• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深澤 清治  Fukazawa Seiji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

深沢 清治  FUKAZAWA Seiji

隠す
研究者番号 00144791
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2008年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2007年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授
2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
1999年度: 広島大学, 学校教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 教科教育
研究代表者以外
教科教育学 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
異文化コミュニケーション / 発話行為 / 語用論 / 異文化語用論 / 第二言語習得理論 / 中間言語語用論 / フェイス / 発話許容度 / フェイス侵害表現 / リンガフランカとしての英語 … もっと見る / 国際比較 / 許容度 / フェイス侵害行為 / pragmatics learning tool / speech acts / test / on-line / pragmatics / 語用論指導 / オンラインテスト / 語用論教材 / 語用論学習材 / テスト / オンライン / Request / Cross-cultural communication / Speech acts / textbook / Politeness / Pragmatics / Cross-cultural pragmatics / Culture / 教材開発 / 教材 / 丁寧さ / 依頼 / 教科書 / ポライトネス / 文化 / 正確さ / 反応時間 / 言語喪失 / 依頼表現 / 適切性判断 / 反応時間(reaction time) / 語用論的能力の忘失(attrition) / 留学 / 語用論能力 / 第二言語習得 … もっと見る
研究代表者以外
中間言語語用論 / 教育学 / フランス / イギリス / アメリカ / ドイツ / 英米独仏 / 体育科 / 英語科 / 理科 / 社会科 / 算数・数学科 / 国語科 / 教科教育学論 / 教科教育学 / 海外留学 / 不平 / 教材開発 / 発話行為 / 語用論能力 / カリキュラム / グローバル人材育成 / 教師教育 / 国際理解教育 / 授業研究 / バイリンガル教育 / 社会語用論 / 第一言語習得 / 語用論 / 第二言語習得 / 社会言語学 / 神経言語学 / 社会語用論的言語能力 / 心理言語学 / 語用論的言語能力 / 臨界期 / 第二言語習得理論 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  英語のフェイス侵害表現に対する許容度の国際比較と教育への応用研究代表者

    • 研究代表者
      深澤 清治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  英米独仏における「教科教育学」論の史的展開と教科教育学研究者養成制度の研究

    • 研究代表者
      大高 泉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      常磐大学
      常磐短期大学
  •  日本人英語学習者による留学を通した語用論的能力の経時的変化研究代表者

    • 研究代表者
      深澤 清治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本人英語話者が苦手とする発話行為の克服を目指した教材開発研究

    • 研究代表者
      川手Mierzej ewska恩 (川手MIERZEJ ewska恩)
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      聖学院大学
  •  日米両国教員の相互交流型授業研究による国際理解教育カリキュラムの開発研究

    • 研究代表者
      小原 友行
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  第一言語・第二言語(外国語)の社会語用論的言語能力の習得における臨界期

    • 研究代表者
      川手-MIERZEJEWSKA 恩 (川手‐MIERZEJWSKA 恩)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      聖学院大学
  •  日本人英語学習者のためのオンライン型語用論能力診断テストの開発研究代表者

    • 研究代表者
      深澤 清治
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  異文化コミュニケーション能力養成のための英語教材の語用論的分析・開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      深澤 清治 (深沢 清治)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Pragmatics Undercover: The Search for Natural Talk in EFL.2021

    • 著者名/発表者名
      Jim Ronald, Seiji Fukazawa, et al.
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      JALT Pragmatics SIG
    • ISBN
      9784901352642
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [図書] 教科とその本質-各教科は何を目指し、どのように構成するのか2020

    • 著者名/発表者名
      日本教科教育学会(深澤清治)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02690
  • [雑誌論文] Sequential organization of L2 complaint strategies by Japanese and Thai learners of English.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, Y., Fukazawa, S., Kida, S., & Umeki, R.
    • 雑誌名

      Hiroshima Studies in Language and Language Education

      巻: 25 ページ: 77-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究XII2019

    • 著者名/発表者名
      深澤清治・松浦武人・松宮奈賀子、他
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター編『学校教育実践学研究』

      巻: 25 ページ: 109-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02690
  • [雑誌論文] Second language pragmatic attrition after studying abroad2019

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa Seiji、Kida Shusaku
    • 雑誌名

      Applied Pragmatics

      巻: 1 号: 2 ページ: 184-210

    • DOI

      10.1075/ap.19005.fuk

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [雑誌論文] L2 pragmatic development through study abroad: Change of speed and accuracy in appropriateness judgment.2016

    • 著者名/発表者名
      深澤清治・鬼田崇作・篠村恭子・辰己明子・山内優佳
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 27 ページ: 153-168

    • NAID

      130005549243

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [雑誌論文] L2 Pragmatic Development Through Study Abroad: Change of Speed and Accuracy in Appropriateness Judgment2016

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., Kida, S., et al.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 27 ページ: 153-168

    • NAID

      130005549243

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [雑誌論文] Speed and Accuracy of Appropriateness Judgments for L2 Requests by Japanese EFL Learners2015

    • 著者名/発表者名
      Seiji FUKAZAWA, Hiroaki MAEDA, Shusaku KIDA, Yuka YAMAUCHI, & Akiko TATSUMI
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan.

      巻: 26 ページ: 125-140

    • NAID

      110010006585

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究報告VII2014

    • 著者名/発表者名
      小原友行・深澤清治・朝倉淳・松浦武人・松宮奈賀子他
    • 雑誌名

      『学校教育実践学研究』

      巻: 第20巻 ページ: 161-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 日米相互交流型授業研究による『体験型海外教育実地研究』を取り入れた教員養成プログラムの教育的効果に関する調査研究2014

    • 著者名/発表者名
      小原友行・ 深澤清治・ 朝倉淳・ 松浦武人・松宮奈賀子
    • 雑誌名

      共同研究プロジェクト報告書

      巻: 第12巻 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメ リカの小中学校に おける体験型海外教育実地研究VII2014

    • 著者名/発表者名
      小原友行・ 深澤清治・ 朝倉淳・ 松浦武人・松宮奈賀子・ほか
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 第20巻 ページ: 161-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 日米相互交流型授業研究による「体験型海外教育実地研究」を取り入れた教員養成プログラムの教育的効果に関する調査研究2014

    • 著者名/発表者名
      小原友行・深澤清治・朝倉淳・松浦武人・松宮奈賀子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科『共同研究プロジェクト報告書』

      巻: 第12巻 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 社会のグローバル化に対応する教員養成システムにおける相互交流型プログラムの開発研究2013

    • 著者名/発表者名
      松浦武人・小原友行・深澤清治・朝倉淳・松宮奈賀子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科『共同研究プロジェクト報告書』

      巻: 第11巻 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 社会のグローバル化に対応する教員養成システムにおける相互交流型プログラムの開発研究2013

    • 著者名/発表者名
      松浦武人・ 小原友行・ 深澤清治・ 朝倉淳・松宮奈賀子
    • 雑誌名

      共同研究プロジェクト報告書

      巻: 第11巻 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメ リカの小中学校における体験型海外教育実地研究VI2013

    • 著者名/発表者名
      小原友行・ 深澤清治・ 朝倉淳・ 松浦武人・松宮奈賀子・ほか
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 第19巻 ページ: 259-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究報告VI2013

    • 著者名/発表者名
      小原友行・深澤清治・朝倉淳・松浦武人・松宮奈賀子他
    • 雑誌名

      『学校教育実践学研究』

      巻: 第19巻 ページ: 259-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究報告V2012

    • 著者名/発表者名
      小原友行・深澤清治・朝倉淳・松浦武人・松宮奈賀子, 他
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 第18巻 ページ: 129-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 国際化社会に対応する教員養成に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉淳・ 小原友行・ 深澤清治・ 松浦武人・松宮奈賀子
    • 雑誌名

      共同研究プロジェクト報告書

      巻: 第10巻 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 国際化社会に対応する教員養成に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉淳・小原友行・深澤清治・松浦武人・松宮奈賀子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科『共同研究プロジェクト報告書』

      巻: 第10巻 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校における体験型海外教育実地研究V2012

    • 著者名/発表者名
      小原友行・ 深澤清治・ 朝倉淳・ 松浦武人・松宮奈賀子・ほか
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 第18巻 ページ: 129-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 国際化社会に対応する教師教育・教員養成のための教職国際化プログラムに関する基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      朝倉淳・ 小原友行・ 深澤清治・ 松浦武人・松宮奈賀子
    • 雑誌名

      共同研究プロジェクト報告書

      巻: 第9巻 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究IV2011

    • 著者名/発表者名
      小原友行・ 深澤清治・ 朝倉淳・ 松浦武人・松宮奈賀子・ほか
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 第17巻 ページ: 155-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 国際化社会に対応する教師教育・教員養成のための教職国際化プログラムに関する基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      朝倉淳・小原友行・深澤清治・松浦武人・松宮奈賀子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科『共同研究プロジェクト報告書』

      巻: 第9巻 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究報告IV2011

    • 著者名/発表者名
      小原友行・深澤清治・朝倉淳・松浦武人・松宮奈賀子, 他
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 第17巻 ページ: 155-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究報告III2010

    • 著者名/発表者名
      小原友行・深澤清治・朝倉淳・神山貴弥・松浦武人, 他
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究 第16巻

      ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 国際化社会に対応する教師教育・教員養成のための教職国際化プログラムの開発研究2010

    • 著者名/発表者名
      朝倉淳・小厚友行・深澤清治・松浦武人
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科『共同研究プロジェクト報告書』 第8巻

      ページ: 33-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 国際化社会に対応する教師教育・教員養成のための教職国際化プログラムの開発研究」2010

    • 著者名/発表者名
      朝倉淳・ 小原友行・ 深澤清治・ 松浦武人
    • 雑誌名

      共同研究プロジェクト報告書

      巻: 第8巻 ページ: 33-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究III2010

    • 著者名/発表者名
      小原友行・ 深澤清治・ 朝倉淳・ 松浦武人・ほか
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 第16巻 ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330203
  • [雑誌論文] Teaching sociocultural aspects of English:Eliciting learners''Why'2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, Seiji
    • 雑誌名

      JABAET Journal 11

      ページ: 150-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520504
  • [雑誌論文] Teaching sociocultural aspects of English: Eliciting learners''why'.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S.
    • 雑誌名

      JABAET Journal 11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [雑誌論文] Teaching sociocultural aspects of English : Eliciting learners" 'why'2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S
    • 雑誌名

      JABAET Journal 11

      ページ: 150-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [雑誌論文] Teaching sociocultural aspects of English: Eliciting learners' 'Why'.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S.
    • 雑誌名

      JABAET Journal

      ページ: 150-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [雑誌論文] Teaching sociocultural aspects of English: Eliciting learners' 'Why.'2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, Seiji,
    • 雑誌名

      JABAET Journal 11

      ページ: 150-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520504
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者の英語依頼表現における補助表現の使用について2006

    • 著者名/発表者名
      深澤 清治
    • 雑誌名

      『英語と英語教育』 特別号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者の英語依頼表現における補助表現の使用について2006

    • 著者名/発表者名
      深澤 清治
    • 雑誌名

      英語と英語教育 9

      ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [雑誌論文] On the use of supportive moves in requesting in English by Japanese EFL learners2006

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S
    • 雑誌名

      English and English Teaching, Special Issue

      ページ: 27-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [雑誌論文] The effect of studying abroad on the pragmatic development of university-level Japanese EFL learners2005

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education 17

      ページ: 31-40

    • NAID

      110008512284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [雑誌論文] The effects of studying abroad on the pragmatic development of univer-sity level Japanese EFL learners.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., & Fordyce, K
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education 16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [雑誌論文] The effects of studying abroad on the pragmatic development of university-level Japanese EFL learners2005

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., Fordyce, K
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education 16

      ページ: 31-40

    • NAID

      110008512284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [学会発表] A comparative study of L2 complaintsby Japanese and Thai learners of English2019

    • 著者名/発表者名
      Seiji Fukazawa, Shusaku Kida Yuka Yamauchi, Riko Umeki
    • 学会等名
      APLX 2019 International Conference on Applied Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [学会発表] 異文化を越えて心をつなぐことばー語用論からの示唆2018

    • 著者名/発表者名
      深澤清治
    • 学会等名
      子ども学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [学会発表] A Comparative Study on Pragmatic Appropriateness Judgement of Speech Acts between Japanese and Chinese Learners of English2018

    • 著者名/発表者名
      Seiji Fukazawa, Shusaku Kida, Yuka Yamauchi, Jing Wang, and Riko Umeki
    • 学会等名
      The Teaching and Learning L2 Pragmatic Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [学会発表] The Speech Act Realization of Complaints in L1 and L2 by Japanese Learners of English2017

    • 著者名/発表者名
      Riko Umeki & Seiji Fukazawa
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02973
  • [学会発表] Complaint realization in L1 and L2 by Japanese learners of English2016

    • 著者名/発表者名
      Seiji Fukazawa
    • 学会等名
      2016 BAAL SIG Language Learning and Teaching Conference
    • 発表場所
      Lancaster University, UK
    • 年月日
      2016-06-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370698
  • [学会発表] Complaint realization in L1 and L2 by Japanese learners of English.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., Kawate-Mierzejewska, M., & Kida, S.
    • 学会等名
      The British Association for Applied Linguistics Language Learning & Teaching SIG
    • 発表場所
      Lancaster University, UK
    • 年月日
      2016-06-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [学会発表] The Loss of L2 Pragmatic Competence after the End of Study Abroad2015

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., and Kida, S.
    • 学会等名
      The British Association for Applied Linguistics Language Learning and Teaching SIG
    • 発表場所
      University of Edinburgh, UK
    • 年月日
      2015-07-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [学会発表] 留学による英語の語用論的能力の発達-適切性判断の速さと正確さからの検討2015

    • 著者名/発表者名
      深澤清治、鬼田崇作、篠村恭子、辰己明子、山内優佳
    • 学会等名
      第41回全国英語教育学会・熊本研究大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [学会発表] Teaching and Researching Pragmatics of English as a Lingua Franca2015

    • 著者名/発表者名
      Seiji Fukazawa
    • 学会等名
      JALT Pragmatics SIG
    • 発表場所
      Aster Plaza, Hiroshima
    • 年月日
      2015-03-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370698
  • [学会発表] Teaching and Researching Pragmatics of English as a Lingua Franca2015

    • 著者名/発表者名
      Seiji FUKAZAWA
    • 学会等名
      JALT Pragmatics SIG
    • 発表場所
      広島アステールプラザ
    • 年月日
      2015-03-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [学会発表] 日本人英語学習者による依頼表現の適切さに対する判断-速さと正確さの観点から-2014

    • 著者名/発表者名
      深澤清治、前田啓朗、鬼田崇作、山内優佳、辰巳明子
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • [学会発表] Complaints by Thai and Japanese EFL Learners2014

    • 著者名/発表者名
      Megumi Mierzejewska and Seiji Fukazawa
    • 学会等名
      The Japan Association for Language Teaching 2014
    • 発表場所
      Tsukuba International Convention Center
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370698
  • [学会発表] A Small Pilot study of a University-level Japanese EFL Learners' Pragmalinguistic Development in E-mails During study Abroad2009

    • 著者名/発表者名
      深沢清治
    • 学会等名
      The 11^<th> Annual Temple University Applied Linguistics Colloquium
    • 発表場所
      テンプル大学ジャパンキャンパス
    • 年月日
      2009-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520504
  • [学会発表] A Small Pilot Study of a University-level Japanese EFL Learner's Pragmalinguistic Development in Emails during Study Abroad.2009

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, Seiji.
    • 学会等名
      The 11^<th> Annual Temple University Applied Linguistics Colloquium.
    • 発表場所
      Temple University Japan Campus, Tokyo.
    • 年月日
      2009-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520504
  • [学会発表] On-line based self-access tool for the study of L2 pragmatics2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S
    • 学会等名
      e 17th International Conference on Pragmatics & Language Learning
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [学会発表] On-line based self-access tool for the study of L2 pragmatics2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., Fordyce, K
    • 学会等名
      JALT National Conference at Olympic Center
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [学会発表] Online-based self-access tool for the study of L2 pragmatics.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S. & K. Fordyce
    • 学会等名
      JALT National Conference
    • 発表場所
      国立青少年オリンピックセンター
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [学会発表] On-line based self-access tool for the study of L2 pragmatics.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., & Fordyce, K.
    • 学会等名
      17th International Conference on Pragmatics & Language Leraning.
    • 発表場所
      University of Hawaii at Manoa
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [学会発表] On-line based self-access tool for the study of L2 pragmatics.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S., & Fordyce, K.
    • 学会等名
      全国語学教育学会
    • 発表場所
      国立代々木オリンピックセンター
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [学会発表] Teaching sociocultural aspects of English: Eliciting learners''Why'.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S.
    • 学会等名
      日英英語教育学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [学会発表] Teaching sociocultural aspects of English : Eliciting learners" 'why'2007

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa, S
    • 学会等名
      Japan-British Association of English Teaching
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520380
  • [学会発表] A Study of Complaint Expressions by Thai and Japanese Learners of English

    • 著者名/発表者名
      Seiji Fukazawa & Yuka Yamauchi
    • 学会等名
      Conducting Cross-Cultural, Cross-National Research in International Settings
    • 発表場所
      タイ チュラロンコン大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370698
  • [学会発表] A Study of Complaint Expressions by Thai and Japanese Learners of English

    • 著者名/発表者名
      Seiji Fukazawa & Yuka Yamauchi
    • 学会等名
      Conducting Cross-Cultural, Cross-National Research in International Settings
    • 発表場所
      チュラロンコン大学(タイ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370690
  • 1.  川手-MIERZEJEWSKA 恩 (60398542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山内 優佳 (40781365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  小篠 敏明 (30041007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鬼田 崇作 (00611807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  小原 友行 (80127927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 6.  朝倉 淳 (70304384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 20件
  • 7.  神山 貴弥 (00263658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  松浦 武人 (70457274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 20件
  • 9.  松宮 奈賀子 (70342326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 10.  山下 早代子 (90220334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  カイト 由利子 (00309204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前田 啓朗 (10335698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  森田 香緒里 (20334021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小山 正孝 (30186837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊藤 哲章 (50735256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡出 美則 (60169125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  溝口 達也 (70304194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三好 美織 (80423482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  篠村 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  辰己 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi