• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戸波 江二  TONAMI Koji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

戸破 江二  トナミ コウジ

隠す
研究者番号 00155540
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 早稲田大学, 法務研究科, 教授
2006年度 – 2010年度: 早稲田大学, 法務研究科, 教授
2004年度 – 2008年度: 早稲田大学, 大学院・法務研究科, 教授
2005年度: 早稲田大学, 大学院法務研究科, 教授
1996年度 – 2003年度: 早稲田大学, 法学部, 教授 … もっと見る
1993年度 – 1995年度: 筑波大学, 社会科学系, 教授
1989年度: 筑波大学, 助教授
1988年度 – 1989年度: 筑波大学, 社会科学系, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学 / 公法学
研究代表者以外
公法学 / 公法学 / 基礎法学 / 国際法学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
人間の尊厳 / 個人の尊厳 / 研究の自由 / 環境権 / 生命倫理 / 環境 / 科学技術 / EU law / 人権の地域的保障 / 人権裁判所 … もっと見る / 国際人権 / ヨーロッパ人権条約 / ヨーロッパ評議会 / ヨーロッパ人権裁判所 / EU法 / 憲法 / ヨーロッパ / human dignity / freedom of study / 自己決定 / 自己決定権 / 学問の自由 / 遺伝子技術 / Regional protection of human rights / Human Rights Court / International Human Rights / European Convention of Human Rights / European Council / European Court of Human Rights / 裁判法 / 国際人権法 / International organization law / International human rights / Constitutional justice / Constitutional law / Europe / 人権裁判所判決の国内実施 / 条約の国内実施 / 国際機構法 / 国際人憲法 / 憲法訴訟 / Human Clone / Human Dignity / Academic Freedom / Environment / Reproductive Technology / Human Rights / Technology / 人権理論 / 体外受精 / クローン研究 / ヒト・クローン / 科学技術の法的統制 / 高度医療技術 / 人クローン / 生殖技術 / 人権 / effective guarantee of human rights / social rights / state's duty to protect human rights / self-determination / freedom in general / right of p rsuit of happiness / freedom by state / プライバシー / 人格的自律 / 憲法裁判 / 違憲審査制 / 基本権保護義務 / 人権の基礎理論 / 新しい人権 / 人権の実効的保障 / 社会権 / 国の基本権保護義務 / 一般的自由 / 幸福追求権 / 国家による自由 / right of personality / environmental right / technology regulation law / human ethics / gene technology / scientific technology / 環境保全 / 研究のが自由 / 遺伝子治療 / 先端技術 / 人格権 / 科学技術規制法 / 遺伝子工学 / 環境保護 … もっと見る
研究代表者以外
憲法 / 比較憲法 / 公法学 / 台湾憲法 / 比較法 / 子どもの権利 / 子どもの人権 / 憲法裁判 / 違憲審査制 / 国際研究者交流 / ヨーロッパ人権裁判所 / EU法 / students' right to self-determination / the right to express his or her own views / the school rule / the subject who can exercise his or her own rights / the object of the protection / Convention on the Rights of the Child / 学校自治 / 学校体罰 / 国連・子どもの権利条約 / 「権利行使の主体」としての子ども / 「保護の対象」としての子ども / 子どもの自己表明権 / 学校災害 / 子どもの意見表明権 / 子どもの権利条約 / 意見表明権 / 自己表明権 / 子どもの人権救済 / 自己決定権 / 校則 / 権利行使の主体 / 保護の客体 / 子どもの権利に関する条約 / Comparative Constitutional Law / Taiwanese Constitutional Law / Comparative Law / Constitutional Law / Public Law / teacher's authority / parental right / school law / school system / children's rights / 義務教育 / 教育を受ける権利 / 教育権 / 教育 / 教師の職務権限 / 親の教育権 / 教育法 / 学校制度 / bankruptcy law / Hungarian parliamentary system / Unfair competition / Vietnamese Civil Code / EU enlargement / constitutional review / minute justice" / abandonment / 華北農村慣行調査 / 法整備支援 / 会社更生法改正 / チェコ憲法 / ボアソナード / 法の継受 / 昭和25年商法改正 / 有罪答弁 / ハンガリー憲法史 / 強制執行等の包括的禁止命令 / 中国、ベトナム、日本民法の比較 / 末弘厳太郎 / ILO / 尊属重罰規定 / 不公正な取引方法 / 精密私法 / EU法の継受 / EU拡大 / 保全処分 / 企業統治 / 日本労働法の国際的背景 / 企業倒産法制 / ハンガリー議会制 / 不公正な競争方法 / ヴェトナム民法 / EUの拡大 / 精密司法論 / 遺棄罪 / the European Court of Justice / law of Constitutional Procedure / consciousnesses of the constitution / judges of constitutional courts / constitutional cultures / the fundamental human rights / the Federal Constitutional Court of Germany / judicial review / ドイツ連邦憲法裁判所 / 憲法裁判制 / 憲法の現実化 / 憲法裁判官 / 基本的人権の保障 / ドイツ:スペイン:オーストリア:韓国:中華民国 / 憲法裁判所 / 判決の拘束力 / 訴訟要件 / 憲法訴訟法 / 連邦憲法裁判所 / 憲法裁判所制度 / 司法改革 / state goal / technology / nature / state / dignity of man / constitution / environmental policey / environmental right / ドイツ憲法 / 科学技術 / 国家目標 / 科学・技術 / 自然 / 国家 / 人間の尊厳 / 環境政策 / 環境権 / 憲法学 / ヨーロッパ統合 / 基本権 / 人権 / 国際法学 / ヨーロッパ司法裁判所 / 国際公法 / 多国籍 / EU / 憲法的基本権保障 / 国際的人権保障 / 国内法のハーモナイゼーション / ヨーロッパ人権条約 / 国際人権法 / カリムラム構成・開発 / 法教育 / カリキュラム開発 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  欧米憲法理論のアジアへの導入とその展開―日本・台湾憲法学の比較憲法的研究

    • 研究代表者
      今関 源成
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ヨーロッパ地域における人権(基本権)規範のハーモナイゼーションとその限界

    • 研究代表者
      小畑 郁
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  欧米憲法理論のアジアへの導入とその展開-日本・台湾憲法学の比較憲法的研究

    • 研究代表者
      今関 源成
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  憲法リテラシー教育構築のための基礎的研究-法科大学院との連携による教育モデル開発

    • 研究代表者
      角替 晃
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  欧米憲法理論のアジアへの導入とその展開―日本・台湾憲法学の比較憲法的研究

    • 研究代表者
      今関 源成
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  国際人権の地域的保障の総合的研究--ヨーロッパ人権条約と人権裁判所を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      戸波 江二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  子どもを主体とした学校をめぐる法関係の基礎理論の確立とその応用に関する研究

    • 研究代表者
      西原 博史
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日本法のアイデンティティに関する総合的・比較法的研究-源流の法とグローバル化の法

    • 研究代表者
      野村 稔
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ヨーロッパ人権裁判所の総合的研究 -国際人権の保障モデルとして研究代表者

    • 研究代表者
      戸波 江二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  司法改革における憲法裁判-違憲審査制の制度と機能に関する比較法的研究-

    • 研究代表者
      栗城 壽夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名城大学
  •  科学技術・環境と人権理論研究代表者

    • 研究代表者
      戸波 江二, 戸波 江二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「科学技術・環境・人間」に関する日独共同研究のための企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      戸波 江二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  環境権・環境政策の新しい動向に関する理論的・実践的・比較法的研究

    • 研究代表者
      栗城 壽夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名城大学
      上智大学
  •  「個人の尊厳」の原理に照らしてみた現代の新しい人権問題の考察研究代表者

    • 研究代表者
      戸波 江二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
      筑波大学
  •  科学技術の統制と人権理論研究代表者

    • 研究代表者
      戸波 江二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  子どもの人権を保障する現代社会の法構造の研究

    • 研究代表者
      永井 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2001 2000 1999 1998

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国際人権法の国際的実施(薬師寺公夫、小畑郁、阿部浩己、今井直、戸田五郎、ほか)2011

    • 著者名/発表者名
      芹田健太郎、戸波江二, ほか(編)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [図書] 国際人権法の国内的実施(大藤紀子、江島晶子、門田孝、北村泰三、山元一ほか)2011

    • 著者名/発表者名
      芹田健太郎、戸波江二、薬師寺公夫, ほか(編)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [図書] ヨーロッパ人権裁判所の判例2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二、北村泰三、建石真公子、小畑郁、江島晶子(編)
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [図書] ヨーロッパ人権裁判所の判例2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二, ほか
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [図書] Toward a Child-centered System of Education Law2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nishihara / Koji Tonami (ed.)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      Eidel-Kenkyusho
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530024
  • [図書] 子ども中心の教育法理論に向けて2006

    • 著者名/発表者名
      戸波江二, 西原博史 編著
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530024
  • [図書] 生と死をめぐる諸問題2005

    • 著者名/発表者名
      戸波 江二ほか
    • 出版者
      早稲田大学法学部(早稲田大学法学部公開講座)(未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320005
  • [図書] 環境・科学技術・人間1999

    • 著者名/発表者名
      栗城壽夫・戸波江二・青柳幸一(編)
    • 出版者
      信山社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] 法律と条例における抵触の判断方法: 神奈川県臨時企業税条例と地方税法の定める法人事業税との関係2012

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 87巻4号 ページ: 1-62

    • NAID

      120005260667

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330008
  • [雑誌論文] 法律と条例における抵触判断の方法2012

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 87巻4号 ページ: 1-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330008
  • [雑誌論文] 近隣住民による開発許可取消訴訟における審理判断のあり方について: 小石川二丁目マンション建築のための開発許可処分取消請求事件意見陳述書2012

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      Law and practice

      巻: 6号 ページ: 81-127

    • NAID

      40019358033

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330008
  • [雑誌論文] 「君が代」起立斉唱の職務命令と思想および良心の自由2012

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      臨時増刊ジュリスト 平成23年度重要判例解説

      巻: 1440号 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330008
  • [雑誌論文] 憲法学から企業を分析する視角2010

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      企業の憲法的基礎(早稲田大学21世紀COE叢書)

      ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [雑誌論文] 国籍法3条1項から見える「日本」2009

    • 著者名/発表者名
      近藤博徳・木棚照一・戸波江二
    • 雑誌名

      Law and Practice 3

      ページ: 21-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [雑誌論文] 国籍法3条1項から見える「日本」2009

    • 著者名/発表者名
      近藤博徳、木棚照一、戸波江二
    • 雑誌名

      Law and Practice 3号

      ページ: 21-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [雑誌論文] 教育法の基礎概念の批判的検討2006

    • 著者名/発表者名
      戸波 江二
    • 雑誌名

      子ども中心の教育法理論に向けて(戸波・西原編著)(エイデル研究所)

      ページ: 18-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530024
  • [雑誌論文] Critical Study about Concepts in Education Law Theory2006

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Tonami/Nishihara (ed.), Toward a Child-centered System of Education Law, Eidel-kenkyusho

      ページ: 18-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530024
  • [雑誌論文] 「君が代」ピアノ伴奏拒否に対する戒告処分をめぐる憲法上の問題点2005

    • 著者名/発表者名
      戸波 江二
    • 雑誌名

      早稲田法学 80巻3号(未定)

    • NAID

      40006906542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320005
  • [雑誌論文] 学問の自由と科学技術の発展2001

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      ジュリスト 1192号

      ページ: 112-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] Academic Freedom and Development of Scientific Technology2001

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Jurist No.1192

      ページ: 112-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] Privacy and Article 13 JV2000

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Shosai-No-Mado No.491

      ページ: 16-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] Falseness in an Article of Interview and Possibility of Slander1999

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Constitutional Decisions in the USA(Ashibe(ed.))(Yuhikaku)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] 被害者の人権・試論上1999

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      法律時報 71巻10号

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] Characteristics of constitutional decisions of the German Constitutional Court 1985-19951999

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Neuest Constitutional Decisions in Germany(Kuriki=Tonami=Ishimura(ed.))(Shinzansha)

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] 最高裁判所の憲法判例と違憲審査の活性化1999

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 雑誌名

      法曹時報 51巻

      ページ: 1-40

    • NAID

      40003495842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] The Development of Tehcnology and Human Dignity1999

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Environment, Technology and Human Being(Kuriki=Tonami=Aoyagi(ed.))(Shinzansha)

      ページ: 272-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] Proposal to the Human Rights of the Victims1999

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Horitsu-Jiho Bd.71 Ht.10

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] Judicatute of Constitutional Law in the Supreme Court and Activation of Judicial Review1999

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Hoso-Jiho Bd.51 Ht.5

      ページ: 1-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] Problems of the Judicial Reform from the Viewpoint of Constitutional and Administrativie Law1999

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Gekkan-Shiho-Kaikaku October

      ページ: 40-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [雑誌論文] Regarding the Overseas Election1998

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 雑誌名

      Esseys of Local Government(Ministery of Local Government(ed.))

      ページ: 371-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [学会発表] 東アジアの違憲審査制の発展と日本の憲法裁判所論2008

    • 著者名/発表者名
      戸波江二
    • 学会等名
      韓国憲法学会
    • 発表場所
      韓国国会
    • 年月日
      2008-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530030
  • [学会発表] High Medical Technology and Law1999

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      Conference Medicine and Law
    • 発表場所
      Japan-Korea Association in Korea University
    • 年月日
      1999-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [学会発表] Die Offnung des japanischen Verfassungsstaates gegenuber regionaler und internationaler Verantwortung fur Wirtschaft, Sicherheit und Umwelt(German)1999

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      Internationalisierung von Staat und Verfassung im Spiegel des deutschen und japanischen Staats- und Verwaltungsrechts
    • 発表場所
      Hochschule Speyer
    • 年月日
      1999-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [学会発表] Die Offnung des japanischen Verfassungsstaates gegenuber regionaler und internationaler Verantwortung fur Wirtschaft, Sicherheit und Umwelt1999

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      日本法シンポジウム
    • 発表場所
      シュパイアー大学)
    • 年月日
      1999-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [学会発表] Die techinische Entwicklung und die Wuerde des Manschen(German)1998

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      Japanese-Gernan Joint Study
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      1998-04-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • [学会発表] The Role of International Coutt in the protection of International Human Rights1998

    • 著者名/発表者名
      Koji Tonami
    • 学会等名
      Joint Study between the Council of Europe and Waseda University
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      1998-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10620022
  • 1.  西原 博史 (10218183)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  江島 晶子 (40248985)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小山 剛 (60234910)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 秀美 (50247475)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今関 源成 (90147942)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北村 泰三 (30153133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  石川 健治 (40176160)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  薬師寺 公夫 (50144613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  高見 勝利 (70108421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡田 信弘 (60125292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  市川 正人 (10184615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小畑 郁 (40194617)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  建石 真公子 (20308795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  戸波 江二 (00103911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  工藤 達朗 (10146996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  斎藤 一久 (50360201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宍戸 常寿 (20292815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  須網 隆夫 (80262418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  栗城 壽夫 (10046964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石村 修 (10103409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  畑尻 剛 (80172914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  根森 健 (00156168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  樋口 陽一 (60004149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  本 秀紀 (00252213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  阿部 浩己 (90222645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村上 正直 (70190890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  齊藤 正彰 (60301868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大藤 紀子 (00296287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  戸田 五郎 (90207580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  門田 孝 (20220113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  申 恵〓 (20286222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山元 一 (10222382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小泉 洋一 (80195643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中井 伊都子 (70280683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  馬場 里美 (60339661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西片 聡哉 (60434651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  徳川 信治 (60280682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  前田 直子 (80353514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  今井 直 (70213212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  井上 知子 (50253852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  川岸 令和 (10224742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  國分 典子 (40259312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  井上 典之 (70203247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野村 稔 (90063776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  早川 弘道 (20063802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石田 眞 (80114370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  加藤 哲夫 (90063809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  内田 勝一 (10063794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  土田 和博 (60163820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  後藤 光男 (70170470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大須賀 明 (80063593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  永井 憲一 (20062789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  喜多 明人 (70147932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  今橋 盛勝 (30007463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  森 英樹 (60022422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  浦野 東洋一 (70002467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  渡辺 康行 (30192818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  塩野 宏 (90009796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  角替 晃 (60172045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  川崎 誠司 (10282782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  渡部 竜也 (10401449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  毛利 透 (60219962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  斎藤 誠 (00186959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  岡田 俊幸 (80255215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  青柳 幸一 (50150941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  尾崎 安央 (30139498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  田口 守一 (80097592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi