉱物 / 酸化物 / 腐植物質の生成 / Improvement of meteorology / Row cover / Root zone environment / Sugar content / Rhizosphere biomass / 熱収支 / カンガイ用水量 / 地表面放射 / 地表面マルチ / 土壌バイオマス / 含水量 / 純放射量 / べたかけ / 糖度 / Antagonistics actinomycetes / Nutrient circulation / Bioremediation / Nutrient metabolism / Sustainable agriculture / Rhizpsphere / Soil microorganisms / 拮抗菌 / 土壊微生物 / 〓抗菌 / 環境保全型農業 / 土壌微生物 / 環境修復 / 環境浄化 / 養分循環 / Water Saving Culture / Agricultural Development / Dew / Arid Land / Water Resource / Vapor Fixation / Condensation / 凝結 / 熱電素子 / 節水栽培 / 水蒸気固定 / 露 / 凝縮 / 水資源 / 農業開発 / 乾燥地 / Protein emulsifier / Soil organics / Endangered species / Curcuma, orchids / Acetobacter / Utilizaton / Thailand / Bio-resources / 利用 / 調査探索 / 酢酸発酵菌資源 / 植物性土壌有機物資源 / 資源の開発利用 / 資源の調査探索 / マメ科植物資源 / 高温耐性酢酸発酵菌 / ショウガ科植物資源 / ラン科植物資源 / 耐熱性酢酸発酵菌 / 植物性土壌有機物 / ダイズ種子蛋白 / 園芸植物 / 探索と利用 / タイ国生物資源 / 不飽和浸透 / カナダBC州 / 2成層土壌 / フィンガリング / 光質 / 根圏温度環境 / べたがけ / リゾボックス / Unstable wetting front / Fingering / Reflecting of light / Soil Temperature / Row Cover / Biomass / Rhizobox / Soil moisture / Root zone / U.S.A. / Canada / Soil testing / アメリカ / カナダ / 土壌診断 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  土壌微生物が環境修復・浄化と植物養分循環に果たす役割

    • 研究代表者
      金澤 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      九州大学
  •  乾燥地における空中水蒸気固定の設計

    • 研究代表者
      神近 牧男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  生物資源の探索と利用に関する共同研究

    • 研究代表者
      加古 舜治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  森林土壌の侵食防止・樹林形成資材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      丸本 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      山口大学
  •  根圏環境制御による畑作物の最適栽培管理技術に関する研究

    • 研究代表者
      日下 達朗
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  根圏環境制御による畑作物の最適栽培管理技術に関する研究

    • 研究代表者
      日下 達朗
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  畑作物の最適根圏環境の管理技術に関する研究

    • 研究代表者
      日下 達朗
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      山口大学
  •  腐植物質生成における各種無機成分と酵素の役割

    • 研究代表者
      進藤 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      山口大学
  •  作物根圏の土壌の微生物バイオマス・窒素の動態研究代表者

    • 研究代表者
      丸本 卓哉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      山口大学
  • 1.  早川 誠而 (80038299)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  日下 達朗 (50038238)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 義則 (70081495)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東 俊雄 (70035096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  NAPHA Lotong
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細山田 健三 (10040833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加古 舜治 (00023408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松富 直利 (20035116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  足立 収生 (20027189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江崎 次夫 (00036378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神近 牧男 (20032310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 太平 (00032102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大槻 恭一 (80183763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷 宏 (80142701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金澤 晋二郎 (10011967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  犬伏 和之 (00168428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  境 雅夫 (20225775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河野 憲治 (50034476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高木 浩 (90094078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  進藤 晴夫 (10091191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長 裕幸 (90136599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 央往 (50026605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  GUNJANA Thee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡部 宏秋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高木 和広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  YINGYONG Pai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  PILEUK Chitr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  NEUGNPANICH シンチャイシ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  SOMSAK Vangn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  YINGYONG Paisooksantivat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  CHITRAPAN Piluek
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  CHAIRERK Saqwansapyakorn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  NEUNGPANICH Sinchaisri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  VANGNAI Somsak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  CHAVEEVAN Le
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  YINGUONG Pai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  CHAIRERK Saq
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  PRAPA Sripic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  NEUNPANICH S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi