• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江口 浩一  Eguchi Koichi

… 別表記

EGUCHIMKOICHI

隠す
研究者番号 00168775
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-4985-9214
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 工学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 京都大学, 工学研究科, 名誉教授
2018年度 – 2020年度: 京都大学, 工学研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2009年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授
2007年度 – 2009年度: 京都大学, 工学研究科, 教授 … もっと見る
2002年度 – 2005年度: 京都大学, 工学研究科, 教授
2002年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授
1998年度: 九州大学, 大学院総合理工学研究科, 教授
1997年度: Graduate School of Engineering Kyushu University Assoc. Prof.
1997年度: 九州大学大学院, 総合理工学研究科, 助教授
1994年度 – 1997年度: 九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 助教授
1994年度: 九州大学, 大学院総合理工学研究科, 助教授
1993年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 助教授
1988年度 – 1991年度: 九州大学, 総合理工学研究科, 助教授
1990年度: 九州大学, 総合理学工研究科, 助教授
1986年度: 九州大学大学院, 総合理工学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
触媒・化学プロセス / 工業物理化学 / 触媒・資源化学プロセス / 小区分36020:エネルギー関連化学 / 中区分27:化学工学およびその関連分野 / 無機材料・物性 / 触媒・資源化学プロセス / 理工系
研究代表者以外
触媒・化学プロセス / 工業物理化学・複合材料 / 理工系
キーワード
研究代表者
燃料電池 / メタノール / NOx / 水素製造 / FT-IR / TiO_2 / Pt-Li_2O / 高分子電解質燃料電池 / 内部改質 / 固体酸化物燃料電池 … もっと見る / CO選択酸化反応 / 酸化マンガン / 窒素酸化物 / methanol / steam reforming / fuel cell / 水蒸気改質 / 電極触媒 / 複合酸化物 / 水性ガスシフト反応 / 改質触媒 / セリア / ジルコニア / 固体電解質 / プロトン伝導セラミック燃料電池 / 混合伝導体 / プロトン伝導セラミック燃料 / 空気極 / レドックスフロー型PEFC / 酸化還元メディエーター / ヘテロポリ酸 / ポリオキソメタレート / Continuously Stirred Tank Reactors / Perfectly Mixed Flow Reactor Mode / Base Oxide Additives / SO_2 poisoning / SO_2 sorption-desorption / NO_x sorption-desorption / XRD / TPD / NO吸収放出 / Li2O / SO2耐性 / TiO2 / Pt / NO2吸収 / NO吸収 / 連続槽列モデル / 完全混合層 / 塩基性酸化物 / SO_2耐性 / SO_2吸収放出 / NO_x吸収放出 / Selective Oxidation / Internal Reforming / Solid Oxide Fuel Cell / Shift Reaction / Polymer Electrolyte Fuel Cell / Methanol / Hydrogen Production / 選択酸化 / 固体酸化物形燃料電池 / シフト触媒 / 高分子電解質形燃料電池 / nitrate ions / oxidation catalyst / zirconia / removal by sorbent / nitrogen oxide / 塩化水素 / NO_X / 硝酸イオン / 酸化触媒 / 酸化ジルコニウム / 吸収除去 / CO shift reaction / CO2 reforming / methane / production of hydrogen / 水蒸気改質反応 / シフト反応 / CO_2改質反応 / メタン / Mixed Metal Oxide / DeNOx Catalyst / Reversible sorption-desorption / Zirconia / Manganese Oxide / Selective Reduction / Solid Absorbent / Nitrogen Oxides / 吸収 / 金属酸化物 / NO吸収-放出 / 複合酸化物触媒 / NOx接触還元 / MnOx-ZrO_2 / NO酸化触媒 / 脱硝触媒 / 可逆的吸収脱離 / 選択還元 / 固体吸収剤 / membrane reactor / alumina / gas separation membrane / 改質反応 / セラミックス / 分離膜 / メンブレンリアクター / アルミナ / 気体分離膜 / ストリップキャスティング / イオンプレーティング / プラズマ溶射 / 安定化ジルコニア / 酸素イオン導電体 / ジメチルエーテル / エタノール / 低級アルコール / エタノール水蒸気改質 / COシフト反応 / 無機酸素酸塩 / 中温作動 / 水素ポンプ / 電解質濃度 / 色素吸着量 / 光照射強度 / 界面電荷移動 / 内部抵抗成分 / 酸化チタン / 複素インピーダンス解析 / 対極 / 作用極 / 内部抵抗要因 / 電子移動過程 / 参照極 / 複素インピーダンス / 色素増感太陽電池 / 薄膜化 … もっと見る
研究代表者以外
安定化ジルコニア / Catalytic Combustion / 触媒燃焼 / 固体電解質 / セリア / Alkoxide / Cation-substitute Method / Porous Ceramic Catalyst / Porous Ceramic Support / バリウムアルミネート / マグネトプラムバイト構造 / 多孔質セラミックス担体 / メタン燃焼触媒 / 耐熱性燃焼触媒 / 層状アルミネート化合物 / アルコキシド法 / カチオン置換法 / 多孔性セラミックス触媒 / 多孔性セラミックス担体 / Interaction / Particle size of Ni / Ceria Zironina solid solution / Carbon nanotube / CO吸着 / 貴金属粒子径 / メタン部分酸化 / 相互作用 / Ni粒子径 / セリアージルコニア固溶体 / カーボンナノチューブ / Water Treatment System / Dye-Sensitized Solar Cell / Nano-sheet / Nano-Fiber / Visible Light-Active Photocatalyst / Self-Cleaning / TiO2 / Photocatalyst / 多孔質化 / 高機能光触媒 / 光エネルギー高効率変換 / 光機能界面 / 絶縁体 / 光酸化反応 / 再結合 / 多孔質膜 / ヨウ化銅 / 色素増感 / 太陽電池 / 環境汚染 / セラミックフィルター / ナノボア / ゲルイオン導電体 / 量子収率 / 水処理システム / 色素増感太陽電池 / ナノシート / ナノファイバー / 可視光応答型光触媒 / セルフクリーニング / 酸化チタン / 光触媒 / design of active site / unique reaction field / environmental catalyst / solid state reaction field / catalyst design / material catalyst / solid catalyst / 湿度脱硫 / 環境科学 / ゼオライト / 触媒 / 窒素酸化物 / 深度脱硫 / 環境化学 / 分子ダイナミックス / 触媒活性点のデザイン / 特殊反応場の構築 / 先導的環境触媒 / 固体反応場 / 触媒設計 / 触媒材料 / 固体触媒 / high ionic conductivity / HィイD1-ィエD1 conductor / oxide / composite / polymer electrolyte / solid state ionics / ionic conductor / イオンダイナミクス / 気相合成 / 液相合成 / オキサイドイオン / ハイドライドイオン / イオン伝導 / フッ化物 / イオン伝導性 / 酸化物 / 塩化物 / 薄膜形成法 / 複合化 / ポリマー電解質 / 固体イオニクス / イオン導電性 / Mixed Oxide Catalysts / Prototype Combustor / Methane Combustion / Pd Supported Catalyst / Hexaaluminate / 低NOx燃焼 / SiC支持ヘキサアルミネ-ト膜 / ヘキサアルミネ-ト / 低NO_x燃焼 / 耐熱衝撃ハニカム / S,C支持ヘキサアルミネート膜 / 担持Pd触媒 / 高温燃焼触媒 / 低温酸化 / ガスタービン / アルミナーニッケル担体 / 触媒燃焼器 / 高温触媒燃焼 / 複合酸化物担体 / プロトタイプ触媒燃焼器 / メタン燃焼 / Pd担持触媒 / ヘキサアルミネート / Thin Film / Separating Membrane / Sputtering / Slurry Coating / Slip Casting / Sol-Gel Process / Ion Plating / Solid Oxide Electrolyte / プラズマスプレ-法 / レ-ザ素子 / イオンプレ-ティング法 / セラミックス薄膜 / 光導波路 / ランタンクロマイト / スプレ-パイロリシス / 発光素子 / 電極 / セラミックス / 薄膜 / 分離膜 / スパッタリング / スラリ-コ-ティング / スリップキャスティング / ゾルゲル法 / イオンプレ-ティング / Kirkendall viod / 高分解能電子顕微鏡 / イオン輪率 / 電子ブロッキング / 混合電導体 / 固体電解質燃料電池 / サマリア / ニッケル / 燃料極 / 燃料電池 / 高温超伝導体 / Y_<1ーx>Ba_<2+x>Cu_3O_<7ーy> / 置換固溶法 / BaCuO_<2.5> / YBa_2Cu_3O_<7ーy> / 置換固溶 / 臨界温度 / 酸素欠陥 / 酸素占有率 / ペロブスカイト類似化合物 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  固体酸化物形燃料電池の構成材料の開発と電極反応解析研究代表者

    • 研究代表者
      松井 敏明, 江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分36020:エネルギー関連化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポリオキソメタレートをメディエーターとするPtフリー燃料電池の開発研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分27:化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  含酸素化合物の利用を目指した燃料変換触媒材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      京都大学
  •  高活性シフト触媒と中温作動プロトン伝導体による新規水素製造-分離法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      京都大学
  •  酸化物吸収剤による窒素酸化物及び硫黄酸化物の吸収除去・放出の基礎科学研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      京都大学
  •  複素インピーダンス解析に基づく色素増感太陽電池構成成分の評価方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  光機能界面を利用した太陽光エネルギーの高効率変換

    • 研究代表者
      藤嶋 昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      (財)神奈川科学技術アカデミー
      東京大学
  •  ジルコニア系超微粒子担持金属触媒上でのカーボンナノチューブ生成機構の解明

    • 研究代表者
      竹口 竜弥
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      北海道大学
      京都大学
  •  可搬型水素製造装置のための燃料改質および一酸化炭素除去技術の検討研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      京都大学
      九州大学
  •  触媒反応をともなう吸収を利用した大気汚染物質の可逆的除去材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      京都大学
      九州大学
  •  2相から成る高速酸素イオン伝導性固体電解質の合成と評価

    • 研究代表者
      大瀧 倫卓
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  水素製造機能を持つ高効率固体電気化学リアクターの検討研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  イオン高速輸送機能をもつ固体の創製と評価

    • 研究代表者
      小久見 善八
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  実条件の課題を考慮した先導的環境触媒反応の開拓

    • 研究代表者
      岩本 正和
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高速かつ可逆的に窒素酸化物を吸収除去する金属酸化物材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      九州大学
  •  希土類化合物による電極触媒の反応場の活性化

    • 研究代表者
      荒井 弘通
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  セラミック気体分離膜を取り付けた燃料電池の試作研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  窒素酸化物無発生燃焼のための高耐熱性触媒材料と高温触媒燃焼器の開発

    • 研究代表者
      荒井 弘通
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      九州大学
  •  置換固溶法による新しいペロブスカイト系高温超伝導体の設計

    • 研究代表者
      荒井 弘通
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  薄膜型固体電解質燃料電池の試作と電極材料及び改質触媒の評価研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  置換固溶法による新しいペロブスカイト系高温超伝導体の設計

    • 研究代表者
      荒井 弘通
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  セラミック多層薄膜の高機能化とその電子状態に関する研究

    • 研究代表者
      荒井 弘通
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  薄膜型高温固体電解質燃料電池に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  高温触媒燃焼に関する研究

    • 研究代表者
      荒井 弘通
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2009 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 月刊ファインケミカル2021

    • 著者名/発表者名
      松井敏明、室山広樹、江口浩一
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [図書] 触媒活用大事典2004

    • 著者名/発表者名
      江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会 編)
    • 総ページ数
      1134
    • 出版者
      工業調査会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360402
  • [図書] ナノ粒子・マイクロ粒子の最先端技術 第2章1チタニア粒子の合成と色素増感太陽電池への応用2004

    • 著者名/発表者名
      菊地隆司, 星川豊久, 江口浩一
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15033238
  • [図書] 触媒活用大事典2004

    • 著者名/発表者名
      江口浩一(「触媒活用大事典」編集委員会編)
    • 総ページ数
      1134
    • 出版者
      工業調査会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360402
  • [雑誌論文] Effectively Enhanced Oxygen Reduction Activity and Stability of Triple-conducting Composite Cathodes by Strongly Interacting Interfaces for Protonic Ceramic Fuel Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Wenwen Zhang, Hiroki Muroyama, Yuichi Mikami, Qingshi Liu, Xiaojuan Liu, Toshiaki Matsui, Koichi Eguchi
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 461 ページ: 142056-142056

    • DOI

      10.1016/j.cej.2023.142056

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21F20736
  • [雑誌論文] Electrochemical oxidation of 2-propanol over platinum and palladium electrodes in alkaline media studied by in situ attenuated total reflection infrared spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      T. Okanishi, Y. Katayama, R. Ito, H. Muroyama, T. Matsui, K. Eguchi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 18 号: 15 ページ: 10109-10115

    • DOI

      10.1039/c5cp07518a

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289288, KAKENHI-PROJECT-16J11177
  • [雑誌論文] Electrochemical hydrogen production from carbon monoxide and steam with a cell employing CsH_2PO_4/SiP_2O_7 composite electrolyte2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Muroyama, Toshiaki Matsui, Ryuji Kikuchi, Koichi Eguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society 156(12)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360366
  • [雑誌論文] Electrochemical Hydrogen Production from Carbon Monoxide and Steam with a Cell Employing CsH2PO4/SiP2O7 Composite Electrolyte2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Muroyama, Toshiaki Matsui, Ryuji Kikuchi, Koichi Eguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society 156(12)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360366
  • [雑誌論文] Development of NO sorbents tolerant to sulfur oxides2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto, R.Kikuchi, T.Takeguchi, K.Eguchi
    • 雑誌名

      Journal of Catalysis 238-2

      ページ: 449-457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360402
  • [雑誌論文] Development of NO sorbents tolerant to sulfur oxides2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto, R.Kikuchi, T.Takeguchi, K.Eguchi
    • 雑誌名

      Journal of Catalysis 238・2

      ページ: 449-457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360402
  • [雑誌論文] Impedance Analysis of Internal Resistance Affecting Photoelectrochemical Performance of Dye-Sensitized Solar Cells2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hoshikawa, M.Yamada, R.Kikuchi, K.Eguchi
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. 152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15033238
  • [雑誌論文] Impedance Analysis for Dye-Sensitized Solar Cells with a Three-Electrode System2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hoshikawa, R.Kikuchi, K.Eguchi
    • 雑誌名

      J.Electroanal.Chem. 577

      ページ: 339-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15033238
  • [雑誌論文] SOx Sorption-Desorption Characteristics by ZrO_2-based Mixed Oxide2004

    • 著者名/発表者名
      Suzue Kikuyama, Asako Mirua, Ryuji Kikuchi, Tatsuya Takeguchi, Koichi Eguchi
    • 雑誌名

      Appl.Catal.,A. 259

      ページ: 191-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550760
  • [雑誌論文] 交流インピーダンス法を用いた色素増感太陽電池の評価方法の確立2004

    • 著者名/発表者名
      星川豊久, 菊地隆司, 江口浩一
    • 雑誌名

      セラミックス 39

      ページ: 455-458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15033238
  • [雑誌論文] Autothermal reforming of methane over Ni catalysts supported over CaO-CeO_2-ZrO_2 solid solution2003

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Takeguchi
    • 雑誌名

      Appl. CataJ., A 240

      ページ: 223-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550760
  • [雑誌論文] Effect of Precious Metal Addition to Ni-YSZ Cermet on Reforming of CH_4 and Electrochemical Activity as SOFC Anode2003

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Takeguchi, Ryuji Kikuchi, Tatauya Yano, Koichi Eguchi, Kazutoshi Murata
    • 雑誌名

      Catal Today 84

      ページ: 217-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550760
  • [雑誌論文] Effect of Precious Metal Addition to Ni-YSZ Cermet on Reforming of CH_4 and Electrochemical Activity as SOFC Anode2003

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Takeguchi
    • 雑誌名

      Catal Today. 84

      ページ: 217-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550760
  • [雑誌論文] Autothermal Reforming of Methane over Ni Catalysts Supported over Cao-Ceo_2-ZrO_2 Solid Solution2003

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Takeguchi, Shin-nosuke Furukawa, Masashi Inoue, Koichi Eguchi
    • 雑誌名

      Appl.Catal.,A. 240

      ページ: 223-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550760
  • [雑誌論文] Partial Oxidation of Methane over Ni Catalysts Based on Hexaaliminate- or Perovskite-type Oxides2003

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Utaka, Saud Abdulaziz Al-Drees, Junya Ueda, Yasuyuki Iwasa, Tatsuya Takeguchi, Ruji Kikuchi, Koichi Eguchi
    • 雑誌名

      Appl.Catal.,A. 247

      ページ: 125-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550760
  • [雑誌論文] study on steam reforming of CH_4 and C_2 hydrocarbons knd carbon deposition on Ni-YSZ cermets2002

    • 著者名/発表者名
      T.Takeguchi
    • 雑誌名

      J. Power Source 112

      ページ: 588-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550760
  • [雑誌論文] Study on Steam Reforming of CH_4 and C_2 Hydrocarbons and Carbon Deposition on Ni-YSZ Cermets2002

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Takeguchi, Yukimune Kanil, Tatsuya Yano, Ryuji Kikuchi, Koichi Eguchi, Keigo Tsujimoto, Yoshitaka Uchida, Akira Ueno, Koiji Omoshiki, Masanobu Aizawa
    • 雑誌名

      J.Power Sources 112

      ページ: 588-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550760
  • [学会発表] 電気化学的酸化還元処理を施したリンモリブデートアニオン種の半定量的組成評価2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬晨司、室山広樹、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      2022年電気化学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [学会発表] Effectively Enhanced Oxygen Reduction Activity and Stability of Triple-conducting Composite Cathodes by Strongly Interacting Interfaces for Protonic Ceramic Fuel Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Wenwen Zhang、室山広樹、見神祐一、Qingshi Liu、Xiaojuan Liu、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      第48回固体イオニクス討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21F20736
  • [学会発表] 31P NMR測定によるヘテロポリアニオン酸化還元種の組成評価2021

    • 著者名/発表者名
      成瀬晨司、室山広樹、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      第62回電池討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [学会発表] Power Generation Characteristics of PEFCs Using Heteropolyacids As Anode Redox Mediators2020

    • 著者名/発表者名
      S. Naruse, H. Muroyama, T. Matsui, K. Eguchi
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [学会発表] Additive Effect of Iron and Copper Sulfates in Heteropolyacid Solution As a Cathode Reaction Mediator on the Performance of Redox Flow PEFCs2020

    • 著者名/発表者名
      N. Yamamoto, H. Muroyama, T. Matsui, K. Eguchi
    • 学会等名
      Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [学会発表] ヘテロポリ酸を燃料極反応媒体に用いたPEFCの発電特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      成瀬晨司、室山広樹、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [学会発表] ヘテロポリ酸を燃料極反応媒体に用いたPEFCにおける燃料種の検討2020

    • 著者名/発表者名
      成瀬晨司、室山広樹、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      第61回電池討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [学会発表] カソード反応媒体であるヘテロポリアニオンの組成変化が レドックスフローPEFC性能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      山本直生、室山広樹、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      第60回電池討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [学会発表] 還元媒体としてのポリオキソメタレート組成がレドックスフローPEFC性能に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      大城悠希、室山広樹、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      2018年電気化学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [学会発表] レドックスフローPEFCにおける還元媒体としてのポリオキソメタレートの酸化還元特性2018

    • 著者名/発表者名
      大城悠希、室山広樹、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      第59回電池討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03852
  • [学会発表] ATR-IR分光法による2-プロパノールの電気化学的酸化挙動解析2015

    • 著者名/発表者名
      室山広樹、伊藤良太、片山祐、岡西岳太、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      第45回石油・石油化学討論会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289288
  • [学会発表] アルカリ水溶液中における2-プロパノールの電気化学的酸化挙動2015

    • 著者名/発表者名
      岡西岳太、伊藤良太、片山祐、室山広樹、松井敏明、江口浩一
    • 学会等名
      2015年電気化学会秋季大会
    • 発表場所
      埼玉工業大学(埼玉県深谷市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289288
  • [学会発表] Electrochemical hydrogen production with a cell employing CsH_2PO_4/SiP_2O_7-based composite at intermediate temperatures2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Muroyama, Toshiaki Matsui, Ryuji Kikuchi, Koichi Eguchi
    • 学会等名
      17th International conference on Solid State Ionics
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2009-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360366
  • [学会発表] 中温作動水素ポンプを用いた電気化学的水性ガスシフト反応2009

    • 著者名/発表者名
      室山広樹、松井敏明、菊地隆司、江口浩一
    • 学会等名
      電気化学会第76回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360366
  • [学会発表] Electrochemical hydrogen production with a cell employing CsH2PO4/SiP2O7-based composite at intermediate temperatures2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Muroyama, Toshiaki Matsui, Ryuji Kikuchi, Koichi Eguchi
    • 学会等名
      7th International conference on Solid State Ionics
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2009-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360366
  • 1.  大瀧 倫卓 (50223847)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒井 弘通 (10011024)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  関澤 好史 (20253536)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菊地 隆司 (40325486)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  松井 敏明 (90378802)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 20件
  • 6.  町田 正人 (70211563)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹口 竜弥 (30227011)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  石原 達己 (80184555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  室山 広樹 (40542105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  小久見 善八 (60110764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岸本 昭 (30211874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  江坂 亨男 (70116317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  八尾 健 (50115953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡辺 正義 (60158657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤波 達雄 (80022010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岩本 正和 (10108342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  持田 勲 (20037758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鹿川 修一 (80037746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山田 宗慶 (40091764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤嶋 昭 (30078307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村上 武利 (40392930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  定金 正洋 (10342792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  早瀬 修二 (80336099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金子 正夫 (90109794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  本多 謙介 (60334314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大古 善久 (10304007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  撰 達夫 (60032025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  城間 純 (00357245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松久 敏雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  貞森 博己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  村上 信明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  羽場 方紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ZHANG WENWEN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi