• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

守屋 誠司  Moriya Seiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00210196
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都教育大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 京都教育大学, 教育学部, 名誉教授
2015年度 – 2022年度: 玉川大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2015年度: 玉川大学, 通信教育部教育学部, 教授
2010年度 – 2013年度: 玉川大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 玉川大学, 通信教育部・教育学部, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2003年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 山形大学, 教育学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 山形大学, 教育学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 科学教育 / 教科教育学 / 科学教育 / 教科教育
研究代表者以外
教科教育 / 教育工学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 教育学 / 科学教育 / 代数学
キーワード
研究代表者
数学教育 / 教員養成 / 遠隔教育 / カリキュラム開発 / 教育内容の構築 / ICT利用 / Distance Education / Trigonometric Ratio / Sundial / Fractals … もっと見る / Tel-Conference System / Creativity / International Cooperative Distance Learning / Mathematics Education / 総合演習 / TV会議システム / 三角比 / 日時計 / フラクタル幾何 / テレビ会議 / 創造性 / 複線型教育システム / フランス / ドイツ / 中等教育 / 職業教育 / エリート教員 / 遠隔協同授業・ゼミ / TV会議 / 遠隔協同ゼミナール / テレビ会議システム / 数学教育学 / マルチメディア / CCV教育システム / 双方向通信 / 情報化社会 … もっと見る
研究代表者以外
遠隔教育 / 論述力 / 教育課程 / 記述力 / 速さ / 割合 / 射影量 / カリキュラム / 数学的モデリング / 文章題 / 教育計画 / 文章問題 / 国際教育比較調査 / 国際比較調査 / 教育方法 / 教育内容 / 支援体制 / 達成度の比較 / 補助動画 / 遠隔グループ学修 / 補助教材 / グループ学修 / 印刷教材等による授業 / 通信教育課程 / Information Science / Basic Theory for Math Education / Mathematics and Science / Mathematics and Culture / Mathematiology / Integrated Study / Cross Subjects / Mathematics Education / 数学学(mathematiology) / 数学と諸科学 / 数学と文化 / 数学学(mathemaiology) / 情報科学 / 数学教育の基礎理論 / 理数系の総合学習 / クロス教材 / 数学教育 / Curriculum / Technology / Mathematics Instruction / テクノロジー(グラフ電卓) / テクノロジー(グラク電卓) / 高校数学科 / 国際情報交流 / ICT活用 / 文系大学生 / 教員養成 / 国際情報交換 / 持続可能 / 教師教育 / 統計的モデリング / 国際遠隔協同教育セミナー / 教員養成系大学 / 遠隔ICT / 遠隔ICT / ビデオ会議 / タイ / 小学校外国語活動 / 国際協力 / 教員養成カリキュラム / 学校数学 / 教育実践 / 遠隔協同学習 / 数学的リモデリング / 教材開発 / 数学的活動 / 高度情報通信ネットワーク社会 / 教育学部 / 情報教育 / 教科教育 / 一様分布 / 指数和 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (196件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  ICT利用を前提とした学校数学と教員養成・研修の数学教育内容の再構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      京都教育大学
      玉川大学
  •  射影量の文章題に関する記述力・論述力を育成する教育課程の開発

    • 研究代表者
      加藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  通信教育課程における「印刷教材等による授業」の質保障を実現する授業モデルの開発

    • 研究代表者
      田畑 忍
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  射影量に関する教育課程・教育内容・教育方法の開発

    • 研究代表者
      加藤 卓
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東北学院大学
      東京福祉大学
  •  職業希望者及び文系進学者のための中等学校での数学内容とカリキュラムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  小学校教員を志す文系大学生を対象とした数学的モデリング授業の開発研究

    • 研究代表者
      河崎 哲嗣
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
      園田学園女子大学
  •  3種の遠隔ICTを用いた国際協力による小学校外国語活動の教員養成カリキュラム構築

    • 研究代表者
      佐々木 真理
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための国際協同授業・ゼミの研究研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      玉川大学
  •  高度情報通信ネットワーク社会における"数学的活動"の意義と具体的実践に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      関西学院大学
      大阪教育大学
  •  数学教育における創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  小中高・数学教育におけるクロス教材(メカトロニクス教具を含む)作成の基礎研究

    • 研究代表者
      平野 葉一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      東海大学
  •  双方向通信を利用した新教育システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      守屋 誠司
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      山形大学
  •  指数和の評価法とその応用

    • 研究代表者
      鹿野 健
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      山形大学
  •  教育学部の情報教育に関する教科教育学構築の試み

    • 研究代表者
      和田 直人
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      山形大学
  •  新高校数学カリキュラムにおけるグラフ電卓の活用に関する研究

    • 研究代表者
      清水 克彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      国立教育研究所

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教科力シリーズ 小学校算数2015

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・中込雄治・植野義明・富永順一・他4名
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [図書] Using Modelling Experiences to Develop Japanese Senior High School Students' Awareness of the Interrelations between Mathematics and Science, Trends in Teaching and Learning of Mathematical Modelling, (Kaiser, G.; Blum, W.; Borromeo Ferri, R.; Stillman, G) (ISBN:978-94-007-0910-2)2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi KAWASAKI,Seiji MORIYA(分筆)
    • 出版者
      Springer/NewYork
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 小・中学校の算数・数学教材研究と教員養成2024

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会2024年度春季年会予稿集

      巻: 1 ページ: 203-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02530
  • [雑誌論文] 割合の再学習における乗除数量関係図(ボックス図)利用の効果について2023

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・加藤卓
    • 雑誌名

      玉川大学 教育学部紀要『論叢』2022

      巻: 第22号 ページ: 127-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02530
  • [雑誌論文] Improvement of teaching methods and student learning status in teacher training course (2) -Topics in teaching proportion -”2023

    • 著者名/発表者名
      Seiji MORIYA, Youichi TAN, Takashi KATO
    • 雑誌名

      unpublished

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02588
  • [雑誌論文] Improvement of teaching methods and student learning status in teacher training course II‐Topics in teaching Relative Value-2023

    • 著者名/発表者名
      Seiji MORIYA, Tan YOICHI, Takashi KATO
    • 雑誌名

      Beitraege zum Mathematikunterricht 2022

      巻: 1 ページ: 1049-1052

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02530
  • [雑誌論文] 幼児教育における数学教育の建設から2023

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会2023年度秋季例会予稿集

      巻: 1 ページ: 43-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02530
  • [雑誌論文] 割合の再学習における乗除数量関係図(ボックス図)利用の効果について2022

    • 著者名/発表者名
      守屋 誠司,加藤 卓
    • 雑誌名

      『論叢』玉川大学教育学部紀要

      巻: 22 ページ: 127-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02588
  • [雑誌論文] ICT利用を前提とした数学教育内容の開発と実践 ―Excelを使った台形の求積公式の応用を例に―2022

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・高山琢磨
    • 雑誌名

      『論叢』玉川大学教育学部紀要 2021,pp.

      巻: 第21号 ページ: 35-51

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02530
  • [雑誌論文] Effects of diagrams showing relationships between variables in solutions to problems concerning Speed.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Katou, Seiji Moriya
    • 雑誌名

      53. Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik

      巻: 1 ページ: 110-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [雑誌論文] 乗除数量関係(ボックス図)に文字を使用した速さの指導と問題解決力について2019

    • 著者名/発表者名
      加藤卓,守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会 2019年度 春季年会予稿集

      巻: 1 ページ: 41-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02588
  • [雑誌論文] 乗除数量関係(ボックス図)を使用した割合にする問題解決力の変化ついて2018

    • 著者名/発表者名
      加藤卓,守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会 2018年度 秋季例会予稿集

      巻: 1 ページ: 53-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [雑誌論文] ボックス図を使った割合指導の試み -教育実験による事例的研究-2017

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・加藤卓・進藤聡彦
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: 2016/Vol.57/No.3・4 ページ: 211-219

    • NAID

      130007834240

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [雑誌論文] 通信教育課程におけるブレンディッドスクーリングの試行結果ー学修内容の理解と学修への積極的な取り組みを目指した試行の結果ー2017

    • 著者名/発表者名
      田畑忍、守屋誠司、山口意友、魚崎祐子
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーションVol.43

      巻: 1 ページ: 30-35

    • NAID

      130007383254

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04246
  • [雑誌論文] テキスト学修を支援する補助動画の効果2017

    • 著者名/発表者名
      田畑忍、守屋誠司、山口意友、魚崎祐子、豊田修
    • 雑誌名

      「論叢」玉川大学教育学部紀要

      巻: 1

    • NAID

      40021246464

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04246
  • [雑誌論文] Effects of diagrams showing relationships between variables in solutions to problems concerning relative values.2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato・Seiji Moriya・Toshihiko Shindo
    • 雑誌名

      Proceedings of GDM 2016 in Heidelberg, Germany

      巻: 不明

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [雑誌論文] 乗除数量関係(ボックス図)を使用した割合に関する教育実践と結果について2017

    • 著者名/発表者名
      加藤卓・守屋誠司・進藤聡彦
    • 雑誌名

      数学教育学会2017年度 春季年会予稿集

      巻: - ページ: 119-121

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [雑誌論文] イギリス・ドイツにおける通信制大学の実際と本学の通信教育課程への示唆2017

    • 著者名/発表者名
      田畑忍、守屋誠司、魚崎祐子
    • 雑誌名

      「論叢」玉川大学教育学部紀要

      巻: 1 ページ: 61-70

    • NAID

      120006868255

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04246
  • [雑誌論文] ドイツにおける割合に関する教育内容・教育方法について2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 卓,守屋 誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会 2017年度 秋季例会予稿集

      巻: - ページ: 76-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [雑誌論文] 乗除数量関係図(ボックス図)を使用した割合に関する教育内容・方法について2016

    • 著者名/発表者名
      加藤卓・守屋誠司・進藤聡彦
    • 雑誌名

      数学教育学会2016年度 秋季例会予稿集

      巻: - ページ: 164-166

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [雑誌論文] 乗除数量関係図(ボックス図)を使った割合指導の予備実験結果について2016

    • 著者名/発表者名
      加藤卓・守屋誠司・進藤聡彦
    • 雑誌名

      2016年度数学教育学会春季年会 数学教育学会誌 臨時増刊

      巻: 2016 臨時増刊 ページ: 200-202

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [雑誌論文] ベルリン市における職業教育の中の数学教育2015

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2015年度数学教育学会春季年会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 212-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] Number Lines as an Instrument for Solving Problem on Relative Values2015

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Shindo, Seiji Moriya
    • 雑誌名

      Beitraege zum Mathematikunterricht 2015,Vortraege auf der 49. Tagung fuer Didaktik der Mathematik vom 09.02.2015 bis 13.02.2015 in Basel

      巻: Proceedings

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 小・中学校の数学教育を支える教員養成について2015

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2013-14年度学会課題SG 戦後数学教育の評価と将来に向けての対応についての研究 報告集

      巻: 1 ページ: 180-182

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04246
  • [雑誌論文] 代数カリキュラムの開発と教育実践による検証-低学年における方程式・不等式の教育実践-2015

    • 著者名/発表者名
      太田直樹,守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: Vol.55No.2・3 ページ: 119-131

    • NAID

      130007834131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 数直線の指導による割合問題の指導改善について2015

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司,進藤聡彦,清水光
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2015年度数学教育学会春季年会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 54-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 小学校低学年からの代数の指導について-カザフスタンの教科書を参考にして-2014

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: Vol.54No.1・2 ページ: 35-48

    • NAID

      130007834169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 小・中学校の数学教育を支える教員養成について2014

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2014年度春季年会発表論文誌

      巻: 臨時増刊 ページ: 172-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 就職希望者,非理系の進学者のための中学校・高等学校の数学教育を考える2014

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2014年度数学教育学会夏季研究会(関東エリア)発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 幾何教材の発展的な扱いについて-文系の学生に身につけさせたいす学的素養-2014

    • 著者名/発表者名
      中込雄治,守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2014年度春季年会発表論文誌

      巻: 臨時増刊 ページ: 64-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 小学校低学年からの代数の指導について-カザフスタンの教科書を参考にして-2014

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会

      巻: 2013/Vol.54/No.1・2 ページ: 35-48

    • NAID

      130007834169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] On the Pre-service of Mathematics Education for Elementary School Teachers at the University of Education(2)2013

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 雑誌名

      Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik vom 4.3.2013 bis 8.3.2013 in Munster

      巻: 2013 ページ: 668-671

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] On the Pre-serve of Mathematics Education for Elementary School Teachers at the University of Education (2)2013

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 雑誌名

      Beitrage zum Mathematikunterricht 2013 (Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik)

      ページ: 668-671

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(3)2013

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司,柳本哲,渡邉伸樹
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2013年度秋季例会発表論文誌

      巻: 臨時増刊 ページ: 35-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用した国際遠隔協同授業・ゼミナールの学生と教員への影響 ―教員養成の視点から―2013

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 第3号 ページ: 25-37

    • NAID

      40019875157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 小学校の幾何教育の提案-立体製作から論証まで-2013

    • 著者名/発表者名
      安田知沙,守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2013年度秋季例会発表論文誌

      巻: 臨時増刊 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 小学低学年からの文字式の教育実践(2)-小学校における代数領域の指導-2013

    • 著者名/発表者名
      太田直樹,守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2013年度秋季例会発表論文誌

      巻: 臨時増刊 ページ: 76-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用した国際遠隔協同授業・ゼミナールの学生と教員への影響-教員養成の視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      玉川大学「教師教育リサーチセンター年報」2012年度

      巻: 3 ページ: 25-37

    • NAID

      40019875157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用した国際遠隔協同授業・ゼミナールの学生と教員への影響 ―教員養成の視点から―2013

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報 (玉川大学)

      巻: 第3号 ページ: 25-37

    • NAID

      40019875157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 職業教育に繋がる中等教育における数学教育について-ドイツの職業教育の紹介-2013

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部研究紀要『論叢』2012

      巻: 2012 ページ: 121-134

    • NAID

      40020117612

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 職業教育に繋がるドイツの中等教育から(2)2013

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2013年度数学教育学会春季年会発表論文集数学教育学会誌臨時増刊

      巻: 1 ページ: 30-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 職業教育に繋がるドイツの中等教育から(2)2013

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊 2013年度数学教育学会春季年会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 30-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      『論叢』玉川大学教育学部紀要

      巻: 2011 ページ: 97-111

    • NAID

      40020117725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      「論叢」玉川大学教育学部紀要 (玉川大学教育学部)

      ページ: 97-110

    • NAID

      40020117725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] Mathematische Interkulturalitat erleben2012

    • 著者名/発表者名
      Thomas BORYS, Mutfried Hartmann, Seiji MORIYA, Naomasa SASAKI, Nobuki WATANABE
    • 雑誌名

      Beitrage zum Mathematikunterricht 2012 (Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik)

      ページ: 141-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 中国の赤道型日時計を源にした教材「日時計」の発展について2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      International Conference on Mathrmatics Education Between Japan and China Proceedings 2012

      巻: 2012 ページ: 22-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, (計6名, 1番目), 他
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2012年度春季年会発表論文集

      ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司、渡邉伸樹、佐々木真理、他3名
    • 雑誌名

      2012 年度数学教育学会春季年会発表論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(2)-日独による遠隔協同ゼミの評価-2012

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未・守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, (計6名, 2番目)
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2012年度春季年会発表論文集

      ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 職業教育に繋がる中等教育における数学教育について-ドイツの職業教育の紹介-2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部研究紀要『論叢』2012

      巻: 1 ページ: 1-10

    • NAID

      40020117612

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2012年度数学教育学会春季年会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 創造性の育成を目指した日タイ遠隔協同総合学習の試み(II)―数学,物理,英語の総合学習「光の速さの追求」―2012

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未,守屋誠司,山本彰子,磯部達彦,Kalayanee Chamnanmoh
    • 雑誌名

      数学教育学会誌 (数学教育学会)

      巻: vol.53/No.34 ページ: 111-120

    • NAID

      10031117983

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] A study on the International Cooperative Distance Lecture and Seminar between Japan, Germany and Thailand to train mathematics teachers using a teleconference system2012

    • 著者名/発表者名
      Kyomi Takuma, Seiji Moriya, Nobuki Watanabe
    • 雑誌名

      International Conference on mathematics Education Between Japan and China Proceedings 2012

      巻: 2012 ページ: 142-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] The Problems of Mathematical Modelling Introduction on Mathematics Education in Japanese School2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi KAWASAKI, Seiji MORIYA, Yasuyuki OKABE, Takanori MAESAKO
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Modelling and Application 2012 (CREMM)

      巻: (6) ページ: 50-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] A study on the International Cooperative Distance Lecture and Seminar between Japan, Germany and Thailand to train mathematics teachers using a teleconference system2012

    • 著者名/発表者名
      Kyomi Takuma, Seiji Moriya, Nobuki Watanabe
    • 雑誌名

      International Conference on Mathematics Education Between Japan and China Proceedings 2012

      巻: 1 ページ: 142-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] An Educational Significance of the Sundial and Examples of Teaching in Mathematical Modelling2012

    • 著者名/発表者名
      Seiji MORIYA
    • 雑誌名

      Beitrage zum Mathematikunterricht 2012 (Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik)

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      『論叢』玉川大学教育学部紀要2011

      ページ: 97-111

    • NAID

      40020117725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] 中国の赤道型日時計を源にした教材「日時計」の発展について2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      International Conference on Mathematics Education Between Japan and China Proceedings 2012

      巻: 1 ページ: 22-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, 他3名
    • 雑誌名

      2012年度数学教育学会春季年会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      『論叢』玉川大学教育学部紀要

      巻: 2011 ページ: 97-111

    • NAID

      40020117725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(2)-日独による遠隔協同ゼミの評価-2012

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未・守屋誠司・渡邉伸樹, 他
    • 雑誌名

      2012数学教育学会春季年会発表論文集

      ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹, 他
    • 雑誌名

      2012数学教育学会春季年会発表論文集

      ページ: 4-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      『論叢』玉川大学教育学部紀要

      巻: 2011 ページ: 97-111

    • NAID

      40020117725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 小学校における連立方程式解法の発達過程と教育実践の成果2012

    • 著者名/発表者名
      太田直樹・守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: Vol.52/No.1・2 ページ: 31-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(2)-日独による遠隔協同ゼミの評価-2012

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未、守屋誠司、渡邉伸樹、佐々木真理、他
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2012 年度春季年会発表論文集

      ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] 小学校低学年からの代数の指導について-カザフスタンの教科書を参考に-2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2012年度数学教育学会秋季例会発表論文集数学教育学会誌臨時増刊

      巻: 1 ページ: 23-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部紀要論叢2011

      ページ: 97-111

    • NAID

      40020117725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 小学校低学年からの代数の指導について-カザフスタンの教科書を参考に-2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊 2012年度数学教育学会秋季例会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 23-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹, 他4名
    • 雑誌名

      2012年度数学教育学会春季年会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2012数学教育学会春季年会発表論文集

      ページ: 181-183

    • NAID

      40020117725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] 変量の抽出を意図した関数指導の一実践2011

    • 著者名/発表者名
      太田直樹・植村友紀・守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2011年度秋季例会発表論文集

      ページ: 186-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための基礎研究-数学教育学のピーク制とバイエルン州の数学教員養成から-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, 他2名
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部紀要『論叢』

      巻: 2010 ページ: 43-53

    • NAID

      40020117492

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] The Problems of Mathematical Modeling Introduction on Mathematics2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Kawasaki, Seiji Moriya, Yasuyuki Okabe, Takanori Maesako
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Modeling and Application

      巻: Vol.1 ページ: 50-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] エリート算数・数学教員養成のための日本・ドイツ・タイ遠隔協同ゼミナールの実際-関数教育をテーマに-2011

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未・守屋誠司・Mutfried Hartmann・渡邉伸樹・佐々木真理, (計7名, 2番目)
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2011年度秋季例会発表論文集

      ページ: 229-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] ドイツ・バイエルン州の基幹学校(Hauptschule)の数学教育について-教育目標と卒業試験問題から-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・植村友紀
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 第11号 ページ: 31-40

    • NAID

      120006397108

    • URL

      http://cert.kyokyo-u.ac.jp/journal11/04.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(4)-タイ・パヤオ高等学校生への赤道型日時計の指導-2011

    • 著者名/発表者名
      菊地陽介・小田翔吾・渡邉伸樹・守屋誠司・佐々木真理
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2011年度春季年会発表論文集

      ページ: 213-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] Earcome5 ワークショップにおける活動報告2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: 51(1・2) ページ: 61-65

    • NAID

      10028161690

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [雑誌論文] テレビ会議システムを利用したエリート算数・数学教員養成のための基礎研究-数学教育学のピーク制とバイエルン州の数学教員養成から-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理・Thomas Weth・Mutfried Hartmann
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部研究紀要論叢2010

      ページ: 43-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司、渡邉伸樹、佐々木真理、他5名
    • 雑誌名

      2011 年度数学教育学会春季年会発表論文集

      ページ: 216-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教師への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2011年度数学教育学会秋季例会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 232-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2011年度数学教育学会春季年会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 216-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教員への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2011年度秋季例会発表論文集

      ページ: 232-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教師への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2011 年度数学教育学会秋季例会発表論文集

      ページ: 232-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(4)-タイ・パヤオ高等学校生への赤道型日時計の指導-2011

    • 著者名/発表者名
      菊地陽介、小田翔吾、渡邉伸樹、守屋誠司、佐々木真理
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2011 年度春季年会発表論文集

      ページ: 213-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教師への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2011年度数学教育学会秋季例会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 232-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] エリート算数・数学教員養成のための日本・ドイツ・タイ遠隔協同ゼミナールの実際-関数教育をテーマに-2011

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未、守屋誠司、Mutfried Hartmann、渡邉伸樹、佐々木真理、他
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2011 年度秋季例会発表論文集

      ページ: 229-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹, 他5名
    • 雑誌名

      2011年度数学教育学会春季年会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 216-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教師への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2011年度数学教育学会秋季例会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 232-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] ドイツ・バイエルン州の基幹学校(Hauptschule)の数学教育について-教育目標と卒業試験問題から-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司、植村友紀
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 第11号 ページ: 31-40

    • NAID

      120006397108

    • URL

      http://cert.kyokyo-u.ac.jp/journal11/04.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] ドイツ・バイエルン州の基幹学校(Hauptschule)の数学教育について-教育目標と卒業試験問題から-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・植村友紀
    • 雑誌名

      2011年度数学教育学会春季年会発表論文集

      ページ: 216-218

    • NAID

      120006397108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(3)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の評価-2011

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未、守屋誠司、渡邉伸樹、佐々木真理、他
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2011 年度春季年会発表論文集

      ページ: 103-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] ドイツ・バイエルン州の基幹学校(Hauptschule)の数学教育について-教育目標と卒業試験問題から-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・植村友紀
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 第11号 ページ: 31-40

    • NAID

      120006397108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教員への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2011数学教育学会秋季例会発表論文集

      ページ: 232-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための基礎研究-数学教育学のピーク制とバイエルン州の数学教員養成から-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司、渡邉伸樹、佐々木真理、他2名
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部紀要『論叢』2010

      ページ: 43-53

    • NAID

      40020117492

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための基礎研究-数学教育学のピーク制とバイエルン州の数学教員養成から-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部紀要『論叢』

      巻: 2010 ページ: 43-53

    • NAID

      40020117492

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 変量の抽出を意図した関数指導の一実践2011

    • 著者名/発表者名
      太田直樹・植村友紀・守屋誠司
    • 雑誌名

      2011数学教育学会秋季例会発表論文集

      ページ: 186-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(3)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の評価-2011

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未・守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, 他
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2011年度春季年会発表論文集

      ページ: 103-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹, 他5名
    • 雑誌名

      2011年度数学教育学会春季年会発表論文集

      巻: 臨時増刊 ページ: 216-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] エリート算数・数学教員養成のための日本・ドイツ・タイ遠隔協同ゼミナールの実際-関数教育をテーマに-2011

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未・守屋誠司・Mutfried Hartmann, 他4
    • 雑誌名

      2011数学教育学会秋季例会発表論文集

      ページ: 229-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, (計6名, 1番目)
    • 雑誌名

      数学教育学会誌臨時増刊2011年度春季年会発表論文集

      ページ: 216-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 塩竃神社の日時計と長崎出島の日時計の関係に関わる仮説2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部研究紀要論叢2009

      ページ: 19-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 数学の授業における水平型日時計の扱いと授業実践の成果2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・丹洋一・宮本俊光
    • 雑誌名

      玉川大学教師養成研究センター紀要

      巻: 第2号 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 数学の授業における水平型日時計の扱いと授業実践の成果2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・丹洋一・宮本俊光
    • 雑誌名

      玉川大学教師養成研究センター紀要

      巻: 第2号 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] 数学の授業における水平型日時計の扱いと授業実践の成果2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      玉川大学教師養成研究センター紀要

      巻: 第2号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 数学の授業における水平型日時計の扱いと授業実践の成果2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・丹洋一・宮本俊光
    • 雑誌名

      玉川大学教師養成研究センター紀要

      巻: 第2号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] On experimental use of Teleconference system in teacher training in education university2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik Programm

      ページ: 100-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 春川・上海留学を有意義にするためのアジア科学史探究2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要 第10号

      ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] タイ国の中等教育における数学教師教育カリキュラム(その1)-現職教員研修の制度および方法-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理・守屋誠司・渡邉伸樹・, (計5名, 2番目)
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 第10号 ページ: 63-70

    • NAID

      120006396817

    • URL

      http://cert.kyokyo-u.ac.jp/journal10/07.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための国際協同授業・ゼミの研究(1)-ドイツ・バイエルン州の数学教員養成-2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌 2010年度数学教育学会秋季例会発表論文集 (臨時増刊)

      ページ: 36-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] タイ国の中等教育における数学教師教育カリキュラム(その1)-現職教員研修の制度および方法-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理、守屋誠司、渡邉伸樹、他2名
    • 雑誌名

      京都教育大学教育実践研究紀要

      巻: 第10号 ページ: 63-70

    • NAID

      120006396817

    • URL

      http://cert.kyokyo-u.ac.jp/journal10/07.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [雑誌論文] 林子平は塩竃神社の水平型日時計を考案したか?-塩竃神社の日時計と長崎出島の日時計の関係に関わる仮説-2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      2009年度数学教育学会秋季例会発表論文集

      ページ: 19-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] 林子平は塩竃神社の水平型日時計を考案したか? -塩竃神社の日時計と長崎出島の日時計の関係に関わる仮説-2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌「2009年度数学教育学会秋季例会発表論文集」 (臨時増刊)

      ページ: 19-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [雑誌論文] 連立方程式の素朴概念の発達過程(3)2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      数学教育学会誌 2009年度数学教育学会秋季例会発表論文集 (臨時増刊)

      ページ: 219-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [雑誌論文] 連立方程式に関わる素朴概念の発展と教授効果2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 雑誌名

      日本教授学習心理学会第5回年会発表予稿集

      ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] “Improvement of teaching methods and student learning status in teacher training course (2) -Topics in teaching proportion -”2022

    • 著者名/発表者名
      Seiji MORIYA, Youichi TAN, Takashi KATO
    • 学会等名
      Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik vom 29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02588
  • [学会発表] Effects of diagrams showing relationships between variables in solutions to problems concerning Speed.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Katou, Seiji Moriya
    • 学会等名
      53. Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik (GDM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [学会発表] 乗除数量関係(ボックス図)に文字を使用した速さの指導と問題解決力について2019

    • 著者名/発表者名
      加藤卓,守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会 2019年度 春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02588
  • [学会発表] 乗除数量関係(ボックス図)を使用した割合にする問題解決力の変化ついて2018

    • 著者名/発表者名
      加藤卓,守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会 2018年度 秋季例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [学会発表] 乗除数量関係(ボックス図)を使用した割合に関する教育実践と結果について2017

    • 著者名/発表者名
      加藤卓(単独発表)・守屋誠司・進藤聡彦
    • 学会等名
      2017年度数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [学会発表] ドイツにおける割合に関する教育内容・教育方法について2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 卓,守屋 誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [学会発表] 「印刷教材等による授業」における遠隔グループ学修2017

    • 著者名/発表者名
      田畑忍、守屋誠司、山口意友、魚崎祐子
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04246
  • [学会発表] Improvement of education contents, education method about the relative values using worksheets and a figure FRQ.2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato・Seiji Moriya・Toshihiko Shindo
    • 学会等名
      GDM 2016 (50th Annual Meeting the Society for Mathematics Education)
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2016-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [学会発表] Effects of Relearning about Relative Values Using “Box-Diagram Method”2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato(単独発表)・Seiji Moriya・Toshihiko Shindo
    • 学会等名
      13th ICM(International Congress on Mathematical Education)
    • 発表場所
      Hamburg(ドイツ)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [学会発表] 乗除数量関係図(ボックス図)を使用した割合に関する教育内容・方法について2016

    • 著者名/発表者名
      加藤卓(単独発表)・守屋誠司・進藤聡彦
    • 学会等名
      2016年度数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [学会発表] 「印刷教材等による授業」の学修を支援するために2016

    • 著者名/発表者名
      田畑忍、守屋誠司、山口意友、魚崎祐子
    • 学会等名
      日本教育工学会 第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04246
  • [学会発表] 乗除数量関係図(ボックス図)を使った割合指導の予備実験結果について2016

    • 著者名/発表者名
      加藤卓・守屋誠司・進藤聡彦
    • 学会等名
      数学教育学会 2016年度年会
    • 発表場所
      茨城県つくば市 筑波大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [学会発表] EFFECTS OF STUDENTS REVIEWED “RELATIVE VALUES” USING DIAGRAMS2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kato・Seiji Moriya・Toshihiko Shindo
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04510
  • [学会発表] 「印刷教材等による授業」の質保障を実現する授業モデルの開発を目指して2015

    • 著者名/発表者名
      田畑忍、守屋誠司、山口意友、魚崎祐子
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04246
  • [学会発表] ベルリン市における職業教育の中の数学教育2015

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2015年度数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] 就職希望者,非理系の進学者のための中学校・高等学校の数学教育を考える2014

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2014年度数学教育学会夏季研究会(関東エリア)
    • 発表場所
      拓殖大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] 幾何教材の発展的な扱いについて-文系の学生に身につけさせたいす学的素養-2014

    • 著者名/発表者名
      中込雄治,守屋誠司
    • 学会等名
      2014年度数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] On the Pre-service of Mathematics Education for Elementary School Teachers at the University of Education(2)2013

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 学会等名
      47. Jarhrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik
    • 発表場所
      Muenster University (Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [学会発表] 職業教育に繋がるドイツの中等教育から(2)2013

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2013年度数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [学会発表] 小学低学年からの文字式の教育実践(2)-小学校における代数領域の指導-2013

    • 著者名/発表者名
      太田直樹,守屋誠司
    • 学会等名
      2013年度数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] 小学校の幾何教育の提案-立体製作から論証まで-2013

    • 著者名/発表者名
      安田知沙,守屋誠司
    • 学会等名
      2013年度数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹, 他4名
    • 学会等名
      数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(2)-日独による遠隔協同ゼミの評価-2012

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未、守屋誠司、渡邉伸樹、佐々木真理、他2 名
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, 他
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(2)-日独による遠隔協同ゼミの評価-2012

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未・守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, 他
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] An Educational Significance of Sundial and Example of Teaching in Mathematical Modeling2012

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 学会等名
      46.Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik
    • URL

      http://www.math.uni-frankfurt.de/~schuster/gdm2012/files/BzMU12_0212_Moriya.pdf

    • 発表場所
      Padagogische Hochschule Weingarten,Germany
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] An Educational Significance of Sundial and Example of Teaching in Mathematical Modelling2012

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 学会等名
      46. Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik
    • 発表場所
      Padagogische Hochschule Weingarten (Germany)
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] A study on the International Cooperative Distance Lecture and Seminar between Japan, Germany and Thailand to train mathematics teachers using a teleconference system2012

    • 著者名/発表者名
      Kyomi Takuma, Seiji Moriya, Nobuki Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Mathematics Education Between Japan and China Proceedings 2012
    • 発表場所
      佛教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [学会発表] An Educational Significance of Sundial and Example of Teaching in Mathematical Modeling2012

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 学会等名
      Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik
    • 発表場所
      Padagogische Hochschule Weingarten(Germany)
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] An Educational Significance of Sundial and Example of Teaching in Mathematical Modelling2012

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 学会等名
      46. Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik
    • 発表場所
      Padagogische Hochschule Weingarten (Germany)
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] Mathematische Interkulturalitat erleben2012

    • 著者名/発表者名
      Thomas Borys、Mutfried Hartmann、Seiji Moriya、Naomasa Sasaki、Nobuki Watanabe
    • 学会等名
      46. Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik
    • URL

      http://www.math.uni-frankfurt.de/~schuster/gdm2012/files/BzMU12_0117_Borys.pdf

    • 発表場所
      Padagogische Hochschule Weingarten ,Germany
    • 年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] 中国の赤道型日時計を源にした教材「日時計」の発展について2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      International Conference on Mathematics Education Between Japan and China Proceedings 2012
    • 発表場所
      佛教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(2)-日独による遠隔協同ゼミの評価-2012

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未・守屋誠司・渡邉伸樹, 他3
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] 小学校低学年からの代数の指導について-カザフスタンの教科書を参考に-2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2012年度数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501187
  • [学会発表] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司、渡邉伸樹、佐々木真理、他3名
    • 学会等名
      数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] An Educational Significance of Sundial and Example of Teaching in Mathematical Modeling, 462012

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 学会等名
      Jahrestagung der Gesellschaft, fur Didaktik der Mathematik
    • 発表場所
      Padagogische Hochschule Weingarten(Germany)
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] Mathematische Interkulturalitat erleben2012

    • 著者名/発表者名
      Thomas Borys, Mutfried Hartmann, Seiji Moriya, Naomasa Sasaki, Nobuki Watanabe
    • 学会等名
      Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik
    • 発表場所
      Padagogische Hochschule Weingarten(Germany)
    • 年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおいての恒常的利用を目指した遠隔協同ゼミナールの研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹, 他4
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] 数学教育における教材「日時計」の教育的意義と利用例2012

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教員への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教師への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2011年度数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      早稲田大学理工学院(東京都)
    • 年月日
      2011-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] 変量の抽出を意図した関数指導の一実践2011

    • 著者名/発表者名
      太田直樹・植村友紀・守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] エリート算数・数学教員養成のための日本・ドイツ・タイ遠隔協同ゼミナールの実際-関数教育をテーマに-2011

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未・守屋誠司・Mutfried Hartmann, 他4
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] 変量の抽出を意図した関数指導の一実践2011

    • 著者名/発表者名
      太田直樹・植村友紀・守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学理工学院
    • 年月日
      2011-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学理工学院
    • 年月日
      2011-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹・佐々木真理, 他
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教師への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] エリート算数・数学教員養成のための日本・ドイツ・タイ遠隔協同ゼミナールの実際-関数教育をテーマに-2011

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未・守屋誠司・Mutfried Hartmann・Thomas Borys・渡邉伸樹・佐々木真理
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教師への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生,教員への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司、渡邉伸樹、佐々木真理、他3名
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] エリート算数・数学教員養成のための日本・ドイツ・タイ遠隔協同ゼミナールの実際-関数教育をテーマに-2011

    • 著者名/発表者名
      詫摩京未、守屋誠司、Mutfried Hartmann、Thomas Borys、 渡邉伸樹、佐々木真理、
    • 学会等名
      数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のたあの遠隔協同授業・ゼミの研究(2)-日本・ドイツ・タイによる遠隔協同ゼミ実施の経緯と実際-2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・渡邉伸樹
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学理工学院
    • 年月日
      2011-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] テレビ会議を利用した国際遠隔協同学習・ゼミナールの学生、教師への影響2011

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] On experimental use of Teleconference system in teacher training in education university2010

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 学会等名
      44. Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-Universitat, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための国際協同授業・ゼミの研究(1)-ドイツ・バイエルン州の数学教員養成-2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・佐々木真理・渡邉伸樹・Thomas Weth
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための国際協同授業・ゼミの研究(1)-ドイツ・バイエルン州の数学教員養成-2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司、佐々木真理、渡邉伸樹、Thomas Weth
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2010-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500920
  • [学会発表] テレビ会議を利用したエリート算数・数学教員養成のための国際協同授業・ゼミの研究(1)-ドイツ・バイエルン州の数学教員養成-2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2010年度数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2010-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] On experimental use of Teleconference system in teacher training in education university2010

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik im Marz 2010 in Munchen
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-Universitat(Germany)
    • 年月日
      2010-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] On experimental use of Teleconference system in teacher training in education university2010

    • 著者名/発表者名
      Seiji Moriya
    • 学会等名
      Jahrestagung der Gesellschaft fur Didaktik der Mathematik
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-Universitat(Germany)
    • 年月日
      2010-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] 林子平は塩竃神社の水平型日時計を考案したか?-塩竃神社の日時計と長崎出島の日時計の関係に関わる仮説-2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2009年度数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] Research into Teaching Multi-variable Function-Modeling, Partial Differentiation and Double Integration2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Nisawa, Seiji Moriya
    • 学会等名
      14th International Conference on the Teaching of Mathematical Modeling and Applications
    • 発表場所
      University of Hamburg(Germany)
    • 年月日
      2009-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] 林子平は塩竃神社の水平型日時計を考案したか?-塩竃神社の日時計と長崎出島の日時計の関係に関わる仮説-2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] The Development of Teaching Materials Using KEPLER'S LAW for Senior High School Students Who Want to Become Scientists-With Consciousness of The Interrelation Between Math.and Science-2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Kawasaki, Seiji Moriya
    • 学会等名
      14th International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications
    • 発表場所
      University of Hamburg(Germany)
    • 年月日
      2009-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] The Development of Teaching Materials Using KEPLER's LAW for Senior High School Students Who Want to Become Scientists-With Consciousness of The Interrelation Between Math. and Science-2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Kawasaki, Seiji Moriya
    • 学会等名
      14th International Conference on the Teaching of Mathematical Modeling and Applications
    • 発表場所
      University of Hamburg(Germany)
    • 年月日
      2009-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] Research into Teaching Multi-variable Function-Modeling, Partial Differentiation and Double Integration2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Nisawa, Seiji Moriya
    • 学会等名
      14th International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications
    • 発表場所
      University of Hamburg(Germany)
    • 年月日
      2009-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] 連立方程式の素朴概念の発達過程(3)2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2009年度数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] 連立方程式に関わる素朴概念の発展と教授効果2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会 第5回年会
    • 発表場所
      東北福祉大学(宮城県)
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] 連立方程式に関わる素朴概念の発展と教授効果2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司・太田直樹
    • 学会等名
      日本教授学習心理学会第5回年会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500833
  • [学会発表] 林子平は塩竃神社の水平型日時計を考案したか?-塩竃神社の日時計と長崎出島の日時計の関係に関わる仮説-2009

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500835
  • [学会発表] 中国の赤道型日時計を源にした教材「日時計」の発展について

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      International Conference on Mathrmatics Education Between Japan and China
    • 発表場所
      佛教大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] 職業教育に繋がるドイツの中等教育から(2)

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2013年度数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] 小学校低学年からの代数の指導について-カザフスタンの教科書を参考に-

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司
    • 学会等名
      2012年度数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] Number Lines as an Instrument for Solving Problem on Relative Values

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Shindo, Seiji Moriya
    • 学会等名
      Beitraege zum Mathematikunterricht 2015,Vortraege auf der 49. Tagung fuer Didaktik der Mathematik vom 09.02.2015 bis 13.02.2015 in Basel
    • 発表場所
      Basel(Switzerland)
    • 年月日
      2015-02-09 – 2015-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] 数直線の指導による割合問題の指導改善について

    • 著者名/発表者名
      守屋誠司,進藤聡彦,清水光
    • 学会等名
      2015年度数学教育学会春季年会
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • [学会発表] A study on the International Cooperative Distance Lecture and Seminar between Japan, Germany and Thailand to train mathematics teachers using a teleconference system

    • 著者名/発表者名
      Kyomi Takuma, Seiji Moriya, Nobuki Watanabe
    • 学会等名
      International Conference on Mathrmatics Education Between Japan and China
    • 発表場所
      佛教大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531213
  • 1.  渡邉 伸樹 (10362584)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 41件
  • 2.  加藤 卓 (10709140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 3.  佐々木 真理 (00303925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 30件
  • 4.  鈴木 正彦 (20116164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒田 恭史 (70309079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柳本 哲 (90441401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河崎 哲嗣 (00582488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  岡部 恭幸 (70425057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  垣東 弘一 (50369732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小田桐 良一 (60330437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  富永 順一 (40349204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  中込 雄治 (90560623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  植野 義明 (60184959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  清水 克彦 (00192609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  一山 稔之 (70213014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  根上 生也 (40164652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡邊 信 (70240489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  飯高 茂 (20011588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  平野 葉一 (20189856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 孝典 (20226525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山上 明 (40138665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  島田 啓子 (40235619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  進藤 聡彦 (30211296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  船越 俊介 (40031356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田畑 忍 (10713290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 26.  鹿野 健 (90020669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  安井 孜 (60033891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  八木 彰子 (80006907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松本 紘司 (70006906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐々木 武彦 (20007157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  和田 直人 (70240554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  阿子島 功 (00035338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  増田 直彦 (60111332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  酒井 淳 (10015828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 純 (30130876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西谷 泉 (80261824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高田 彰 (80197095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宮本 俊光 (20596936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  魚崎 祐子 (20386650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 40.  山口 意友 (60413613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 41.  深尾 武史 (00390469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  丹 洋一 (00822925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  松嵜 昭雄 (10533292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  砂田 利一 (20022741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  白石 和夫 (20235732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  酒井 利訓 (20267842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi