• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡戸 一郎  WATADO Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

瀬戸 一郎  セト イチロウ

隠す
研究者番号 00230946
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 明星大学, 人文学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 明星大学, 人文学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 明星大学, 人文学部, 教授
2001年度: 明星大学, 人文学部, 教授
1995年度 – 1998年度: 明星大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会学 / 広領域 / 言語学
キーワード
研究代表者
urban ethnicity / communty activities / personal networks / lifestyle / inner-suburb / inner-area / urban restructuring / mega-city / 社会移動 / 都市社会構造の転換 … もっと見る / 都市エスニシティ / 住民活動 / パーソナル・ネットワーク / ライフスタイル / インナーサバーブ / インナーエリア / 都市構造転換 / 大都市 / 日本:韓国:台湾 / 東アジア / 移民 / 難民 / 編入モード / 移民政策 … もっと見る
研究代表者以外
コミュニティ / 地域社会 / 地域再生 / 原発事故被災地 / 津波被災地 / 国際学会 / 仮設住宅 / 震災復興 / 再生 / 町内会 / 自治会 / 集団移転地 / 災害復興 / 合意形成 / 災害公営住宅 / ステークホルダー / 復興 / 東日本大震災 / Idea of University / Economical Effect / Cultural Effect / Provincial City / Community Development / University / City / Community / 地域連携 / 地域貢献 / 大学の理念 / 経済波及効果 / 文化 / 地方都市 / 地域振興 / 大学 / CO-EXISTENCE / LOCAL COVERNMENT / INTERNATIONALIZATION POLICY / INTERNATIONAL EXCHANGE / SETTLEMENT FO FOREIGNERS / LOCAL CITIZEN / FOREIGN BRIDE / FOREIGN WORKER / 韓国人 / 日系人 / フィリピン人 / ヴェトナム人 / 在日韓国・朝鮮人 / 外国人政策 / 行政需要 / 信頼性 / 寛容性 / 個人主義-集団主義 / 不確実性の回避 / 権力格差 / 多文化共生社会 / 共生 / 自治体 / 国際化政策 / 国際交流 / 外国人定住 / 地域住民 / 外国人花嫁 / 外国人労働者 / common / migration of job / migration of residence / transformation of community / social mobility / 戦後日本 / 共同性 / 職業移動 / 居住地移動 / 地域社会の変容 / 社会移動 / 言語接触 / 社会学 / 言語学 / 母語教育 / 言語政策 / 移民政策 / 移民言語 / 移民 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  震災復興における新しいステークホルダーの合意形成とコミュニティの再生に関する研究

    • 研究代表者
      吉野 英岐
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  東アジアにおける移民の編入モードと移民政策の動態的研究―日本・韓国・台湾の比較―研究代表者

    • 研究代表者
      渡戸 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明星大学
  •  多言語社会における移民言語状況と移民言語政策の国際比較

    • 研究代表者
      庄司 博史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  地域社会と大学 -地方都市における大学立地の影響評価

    • 研究代表者
      文屋 俊子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      福岡県立大学
  •  大都市における都市構造の転換と社会移動に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡戸 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      明星大学
  •  新来外国人の行政需要と自治体の国際化施策との関連に関する研究

    • 研究代表者
      駒井 洋
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      筑波大学
  •  戦後日本の社会移動と地域社会の変容に関する実証的研究

    • 研究代表者
      福永 安祥, 鈴木 幸壽
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      いわき明星大学
      明星大学

すべて 2016 2015 2013 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本の移民言語はいま2015

    • 著者名/発表者名
      庄司博史、渡戸一郎ほか
    • 出版者
      国立民族学博物館研究報告シリーズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [図書] 跨越彊界:留学生与新華僑2015

    • 著者名/発表者名
      寥赤阻・李恩民・渡戸一郎ほか
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [図書] 外国人コミュニティ調査報告書22013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・渡戸一郎・長谷部美佳
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      かながわ国際交流財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [図書] 東アジアにおける公共性の変容(藤田弘夫編)(外国人集住地域における「ローカルな公共性の再構築」が意味するもの-日系ブラジル人の集住団地の事例から-)2010

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [雑誌論文] 座談会「避難」をどう捉えるか―強制移動、難民研究の視点からのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      今井照・高木竜輔・石井宏明・渡戸一郎
    • 雑誌名

      難民研究ジャーナル

      巻: 6 ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285155
  • [雑誌論文] 横浜市鶴見区における協働実践研究の課題と実践-複合民族化する大都市インナーエリアからの報告-2011

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 雑誌名

      地域における越境的な「つながり」の創出に向けて-横浜市鶴見区にみる多文化共生の現状と課題-(シリーズ多言語・多文化協働実践研究12)、東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター

      巻: No.12 ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [雑誌論文] 横浜市鶴見区における協働実践研究の課題と実践-複合民族化する大都市インナーエリアからの報告-2011

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 雑誌名

      地域における越境的な「つながり」の創出に向けて-横浜市鶴見区にみる多文化共生の現状と課題-((シリーズ多言語・多文化協働実践研究12)、東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター) No.12

      ページ: 4-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [雑誌論文] 外国人集住地域における「ローカルな公共性の再構築」が意味するもの-日系ブラジル人の集住団地の事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 雑誌名

      東アジアにおける公共性の変容(慶応義塾大学出版会)(藤田弘夫編)

      ページ: 363-380

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [雑誌論文] 「政策」分野における多文化社会コーディネーターのあり方と課題2010

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 雑誌名

      多文化社会コーディネーター-専門性と社会的役割-(シリーズ多言語・多文化協働実践研究別冊3)、東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター

      巻: 別冊3 ページ: 58-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [雑誌論文] 公営住宅における外国人居住に関する研究-外国人を受け入れたホスト社会側の対応と取り組みを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      稲葉佳子・石井由香・渡戸一郎, ほか
    • 雑誌名

      住宅総合研究財団研究論文集 35巻

      ページ: 275-286

    • NAID

      130006327499

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [雑誌論文] 2年間の協働実践研究から見えてきたもの2009

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター編『越境する市民活動と自治体の多文化共生政策-外国につながる子どもの支援活動から-』(シリーズ多言語・多文化協働実践研究8) 8巻

      ページ: 40-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [雑誌論文] 2年間の協働実践研究から見えてきたもの東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター編2009

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 雑誌名

      越境する市民活動と自治体の多文化共生政策-外国につながる子どもの支援活動から-(シリーズ多言語・多文化協働実践研究) 8巻

      ページ: 40-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [雑誌論文] 自治体における「外国人相談」の意義と課題-多言語政策としての「言語サービス」の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 雑誌名

      『外国人相談』(シリーズ多言語・多文化協働実践研究) 別冊2

      ページ: 83-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [学会発表] 経済危機後の外国人移民政策の課題ー多文化共生政策の曲がり角?2010

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 学会等名
      研究フォーラム『日本の移民言語と移民言語研究の展望と課題』
    • 発表場所
      国立民族学博物館・大阪府(共同研究成果発表)
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [学会発表] 経済危機後の外国人移民政策の課題-多文化共生政策の曲がり角?2010

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 学会等名
      研究フォーラム『日本の移民言語と移民言語研究の展望と課題』(共同研究成果発表)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401021
  • [学会発表] 「編入モード」から見る日系ブラジル人第二世代の位置づけ

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「日本の移民コミュニティと移民言語」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • 1.  福永 安祥 (40062260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 幸壽 (70014397)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  庄司 博史 (80142016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平高 史也 (60156677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 史雄 (40011332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  オストハイダ テーヤ (50411583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  イシ アンジェロ (20386353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金 美善 (50469623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 久美子 (60304044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  バックハウス ペート (40582888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  明石 純一 (30400617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金戸 幸子 (60535699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  塩原 良和 (80411693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  宣 元錫 (10466906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  武田 里子 (30570410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷部 美佳 (30624118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  下平 好博 (40235685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤原 眞砂 (50209128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高萩 盾男 (80216697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹中 英紀 (30257737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野沢 慎司 (40218318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大江 守之 (50296761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  園部 雅久 (00154716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  牛島 千尋 (90245324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  駒井 洋 (20058100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  竹澤 泰子 (70227015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  文屋 俊子 (20254641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  谷 富夫 (30135040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小谷 典子 (60117083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  木下 謙治 (00041757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田代 英美 (80155069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉野 英岐 (90305318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田中 重好 (50155131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  黒田 由彦 (30170137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山下 祐介 (90253369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  浦野 正樹 (20160335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  浅川 達人 (40270665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  菅 磨志保 (60360848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小野澤 章子 (30291850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大矢根 淳 (80281319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岩上 真珠 (70213270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  江上 渉 (50213533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  高橋 勇悦 (90014779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高木 竜輔 (30512157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  内田 龍史 (60515394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  窪田 暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  竹ノ下 弘久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  富本 潤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松本 浩欣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  能勢 桂介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  林 徳仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  張 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山本 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  原田 慎太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi