• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市川 浩  Ichikawa Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00212994
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 名誉教授
2020年度 – 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授
2012年度 – 2019年度: 広島大学, 総合科学研究科, 教授
2007年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
1996年度 – 2004年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 科学社会学・科学技術史 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分03010:史学一般関連 / 科学社会学・科学技術史 / ヨーロッパ史・アメリカ史 / 科学社会学・科学技術史 / 広領域 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
キーワード
研究代表者
旧ソ連邦 / 科学者 / 冷戦 / 原子力 / 技術 / 技術論 / マルクス主義 / GHQ / 旧"東側"諸国 / 東側諸国 … もっと見る / 技術移転 / 平和利用 / 科学アカデミー / 第2次世界大戦 / 科学技術史 / 軍事研究 / 軍事技術 / 核兵器 / ロシア / 環境 / 工学論 / 科学技術革命論 / 1930年代 / 物質文化史 / 大テロル / ハイム・ガルベル / 原子力エネルギー / 国際共同研究 / 旧“東側”諸国 / 旧東ドイツ / Eneineering Science / Mathematics / Physics / Stalinist Regime. / Military Research / Scientists / The Cold War / The Former Soviet Union / 工学 / 数学 / 物理学 / スターリン体制 / Nuclear Reactor / Computer / Missile / Nuclear Weapons / Research and Development / Military Technology / the Former Soviet Union / Cold War / 原子炉 / コンピュータ / ミサイル / 研究開発 / the Atomic Bomb / the Research Mobilization / the Technical Board (Gijutsu-in) / INOUE Tadashiro / SCAP / Japan / Science & Technology / World War II / 第二次世界大戦 / 化学・生物兵器 / レーダー / 原子爆弾 / 研究動員 / 技術院 / 井上匡四郎 / 日本 / 科学技術 / 国際研究者交流 / 旧ソ連 / 放射線 / 科学社会学 / 科学技術政策 / アカデミック・ソサエティー / 科学動員 / 戦時研究 / 戦時疎開 / 倫理 / 医学 / 科学 / 戦争 / 20世紀 / 研究動向 / 原子力発電 / エネルギー / 燃料 / 火力発電所 / 電力業 / 化学工業 / 鉄鋼業 … もっと見る
研究代表者以外
放射線 / 市民運動 / 核エネルギー / 核廃棄物 / ウラン採掘 / 核の軍事利用 / 冷戦 / 弁証法的唯物論 / 「東側」の原子力 / イデオロギーと科学 / 東側の原子力 / 科学技術と国際関係 / ルィセンコ / ソヴィエト・マルクス主義 / 核発電 / 原子力発電 / 核兵器 / 放射性物質 / 平時利用 / 軍事利用 / 核 / 政治文化 / 核物質 / 核爆弾 / 核の平時利用 / 被害調査 / 甲状腺がん / UNSCEAR / 研究倫理 / 健康影響調査 / 被爆者 / ICRP / 調査研究の倫理 / チェルノブイリ / 福島 / 放射線防護基準 / 疫学 / 原発事故 / 健康影響 / 科学史 / 平和利用 / 表象 / 記憶 / 「平和」利用 / 核の「平和利用」 / 核開発 / social responsibility of scientists / the Cold War / the Second World War / Japan, Germany, and the Soviet Union / nuclear weapons development / nuclear power development / 日本、ドイツ、ソ連 / 科学者の社会的責任 / 第二次世界大戦 / 日本,ドイツ,ソ連 / 核兵器開発 / 原子力開発 / Trade of the North Sea Wood / Environmental Assessment of Forest / Cooperation of Forest Operation by State and Private Party / Promotion of Area by Forestry / Forest Certification by F.S.C. / Environmental Function of Forest / Sustainability of Forest / Disruption of Forest / FSC(森林認証) / 森林の減少・破壊・劣化 / 北洋材の貿易取引 / 森林環境アセスメント / 民有林と国有林の連携 / 林業による地域振興 / FSCの森林認証 / 森林の環境保全機能 / 森林の持続可能性 / 森林の破壊・減少・劣化 / Occupation / Japan / Postwar / Science of Technology / - / 占領 / 日本 / 戦後史 / 科学技術 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (111件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  1960~80年代ソ連におけるマルクス主義的技術観の変遷-“科学技術革命論”の再検討-研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  “越境するソヴィエト科学”――旧ソ連由来の科学知の国際的影響――

    • 研究代表者
      金山 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  マルクス主義技術論の源流-ハイム・ガルベル(1903~1936年)とその周辺-研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  放射性物質の政治文化史に関する国際比較

    • 研究代表者
      木戸 衛一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  放射線影響研究と防護基準策定に関する科学史的研究

    • 研究代表者
      柿原 泰
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  “東側”諸国における原子力研究の国際化-1950年代ソ連=東独間科学交流を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      広島大学
  •  冷戦期欧米における「核の平和利用」の表象に関する研究

    • 研究代表者
      木戸 衛一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  “東側”の原子力―旧ソ連邦・東欧諸国における原子力“平和利用”の展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      広島大学
  •  "科学の参謀本部"-ロシア/ソ連邦/ロシア科学アカデミーの総合的研究-研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      広島大学
  •  第2次世界大戦期におけるソ連邦科学アカデミーの研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      広島大学
  •  特定領域研究「20世紀における戦争・冷戦と科学・技術」の展望に関わる企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      広島大学
  •  初期原子力開発の歴史に関する日独露の実証的な比較研究

    • 研究代表者
      山崎 正勝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  冷戦初期の旧ソ連邦における科学者の思考と行動に関する歴史的実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      広島大学
  •  ロシアにおける旧ソ連邦核開発史・軍事技術史研究の動向と方向性に関する企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      広島大学
  •  森林の持続可能な管理とその環境保全機能に関する研究―「環日本海地域」を中心に―

    • 研究代表者
      富井 利安
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      広島大学
  •  冷戦期の旧ソ連邦における軍事技術開発の実態に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      広島大学
  •  第二次世界大戦期における日本の戦時科学技術研究の実態に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      広島大学
  •  旧ソ連邦における工業地帯形成過程と工業技術発展過程との関連に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      広島大学
  •  旧ソ連邦における鉄鋼技術、および化学技術の展開過程に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      広島大学
  •  占領期の科学技術政策

    • 研究代表者
      中山 茂
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      神奈川大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『ソヴィエト科学の裏庭-イデオロギーをめぐる葛藤と共存』2023

    • 著者名/発表者名
      金山浩司,市川浩,藤岡毅,齋藤宏文,S.コルサコフ,K.トミーリン
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801007086
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [図書] ソ連核開発全史2022

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075192
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20443
  • [図書] _Soviet Science and Engineering in the Shadow of the Cold War._2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138552456
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [図書] Soviet Science and Engineering in the Shadow of the Cold War2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138552456
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00701
  • [図書] 核開発時代の遺産――未来責任を問う2017

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司(編著)、木戸衛一(編著)、高橋博子、市川浩、竹本真希子、中尾麻伊香、友次晋介、小島智恵子、北村陽子、川口悠子、和田喜彦、佐藤温子、山本昭宏
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216347
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [図書] 核開発時代の遺産2017

    • 著者名/発表者名
      木戸衛一・高橋博子・市川浩・竹本真希子・友次晋介・小島智恵子・北村陽子・佐藤温子
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216347
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03257
  • [図書] 『核開発時代の遺産―未来責任を問う―』2017

    • 著者名/発表者名
      若尾祐司(編)、木戸衛一(編)、高橋博子、市川浩、竹本真希子、中尾麻伊香、友次晋介、小島智恵子、北村陽子、川口悠子、和田喜彦、佐藤温子、山本昭宏.
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [図書] ロシア革命とソ連の世紀 42017

    • 著者名/発表者名
      松戸清裕、浅岡善治、市川浩
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000282697
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03257
  • [図書] 科学の参謀本部2016

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03257
  • [図書] 加藤哲郎・井川充雄編『原子力と冷戦-日本とアジアの原発導入-』2013

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      花伝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [図書] 「第6 章:ソ連版『平和のための原子』の展開と『東側』諸国,そして中国」,加藤哲郎・井川充雄編『原子力と冷戦-日本とアジアの原発導入-』2012

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 出版者
      花伝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [図書] 『論集:"科学の参謀本部"-ロシア/ソ連邦/ロシア科学アカデミーの総合的研究-(平成22~24年度日本学術振興会科学研究費補助金[基盤研究(B)]研究成果中間報告)』Vol.22012

    • 著者名/発表者名
      市川浩編
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      私家版(広島大学消費生活協同組合印刷・製本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [図書] 『論集:"科学の参謀本部"-ロシア/ソ連邦/ロシア科学アカデミーの総合的研究-(平成22~24年度日本学術振興会科学研究費補助金[基盤研究(B)]研究成果中間報告)』Vol.1.2011

    • 著者名/発表者名
      市川浩編
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      私家版(広島大学消費生活協同組合印刷・製本)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [図書] 叢書インテグラーレ002:"戦争と科学"の諸相-原爆と科学者をめぐる2つのシンポジウムの記録2006

    • 著者名/発表者名
      広島大学総合科学部編 市川浩, 山崎正勝・・・責任編集
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      丸善株式会社出版事業部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17630018
  • [図書] "戦争と科学"の諸相原爆と科学者をめぐる2つのシンポジウムの記録2006

    • 著者名/発表者名
      市川浩, 山崎正勝責任編集
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      丸善株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300291
  • [図書] "戦争と科学"の諸相 原爆と科学者をめぐる2つのシンポジウムの記録2006

    • 著者名/発表者名
      市川浩, 山崎正勝責任編集
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      丸善株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300291
  • [雑誌論文] 「“物質文化史”か“技術史”か?――1930年代初頭のソヴィエト国立物質文化史アカデミーにおける論争」2023

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      日本科学史学会『科学史研究』

      巻: 62-302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [雑誌論文] 〝原子力国家〟ソ連とウクライナ2022

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50-6 ページ: 242-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20443
  • [雑誌論文] ソ連における初期ウラン資源開発2022

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 43 ページ: 1-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20443
  • [雑誌論文] 「【研究ノート】ニコライ・ブハーリンの技術論―一九三二年の著書『現代資本主義の技術と経済』から―」2021

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      関西唯物論研究会『唯物論と現代』

      巻: 第64号 ページ: 117-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [雑誌論文] 1930年代前半ソヴィエト工業教育における“マルクス主義的技術史”の探究―ニコライ・ヴォルコフを中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      研究会誌『イル・サジアトーレ(IL SAGGIATORE)』

      巻: 48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [雑誌論文] ハイム・ガルベルの技術論―消された、もうひとつのマルクス主義技術論―2020

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      日本科学史学会『科学史研究』

      巻: Ⅲ-59.295 ページ: 199-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [雑誌論文] ヴィクトル・ダニレフスキー(1898-1960年)再考―“正統”マルクス主義的技術史の背景―2020

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      研究会誌『イル・サジアトーレ(IL SAGGIATORE)』

      巻: 47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [雑誌論文] ソ連邦科学アカデミー・科学史=技術史研究所(1932~1938年)-技術史分野を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      社会文化論集

      巻: 16 ページ: 1-31

    • NAID

      120006886651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00701
  • [雑誌論文] 原子力“平和”利用と20世紀社会主義2020

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 192 ページ: 400-405

    • NAID

      130007974407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00701
  • [雑誌論文] "A Modern History of Technology in Japan (II): Synopsis of a Lecture from the Socio-economic Perspective."2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要Ⅰ『総合科学研究』

      巻: 1 ページ: 125-144

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [雑誌論文] Reconsidering ‘Eternal Brotherhood’: the Transfer of Nuclear Technology from the Former Soviet Union to the People’s Republic of China in the 1950s.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      広島平和科学(Hiroshima Peace Science )

      巻: 41 ページ: 1-12

    • NAID

      120006826835

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00701
  • [雑誌論文] “東側の原子力”―1960~1980年代、原子力分野における旧ソ連邦から東欧“同盟”諸国への科学技術協力について―2019

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      広島大学平和センター『広島平和科学』

      巻: 40 ページ: 1-15

    • NAID

      40021959548

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [雑誌論文] Materialist Perestroika of Quantum Dynamics and Soviet Ideology:Yakov Petrovich Terletskii2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: Vol.28-2 ページ: 134-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00701
  • [雑誌論文] 共催シンポジウム報告「放射線防護基準と放射線生物学――その歴史と現状 ~放射能汚染地域で暮らすリスクと避難の権利を考える~2019

    • 著者名/発表者名
      藤岡毅、本行忠志、高橋博子、森松明希子、井戸謙一、山内知也、徳永恵美香、除本理史、柿原泰、市川浩
    • 雑誌名

      生物学史研究

      巻: No. 99 ページ: 86-94

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [雑誌論文] ソ連邦科学アカデミー・科学史=技術史研究所(1932~1938年)-技術史分野を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科社会文明研究講座編集委員会編『社会文化論集』

      巻: 16 ページ: 1-31

    • NAID

      120006886651

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [雑誌論文] “東側の原子力”-1960~1980年代, 原子力分野における旧ソ連邦から東欧“同盟”諸国への科学技術協力について2018

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 40 ページ: 1-15

    • NAID

      40021959548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00701
  • [雑誌論文] どのような物理学者が量子力学に〝反対〟したのか?―1940年代におけるモスクワ国立大学物理学部教員の群像2018

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 21 ページ: 123-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00701
  • [雑誌論文] Materialist Perestroika of Quantum Dynamics and Soviet Ideology: Yakov Petrovich Terletskii (1912-1993).2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      The History of Science Society of Japan, _Historia Scientiarum_

      巻: 28-2 ページ: 134-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [雑誌論文] “Against Lysenkoites’ Hegemony: On the Establishment of the Institute of Cytology and Genetics at the Siberian Branch of the USSR Academy of Sciences.”2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      _Studies in the History of Biology._

      巻: 9-2 ページ: 7-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [雑誌論文] Against Lysenkoites’ Hegemony: On the Establishment of the Institute of Cytology and Genetics at the Siberian Branch of the USSR Academy of Sciences2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      Studies in the History of Biology

      巻: 9(2) ページ: 7-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [雑誌論文] Against Lysenkoites’ Hegemony: On the Establishment of the Institute of Cytology and Genetics at the Siberian Branch of the USSR Academy of Sciences2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      Studies in the History of Biology

      巻: Vol.9, No.2 ページ: 7-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03257
  • [雑誌論文] Obninsk, 1955: The World's First Nuclear Power Plant and the “Atomic Diplomacy” by Soviet Scientists2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: 26-1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03257
  • [雑誌論文] Obninsk, 1955: The World's First Nuclear Power Plant and the “Atomic Diplomacy” by Soviet Scientists.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      The Japan History of Science Society, _Historia Scientiarum_.

      巻: 26-1(印刷中)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [雑誌論文] Obninsk, 1955: The World's First Nuclear Power Plant and 'The Atomic Diplomacy' by Soviet Scientists2016

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Hiroshi
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: 26 (1) ページ: 25-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [雑誌論文] Obninsk, 1955: The World's First Nuclear Power Plant and "The Atomic Diplomacy" by Soviet Scientists.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 雑誌名

      The History of Science Society of Japan, _Historia Scientiarum_

      巻: 26-1 ページ: 25-41

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [雑誌論文] Radiation Study and the Soviet Scientists in the Second Half of the 1950's2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ICHIKAWA
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum

      巻: .25-1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [雑誌論文] 【研究ノート】1950年代におけるソ連から中国への核技術輸出について-『イーゴリ・クルチャートフ学術著作集』第6巻所載の2通の書簡から2015

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      日本軍縮学会『軍縮研究』

      巻: 7 ページ: 39-45

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [雑誌論文] 旧ソ連最初期の放射線研究とヒロシマ,ナガサキ,ビキニの被爆データ―アンナ・ヴァシリエヴナ・コズローヴァ(1906-1980)―2015

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要Ⅲ『文明科学研究』

      巻: 10 ページ: 1-11

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [雑誌論文] 旧ソ連最初期の放射線研究とヒロシマ,ナガサキ,ビキニの被爆データ―アンナ・ヴァシリエヴナ・コズローヴァ(1906-1980)2015

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      文明科学研究

      巻: 10 ページ: 1-11

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03257
  • [雑誌論文] Soviet Physicists during the War: Jealousy, Discord and the Ideological Dispute2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ICHIKAWA
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum(The International Journal of the History of Science Society of Japan).

      巻: Vol.22-No.3 ページ: 215-226

    • NAID

      110009597335

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [雑誌論文] Soviet Physicists during the War: Jealosy, Discord and the Indeological Dispute.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ICHIKAWA
    • 雑誌名

      _Historia Scientiarum_ (The International Journal of the History of Science Society of Japan)

      巻: 22-3. ページ: 215-226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [雑誌論文] ルィセンコ覇権に抗して-ソ連邦科学アカデミー・シベリア支部細胞学=遺伝学研究所の設立をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要III『文明科学研究』

      巻: 7 ページ: 1-13

    • NAID

      120005245687

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [雑誌論文] ルィセンコ覇権に抗して-ソ連邦科学アカデミー・シベリア支部細胞学=遺伝学研究所の設立をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院・総合科学研究科紀要III『文明科学研究』

      巻: Vol.7 ページ: 1-13

    • NAID

      120005245687

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [雑誌論文] ソ連邦科学アカデミーの戦時疎開について2011

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      市川浩編『論集:"科学の参謀本部"-ロシア/ソ連邦/ロシア科学アカデミーの総合的研究-(平成22~24年度日本学術振興会科学研究費補助金[基盤研究(B)]研究成果中間報告)』

      巻: Vol .1 ページ: 46-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [雑誌論文] ソヴィエト科学の"脱スターリン化"と科学アカデミー-1953~1956年のソ連邦科学アカデミー幹部会議事録・速記録から-2011

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要III『文明科学研究』

      巻: 第6号 ページ: 1-12

    • NAID

      40019233668

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [雑誌論文] ソヴィエト科学の"脱スターリン化"と科学アカデミー-1953~1956年のソ連邦科学アカデミー幹部会議事録・速記録から-2011

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院・総合科学研究科紀要III『文明科学研究』

      巻: Vol .6 ページ: 1-12

    • NAID

      40019233668

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [雑誌論文] ソ連邦科学アカデミーの戦時疎開に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科社会文化論集編集委員会『社会文化論集』 第11

      ページ: 1-28

    • NAID

      120003001415

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [雑誌論文] ソ連邦科学アカデミーの戦時疎開に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科社会文化論集編集委員会『社会文化論集』 11

      ページ: 1-28

    • NAID

      120003001415

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [雑誌論文] [調査研究報告] 戦時下のソ連邦科学アカデミー―その戦時疎開について(III報)―2009

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要III『文明科学研究』 4

      ページ: 33-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [雑誌論文] 【調査研究報告】戦時下のソ連邦科学アカデミー-その戦時疎開について(III報)-2009

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要III文明科学研究 第4巻

      ページ: 33-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [雑誌論文] [調査研究報告]戦時下のソ連邦科学アカデミ--その戦時疎開について(続報)-2008

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要III『文明科学研究』 3

      ページ: 31-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [雑誌論文] 【調査研究報告】戦時下のソ連邦科学アカデミー-その戦時疎開について(続報)-2008

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要III文明科学研究 第3巻

      ページ: 31-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [雑誌論文] Strela-1', the First Soviet Computer, Its Political Success and Technological Failure.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Hiroshi
    • 雑誌名

      IEEE Annals of the History of Computing. Vol.28No.3(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] The Physics Faculty of Moscow State University in the Wartime : A Background of the Conflicts among the Physicists.2005

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Hiroshi
    • 雑誌名

      IL SAGGIATORE No.34

      ページ: 35-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] ソ連邦科学アカデミー・物理学研究所のカザンへの疎開(1941〜1943年) -物理学者内部の確執の風景・2-2005

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      同人誌『イル・サジアトーレ(IL SAGGIATORE)』 第35号

      ページ: 18-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] 【研究ノート】エム・アー・マルコフはどのようにして量子力学を弁証法的唯物論と和解させたか.2005

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      関西唯物論研究会編『唯物論と現代』 第35号

      ページ: 74-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] 戦時下のモスクワ国立大学物理学部-物理学者内部の確執の風景-2005

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      同人誌『イル・サジアトーレ(IL SAGGIATORE)』 第34号

      ページ: 35-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] 「全ソ農業科学アカデミー」8月総会(1948年)のインパクト-ソ連邦科学アカデミー・物理学研究所、化学物理学研究所、物理化学研究所での討論から-2005

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      経営研究(大阪市立大学経営学会編)(有斐閣発行) 第55巻第3・4合併号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] 【研究ノート】エム・アー・マルコフはどのようにして量子力学を弁証法的唯物論と和解させたか.2005

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      関西唯物論研究会編『唯物論と現代』 第35号

      ページ: 74-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] 「全連邦農業科学アカデミー」8月総会(1948年)のインパクト -ソ連邦化学アカデミー・物理学研究所、化学物理学研究所、物理科学研究所での討論から-2005

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      大阪市立大学経営学会『経営研究』 第56巻第1号

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] How Did M.A.Markov Compose a Trouble between Quantum Mechanics and Dialectical Materialism?2005

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Hiroshi
    • 雑誌名

      The Kansai Society for Materialist Study, Materialism and Today No.35

      ページ: 74-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] Some Impacts of the August Session of All-Union Academy of Agricultural Sciences (1948) : The Discussions in the Institute of Physics, the Institute of Chemical Physics and the Institute of Physical Chemistry of the USSR Academy of Sciences.2005

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Hiroshi
    • 雑誌名

      The Society of Business Research, Osaka City University, KEIEI KENKYU (The Business Review) Vol.56, No.1

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] 戦時下のモスクワ国立大学物理学部-物理学者内部の確執の風景-2005

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 雑誌名

      同人誌『イル・サジアトーレ(IL SAGGIATORE)』 第34号

      ページ: 35-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500659
  • [雑誌論文] [資料]旧ソ連邦初の原子爆弾開発計画の全体像[補遺]-最近の出版物から-2004

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      広島大学総合科学部紀要II 第30巻

      ページ: 119-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300291
  • [雑誌論文] [資料]旧ソ連邦初の原子爆弾開発計画の全体像[補遺] -最近の出版物から-2004

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 雑誌名

      廣島大学総合科学部紀要II 30

      ページ: 119-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300291
  • [学会発表] 「“技術論”の源流-1930年代前半ソ連におけるマルクス主義的技術史の探究-【研究序説】」2024

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会京都支部・阪神支部合同例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [学会発表] Some Aspects of Marxian Philosophy on Technology: Soviet Quest for the Marxian History of Technology in 1930.2024

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA, Hiroshi
    • 学会等名
      中国科学院自然科学史研究所系列学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [学会発表] 「ニコライ・ブハーリン(1888-1938)の技術論―1932年の著書『現代資本主義の技術と経済』から―」2021

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第68回年会(2021年5月22,23日.オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [学会発表] “Khaim Garber (1903-1937), on Technology: Another Eliminated Stream of Marxian Philosophy on Technology.”2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      The 26th International Congress of the History of Science and Technology (online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [学会発表] 「“物質文化史”か“技術史”か?―1930年代初頭のソヴィエト国立物質文化史アカデミーにおける論争―」2021

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第25回西日本研究大会(2021年11月7日, オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [学会発表] 1930年代前半ソヴィエト工業教育における“マルクス主義的技術史”の探究―ニコライ・ヴォルコフを中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第24回西日本研究大会(2020年12月5日, オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [学会発表] On My New Book; _Soviet Science and Engineering in the Shadow of the Cold War._2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      A special seminar at St. Petersburg Branch of the S.I. Vavilov Institute for the History of Natural Science and Technology of Russian Academy of Sciences.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [学会発表] ハイム・ヨシフォヴィチ・ガルベル(1903~1937)-マルクス主義技術論の源流-2019

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第23回西日本研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00271
  • [学会発表] The "Unsurmountable Wall": The Radiation Effect Study in the Soviet Union in the late 1950s and the Early 1960s2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      the International Workshop, “Radiation Diplomacy: The History and the Present”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] The "Unsurmountable Wall": The Radiation Effect Study in the Soviet Union in the late 1950s and the Early 1960s2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      SOKENDAI etc., The International Workshop, “Radiation Diplomacy.”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [学会発表] 放射線生物学=物理化学生物学研究所とAlexander Hollaenderらの訪ソ(1960年)-ソ連における放射線影響評価の分岐点-2018

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第65回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [学会発表] Obninsk, 1955: The World’s First Nuclear Power Plant and “The Atomic Diplomacy” by Soviet Scientists2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      25th International Congress of History of Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] Materialist Perestroika of Quantum Theory and the Soviet Ideology: Yakov Petrovich Terletskii (1912-1993)[in Russian language]2017

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Hiroshi
    • 学会等名
      Institute for the History of Natural Science and Technology, Rossian Academy of Sciences, 24th Annual International Scientific Assembly
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [学会発表] “Obninsk, 1955: The World’s First Nuclear Power Plant and “The Atomic Diplomacy” by Soviet Scientists.”2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      The25th International Congress of History of Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [学会発表] オブニンスク, 1955年―世界最初の原子力発電所とソヴィエト科学者による“外交”―2016

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会 第63回年会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] オブニンスク,1955年―世界最初の原子力発電所とソヴィエト科学者による“原子力外交”―2016

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第63回年会・シンポジウム「越境するソヴィエト科学」
    • 発表場所
      工学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01164
  • [学会発表] 1950年代後半における放射線研究とソヴィエト科学者-日本人科学者との接触をつうじて-2015

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第62回年会・ シンポジウムS12 「ラッセル・アインシュタイン宣言」60周年:ビキニ事件と冷戦期科学者
    • 発表場所
      大阪市立大学学術情報総合センター
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [学会発表] Radiation Studies and the USSR Academy of Sciences in the Second Half of the 1950’s: beyond the Lysenkoites’ Hegemony2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      The IX World Congress International Council for Central and East European Studies
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03257
  • [学会発表] 旧ソ連最初期の放射線研究とヒロシマ,ナガサキ,ビキニの被爆データ-アンナ・ヴァシリエヴナ・コズローヴァ(1906-1980年)-2015

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第19回西日本研究大会(徳島)
    • 発表場所
      徳島大学蔵本キャンパス内、蔵本会館
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [学会発表] Radiation Studies and the USSR Academy of Sciences in the Second Half of the 1950’s: beyond the Lysenkoites’ Hegemony.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      The IX World Congress, International Council for Central and East European Studies
    • 発表場所
      神田外語大学(幕張)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [学会発表] 1950年代後半における放射線研究とソヴィエト科学者2014

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会(第18回西日本研究大会)
    • 発表場所
      広島大学東千田校舎
    • 年月日
      2014-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [学会発表] 1950年代におけるソヴィエト科学者と"放射線の生体への影響"問題-A.V.レベジンスキー編『核兵器実験の危険性に関するソヴィエト科学者の意見』(アトムイズダード社、1959年)を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会(第61回年会)
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [学会発表] Behind the Two Alternative Ways for the Computing Technology in the Early Days of the Soviet Computers2014

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA, Hiroshi
    • 学会等名
      3rd International Conference on the History of Computers and Infomatics in the Soviet Union and Russian Federation:@History and Prospects.
    • 発表場所
      Kazan National Research Technical University named after A.N. Tuporev
    • 年月日
      2014-10-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [学会発表] ソ連版“平和のための原子”とその展開2013

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      ドイツ現代史学会
    • 発表場所
      福岡大学中央図書館1Fホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [学会発表] “東側”の原子力-旧ソ連邦における“原子力平和利用”開始の国内的・対外要因-2013

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      新潟市・朱鷺メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350381
  • [学会発表] ソヴィエト科学の"脱スターリン化"と科学アカデミー-1953~1956年のソ連邦科学アカデミー幹部会議事録・速記録から-2012

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      第59回日本科学史学会年会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部
    • 年月日
      2012-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [学会発表] "Десталинизация" и Академия наукСССР: Страницы из протоколов истенограмм заседаний ПрезидиумаАкадемии наук СССР в1953-19562012

    • 著者名/発表者名
      ИЧИКАВА Хироши(ICHIKAWA Hiroshi)
    • 学会等名
      одичная Конференция Институтаистории естествознания и техники им. С. И. Вавилова Российской Академии наук
    • 発表場所
      Moscow.(ロシア語).Russia
    • 年月日
      2012-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [学会発表] ルィセンコ覇権への挑戦-ソ連邦科学アカデミー・シベリア支部・細胞学=遺伝学研究所の設立をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史第16回西日本研究大会
    • 発表場所
      追手門学院大学梅田サテライト
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [学会発表] "科学の参謀本部"-ロシア/ソ連邦/ロシア科学アカデミー・研究序説-2012

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      清華大学科学・技術与社会研究所主催セミナー
    • 発表場所
      清華大学明齋 2 階セミナー室(日本語)
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [学会発表] "科学の参謀本部"-ロシア/ソ連邦/ロシア科学アカデミー・研究序説-2011

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      第58回日本科学史学会年会
    • 発表場所
      東京大学(駒場I)
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [学会発表] Об эвакуации учреждений Академия наук СССР во время войны.(ソ連邦科学アカデミーの戦時疎開について)2010

    • 著者名/発表者名
      市川浩(Ичикава, Хироши)
    • 学会等名
      ロシア科学アカデミー・S.I.ヴァヴィロフ名称自然科学史=技術史研究所第16回年次学術集会(XVI Годичная Конференция Института истории естествознания и техники им. С. И. Вавилова Российской Академии наук)
    • 発表場所
      ロシア連邦モスクワ市(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [学会発表] ソ連邦科学アカデミーの戦時疎開について-25の自然科学系・工学系研究所に関する調査結果-2010

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 学会等名
      ロシア科学アカデミー・S.I.ヴァヴィロフ名称自然科学史=技術史研究所技術史=工学史部「大祖国戦争勝利65周年記念学術会議」
    • 発表場所
      ロシア連邦モスクワ市
    • 年月日
      2010-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [学会発表] Об эвакуации учрежденийАкадемия наук СССР во время войны.2010

    • 著者名/発表者名
      ИЧИКАВА Хироши(ICHIKAWA Hiroshi)
    • 学会等名
      XVI Годичная Конференция Институтаистории естествознания и техники им. С. И. Вавилова Российской Академии наук
    • 発表場所
      Moscow. (ロシア語).Russia
    • 年月日
      2010-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [学会発表] ソ連邦科学アカデミーの戦時疎開について-25の自然科学系・工学系研究所に関する調査結果-2010

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 学会等名
      ロシア科学アカデミー・S.I.ヴァヴィロフ名称自然科学史=技術史研究所技術史=工学史部「大祖国戦争勝利65周年記念学術会議」
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー・S.I.ヴァヴィロフ名称自然科学史=技術史研究所
    • 年月日
      2010-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [学会発表] 旧ソ連邦の"核の科学者"と冷戦初期のイデオロギー問題2008

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 学会等名
      第20回西日本地区・ロシア東欧研究者集会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2008-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [学会発表] どのような人たちが量子力学や相対性理論に反対したのか?-1940年代におけるソヴィエト物理学者の群像-2008

    • 著者名/発表者名
      市川浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第12回西日本地区研究大会
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館T-001
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [学会発表] 旧ソ連邦の"核の科学者"と冷戦初期のイデオロギー問題2008

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      第20回西日本地区・ロシア東欧研究者集会
    • 発表場所
      宮崎(宮崎市)
    • 年月日
      2008-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [学会発表] どのような人たちが量子力学や相対性理論に反対したのか? -1940年代におけるソヴィエト物理学者の群像-2008

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第12回西日本地区研究大会
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館T-OO1
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500858
  • [学会発表] “Десталинизация” и Академия наук СССР: Страницы из протоколов и стенограмм заседаний Президиума Академии наук СССР в 1953-1956 гг.

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA, Hiroshi
    • 学会等名
      XVIII Годичная Конференция Института истории естествознания и техники им. С. И. Вавилова РАН
    • 発表場所
      Moscow, Russian Federation
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • [学会発表] ソヴィエト科学の“脱スターリン化”と科学アカデミー-1953~1956年のソ連邦科学アカデミー 幹部会議事録・速記録から-

    • 著者名/発表者名
      市川 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第59回年会
    • 発表場所
      三重県津市,日本国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300303
  • 1.  梶 雅範 (00211839)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木戸 衛一 (70204930)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  高橋 博子 (00364117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  佐藤 温子 (20748264)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  中尾 麻伊香 (10749724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  常石 敬一 (00039786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 正勝 (20106959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  小林 俊哉 (90345140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北村 陽子 (10533151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  竹本 真希子 (50398715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  小島 智恵子 (70318319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  友次 晋介 (90622019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  中山 茂 (40012348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  八耳 俊文 (30220172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  富井 利安 (40006466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  秋葉 節夫 (90192905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高原 一隆 (90145970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊藤 護也 (80034594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山崎 修嗣 (80239938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  若尾 祐司 (70044857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  柿原 泰 (60345402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  田中 浩朗 (70240900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  河村 豊 (10369944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西山 勝夫 (60077691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤岡 毅 (60826981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  山内 知也 (40211619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  林 衛 (60432118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中原 聖乃 (00570053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  布川 弘 (30294474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  和田 喜彦 (10326514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川口 悠子 (60612116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 昭宏 (70644996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金山 浩司 (90713181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  齋藤 宏文 (30573050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  福田 宏 (60312336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊豆田 俊輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山内 智也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi