• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

足立 収生  Adachi Osao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20027189
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山口大学, その他部局等 , 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 山口大学, その他部局等, 名誉教授
2011年度 – 2016年度: 山口大学, その他部局等, 名誉教授
2006年度 – 2009年度: 山口大学, 名誉教授
1997年度 – 2001年度: 山口大学, 農学部, 教授
1990年度 – 1995年度: 山口大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 山口大学, 農学部, 助教授
1986年度: 山口大, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 応用微生物学・発酵学 / 応用微生物学 / 応用生物化学 / 小区分38050:食品科学関連 / 応用微生物学・発酵学
研究代表者以外
小区分08030:家政学および生活科学関連 / 発酵・醸造
キーワード
研究代表者
キノプロテイン / ピロロキノリンキノン / 酢酸菌 / quinoprotein / PQQ / Pyrroloquinoline quinone / PQQ酵素 / 酸化発酵 / シキミ酸 / Acetobacter aceti … もっと見る / amine oxidase / アミン酸化酵素 / pyrroloquinoline quinone / 生育促進活性 / 固定化触媒 / シキミ酸の製造 / キナ酸の製造 / タミフル / 食料自給率 / 新規な異性加糖製造 / 新食料資源開発 / 蒟蒻芋 / 蒟蒻芋の高度化利用 / 高濃度果糖液の製造 / 膜結合型マンノース異性化酵素 / 蒟蒻芋の食料化 / 食料自給率向上への寄与 / 蒟蒻芋から果糖・ブドウ糖・液糖の製造 / 細胞膜結合型マンノース異性化酵素 / 蒟蒻マンナンの完全加水分解 / 食料化のための蒟蒻芋の高次利用 / PCT出願完了 / 蒟蒻芋の高度食料化 / 細胞膜結合型糖質異性化酵素 / 蒟蒻芋麹 / D-フルクトースの製造 / D-マンノース異性化酵素 / aldolase B isozyme / D-fructose metabolism / ketohexokinase / フルクトース代謝 / アルドラーゼBアイソザイム / ケトヘキソキナーゼ / アルドラ-ゼBアイソザイム / フルクト-ス代謝 / フルドラ-ゼBアイソザイム / ケトヘキソキナ-ゼ / キノプロティン / 新規な補酵素 / glucose dehydrogenase convalent bound PQQ / flavin containing oxidase / フラビン酵素 / 電子伝達系 / フラビン酸化酵素 / quinoproteins / quinone cofactors / amine dehydrogenase / TTQ / TPQ / カルボニル補欠分子族 / アミン類の酸化 / キノン補酵素 / アミン脱水素酵素 / acetate oxidation / acetic acid bacteria / 過酸化 / TCAサイクル / 酢酸の過酸化 / Periplasmic oxidase / Electron transport chain / Quinoprotein / ペリプラズム酸化系 / 呼吸鎖電子伝達系 / prosthetic group / topaquinone / Aspergillus niger / 補欠分子族 / ト-パキノン / キノブロテイン / enzymatic diagnosis / neutral fat / alcohol determination / 中性脂肪の測定 / アルコールの測定 / 臨床検査 / 酵素診断 / 中性脂肪定量 / アルコール定量 / coenzyme / PQQ付加体 / 補酵素 / PQQ-dependent alcohol dehydrogenase / methanol dehydrogenase / チトクロムC / エタノ-ル脱水素酵素 / グルコ-ス脱水素酵素 / アルコ-ル脱水素酵素 / メタノ-ル脱水素酵素 / ピロロキノリンキノン(PQQ) / キノプロテインアルコール脱水素酵素 / メタノール脱水素酵素 / デキストラン合成酵素 / カルボニル酸化糖 / 5-ケトフルクトース / 4-ケトリボン酸 / 4-ケトアラボン酸 / 膜結合型脱水素酵素 / 産業廃棄物 / 廃グリセリン / ヒドロキシピルビン酸 / 酸化糖 / Ga. liquefaciens / 4-ケトペント酸 / 5-ケトプシコース / 分子内ケトンをもつ酸化糖 / カフェ酸 / キナ酸 / マテ茶 / クロロゲン酸水解酵素 / クロロゲン酸 / アルゼンチン / 固定化麹触媒法 / マテ茶有効成分 / マテ茶の薬効成分 / 麹菌触媒 / マテ茶成分 / コーヒー粕麹 / コーヒー麹 / ヘキソサミン酸 / ヘキソサミン / セリン / アルドラーゼ … もっと見る
研究代表者以外
PQQ / ピロロキノリンキノン / アルデヒド酸化酵素複合体 / アミン酸化酵素 / メチロトロフ / PQQの発酵生産 / におい改善 / 臭気性アミン / 出汁 / ヒスタミン消去 / アミン臭軽減 / 食中毒予防 / アミン消去 / 共役反応 / ヒスタミン / proteoliposome / electron transport / methanol oxidase / ethanol oxidase / Acetic acid bacteria / 酢酸発酵 / チトクロムa / グルコース脱水素酵素 / アルコール脱水素酵素 / チトクロムa_1 / チトクロムO / ユビキノン / グルコ-ス脱水素酵素 / アルコ-ル脱水素酵素 / 電子伝達系 / メタノ-ル酸化系 / アルコ-ル酸化系 / 酢酸菌 / Protein emulsifier / Soil organics / Endangered species / Curcuma, orchids / Acetobacter / Utilizaton / Thailand / Bio-resources / 利用 / 調査探索 / 酢酸発酵菌資源 / 植物性土壌有機物資源 / 資源の開発利用 / 資源の調査探索 / マメ科植物資源 / 高温耐性酢酸発酵菌 / ショウガ科植物資源 / ラン科植物資源 / 耐熱性酢酸発酵菌 / 植物性土壌有機物 / ダイズ種子蛋白 / 園芸植物 / 探索と利用 / タイ国生物資源 / Pyrroloquinoline quinone 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  食品の減算的「におい」改善への麹菌と酢酸菌による協奏的共役反応の応用

    • 研究代表者
      臼井 将勝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  麹触媒による蒟蒻芋多糖類の完全加水分解物の多様な用途開発と食料自給率向上への寄与研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  アミン酸化酵素とアルデヒド酸化酵素の共役反応によるヒスタミン中毒予防技術の確立

    • 研究代表者
      臼井 将勝
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  分子内ケトンをもつ新規な酸化糖の酸化発酵の基盤解析研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      山口大学
  •  創薬原料として有効なマテ茶成分の固定化麹触媒による効率的単離法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      山口大学
  •  新規な微生物触媒によるキナ酸からシキミ酸への高速・高効率変換法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      山口大学
  •  セリンの新規な製造法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      山口大学
  •  補欠分子族が異なるアミン類の酸化的脱アミノ酸素の種の多様性と機能的相関の解析研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      山口大学
  •  Acetobacter属酢酸菌に特徴的な酢酸の過酸化機構の生化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      山口大学
  •  好気性細菌のキノプロテイン依存性ペリプラズム酸化系の構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  生物資源の探索と利用に関する共同研究

    • 研究代表者
      加古 舜治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  水溶性画分に生成される新規なPQQ酵素の開発と酵素診断への応用研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      山口大学
  •  Aspergillus nigerのアミン酸化酵素の局在性と補欠分子族の決定研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      山口大学
  •  ピロロキノリンキノンの生化学的機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  PQQliberating enzimeを用いるPQQ付加体の解析法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      山口大学
  •  ピロロキノリンキノンの生化学的機能に関する研究

    • 研究代表者
      飴山 實, 飴山 実
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  ピロロキノリンキノン生産菌の探索

    • 研究代表者
      飴山 實
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  PQQ酸素の検索研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生, 飴山 實
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      山口大学
  •  微生物におけるケトヘキソキナ-ゼの発見とフルクト-ス代謝研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      山口大学
  •  ピロロキノリンキノン生産菌の探索

    • 研究代表者
      飴山 實
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  酢酸菌の生化学的研究

    • 研究代表者
      滝本 晃一, 飴山 實 (飴山 実)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      発酵・醸造
    • 研究機関
      山口大学
  •  含フラビン酸化酵素にPQQが存在していることの証明研究代表者

    • 研究代表者
      足立 収生
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2023 2022 2021 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Acetic Acid Bacteria.2016

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, T. Yakushi.
    • 出版者
      John Wiley Publishing.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [図書] 酢の機能と科学2012

    • 著者名/発表者名
      足立収生
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [図書] 「新規な酸化発酵系の開発」、酢酸菌研究会編酢の機能と科学、食と健康の科学シリーズ2012

    • 著者名/発表者名
      足立収生
    • 出版者
      朝倉書吉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [図書] Biooxidation with PQQ-and FAD-dependent dehydrogenases. In“Modern Biooxidations-Enzymes, Reactions and Applications"ed2007

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, Y. Ano, H. Toyama, K. Matsushita
    • 出版者
      by R. D. Schmid and V. Urlacher(Wiley-VCH)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Membrane-bound D-mannose isomerase of acetic acid bacteria: finding, characterization, and application.2022

    • 著者名/発表者名
      Osao Adachi, Naoya Kataoka, Kazunobu Matsushita, Yoshihiko Akakabe, Toshihiro Harada, Toshiharu Yakushi.
    • 雑誌名

      Bioscience. Biotechnology. Biochem.

      巻: 86 号: 7 ページ: 938-948

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac049

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05438, KAKENHI-PROJECT-20H02902
  • [雑誌論文] Histamine elimination by a coupling reaction of fungal amine oxidase and bacterial aldehyde oxidase2022

    • 著者名/発表者名
      Masakatsu Usui, Hikari Kubota, Mizuki Ishihara, Haruka Matsuki, Shinya Kawabe, Yoshimasa Sugiura, Naoya Kataoka,Kazunobu Matsushita, Yoshitaka Ano, Yoshihiko Akakabe, Roque A. Hours, Toshiharu Yakushi, Osao Adachi
    • 雑誌名

      Bioscience. Biotechnology. Biochem

      巻: 86 号: 10 ページ: 1438-1447

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac121

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05438, KAKENHI-PROJECT-22K05383, KAKENHI-PROJECT-20K02338
  • [雑誌論文] Mem brane-bound glycerol dehydrogenase catalyzes oxidation of D-pentonbates to 4-keto-D-pentonates, D-fructose to 5-keto-D-fructose, and D-psicose to 5-keto-D-psicose.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Ano, R.A. Hours, Y. Akakabe, N. Kataoka, T. Yakushi, K. Matsushita, O. Adachi
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: 81 号: 2 ページ: 411-418

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1254535

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094, KAKENHI-PROJECT-26450095, KAKENHI-PROJECT-16K18677
  • [雑誌論文] Study of the chlorogenic acid content in yerba mate (Ilex paraguariensis St. Hil.): effect of plant fraction, processing step and harvesting season.2016

    • 著者名/発表者名
      AP. Butiuk, MA. Martos, O. Adachi. RA. Hours
    • 雑誌名

      J. Appl. Res. Medici. Arom. Plants.

      巻: 3 号: 1 ページ: 27-33

    • DOI

      10.1016/j.jarmap.2015.12.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [雑誌論文] Reduction of L-phenylalanine in protein hydrolysates using L-phenylalanine ammonia-lyase from Rhodosporidium toruloides2015

    • 著者名/発表者名
      M.T. Castenada, O. Adachi, R.A. Hours.
    • 雑誌名

      J. Ind. Microbial Biotechnol.

      巻: 42 号: 10 ページ: 1299-1307

    • DOI

      10.1007/s10295-015-1664-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [雑誌論文] Yerba mate as a novel inducer for fungal chlorogenate hydrolase production.2015

    • 著者名/発表者名
      A.P. Butiuk, O. Adachi, H.A. Hours.
    • 雑誌名

      Biocatal. Agric. Biotechnol.,

      巻: 4 号: 3 ページ: 327-334

    • DOI

      10.1016/j.bcab.2015.06.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [雑誌論文] Acetic acid bacteria: A group of bacteria with versatile biotechnological applications.2015

    • 著者名/発表者名
      Saichana N, Matsushita K, Adachi O, Frebort I, Frebortova J.
    • 雑誌名

      Biotechnol Adv.

      巻: in press 号: 6 ページ: 1260-1271

    • DOI

      10.1016/j.biotechadv.2014.12.001

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660068, KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [雑誌論文] Yerba mate as a novel inducer for fungal chlorogenate hydrolase production2014

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Adachi O, Mignone C, & Hours RA
    • 雑誌名

      Process Biochemistry

      巻: 49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Immobilization of chlorogenate hydrolase and continuous enzymatic production of quinate and caffate from yerba mate extract2014

    • 著者名/発表者名
      Adachi O, Hours RA, Schmalko ME, Brumovsky LA, Akakabe Y, Matsushita K.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: (投稿準備中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Yerba mate as a novel inducer for fungal chlorogenate hydrolase production2014

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Adachi O, Mignone C, & Hours RA.
    • 雑誌名

      Process Biochemistry

      巻: 49(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Preparation of biologically active mycelial chlorogenase hydrolase using yerba mate2013

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Adachi O, Mignone C, & Hours RA
    • 雑誌名

      XIV Congres Argentino de Ciencia y Tecnologia de Alimentos

      巻: 14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Pentose oxidation led to a finding of membrane-bound nucleosideases2013

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, R.A. Hours, Y. Akakabe, Y. Ano, E. Shinagawa, T. Yakushi, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Preparation of biologically active mycelial chlorogenase hydrolase using yerba mate2013

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Adachi O, Mignone C, & Hours RA.
    • 雑誌名

      XIV Congres Argentino de Ciencia y Tecnologia de Alimentos

      巻: 14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Reduction of L-phenylalanine in protein hydrolysates using phenyalanine ammonia lyase2013

    • 著者名/発表者名
      Casteneda MT, Adachi O, Mignone C, & Hours RA.
    • 雑誌名

      XIV Congres Argentino de Ciencia y Tecnologia de Alimentos

      巻: 14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Optimization of chlorogenate hydrolase production by Aspergillus niger using yerba mate as inducer2013

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Adachi O, Mignone C, & Hours RA.
    • 雑誌名

      XIV Congres Argentino de Ciencia y Tecnologia de Alimentos

      巻: 14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Optimization of chlorogenate hydrolase production by Aspergillus niger using yerba mate as inducer2013

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Adachi O, Mignone C, & Hours RA
    • 雑誌名

      XIV Congres Argentino de Ciencia y Tecnologia de Alimentos

      巻: 14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Pentose oxidation by acetic acid bacteria led to a finding of membrane-bound purine nucleosidase2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi O, Hours RA, Akakabe Y, Shinagawa E , Ano Y, Yakushi T, & Matsushita K.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: 77 ページ: 1131-1133

    • NAID

      10031177613

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Characterization of Genes Involved in <small>D</small>-Sorbitol Oxidation in Thermotolerant <i>Gluconobacter frateurii</i>2012

    • 著者名/発表者名
      Soemphol W, Saichana N, Yakushi T, Adachi O, Matsushita K, Toyama H
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 76 号: 8 ページ: 1497-1505

    • DOI

      10.1271/bbb.120227

    • NAID

      130004137925

    • ISSN
      0916-8451, 1347-6947
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380054, KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] 4-Keto-D-aldopentoses and 4-keto-pentulosonates, new products with acetic acid bacteria2012

    • 著者名/発表者名
      Adachi O, Hours RA, Shinagawa E, Akakabe Y, Yakushi T, & Matsushita K.
    • 雑誌名

      Acetic Acid Bacteria, 1

      巻: 23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] High-temperature sorbose fermentation with thermotolerant Gluconobacter frateuriiCHM43 and its mutant strain adapted to higher temperature2012

    • 著者名/発表者名
      Hattori H, Yakushi T, Matsutani M, Moonmangmee D, Toyama H, Adachi O, Matsushita K
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol

      巻: 95(6) 号: 6 ページ: 1531-1540

    • DOI

      10.1007/s00253-012-4005-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380054, KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Formation of 4-keto-D-aldopentoses and 4-pentulosonates (4-keto-D-pentonates) with unidentified membrane-bound enzymes from acetic acid bacteria2011

    • 著者名/発表者名
      Adachi O, Hours RA, Shinagawa E, Akakabe Y, Yakushi T, & Matsushita K.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: 75 ページ: 1801-1806

    • NAID

      10029757493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Enzymatic synthesis of 4-pentulosonate (4-keto-D- pentonate) from D-aldopentose and D-pentonate with two different pathways using membrane enzymes of acetic acid bacteria2011

    • 著者名/発表者名
      Adachi O, Hours RA, Shinagawa E, Akakabe Y, Yakushi T, & Matsushita K.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: 75 ページ: 2418-2420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [雑誌論文] Characterizationof thermotolerant Acetobacter pasteurianus strains and their quinoprotein alcohol dehydrogenases.2010

    • 著者名/発表者名
      W. Kanchanarach, G. Theeragool, T. Yakushi, H. Toyama, O. Adachi, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol. 85

      ページ: 741-751

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Purification and characterization of membrane-bound 3-dehydroshikimate dehydratase from Gluconobacter oxydans IFO 3244, a new enzyme catalyzing extracellular protocatechuate formation.2010

    • 著者名/発表者名
      E. Shinagawa, O. Adachi, Y. Ano, T. Yakushi, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 74(in press)

    • NAID

      10027555519

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Solubilization, purification, and properties of membrane-bound D-glucono-d-lactone hydrolase from Gluconobacter oxydans.2009

    • 著者名/発表者名
      E. Shinagawa, Y. Ano, T. Yakushi, O. Adachi, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 73

      ページ: 241-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Screening of thermotolerant Gluconobacter strains for production of 5-keto-D-gluconic acid and disruption of flavin adenine dinucleotide-containing D-gluconate dehydrogenase.2009

    • 著者名/発表者名
      I. Saichana, D. Moonmangmee, O. Adachi, K. Matsushita, H. Toyama
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol. 75

      ページ: 4240-4247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Disruption of quinoprotein ethanol dehydrogenase gene and adjacent genes in Pseudomonas putida HK5.2008

    • 著者名/発表者名
      W. Promden, A.S. Vangnai, P. Pongsawasdi, O. Adachi, K. Matsuthita, H. Toyama
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett. 280

      ページ: 203-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] The occurrence of a novel NADH dehydrogenase, distinct from the old yellow enzyme, in Gluconobacter strains.2008

    • 著者名/発表者名
      E. Shinagawa, Y. Ano, O. Adachi, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 260-264

    • NAID

      10027523610

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Distinct physiological roles of two membrane-bound dehydrogenases responsible for D-sorbitol oxidation in Gluconobacter frateurii.2008

    • 著者名/発表者名
      W. Soemphol, O. Adachi, K. Matsushita, H. Toyama
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 842-850

    • NAID

      10027525958

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] A novel 3-dehydroquinate dehydratase catalyzing extracellular formation of 3-dehydroshikimate by oxidative fermentation of Gluconobacter oxydans IFO 3244.2008

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, Y. Ano, H. Toyama, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 1472-1482

    • NAID

      10027528553

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] A novel 3-dehydroquinate dehydratase catalyzing extracellular formation of 3-dehydroshiikimate by oxidative fermentation of Gluconobacter oxydans IFO 32442008

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, ら
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 1475-1482

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] High Induction of Chlorogenate Hydrolase in Fungi and Coffee Pulp Koji Preparation for Ouinate and Caffate Production2008

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, ら
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 71(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Formaldehyde elimination with formaldehyde and formate oxidase in membrane of acetic acid bacteria2008

    • 著者名/発表者名
      E. Shinagawa, H. Toyama, K. Matsushita, P. Tuitemwong, G. Theeragool, O. Adachi
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng. 105

      ページ: 292-295

    • NAID

      110006632563

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Energy metabolism of a unique acetic acid bacterium, Asaia bogorensis, that lacks ethanol oxidation activity.2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ano, H. Toyama, O. Adachi, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 989-997

    • NAID

      10027526551

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Coffee pulp koji of Aspergillus sojae as stable immobilized catalyst of chlorogenate hydrolase2008

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, ら
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol. 81

      ページ: 143-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] A tightly bound quinone functions in the ubiquinone reaction sites of quinoprotein alcohol dehydrogenase of an acetic acid bacterium, Gluconobacter suboxydans.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Matsushita, Y. Kobayashi, M. Mizuguchi, H. Toyama, O. Adachi, K. Sakamoto, H. Miyoshi
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 2723-2731

    • NAID

      10027533332

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Purification and properties of two different dihydroxyacetone reductases in Gluconobacter suboxydans grown on glycerol.2008

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, Y. Ano, E. Shinagawa, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 2124-2132

    • NAID

      10027531003

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Coffee pulp koji of Aspergillus sojae as stable immobilized catalyst of chlorogenate hydrolase.2008

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, Y. Ano, Y. Akakabe, E. Shinagawa, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol. 81

      ページ: 143-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Factors required for the catalytic reaction of PqqC/D which produces pyrroloquinoline quinone. Biochem.2007

    • 著者名/発表者名
      H. Toyama, E. Nishibayashi, M. Saeki, O. Adachi, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Biophys. Res. Commun. 354

      ページ: 290-295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Membrane-bound, 2-keto-D-gluconate-yielding D-gluconate dehydrogenase from Gluconobacter dioxyacetonicus IFO 2171: Molecular properties and gene disruption.2007

    • 著者名/発表者名
      H. Toyama, N. Furuya, I. Saichana, Y. Ano, O. Adachi, K. Matsushita
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol. 73

      ページ: 6551-6556

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] L-Sorbose reductse and its transcriptional regulator involved in L-sorbose utilization of Gluconobacter frateurii.2007

    • 著者名/発表者名
      W. Soemphol, H. Toyama, D. Moonmangmee, O. Adachi, K. Matsushita
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 189

      ページ: 4800-4808

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] Preparation of enzymes required for enzymatic quantification of 5-keto-D-gluconate and 2-keto-D-gluconate.2007

    • 著者名/発表者名
      I. Saichana, Y. Ano, O. Adachi, K. Matsushita, H. Toyama
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 71

      ページ: 2478-2486

    • NAID

      10027519914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [雑誌論文] High shikimate production from quinate with two enzymatic systems of acetic acid bacteria2006

    • 著者名/発表者名
      O.Adachi et al.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70

      ページ: 2579-2582

    • NAID

      10018526303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658042
  • [雑誌論文] Enzymatic preparation of metabolic intermediates, 3-dehydroquinate and 3-dehydroshikimate, in the shikimate pathway2006

    • 著者名/発表者名
      O.Adachi et al.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70

      ページ: 3081-3083

    • NAID

      10018524354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658042
  • [雑誌論文] Purification and properties of shikimate dehydrogenase from Gluconobacter oxydans IFO 3244 and its application to enzymatic shikimate production2006

    • 著者名/発表者名
      O.Adachi et al.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70

      ページ: 2786-2789

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18658042
  • [産業財産権] D-マンノース異性化酵素及びD-フルクトースの製造方法2023

    • 発明者名
      足立収生、薬師寿治、片岡尚也、松下一信
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05438
  • [産業財産権] D-マンノース異性化酵素及びD-フルクトースの製造方法2021

    • 発明者名
      足立収生、薬師寿治、片岡尚也、松下一信
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05438
  • [産業財産権] 国際特許(PCT)PCT/JP2021/0487912021

    • 発明者名
      足立収生、薬師寿治、片岡尚也、松下一信
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05438
  • [産業財産権] デキストランの製造方法2015

    • 発明者名
      足立収生、松下一信、薬師寿治、片岡尚也
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-037541
    • 出願年月日
      2015-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [産業財産権] 4-ケトリボ酸、4-ケトリボース、及びそれらの製造方法2011

    • 発明者名
      足立収生、ロケアルベルトアワーズ、薬師寿治、松下一信
    • 権利者名
      国立大学法人山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2011-047632
    • 出願年月日
      2011-03-04
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [産業財産権] コーヒー粕麹による有用物質の製造法2009

    • 発明者名
      松下一信、足立収生
    • 権利者名
      山口大学
    • 出願年月日
      2009-02-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [産業財産権] キナ酸および/またはカフェ酸の製造法2008

    • 発明者名
      松下 一信, 足立 収生
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権番号
      2008-049837
    • 出願年月日
      2008-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] アミン酸化酵素とアルデヒド酸化酵素の共役反応による出汁中ヒスタミンの消去2022

    • 著者名/発表者名
      石原 瑞希 、河邉 真也 、足立 収生 、臼井 将勝
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02338
  • [学会発表] Gluconobacter 属酢酸菌キノプロテイン・グリセロール脱水素酵素における新たな基質の発見とその反応メカニズムの提唱2017

    • 著者名/発表者名
      寺田優花、尾崎聖士郎、片岡尚也、足立収生、赤壁善彦、薬師寿治、松下一信
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度(平成29年度)大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市東山区)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [学会発表] 酢酸菌Gluconobacter thailandicusにおけるジヒドロキシアセトン代謝に関する研究:ジヒドロキシアセトン・リン酸化酵素の遺伝学的・生化学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      薬師寿治、平田花織、松谷峰之介、足立収生、片岡尚也、松下一信
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度(平成29年度)大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市東山区)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [学会発表] 酢酸菌における複数の新規なPQQ-酵素の同定2016

    • 著者名/発表者名
      足立収生、R.A. Hours、赤壁善彦、阿野嘉孝、品川恵美子、片岡尚也、薬師寿治、松下一信
    • 学会等名
      日本農芸化学会H28年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [学会発表] 膜結合型デキストラン合成酵素の発見とその機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      足立収生、R.A. Hours、赤壁善彦、阿野嘉孝、品川恵美子、片岡尚也、薬師寿治、松下一信
    • 学会等名
      2015年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [学会発表] Optimizacion de la actividad clorogenato hidrolasa de aspergillus niger para la bioconversion del acido clorogenico de la yerba mate2014

    • 著者名/発表者名
      A.P. Butiuk, S.A. Midana, M.A. Martos, O. Adachi, R.A. Hours
    • 学会等名
      VI Congreso Sudamericano de Yerba Mate/II Simposio Internacional de Yerba Mate y Salud
    • 発表場所
      Hotel Radisson, Montevideo, Uruguay
    • 年月日
      2014-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450094
  • [学会発表] Characterizacion de una clorogenato hydrolase de Aspergillus niger AKU 3302 inducida con extractos de yerba mate2014

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Maidana AS, Adachi O, & Hours RA.
    • 学会等名
      VI The World Congress of Yerba Mate
    • 発表場所
      Hotel Raddisson, Montevideo (Uruguay)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [学会発表] Chlorogenic acid from yerba mate2014

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Maidana AS, Adachi O, & Hours RA.
    • 学会等名
      VI The World Congress of Yerba Mate
    • 発表場所
      Hotel Raddisson, Montevideo (Uruguay)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [学会発表] Chlorogenic acid from yerba mate2014

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Maidana AS, Adachi O, & Hours RA
    • 学会等名
      VI The World Congress of Yerba Mate
    • 発表場所
      Montevideo Convention Center (Uruguay)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [学会発表] Optimizacion de la activdad clorogenato hydrolase de Aspergillus niger para la bioconversion del acido clorogenico de la yerba mate2014

    • 著者名/発表者名
      Butiuk AP, Maidana AS, Adachi O, & Hours RA.
    • 学会等名
      VI The World Congress of Yerba Mate
    • 発表場所
      Hotel Raddisson, Montevideo (Uruguay)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [学会発表] 4-ケトアルドペントースの酸化醗酵生産には新規PQQ酵素が機能する2013

    • 著者名/発表者名
      足立収生、Hours R.A、阿野嘉孝、赤壁善彦、品川恵美子、薬師寿治、松下一信
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [学会発表] Procesos biotecnologicos con bacterias aceticas, Latin American2012

    • 著者名/発表者名
      Adachi O.
    • 学会等名
      Biotechnology Symposium
    • 発表場所
      La Plata City Hall, La Plata (Argentina)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [学会発表] 4-Keto-D-aldopentoses and 4-pentulosonates, new products with acetic acid bacteria2012

    • 著者名/発表者名
      Osao Adachi
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on acetic acid bacteria, vinegar and other products
    • 発表場所
      Cordova, Spain
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [学会発表] Procesos biotechnologicos con bacterias aceticas2012

    • 著者名/発表者名
      Osao Adachi
    • 学会等名
      Biotechnology Symposium over South America
    • 発表場所
      City Hall, La Plata, Argentina
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [学会発表] 酢酸菌の固定化酵素を用いたシキミ酸製造法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      足立収生、阿野嘉孝、品川恵美子、薬師寿治、松下一信
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東大駒場キャンパス、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] 膜結合型デヒドロシキミ酸デヒドラターゼの発見、酵素の精製と性質2011

    • 著者名/発表者名
      品川恵美子、足立収生、阿野嘉孝、薬師寿治、松下一信
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東大駒場キャンパス、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] マテ茶からキナ酸とカフェ酸の効率的単離法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      足立収生
    • 学会等名
      第5回国際マテ茶学会
    • 発表場所
      亜国ポサダス国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580135
  • [学会発表] 糸状菌のクロロゲン酸水解酵素の誘導、酵素の精製とキナ酸製造への応用2010

    • 著者名/発表者名
      足立収生、阿野嘉孝、品川恵美子、松下一信
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名城大学、名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] 膜結合型デヒドロシキミ酸デヒドラターゼの発見、酵素の精製と性質2010

    • 著者名/発表者名
      足立収生
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東大駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] 酢酸菌の固定化酵素を用いたシキミ酸製造法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      足立収生
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東大駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] he Japanese traditional applied microbiology may contribute to the Argentine2009

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, K. Matsushita
    • 学会等名
      Japan-Argentina Workshop "Bioscience and Biotechnology for the promotion of Agriculture and Food Production"
    • URL

      http://www.jst.go.jp/sicp/ws2009_argentina/presentation/day1_08.pdf

    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] Quinic acid prodouction from coffee pulp by fungal enzyme and subsequent conversion of quinic acid to shikimic acid by two enzymatic systems of acetic acid bacteria.2009

    • 著者名/発表者名
      O. Adachi, T. Yakushi, K. Matsushita
    • 学会等名
      The 15th German-Japanese Workshop on Enzyme Technology
    • 発表場所
      Rostoc University, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] Quinic acid prodouction from coffee pulp by fungal enzyme and subsequent conversion of quinic acid to shikimim acid by two enzymatic systems of acetic acid bacteria2009

    • 著者名/発表者名
      O.Adachi
    • 学会等名
      The 15^<th> German-Japanese Workshop on Enzyme Technology
    • 発表場所
      Rostoc Univ, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] The Japanese traditional applied microbiology may contribute to the Argentine2009

    • 著者名/発表者名
      O.Adachi
    • 学会等名
      Japan-Argentina Workship "Bioscience and Biotechnology for the promotion of Agriculture and Food Production"
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] コーヒー粕からシキミ酸およびシキミ酸経路代謝中間体の高速・高効率製造法2009

    • 著者名/発表者名
      松下一信、足立収生
    • 学会等名
      科学技術振興機構新技術開発説明会
    • 発表場所
      (独)科学技術振興機構、東京
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] コーヒー粕からシキミ酸およびシキミ酸経路代謝中間体の高速・高効率製造法2008

    • 著者名/発表者名
      足立収生
    • 学会等名
      利学技術振興機構新技術説明会
    • 発表場所
      東京JST本部講堂
    • 年月日
      2008-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • [学会発表] 糸状菌のクロロゲン酸水解酵素の誘導、酵素の精製とキナ酸製造への応用2007

    • 著者名/発表者名
      足立 収生, ら
    • 学会等名
      2008日本農芸化学会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2007-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380050
  • 1.  品川 恵美子 (20116726)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  飴山 實 (90022053)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松下 一信 (50107736)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  外山 博英 (60240884)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  赤壁 善彦 (20274186)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 6.  滝本 晃一 (00115875)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 守 (30174741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  臼井 将勝 (50399656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  河邉 真也 (60579415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  NAPHA Lotong
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加古 舜治 (00023408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松富 直利 (20035116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  丸本 卓哉 (00035122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷澤 克行 (20133134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣田 俊 (90283457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  広津 建 (10047269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森口 充瞭 (70026574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 暢夫 (50026556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  児玉 徹 (30011901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  左右田 健次 (30027023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 央往 (50026605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中島 弘二 (80034940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田野 達男 (60032976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  河合 富佐子 (60118007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山中 啓 (30035951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  FRANK Johann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  DUINE Johann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  P Postma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  G Barend
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  J Jongejan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  J Frank
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  GUNJANA Thee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  飴山 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  J Duine
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  J.A.DUINE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  H.SCHROVER
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  SCHROVER H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  BAREND G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  JOGEJAN J.A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  FRANK J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  DUINE J.A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  SCHROVER H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  GROEN B.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  JONGEJAN J.A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  FRANK.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  DUINE J.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  YINGYONG Pai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  PILEUK Chitr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  NEUGNPANICH シンチャイシ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  SOMSAK Vangn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  YINGYONG Paisooksantivat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  CHITRAPAN Piluek
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  CHAIRERK Saqwansapyakorn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  NEUNGPANICH Sinchaisri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  VANGNAI Somsak
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  CHAVEEVAN Le
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  YINGUONG Pai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  CHAIRERK Saq
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  PRAPA Sripic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  NEUNPANICH S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ヨハネス ダイナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  アーノルド シュワルツ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ヘルムート ゲオリッシュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  DUINE A.johannis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  SCHWARTZ C.arnold
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  GOERISCH Helmut
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  薬師 寿治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi