• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂田 桐子  Sakata Kiriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00235152
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授
2012年度 – 2019年度: 広島大学, 総合科学研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 広島大学, 大学院総合科学研究科, 教授
2013年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
2009年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 広島大学, 総合科学研究科, 准教授
2006年度 – 2008年度: 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授
2006年度: 広島大学, 大学院総合科学研究科, 助教授
2006年度: 広島大学, 総合科学研究科, 助教授
2001年度 – 2005年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
2002年度: 広島大学, 総合化学部, 助教授
1996年度 – 2000年度: 広島大学, 総合科学部, 講師
1994年度: 広島大学, 総合科学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会心理学 / 教育・社会系心理学 / 小区分10010:社会心理学関連
研究代表者以外
社会心理学 / 教育・社会系心理学 / 臨床心理学 / 基礎看護学 / 中区分22:土木工学およびその関連分野 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
リーダーシップ / 社会系心理学 / 集団 / 組織・集団 / ジェンダー / 勢力 / 性別構成比 / 人種・民族 / 多文化主義 / インクルージョン … もっと見る / ダイバーシティ / 不正防止 / 倫理 / group identity / leader / Ingroup prototypicality / intergroup relations / 内集団プロトタイプ / 集団アイデンティティ / リーダー / 内集団プロトタイプ性 / 集団間関係 / group / gender / stereotype / セクシズム / 感情 / 結果依存性 / ジェンダー・ステレオタイプ / 社会的補償 / 社会的手抜き / 集団生産性 / ステレオタイプ / 倫理性 / 集団構造 / 自己概念 / フォロワー / 性別 / 職場規範 / 集団の性別構成 / 課題の性別適合性 / 責任代表性 / 出現リーダー / 性差 / リーダー役割回避 … もっと見る
研究代表者以外
自己概念 / 精神的健康 / リーダーシップ / 文化的自己観 / gender identity / self-concept / flexibility / 柔軟な自己概念 / mental health / "can" self / "should" self / 社会的要因 / 認知的要因 / 対処方略 / 自己注目 / 組織変革 / 組織文化 / 看護組織 / 自尊心 / モバイルブリッジ / 短期交通需要推計 / 復旧優先度決定システム / 緊急避難行動 / 交通マネジメント / 相乗型豪雨災害 / 中堅看護師 / プレイングマネジャー / プレイングマネージャー / リーダーシップ尺度 / 看護師 / 社会系心理学 / 自己覚知 / 自己複雑性 / リーダー行動 / Interpersonal Situation / Time Management / Defensive Pessimism / Performance / Stress Response / Coping Flexibility / Coping Strategies / 支持的風土 / 業績規範 / 承認欲求 / 組織風土 / 個人特性 / 対人関係 / ストレス状況 / 対人関係場面 / 時間管理 / 防衛的悲観主義 / パフォーマンス / ストレス反応 / 対処の柔軟性 / self-focus / social network / interpretation bias / non-verbal information / mail by a mobile phone / social skill / communication / social anxiety / 他者関連情報 / 自己関連情報 / 注意の方向性 / コミュニケーション・ツール / パネル研究 / インターネット(電子メール) / 社会的ネットワーク / 解釈バイアス / 非言語情報 / 携帯メール / 社会的スキル / コミュニケーション / 対人不安 / reality construction / mass media / cultural differences in correspondence bias / self-appraisal / on-line and off-line / bridging function / volunteer activities / social capital / 異文化交流 / インターフェース / マクロ経済データ / ネットワーク / 集団過程 / 個人内過程 / 地域防犯活動 / ソーシャルキャピタル / 集団間文脈 / 集団内文脈 / ネットワーキングスキル / リアリティ形成 / マスコミュニケーション / 対応バイアスの文化差 / 自己評価 / オフライン・オンライン / 橋渡し機能 / ボランティア活動 / ソーシャル・キャピタル / social intelligence / self-efficacy / Eastern European countries / malleability of the self-concept / stability of the self-concept / social changes / 質的データ分析 / 状況即応的自己概念 / ストレス対処 / 社会的かしこさ / 自己効力感 / 東欧文化圏 / 自己概念の変容性 / 自己概念の安定性 / 社会変動 / cyber communication / relationship satisfaction / reciprocity of support exchange / self-other oneness / ingroup-outgroup context / self-other boundary / バーチャル・コミュニティ / 自己カテゴリー化 / 組織と構成員との相互関係 / バーチャル・ネットワーク / ジェンダー / 反映的自己評価 / 集団間・集団内比較 / サポートの互恵性 / サイバーコミュニケーション / 関係満足 / サポート互恵性 / 自他の一体感 / 内集団-外集団文脈 / 自他境界 / can self / should self / actual self / strategies for stress-solving / causal attribution style / 表出性 / 道具性 / 規範自己 / ジェンダーアイデンティティ / 認知構造 / 文節化 / 非一貫性 / coping strategy / 葛藤事態 / 自己概念の非一貫性 / 能力自己 / 規範的自己 / 現実自己 / ストレス対処方略 / 否定的経験の原因帰属スタイル / 柔軟さ(flexibility) / inconsistent interrelation among self-concepts / "behavior" self / social adaptation / cultural view of the self / flexibility of the self-concept / 適応 / 文化 / "can"self / "actual"self / "should"self / "actual" self / 社会的適応 / 自己概念の一貫性 / 自己概念の柔軟さ / social factors / cognitive factors / physical factors / behavioral science / scientific education / paranormal beliefs / pseudoscientific beliefs / 入眠時幻覚 / 迷信行動 / 超常現象 / 認知的構造化 / 脳科学 / 入眠時心像 / 疑似科学 / 科学 / 生理的要因 / 行動科学 / 科学教育 / 超常的信念 / 疑似科学的信念 / 群集行動 / 運動方程式 / エージント / 二者択一 / 避難 / 意思決定 / リーダー / パニック / 避難シミュレーション / マルチエージェント / アイデンティティー / リーダー発達 / アイデンティティ / 韓国:中国:ドイツ:フィンランド:米国 / 韓国:中国:ドイツ:フィンランド:米国 / 国際情報交換 / 長時間労働 / 職場のメンタルヘルス / 過労死 / モデル / アクションリサーチ / 看護師長の役割 / モデル構築 / 変革プロセス / 強迫性障害 / 処理の関連性 / 認知バイアス / 注意の不安定性 / 社会不障害 / 視線 / 自我脅威ストレス / 事象関連電位 / 不安反応 / 社交不安障害 / アイコンタクト / 安全確保行動 / 注意の歪み / 社会不安障害 / 顕在的処理 / 潜在的処理 / システム / 洗練化 / 測定尺度 / 看護管理学 / 背内側前頭前野 / 全帯状回 / 自己コントロール / 経済的格差 / ストレスフルイベント / 一般的信頼 / 経済的階層 / ハイメインテナンス相互作用 / 制度への信頼 / 公正なる世界観 / NIRS / fMRI / 神経科学 / 社会的格差 / 情動制御 / rVLPFC / 時間的距離 / 選択されないこと / 皺眉筋 / ERP / 神経メカニズム / 社会構造的要因 / 重層性 / 拒絶 / 排斥 / 社会的痛み / 大学研究者 / 社会心理学 / 飛躍 / モチベーション / 危機 / 若手研究者 / サポート資源 / キャリア発達 / 自己概念の文化差 / 認知スタイル / 自己記述 / 外集団 / 内集団 / 相互依存的 / 独立的 / 自己解釈図式 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  組織におけるダイバーシティ方針の有効性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  ダイバーシティ社会における包摂性概念の精緻化とその機能の検討研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  相乗型豪雨災害時の交通マネジメントの理論再構築と社会への実装

    • 研究代表者
      藤原 章正
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  リーダーの倫理性の規定因とそのメカニズムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  リーダーの自己概念の変容による多様化がリーダーシップ行動に及ぼす影響

    • 研究代表者
      田中 堅一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  倫理的リーダーシップ概念の確立とその効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  マルチエージェント・シミュレーションによる“群集リーダー”誕生の研究

    • 研究代表者
      畠中 憲之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      広島大学
  •  プレイングマネージャー看護師のリーダーシップ尺度開発の検討

    • 研究代表者
      村田 由香
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  「過労死」発生の心理社会的メカニズムの解明と防止策の構築:社会文化比較の視点から

    • 研究代表者
      金井 篤子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  リーダー・アイデンティティの発達的変容に関する心理学的研究

    • 研究代表者
      田中 堅一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      日本大学
  •  「看護組織における組織文化」の変革プロセスのモデル構築に関する研究

    • 研究代表者
      稲田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      四国大学
  •  リーダーシップ構造の成立過程とその有効性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  不安の潜在的・顕在的処理に関する認知臨床心理学的研究

    • 研究代表者
      岩永 誠
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  社会的痛みの重層性に関する行動科学的検討

    • 研究代表者
      浦 光博
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  リーダーシップ過程におけるフォロワーの自己概念の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  看護組織における組織文化の測定尺度の洗練化とそれを用いた組織変革システムの構築

    • 研究代表者
      稲田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      四国大学
  •  大学研究者のキャリア発達における危機と飛躍に及ぼすサポート資源の効果に関する研究

    • 研究代表者
      山浦 一保
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  対処の柔軟性と社会的適応過程に関する行動科学的研究

    • 研究代表者
      岩永 誠
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  自己、他者、集団、社会の重層的関係についての行動科学的検討

    • 研究代表者
      浦 光博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  情報化社会におけるコミュニケーションと対人不安に関する臨床社会心理学的研究

    • 研究代表者
      生和 秀敏
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  集団間関系がリーダー出現およびリーダーシップ効果性に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  自己概念の安定性・変容性に及ぼす社会変動の影響-東欧文化圏との比較検討を中心に-

    • 研究代表者
      金川 智恵
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      甲子園大学
  •  柔軟な自己概念が精神的健康に及ぼす効果に関する実証的研究:一貫性礼賛への問題提起

    • 研究代表者
      金川 知恵 (金川 智恵 / 金川 智惠)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      甲子園大学
  •  自他境界の拡大-縮小メカニズムに関する社会心理学的研究

    • 研究代表者
      浦 光博
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ジェンダー・ステレオタイプの作用を規定する集団要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  集団の性別構成比が男女の勢力格差の発生に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  社会的適応に及ぼす「自己概念の柔軟さ」と「文化的自己観」の機能

    • 研究代表者
      黒川 正流
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  疑似科学的信念の形成と機能に関する行動科学的研究

    • 研究代表者
      浦 光博
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  リーダー役割回避行動の性差に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 桐子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  社会的影響過程に及ぼす独立的/相互依存的自己概念と状況の随伴効果

    • 研究代表者
      黒川 正流
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Crowd Behavior in Alternative@ Conflicts in the Decision-making between an Individual and the Group2016

    • 著者名/発表者名
      Hatakenaka, N., Matsuo, S., Sakata, K. and Nishida, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Agents and Artificial Intelligence

      巻: 1 ページ: 258-261

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560164
  • [雑誌論文] 複数リーダーによるリーダーシップ有効性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      外浦千加・坂田桐子・早瀬 良
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要I

      巻: 第7巻 ページ: 25-35

    • NAID

      40019611897

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [雑誌論文] 複数リーダーによるリーダーシップ有効性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      外浦千加・坂田桐子・早瀬 良
    • 雑誌名

      広島大学大学院・総合科学研究科紀要I

      巻: 7 ページ: 25-35

    • NAID

      40019611897

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [雑誌論文] 看護師長を元気にする、理論家(研究者)と実践家(看護師長)のコラボレーション―看護師長の役割の検討から得られたもの―2011

    • 著者名/発表者名
      稲田久美子,坂田桐子
    • 雑誌名

      看護部長通信

      巻: VOL19,NO2 ページ: 97-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593209
  • [雑誌論文] 心理的風土が看護職のワークストレスに及ぼす影響 -対処方略採用への影響を考慮したモデルの検討-2006

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 雑誌名

      産業・組織心理学研究 19巻

      ページ: 13-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [雑誌論文] The influence of psychological climate of nurses' work stress : An examination of a model with adaptation of coping strategies2006

    • 著者名/発表者名
      Sakata, K., Iwanaga, M., Yokoyama, H
    • 雑誌名

      Japanese Association of Industrial/ Organizational Psychological Journal 19

      ページ: 13-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [雑誌論文] 心理的風土が看護職のワークストレスに及ぼす影響-対処方略採用への影響を考慮したモデルの検討-2006

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 雑誌名

      産業・組織心理学研究 19

      ページ: 13-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [雑誌論文] リーダーシップと集団成員性 : リーダーシップの影響力に及ぼす集団プロトタイプの効果2005

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究 44

      ページ: 109-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530400
  • [雑誌論文] Leadership and group membership : Effects of group prototypicality on influences of a leader.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakata Kiriko
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Experimental Social Psychology 44

      ページ: 109-121

    • NAID

      130000303407

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530400
  • [雑誌論文] リーダーシップと集団成員性:リーダーの影響力に及ぼす集団プロトタイプ性の効果2005

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究 44・2

      ページ: 109-121

    • NAID

      130000303407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530400
  • [学会発表] 包摂性知覚と集団生産性との関連:集団の多様性知覚と個人包摂目標による調整効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子・小宮あすか・森永康子
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20756
  • [学会発表] 文化心理学講義で何を学んでいるのか:インターグループ・イデオロギーに注目した予備的検討2023

    • 著者名/発表者名
      小宮あすか・坂田桐子
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20756
  • [学会発表] 包摂性の構成要素に関する一般化可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子・小宮あすか・森永康子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20756
  • [学会発表] 組織におけるダイバーシティ&インクルージョン2021

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 学会等名
      第1回日本公認心理師学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20756
  • [学会発表] 日本はダイバーシティ社会に移行できるか2021

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20756
  • [学会発表] Are moral foundations used for decision-making in moral conflict? An examination using free description.2019

    • 著者名/発表者名
      Ibaraki, R. & Sakata, K.
    • 学会等名
      13th Asian Association of Social Psychology Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04316
  • [学会発表] Effect of the Corporation Training Enhancing Employees' Self-awareness on Changing Self-concepts of Employees in the Japanese Organization.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., Toshima, Y., Sakata, K., & Miyairi, S.
    • 学会等名
      The 29th International Congress of Applied Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04271
  • [学会発表] 勢力と地位が非倫理的行動に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      西村悠人・坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04316
  • [学会発表] 勢力と地位が非倫理的行動に及ぼす影響 ―勢力と地位の交互作用の検討―2018

    • 著者名/発表者名
      西村悠人・坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04316
  • [学会発表] 自己覚知の喚起を促す企業研修によって自己概念は変わるか -リーダーの自己概念の変容による多様化がリーダー行動に及ぼす影響(1)-2017

    • 著者名/発表者名
      田中堅一郎・外島裕・宮入小夜子・坂田裕子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04271
  • [学会発表] 従業員の自己覚知を促す企業研修による自己概念の変容 -リーダーの自己概念の変容による多様化がリーダー行動に及ぼす影響(2)-2017

    • 著者名/発表者名
      田中堅一郎・外島裕・宮入小夜子・坂田裕子
    • 学会等名
      経営行動科学学会第20回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04271
  • [学会発表] Crowd Behavior in Alternative@ Conflicts in the Decision-making between an Individual and the Group2016

    • 著者名/発表者名
      Hatakenaka, N., Matsuo, S., Sakata, K. and Nishida, M.
    • 学会等名
      8th International Conference on Agents and Artificial Intelligence
    • 発表場所
      ローマ,イタリア
    • 年月日
      2016-02-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560164
  • [学会発表] Factors contributing to ethicality of employees in Japanese organizations2014

    • 著者名/発表者名
      Mikiyo Watanabe & Kiriko Sakata
    • 学会等名
      the 28th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      パリ国際会議場(フランス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380844
  • [学会発表] Six nation comparative study on the psycho-social mechanism of working long hours.2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kanai, Gregory A. Laurence, Kiriko Sakata, Tetsushi Fujimoto, Hiroyuki Yamaguchi ,Jiro Takai, Atsuko Suzuki and Jinkook Tak
    • 学会等名
      28th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2014-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330188
  • [学会発表] Factors contributing to ethicality of employees in Japanese organizations2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,M. and Sakata,K.
    • 学会等名
      28th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      パリ国際会議場,フランス
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380844
  • [学会発表] 看護師長の役割(3)‐看護師長が考えている程度と行っている程度2012

    • 著者名/発表者名
      稲田久美子,坂田桐子
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593209
  • [学会発表] 共有メンタルモデル尺度の作成とその信頼性,妥当性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      寧華・清水裕士・坂田桐子
    • 学会等名
      中国四国心理学会第68回大会
    • 発表場所
      福山大学宮地茂記念館
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] 分散型リーダーシップ構造における機能分担の有効性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子・外浦千加・清水裕士・早瀬 良
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] 看護師長の役割(2)‐看護師長と看護師長以外の看護管理者の認識2012

    • 著者名/発表者名
      稲田久美子,坂田桐子
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593209
  • [学会発表] 看護師長の「繋ぐ」「守る」「育てる」役割の量的研究2012

    • 著者名/発表者名
      吉田和美,稲田久美子,坂田桐子
    • 学会等名
      第44回日本看護学会(看護管理)
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593209
  • [学会発表] 看護師長の役割(1)‐構成概念の明確化2012

    • 著者名/発表者名
      稲田久美子,坂田桐子
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593209
  • [学会発表] リーダーシップ構造の成立に寄与する要因の検討2011

    • 著者名/発表者名
      外浦千加・坂田桐子
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第5回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] 看護師長が行っている「看護師長役割」-フォーカス・グループ・インタビューより2011

    • 著者名/発表者名
      稲田久美子,坂田桐子
    • 学会等名
      第43回日本看護学会学術集会(看護管理)
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593209
  • [学会発表] リーダーシップ構造の有効性を調整する要因の検討2011

    • 著者名/発表者名
      外浦千加・坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第52回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] リーダーシップ構造の成立に寄与する要因の検討2011

    • 著者名/発表者名
      外浦千加・坂田桐子
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] 「看護の要」、「組織変革の要」、看護師長の役割を語ろう!-理論家と実践家のコラボレーションから生まれる効果2010

    • 著者名/発表者名
      稲田久美子,坂田桐子,尾神正子,藤田須賀, 松村鶴代,佐藤澄香,塩谷恵子,加藤純子,榎並育代,佐々木貴美江
    • 学会等名
      第14回日本看護管理学会年次大会(インフォメーション・エクスチェンジ)
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592477
  • [学会発表] The leadership effectiveness of multiple leaders: How do they effectively guide their team?2010

    • 著者名/発表者名
      Hokaura, C., Hayase, R., & Sakata, K.
    • 学会等名
      27th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2010-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] サブリーダーのリーダーシップ有効性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      外浦千加・早瀬良・坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] The leadership effectiveness of multiple leaders : How do they effectively guide their team?2010

    • 著者名/発表者名
      Hokaura, C., Hayase, R., Sakata, K
    • 学会等名
      27th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      オーストラリア・メルボルン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] サブリーダーのリーダーシップ有効性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      外浦千加・早瀬良・坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] リーダーの自己犠牲行動がパフォーマンスに及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子・高口央
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530558
  • [学会発表] 社会心理学におけるリーダーシップ研究のパースペクティブ1(ワークショップ)2009

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子・淵上克義・高口央・迫田裕子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530558
  • [学会発表] 看護組織における組織文化と組織変革 Part2―アクションリサーチによる組織変革のプロセスと結果2009

    • 著者名/発表者名
      稲田久美子, 村田由香, 坂田桐子
    • 学会等名
      第13回日本看護管理学会年次大会 (インフォメーション・エクスチェンジ)
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2009-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592477
  • [学会発表] 看護組織における組織文化と組織変革 Part2-アクションリサーチによる組織変革のプロセスと結果2009

    • 著者名/発表者名
      稲田久美子,村田由香,坂田桐子
    • 学会等名
      第13回日本看護管理学会年次大会(インフォメーション・エクスチェンジ
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2009-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592477
  • [学会発表] リーダーの自己犠牲行動がパフォーマンスに及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子・高口央
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530558
  • [学会発表] 社会心理学におけるリーダーシップ研究のパースペクティブ1(ワークショップ)2009

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子・淵上克義・高口央・迫田裕子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530558
  • [学会発表] The study on social support network to accelerate thriving from career crisis: In the case of researchers at early career developmental stage2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuho Yamaura, Kiriko Sakata, & Kimiaki Nishida
    • 学会等名
      X X I X International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Berlin, GERMANY
    • 年月日
      2008-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530486
  • [学会発表] The study on social support network to accelerate thriving from career crisis : In the case of researchers at early career developmental stage.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Yamaura, K. Sakata, & K. Nishida
    • 学会等名
      XXIX International Congress of Psychology(ICP)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2008-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530486
  • [学会発表] 集団状況と集団メンバーのアイデンティティとの関連2008

    • 著者名/発表者名
      川口司寛, 坂田桐子
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第55回大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2008-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530558
  • [学会発表] 集団状況, メンバーのアイデンティティ及びリーダー出現の関連2008

    • 著者名/発表者名
      川口司寛・坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第49回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530558
  • [学会発表] 集団状況と集団メンバーのアイデンティティとの関連2008

    • 著者名/発表者名
      川口司寛・坂田桐子
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第55回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530558
  • [学会発表] 集団状況, メンバーのアイデンティティ及びリーダー出現の関連2008

    • 著者名/発表者名
      川口司寛, 坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第49回大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530558
  • [学会発表] 対処の固執傾向とストレスに関する研究(12)-組織風土と動機づけが対処方略採用とストレス反応に及ぼす効果-2007

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京)
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] 対処の固執傾向とストレスに関する研究(12)-組織風土と動機づけが対処方略採用とストレス反応に及ぼす効果-2007

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東邦大学(東京)
    • 年月日
      2007-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] リーダー・メンバー交換関係がフォロワーの自己効力感に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤香・坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第48回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530558
  • [学会発表] Coping persistence and stress XI : Stress model of defensive pessimism and optimism2007

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga, M., Sakata, K., Yokoyama, H
    • 学会等名
      71th Annual Convention of Japanese Psychological Association
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] Coping persistence and stress XII : Effects of organizational climate and motivation on coping adaptation and stress responses2007

    • 著者名/発表者名
      Sakata, K., Iwanaga, M., Yokoyama, H
    • 学会等名
      71th Annual Convention of Japanese Psychological Association
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] 対処の固執傾向とストレスに関する研究(10)-組織風土と対処の柔軟性の関係-2006

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 学会等名
      日本心理学会第70回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] Coping persistence and stress IX : Relationship between personality and coping flexibility2006

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga, M., Sakata, K., Yokoyama, H
    • 学会等名
      70th Annual Convention of Japanese Psychological Association
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] ワークショップ(WS073:若手研究者のキャリア発達とその課題) 話題提供:女性の若手研究者のキャリア形成2006

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2006-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530486
  • [学会発表] Coping persistence and stress X : Relationship between organizational climate and coping flexibility2006

    • 著者名/発表者名
      Sakata, K., Iwanaga, M., Yokoyama, H
    • 学会等名
      70th Annual Convention of Japanese Psychological Association
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2006-11-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] 対処の固執傾向とストレスに関する研究(8)-組織風土(心理的風土)を考慮したワークストレス・モデルの検討-2005

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子
    • 学会等名
      日本心理学会第69回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 年月日
      2005-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] Coping persistence and stress VII : Comparisons among defensive pessimism, real pessimism, and optimism2005

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga, M., Sakata, K., Yokoyama, H
    • 学会等名
      69th Annual Convention of Japanese Psychological Association
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2005-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] Coping persistence and stress VII : Work stress model including organizational climate2005

    • 著者名/発表者名
      Sakata, K., Iwanaga, M., Yokoyama, H
    • 学会等名
      69th Annual Convention of Japanese Psychological Association
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2005-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330146
  • [学会発表] 分散型リーダーシップ構造における機能分担の有効性の検討

    • 著者名/発表者名
      坂田桐子・外浦千加・清水裕士・早瀬 良
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530671
  • [学会発表] Six nation comparative study on the psycho-social mechanism of depression in the work place.

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kanai, Gregory A. Laurence, Kiriko Sakata, Tetsushi Fujimoto, Hiroyuki Yamaguchi ,Jiro Takai, Atsuko Suzuki and Jinkook Tak
    • 学会等名
      14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Milan
    • 年月日
      2015-07-07 – 2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330188
  • 1.  浦 光博 (90231183)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩永 誠 (40203393)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  金川 智恵 (70194884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒川 正流 (90037036)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市橋 勝 (10223108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横山 博司 (80158378)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  高谷 紀夫 (70154789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 堅一郎 (80212033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  淵上 克義 (20202294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高口 央 (00397936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  前田 和寛 (30462055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  稲田 久美子 (00446064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 13.  村田 由香 (20389125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  吉田 和美 (90461342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  杉浦 義典 (20377609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮入 小夜子 (10327273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  長谷川 孝治 (20341232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山浦 一保 (80405141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  西田 公昭 (10237703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  入戸野 宏 (20304371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  礒部 智加衣 (20420507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高谷 嘉枝 (60304119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 覚 (70322378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤原 裕弥 (20368822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金井 嘉宏 (60432689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  尾崎 八代 (30552103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金井 篤子 (80262822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  鈴木 淳子 (50265518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  山口 裕幸 (50243449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  高井 次郎 (00254269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  藤本 哲史 (50278313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  堀江 剛 (50379898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  清水 裕士 (60621604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  畠中 憲之 (70363009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  西田 宗弘 (10329112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  林 光緒 (00238130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  坂田 省吾 (50153888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  嶋田 洋徳 (70284130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  池田 加久子 (00184416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  MALGORZATA Dutka (10309411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  生和 秀敏 (90034579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  尾関 友佳子 (30304372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  藤原 章正 (50181409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  外島 裕 (20297766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 45.  塚井 誠人 (70304409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  張 峻屹 (20284169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  神田 佑亮 (60636463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉井 稔雄 (90262120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  嶋本 寛 (90464304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  力石 真 (90585845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  瀬谷 創 (20584296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  浦田 淳司 (70771286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  清家 美帆 (70757244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  有尾 一郎 (50249827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小宮 あすか (50745982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 56.  森永 康子 (60203999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 57.  迫田 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 58.  川口 司寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 59.  尾神 正子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  佐藤 澄香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  藤田 寿賀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  松村 鶴代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  榎並 育代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  加藤 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  佐々木 貴美江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  塩谷 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  外浦 千加
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 68.  早瀬 良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 69.  鎌田 雅史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  ローレンス グレゴリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 71.  タク ジンクク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 72.  渡邊 幹代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 73.  渕上 克義
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi