• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小篠 隆生  Ozasa Takao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小篠 陸生  オザサ タカオ

隠す
研究者番号 00250473
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京電機大学, 未来科学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京電機大学, 未来科学部, 研究員
2016年度 – 2023年度: 北海道大学, 工学研究院, 准教授
2012年度 – 2015年度: 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2013年度: 北海道大学, 工学研究科, 准教授
2011年度: 北海道大学, 工学系研究科, 准教授 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 北海道大学, 工学研究院, 准教授
2009年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授
2007年度 – 2009年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 北海道大学, 工学研究科, 准教授
2006年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授
2003年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手
2000年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手
1995年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
デザイン学 / 環境影響評価・環境政策 / 都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 都市計画・建築計画 / 中区分23:建築学およびその関連分野 / デザイン学 / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
持続可能性 / プラットフォーム / 地域再生 / 都市再生 / パブリックスペース / 組織 / 参加 / 大学の役割 / ステークホルダー / 参加型デザイン … もっと見る / 多機能型コミュニティ拠点 / サステイナビリティ / 大学と地域の協働 / リビング・ラボラトリ / 計画技術 / 人材育成 / 大学地域連携 / 環境資産形成 / 環境マネジメント / 合意形成 / マネジメント / パートナーシップ / 大学と地域の連携 / 持続的発展 / 大学戦略 / キャンパス計画 / 市街地再整備 / 都市と大学 / キャンパス・マスタープラン … もっと見る
研究代表者以外
大学 / キャンパス計画 / 地域 / 運営 / 空間 / 持続可能性 / 連携 / 都市 / 環境マネジメント / 公共の福祉 / 廃校 / 学校 / コミュニティ・ハブ / 成熟社会 / 地域生活拠点 / 公共図書館 / 公共施設 / サステイナブルキャンパス / 公共空間 / キャンパス / 着座 / 空間構成 / 滞留 / 広場 / 都市政策 / 再生 / まちづくり / 共創 / 環境 / マスタープラン / マネジメント / 計画 / キャンパスマスタープラン / 大学と地域 / ケアと建築・都市 / 共生型コミュニティ / 利用実態調査 / 共生型ケア / ケアと建築 / 持続可能な社会基盤 / ケア施設 / ケアサイエンス / 担い手 / 福祉施設 / 多世代の家 / ケア / アクセシビリティ / ケア中心型社会 / 共在の場 / 共生 / 土砂速度 / 生存可能空間 / 建物倒壊メカニズム / 負傷者 / 死者 / 倒壊メカニズム / 建物倒壊 / 室内空間 / 斜面崩壊 / 人的被害 / 減災戦略 / 倒壊 / アンケート調査 / 点群データ / ドローン / 個別要素法 / 土砂災害 / 生涯活躍の街 / アルベルゴ・ディフーゾ / 生涯活躍のまち / 医療・介護・生活・子育て支援 / 福祉拠点 / 横断的整理 / オープンデータベース / 福祉起点型共生コミュニティ / 地域拠点 / 共生コミュニティ / 利用縁 / ハブ / コミュニティ / 施設 / 協働 / 創発 / 活動 / 拠点 / 多目的利用 / 市民 / 持続支援拠点 / 公共性 / リ・デザイン / 環境デザイン / デザイン評価 / キャンパス評価 / Environment / Master Plan / Relationship / Urban / University / フレームワークプラン / organization / planning system / collaboration plan / sustainable development / environmental management / town and gown / campus plan / campus master plan / 策定体制 / 計画システム / 連携計画 / 持続的開発 / 大学と値域 / square / time layer / stationary people / campus / smoking / station / exchange / open space / 喫煙 / 時刻レイヤー / 時刻レイヤー法 / 交流 / コミュニケーション / Urban management system / downtown-guideline / community planning / Land planning / planning support system / self-supported society / Decentralized society / 住環境維持計画 / コミュニティ・プランニング / 計画誘導指針 / 都市周緑部 / マネイジメント / ガイドライン / 周縁部 / コミュニティ・デザイン / 自立共生型社会 / 都市マネイジメントシステム / 都心ガイドライン / コミュニティ計画 / ランドプランニング / 計画支援システム / 自立共生型地方都市 / 分権化社会 / civic participation / sustainable / matured society / the aged / zonal public center / urbanized area / re-design / regional urban area / こども / 住宅政策 / 生活拠点 / 社会的ネットワーク形成 / 地域コミュニテイ / 市民参加 / サスティナブル / 高齢者 / 既成市街地 / リデザイン / 地方都市圏 / 支援拠点 / 持続 / コミュニティ・スクール / サスティナブルキャンパス / 都市・地域計画 / 都市/地域計画 / 評価指標 / 都市/地域計画 / コミュニティ再生 / 都市再生モデル / 社会資本 / 仕組み / 国際連携 / 地域再生 / 計画論 / 行為 / 歩行者 / オープンスペース / アジア / エリアマネジメント / 都市計画 / 地域連携 / 居住環境 / 公民パートナーシップ / 都市経営 / 大学経営 / 都市マスタープラン / EIR / アセスメント 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (185件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  公立学校・廃校をコミュニティ・ハブに転換する計画・運営・プロセスとその評価指標

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ケア中心型社会の基盤となる持続的な「共在の場」とケアの関係構築に関する包括的研究

    • 研究代表者
      山田 あすか
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  構造・平面構成・住まい方の制御による世帯目線の土砂災害死者軽減方策の構築

    • 研究代表者
      中嶋 唯貴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分23:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  コミュニティ・ハブとして学校空間を再構築するための計画研究

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「利用縁」がつなぐ福祉起点型共生コミュニティの拠点のあり方に関する包括的研究

    • 研究代表者
      山田 あすか
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  大学評価に適用可能なキャンパスの環境デザイン評価とリ・デザイン手法に関する研究

    • 研究代表者
      上野 武
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  地域の持続支援拠点となる公共施設に求められる「公共空間」研究

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学と地域のサステイナブルな環境再生を実現するリビング・ラボラトリの構築と評価研究代表者

    • 研究代表者
      小篠 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地域の持続・再生支援拠点としてのコミュニティ・スクール再編

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  持続可能な地域の実現に貢献するサステイナブル・キャンパスモデル構築に関する研究

    • 研究代表者
      上野 武
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      千葉大学
  •  地域・環境再生に向けた共創の実現と仕組みに関する国際的連携研究

    • 研究代表者
      小林 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地域のまちづくり主体と大学の連携体によるキャンパス公共空間の協働マネジメント研究

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  持続的環境資産形成に必要な大学と都市の実現プラットフォームに関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小篠 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      北海道大学
  •  PPPによる大学と地域の統合的居住環境計画・マネジメント手法に関する研究

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アジア圏における大学と都市・地域による計画連携手法の構築に関する研究

    • 研究代表者
      鶴崎 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  次世代コミュニケーションスペース構築に向けた若年層の交流・滞留の国際比較

    • 研究代表者
      坂井 猛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  持続的地域再生を目指したコミュニティ・カレッジの役割に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小篠 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大学と地域の環境マネジメント協働モデル構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      小林 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      北海道大学
  •  環境配慮型大学キャンパス・マスタープラン創出における都市政策との連携に関する研究

    • 研究代表者
      鶴崎 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  都市環境再生を目標とした大学と地域の持続的連携計画・マネジメントに関する研究

    • 研究代表者
      小林 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  次世代のコミュニケーションスペース構築に向けた若年層の交流滞留に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      坂井 猛
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  自立共生型地方都市へのリ・デザインシステムとマネィジメントシステムの研究

    • 研究代表者
      小林 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大学キャンパスを核とした地方都市の市街地再整備の可能性と手法に関する計画的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小篠 隆生
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  小都市の住環境リ・デザイン・システムに関する計画的研究-ウィンターシティの居住街区の再生と再編-

    • 研究代表者
      小林 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] キャンパス再生のデザイン まちのようにキャンパスをつくり、キャンパスのようにまちをつかう2020

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、吉岡聡司、小松尚、他
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      日本建築学会
    • ISBN
      9780000000002
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [図書] 「新」建築設計資料,01地域交流・市民交流施設 のうち 「地域交流拠点が生まれる -複合化から融合化を目指す空間づくりと運営の展開(せんとぴゅあI・IIを事例に)」2019

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      建築資料研究社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01611
  • [図書] 東川町複合交流施設 せんとぴゅあII,新建築,第94巻6号,pp.160-1672019

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生+ブンク・アイエイ・KITABA特定建築設計共同企業体
    • 出版者
      新建築社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01611
  • [図書] 新建築 第94巻6号, のうち, pp.160-167,せんとぴゅあII2019

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 出版者
      新建築社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01611
  • [図書] Regenerative Sustainable Development of Universities and Cities, The Role of Living Laboratories2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi UENO, Takao OZASA 他; Edited by Ariane Konig
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      Edward Elgar Publishing Limited
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [図書] Regenerative Sustainable Development of Universities and Cities, The Role of Living Laboratories : 共著, Edited by Ariane König2013

    • 著者名/発表者名
      Naomichi KURATA, Takao OZASA, Takeshi UENO, Hisashi KOMATSU
    • 出版者
      Edward Elgar Publishing Limited
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [図書] いまからのキャンパスづくり2011

    • 著者名/発表者名
      小林英嗣、倉田直道、上野武、坂井猛、小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹、斎尾直子、遠藤新、三宅諭
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [図書] いまからのキャンパスづくり(日本建築学会日本建築学会キャンパス地域連携小委員会)2011

    • 著者名/発表者名
      倉田直道、小篠隆生、小松尚他
    • 総ページ数
      191
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [図書] いまからのキャンパスづくり2011

    • 著者名/発表者名
      日本建築学会編(小林英嗣、倉田直道、上野武、坂井猛、小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹、斎尾直子、遠藤新、三宅諭)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [図書] 地域と大学の共創まちづくり(2章のねらい)2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生(分担執筆)
    • 出版者
      地域・大学連携まちづくり研究会, 学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [図書] 地域と大学の共創まちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      小林英嗣、上野猛、坂井猛、鶴崎直樹、小松尚、小篠隆生, 他
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] 北海道大学医学部百年記念館2023

    • 著者名/発表者名
      小澤丈夫,小篠隆生,平輝,辻弘明,大江徹,山脇克彦
    • 雑誌名

      2023日本建築学会作品選集

      巻: 2023 ページ: 4-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22932
  • [雑誌論文] 東川町複合交流施設 せんとぴゅあII2023

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生,池畠光俊,高橋幸宏,山脇克彦
    • 雑誌名

      2023日本建築学会作品選集

      巻: 2023 ページ: 2-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22932
  • [雑誌論文] 人口密度に追随する街区内建築物量が街区へ与える影響評価2023

    • 著者名/発表者名
      中田健斗, 中嶋唯貴, 小篠隆生
    • 雑誌名

      地域施設計画研究(CD-ROM)

      巻: 41 ページ: 147-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18757
  • [雑誌論文] 東川町複合交流施設 せんとぴゅあII2023

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生,池畠光俊,高橋幸宏,山脇克彦
    • 雑誌名

      2023日本建築学会作品選集

      巻: 2023 ページ: 2-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22938
  • [雑誌論文] 北海道大学医学部百年記念館2023

    • 著者名/発表者名
      4.小澤丈夫,小篠隆生,平輝,辻弘明,大江徹,山脇克彦
    • 雑誌名

      2023日本建築学会作品選集

      巻: 2023 ページ: 4-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22938
  • [雑誌論文] 新たな空間評価手法による地方都市のデザインガイドラインの方向性―北海道東川町を事例とした適疎INDEXの可能性―2022

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生・佐々木嵩・上木翔太・加野和奏・寺嶋啓介
    • 雑誌名

      日本建築学会,地域施設計画研究

      巻: 40 ページ: 103-112

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22938
  • [雑誌論文] 東川小学校・地域交流センターから始まる地域の公共施設の連鎖的再編2019

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      文教施設,一般社団法人文教施設協会

      巻: 73 ページ: 45-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01611
  • [雑誌論文] 「地区の家」となる小学校を構想する2019

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      近代建築

      巻: 第73巻7号 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01611
  • [雑誌論文] 東川小学校・地域交流センターから始まる地域の公共施設の連鎖的再編2019

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      文教施設

      巻: 第19巻第1号通巻73号 ページ: 45-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01611
  • [雑誌論文] 大学発リビングラボラトリによる大学と都市の新しい関係2019

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 第134集1726号 ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01611
  • [雑誌論文] 私立大学におけるサステイナブルキャンパス評価システムの活用方向性 サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その72017

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(中国)

      巻: F ページ: 53-56

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00680
  • [雑誌論文] 多機能型コミュニティ拠点の創成プログラム2017

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 737 ページ: 1649-1659

    • DOI

      10.3130/aija.82.1649

    • NAID

      130005874070

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] ASSC-サステイナブルキャンパス評価システム好成績校の特徴と評価結果へのインパクト サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その82017

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生、吉岡聡司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(中国)

      巻: F ページ: 57-60

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00680
  • [雑誌論文] 公共空間としてのボローニャ市立「サラボルサ図書館」に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 739 ページ: 2227-2237

    • DOI

      10.3130/aija.82.2227

    • NAID

      130006108053

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] 多機能型コミュニティ拠点の創成プログラム 都市の市における「地区の家」を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第82巻第737号 ページ: 1649-1657

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00680
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス構築の実践に対する評価システムの効果 -サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その5-2016

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 2016

    • NAID

      200000367883

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] Stracture and Framework of the Sustainability Plan for the University2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 雑誌名

      Journal of Civil Engineering and Architecture Research

      巻: Volume 3, Number 6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] ASSC-サステイナブルキャンパス評価システム認証校の結果 -サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その6-2016

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 2016

    • NAID

      200000367884

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] 海外主要評価システムにみるサステイナブルキャンパス評価の枠組み ーサステイナブルキャンパス評価システムの関する研究 その3ー2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 2015 ページ: 759-762

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] 地域の持続可能性を高めるための大学キャンパスの役割に関する実証的研究2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      開発こうほう

      巻: 622 ページ: 28-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] 海外主要評価システムにみるサステイナブルキャンパス評価の枠組み2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性 ー多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その1ー2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会地域施設計画研究

      巻: 33 ページ: 55-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性 ー多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その1ー2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33 ページ: 55-64

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] An Image-Based Multi-Criteria Assessment of Sustainable Redevelopment Plans of a University Campus2015

    • 著者名/発表者名
      Joao Romao, Peter Nijikamp, Eveline van Leeuwen, Karima Kourtit, Takao Ozasa, Maki Ikegami
    • 雑誌名

      Regional Science Matters

      巻: 無し ページ: 421-444

    • DOI

      10.1007/978-3-319-07305-7_20

    • ISBN
      9783319073040, 9783319073057
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス評価システム実施結果とその分析2015

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム ー多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その2ー2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33 ページ: 65-74

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス評価システム 2014年の実施結果とその分析 ーサステイナブルキャンパス評価システムの関する研究 その4ー2015

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 2015 ページ: 763-766

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その1-欧米におけるリビングラボラトリの実態-2014

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生, 池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 都市と大学キャンパスのサステイナブルな計画手法 ~ザグレブ市とザグレブ大学~2014

    • 著者名/発表者名
      上野武 鶴崎直樹 小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: F-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 地域環境再生を目指した大学キャンパスの活用方策の検討2014

    • 著者名/発表者名
      三上隆、池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      北海道開発協会開発調査総合研究所

      巻: 無し ページ: 263-281

    • NAID

      40020581163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] 都市と大学キャンパスのサステイナブルな計画手法~ザグレブ市とザグレブ大学~2014

    • 著者名/発表者名
      上野武, 小篠隆生, 鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その1-欧米におけるリビング・ラボラトリの実態-2014

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生 池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: F-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その2-地域づくりに貢献するためのリビング・ラボラトリの実践―2014

    • 著者名/発表者名
      池上真紀 小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: F-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その1 ー欧米におけるリビング・ラボラトリの実態ー2014

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] リビング・ラボラトリとしての欧米大学の地域連携活動に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告集

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その2 ー地域づくりに貢献するためのリビング・ラボラトリの実践ー2014

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] 地域環境再生を目指した大学キャンパスの活用方策の検討2014

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      北海道開発協会助成研究論文集

      巻: 印刷中

    • NAID

      40020581163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その2-地域づくりに貢献するためのリビングラボラトリの実践-2014

    • 著者名/発表者名
      池上真紀, 小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 北海道大学札幌キャンパスにおけるSTARSを用いたサステイナビリティ評価 –サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その2-2013

    • 著者名/発表者名
      小松真紀,小篠隆生,横山隆,森本智博
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告集

      巻: 86 ページ: 321-324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 北海道大学札幌キャンパスのおけるサステイナビリティ評価–北米の評価システムSTARSを用いたケーススタディ-2013

    • 著者名/発表者名
      小松真紀,小篠隆生,横山隆,森本智博
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 603-606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス評価システムの枠組み ―サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その1-2013

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告集

      巻: 86 ページ: 373-378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス評価システムの枠組み-サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究その2-2013

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告書

      巻: 86巻 ページ: 373-378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス評価システムの枠組みに関する考察-海外主要評価システムと大学のアクションプランを対象として-2013

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 599-602

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 北海道大学札幌キャンパスにおけるSTARS を用いたサステイナビリティ評価-サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究その2-2013

    • 著者名/発表者名
      小松真紀, 小篠隆生, 横山隆, 森本智博
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告書

      巻: 86巻 ページ: 321-324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス評価システムの枠組みに関する考察-海外主要評価システムと大学のアクションプランを対象として-2013

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 599-602

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 北海道大学札幌キャンパスにおけるサステイナビリティ評価-北米の評価システムSTARS を用いたケーススタディ2013

    • 著者名/発表者名
      小松真紀, 小篠隆生, 横山隆, 森本智博
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 603-606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパスをめざす世界の大学-地方都市再生に貢献するキャンパス計画-22012

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生, 上野武
    • 雑誌名

      季刊文教施設

      巻: 48巻 ページ: 74-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 地方都市再生に貢献するキャンパス計画-22012

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生 上野武
    • 雑誌名

      季刊文教施設

      巻: 49 ページ: 74-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパスをめざす世界の大学-地方都市再生に貢献するキャンパス計画-12012

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生, 上野武
    • 雑誌名

      季刊文教施設

      巻: 48巻 ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 地方都市再生に貢献するキャンパス計画-12012

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生 上野武
    • 雑誌名

      季刊文教施設

      巻: 48 ページ: 69-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセスアメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 749-752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業オハイオ州立大学Campus Partnersの事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 745-748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 地域の活性化に貢献するサステイナブル・キャンパスモデルに関する研究(その1)サステイナブル・キャンパスの評価指標に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      上野武・鶴崎直樹・小篠隆生・恒川和久・鈴木雅之
    • 雑誌名

      2011年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集

      巻: F1 ページ: 753-757

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 大学誘致による自治体と地域の発展戦略に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之、倉田直道、坂井猛、小篠隆生、小松尚、上野武
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 737-740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 地域の活性化に貢献するサステイナブル・キャンパスモデルに関する研究(その1)サステイナブル・キャンパスの評価指標に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      上野武, 鶴崎直樹, 小篠隆生, 恒川和久, 鈴木雅之
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 753-757

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [雑誌論文] 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業オハイオ州立大学Campus Partnerの事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 745-748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセス-アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)

      巻: F-1 ページ: 749-752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセス-アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 749-752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学と地域組織の貢献米国クラーク大学近隣地区における取り組みを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      鶴崎直樹、小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 741-744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 地域の活性化に貢献するサステイナブル・キャンパスモデルに関する研究(その1)サステイナブル・キャンパスの評価指標に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      上野武、鶴崎直樹、小篠隆生、恒川和久、鈴木雅之
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 753-756

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学と地域組織の貢献-米国クラーク大学近隣地区における取り組みについてー2011

    • 著者名/発表者名
      鶴崎直樹、小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 741-744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 大学誘致による自治体と地域の発展戦略に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之、倉田直道、坂井猛、小篠隆生、小松尚、上野武
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 737-740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメントフィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて2010

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 501-504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメントフィラデルフィア市、UCDの事例分析を通して2010

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)

      巻: F1 ページ: 501-504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~2010

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 497-500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~2010

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1、2 ページ: 497-500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 大学の運営計画による地域における総合的家族支援政策の具体化プロセス2010

    • 著者名/発表者名
      鄭太景、小林英嗣、小篠隆生、湊太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 第16巻第32号 ページ: 345-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] The Relational Process between City Planning and Campus Planning from View Point of Land-use around the University In Case of Yeoju County and Yeoju Institute of Technlogy2010

    • 著者名/発表者名
      Tae-Kyung、Hidestugu Kobayashi, Takao Ozasa, Taro Minato
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries

      ページ: 339-348

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~2010

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)

      巻: F1 ページ: 497-500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメントフィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて2010

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)

      巻: F-1 ページ: 501-504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメントフィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて2010

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 501-504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 国際化戦略からみた地域と大学の連携の効果(別府市・立命館アジア太平洋大学)大学と地域の連携による地域再生に関する研究その42009

    • 著者名/発表者名
      小原智樹、小篠隆生、小林英嗣、湊太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 97-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 大学と地域の継続的関わりによる自立型まちづくりの展開プロセスと方向性(北海道積丹町余別地区)-大学と地域の連携による地域再生に関する研究その3-2008

    • 著者名/発表者名
      猪股悠, 小林英嗣, 小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション(選抜梗概) F-1

      ページ: 209-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] まちづくり交付金の事業プロセスにおける計画・運営マネジメントの意義2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、後藤浩一朗
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 第14巻第28号

      ページ: 589-594

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学)-大学と地域の連携による地域再生に関する研究その2-2008

    • 著者名/発表者名
      湊太郎、小林英嗣、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1

      ページ: 173-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] まちづくり交付金の事業プロセスにおける計画・運営マネジメントの意義2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 第14巻第28号

      ページ: 589-594

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] The Effect of the Policies for Higher Education Reorganization to Promote the Cooperation in the Region with the University A Case Studyof Gendai GP2008

    • 著者名/発表者名
      CHUNG Tae Kyung, Takao OZASA, Hidetsugu KOBAYASHI, Taro MINATO
    • 雑誌名

      The 7th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia

      ページ: 912-917

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] 大学と地域の継続的関わりによる自立型まちづくりの展開プロセスと方向性(北海道積丹町余別地区)-大学と地域の連携による地域再生に関する研究その32008

    • 著者名/発表者名
      猪股悠, 小林英嗣, 小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション(選抜梗概) F-1

      ページ: 209-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] COLLABORATIVE PLANNING BETWEEN UNIVERSITY FRAMEWORKS AND LOCAL COMMUNITY AND MUNICIPALITY PLANS, Prc.2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tsurusaki, Hidetsugu KOBAYASHI, Atsushi DEGUCHI, Takeru SAKAI, Takao OZASA, Hisashi KOMATSU
    • 雑誌名

      6th Int. Sympo. on City Plann. and Environ. Management in Asian Countries, Jinju, Korea Asian Urban Research Group Vol.6

      ページ: 243-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] 地域と大学の連携による都心再生のための空間計画づくりの取り組み-シェフィールド市とシェフィールド大学を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集 43-4

      ページ: 391-396

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] Taro MINATO, The Effect ofthe Policies for Higher EducationReorganization to Promote theCooperation in the Region with theUniversity - A Case Study of Gendai GP-2008

    • 著者名/発表者名
      CHUNG Tae Kyung, Takao OZASA, Hidetsugu KOBAYASHI
    • 雑誌名

      The 7^<th> International Symposium onArchitectural Interchanges in Asia II

      ページ: 912-917

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] 地域と大学の連携による都心再生のための空間計画づくりの取り組み-シェフィールド市とシェフィールド大学を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集 43-3

      ページ: 391-396

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] The Effect of the Policies for Higher Education Reorganization to Promote the Cooperation in the Region with the University -A Case Study of Gendai GP2008

    • 著者名/発表者名
      CHUNG Tae Kyung, Takao OZASA, Hidetsugu KOBAYASHI, Taro MINATO
    • 雑誌名

      The 7th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia

      ページ: 912-917

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] COLLABORATIVE PLANNING BETWEEN UNIVERSITY FRAMEWORKS AND LOCAL COMMUNITY AND MUNICIPALITY PLANS2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tsurusaki Hidetsugu KOBAYASHI, Atsushi DEGUCHI, Takeru SAKAI, Takao OZASA, Hisashi KOMATSU
    • 雑誌名

      Prc.6th Int.Sympo.on City Plann.and Environ.Management in Asian Countries, Jinju, Korea, Asian Urban Research Group, Vol.6

      ページ: 243-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究その22007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 287-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション 選抜梗概 F-1(掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656167
  • [雑誌論文] HEFCE による資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性2007

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 283-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性 イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究その12007

    • 著者名/発表者名
      小松尚, 小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 283-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合) イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その22007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 287-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 287-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会2007年度大会学術講演梗概集, オーガナイズドセッション, 選抜梗概 F-1

      ページ: 287-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性 イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その12007

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 283-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] The Way of Collaboration with University and Region from Planning Viewpoint, A Study on Sustainable Planning to Collaborate University and Region vol.12006

    • 著者名/発表者名
      T.Ozasa, H.Komatsu, T.Sakai
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan F-1

      ページ: 9-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] キャンパスマスタープランの策定状況と内容から見た大学と地域との連携の方向性 戦略的キャンパス計画に関する研究 その22006

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会地域施設計画研究 第24号(掲載決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] 大学・地域双方の計画内容から見た大学と地域の連携の方向性 大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その12006

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生他2名
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜概要) F-1

      ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] Directing the Relationship between University and Region According to Campus Master Plan2006

    • 著者名/発表者名
      Takao OZASA
    • 雑誌名

      Proceedings The 6 th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia Vol. 1

      ページ: 655-660

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656167
  • [雑誌論文] 国内の大学キャンパス計画の実態にみる課題と展望-戦略的キャンパス計画に関する研究 その1-2006

    • 著者名/発表者名
      鶴崎直樹, 小篠隆生
    • 雑誌名

      地域施設計画シンポジウム24、日本建築学会 24(掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] A Study on the Planning Process of Relation with the University and the City According to Campus Master Plan - In the case of UC Davis and City of Davis-2006

    • 著者名/発表者名
      OZASA Takao
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ARCHITECTURE AND PLANNING (Transaction of AIJ) (Decision to accept)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] Relevance of University and Region from Planning Viewpoint -A Study on Sustainable Planning to Collaborate University and Region vol.1-2006

    • 著者名/発表者名
      OZASA Takao
    • 雑誌名

      SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN (Decision to accept)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] 計画内容から見た大学と地域の関係性 -大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その1-2006

    • 著者名/発表者名
      小篠陸生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1(決定済)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651014
  • [雑誌論文] キャンパスマスタープランの策定状況と内容から見た大学と地域との連携の方向性2006

    • 著者名/発表者名
      小篠陸生
    • 雑誌名

      日本建築学会地域施設計画研究 第24号(決定済)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651014
  • [雑誌論文] Framework pf Relation with the University and the City According to Campus Master Plan2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ozasa, H.Kobayashi, N.Tsurusaki
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) No.606

      ページ: 137-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] Documentation and Organization on Campus Planning of National University Corporation2006

    • 著者名/発表者名
      N.Tsurusaki, T.Sakai, T.Ozasa, A.Deguchi
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) No.608

      ページ: 103-110

    • NAID

      110004809809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] キャンパスマスタープランの策定状況と内容から見た大学と地域との連携の方向性-戦略的キャンパス計画に関する研究 その2-2006

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生, 鶴崎直樹
    • 雑誌名

      地域施設計画シンポジウム24、日本建築学会 24(掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] Directing the Relationship between University and Region According to Campus Master Plan2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ozasa, N.Tsurusaki, H.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.6th Int.Sympo.on Architectural Interchanges in Asia

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] 大学・地域双方の計画内容から見た大学と地域の連携の方向性大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その12006

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生他2名
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 9-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] キャンパスマスタープランからみた大学と地域との連携の枠組み -カリフォルニア大学デイビス校とデイビス市の取り組みを事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      小篠陸生
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 (決定済)

    • NAID

      110004799099

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651014
  • [雑誌論文] Directing the Relationship between University and Region According to Campus Master Plan2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa et al.
    • 雑誌名

      Proc. 6th Int. Sympo. On Architectural Intercahnges in Asia 1

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] Requirement for collaboration of University's Campus Planning with City planning, A Study on Sustainable Planning to Collaborate University and Region vol.22006

    • 著者名/発表者名
      H.Komatsu, T.Ozasa, T.Sakai
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan F-1

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] A Study on Collaboration in the University and Region According to Campus Master Plan -A Study on Strategic Campus Planning Part 2 -2006

    • 著者名/発表者名
      OZASA Takao
    • 雑誌名

      REGIONAL COMMUNITY FACILITIES PLANNING AND DESIGN(ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN) VOL24(Decision to accept)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] キャンパスマスタープランからみた大学と地域との連携の枠組み-カリフォルニア大学デイビス校とデイビス市の取り組みを事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生他2名
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 606

      ページ: 137-143

    • NAID

      110004799099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] キャンパスマスタープランからみた大学と地域との連携の枠組み-カリフォルニア大学デイビス校とデイビス市の取り組みを事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 (掲載決定)

    • NAID

      110004799099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] Subjects and Views on the University Campus Planning in Japan, A Study on Strategic Campus Planning Part 12006

    • 著者名/発表者名
      N.Tsurusaki, T.Ozasa, T.Sakai
    • 雑誌名

      Regional Community Facilities Planning and Design, AIJ Vol.24

      ページ: 163-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] キャンパスマスタープランの策定状況と内容から見た大学と地域との連携の方向性 戦略的キャンパス計画に関する研究 その22006

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生他2名
    • 雑誌名

      日本建築学会地域施設計画研究 24

      ページ: 171-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] 計画内容から見た大学と地域の関係性 -大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その1-2006

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1(掲載決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] A Study on Collaboration in the University and Region According to Campus Master Plan, A Study on Strategic Campus Planning Part 22006

    • 著者名/発表者名
      T.Ozasa, N.Tsurusaki, T.Sakai
    • 雑誌名

      Regional Community Facilities Planning and Design, AIJ Vol.24

      ページ: 171-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] Relationship between University and Local Society by Reviewing Comprehensive Plans2006

    • 著者名/発表者名
      N.Tsurusaki, T.Ozasa, H.Komatsu, A.Deguchi
    • 雑誌名

      Journal of Architecture and Urban Design, Kyushu University No.10

      ページ: 1-9

    • NAID

      110005207768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] Directing the Relationship between University and Region According to Campus Master Plan2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa et al.
    • 雑誌名

      Proc. 6th Int. Sympo. on Architectural Interchanges in Asia

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] キャンパスマスタープランからみた大学と地域との連携の枠組み -カリフォルニア大学デイビス校とデイビス市の取り組みを事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生他2名
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 606

      ページ: 137-143

    • NAID

      110004799099

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560551
  • [雑誌論文] 地域・大学相互連携による合意形成プロセスの枠組み(UCデイビスを事例として)-次世代型キャンパス計画に関する研究 その3-2005

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] Frame of Consensus Building Process by Liaison with University and City -A Study of Campus Planning for the Next Generation vol.3-2005

    • 著者名/発表者名
      OZASA Takao
    • 雑誌名

      SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] Frame of Campus Planning to aim at the Environmental Regeneration -A Case of Long Range Development plan of the University of California, Davis-2004

    • 著者名/発表者名
      OZASA Takao
    • 雑誌名

      SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN

      ページ: 89-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] 地域環境再生を目指した大学キャンパス計画の枠組み2004

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集 F-1

      ページ: 89-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] 地域環境再生を目指した大学キャンパス計画の枠組み カリフォルニア大学デイビス校の長期開発計画を事例として2004

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1

      ページ: 89-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [学会発表] 斜面近傍地の住宅特性の調査と土砂災害に伴う建物倒壊シミュレーションの試み2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋唯貴 , 小篠隆生 , 小林純平
    • 学会等名
      自然災害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18757
  • [学会発表] 「都市の空隙」に寄与する小学校の土地利用2023

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      科研費(基盤研究B 22H01662代表小松尚、21H01517代表西澤泰彦)合同シンポジウム「学校建築の鉄筋コンクリート造化と地域拠点化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22932
  • [学会発表] 場の復権を目指した再開発は可能か2022

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会大会(北海道)建築計画部門 研究協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22938
  • [学会発表] 場の復権を目指した再開発は可能か2022

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      2022年日本建築学会大会(北海道)建築計画部門 研究協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22932
  • [学会発表] An exploration of future-oriented public space2022

    • 著者名/発表者名
      Takao OZASA, Hisashi KOMATSU
    • 学会等名
      Conversazioni Italia-Giappone su scienza e tecnologia, Biennale Tecnologia 2022
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22932
  • [学会発表] アフターコロナに向けたキャンパス空間整備の方向性 -キャンパス空間・立地特性とキャンパス利用者の意識変容の関連性からみたリビングラボ・デザインの可能性-2022

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)学術講演発表会オーガナイズドセッション(選抜梗概)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22938
  • [学会発表] 東川町プレーパークリノベーション2022

    • 著者名/発表者名
      上木翔太・加野和奏・佐々木嵩・寺嶋啓介・小篠 隆生・山脇克彦
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演,建築デザイン発表会(テーマ発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22938
  • [学会発表] アフターコロナに向けたキャンパス空間整備の方向性 -キャンパス空間・立地特性とキャンパス利用者の意識変容の関連性からみたリビングラボ・デザインの可能性-2022

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      2022日本建築学会大会(北海道)学術講演発表会オーガナイズドセッション(選抜梗概)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22932
  • [学会発表] 東川町プレーパークリノベーション2022

    • 著者名/発表者名
      上木 翔太, 加野 和奏, 佐々木 嵩, 寺嶋 啓介, 小篠 隆生, 山脇 克彦
    • 学会等名
      2022日本建築学会大会(北海道)学術講演発表会建築デザイン発表会(テーマ発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22932
  • [学会発表] 「地区の家」と「屋根のある広場」がもたらすもの ―地域公共施設の新たな方向性2020

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 学会等名
      建築書店Archi Booksカフェ・ゼミ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 変成する地域公共建築の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演大会 建築計画部門研究協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01611
  • [学会発表] ライフサイクルを考慮した大学施設の戦略的維持管理2017

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      第18回大学施設マネジメント研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00680
  • [学会発表] サステイナブルキャンパスの創造2017

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      平成29年度国立大沢法人等施設担当職員研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00680
  • [学会発表] The Meaning of Networking for Creation Sustainable Campus and Society2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Campus Sustainability 2017, Kyoto UNIversity
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00680
  • [学会発表] サステイナブルキャンパス構築の実践に対する評価システムの効果 サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その52016

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 学会等名
      日本建築学会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00680
  • [学会発表] サステイナブルキャンパス構築の実践に対する評価システムの効果 -サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その5-2016

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 学会等名
      日本建築学会大会オーガナイズドセッション
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] ASSC-サステイナブルキャンパス評価システム認証校の結果 -サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その6-2016

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会大会オーガナイズドセッション
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] ASSC サステイナブルキャンパス評価システム認証校の結果 サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その62016

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00680
  • [学会発表] トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会 第33回地域施設計画研究シンポジウム
    • 発表場所
      日本建築学会建築会館
    • 年月日
      2015-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] 海外主要評価システムにみるサステイナブルキャンパス評価の枠組み2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 学会等名
      日本建築学会大会オーガナイズドセッション
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] サステイナブルキャンパス評価システム 2014年の実施結果とその分析 サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00680
  • [学会発表] サステイナブルキャンパス評価システム実施結果とその分析2015

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会大会オーガナイズドセッション
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] How to Create Sustainable Campus Assessment System2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 学会等名
      1st Asian Conference on Campus Sustainability
    • 発表場所
      Korea Maritime and Ocean University
    • 年月日
      2015-11-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] How to Create Sustainable Campus Assessment System2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 学会等名
      International Summer School on Sustainable University Campuses
    • 発表場所
      Turin, Politecnico di Torino
    • 年月日
      2015-09-14
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会 第33回地域施設計画研究シンポジウム
    • 発表場所
      日本建築学会建築会館
    • 年月日
      2015-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] A Study for the Framework of Assessment System on Sustainable Campus2014

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 学会等名
      International Alliance for Sustainable Urbanization and Regeneration
    • 発表場所
      Mitsui Garden Hotel Kashiwa-no-ha
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] Universities engage in promotion regional quality of life and sustainability2013

    • 著者名/発表者名
      Takao OZASA
    • 学会等名
      International Sustainable Campus Network 2013 Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2013-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [学会発表] Living Laboratory Formulation Process2013

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa, Hisashi Komatsu
    • 学会等名
      International Sustainable Campus Network 2013 Conference, Singapore
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [学会発表] Living Laboratory Formulation Process2013

    • 著者名/発表者名
      Takao OZASA, Hisashi Komatsu
    • 学会等名
      International Sustainable Campus Network 2013 Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2013-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [学会発表] Universities engage in promotion regional quality of life and sustainability2013

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      International Sustainable Campus Network 2013 Conference, Singapore
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [学会発表] サステイナブルキャンパスの構築に向けた指針と評価の仕組み2013

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      京都大学サステイナブルキャンパス構築に関するワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [学会発表] Planning Structure and Action for Sustainable Campus2012

    • 著者名/発表者名
      Takao OZASA
    • 学会等名
      2012 International Sustainable Campus Network-Global Universities Leaders Forum Conference
    • 発表場所
      Eugene in U.S
    • 年月日
      2012-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [学会発表] Relationship between Campus and City2011

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 学会等名
      2011 International Sustainable Campus Network-Global Universities Leaders Forum Conference
    • 発表場所
      Gothenburg in Sweden
    • 年月日
      2011-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [学会発表] 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセス-アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [学会発表] 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセス-アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [学会発表] 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメントフィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて2010

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [学会発表] 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメント フィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて2010

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [学会発表] Campus Planning for Promoting for Regional QOL2010

    • 著者名/発表者名
      倉田直道、小篠隆生、小松尚,他
    • 学会等名
      International Sustainable Campus Network Symposium
    • 発表場所
      中華人民共和国上海市上海万博ルクセンブルク館
    • 年月日
      2010-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [学会発表] 大学と地域の連携について2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会情報交流シンポジウム
    • 発表場所
      柏の葉アーバンデザインセンター(柏)
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [学会発表] 大学と地域の連携について2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会情報交流シンポジウム
    • 発表場所
      柏の葉アーバンデザインセンター柏市
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [学会発表] 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学) -大学と地域の連携による地域再生に関する研究その2-2008

    • 著者名/発表者名
      湊太郎, 小林英嗣, 小篠隆生, 青木潤, 石田準
    • 学会等名
      日本建築学会大会(広島)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [学会発表] 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学) -大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その2-2008

    • 著者名/発表者名
      湊太郎, 小林英嗣, 小篠隆生, 青木潤, 石田準
    • 学会等名
      日本建築学会大会(広島)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [学会発表] 地域と大学の連携による都心再生のための空間計画づくりの取り組み-シェフィールド市とシェフィールド大学を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [学会発表] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [学会発表] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [学会発表] サステイナブルキャンパスの構築に向けた指針と評価の仕組み

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      京都大学「サステイナブルキャンパス構築に関するワークショップ」
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360262
  • [学会発表] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その1 ー欧米におけるリビング・ラボラトリの実態ー

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会大会オーガナイズド・セッション
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] リビング・ラボラトリとしての欧米大学の地域連携活動に関する研究

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      釧路工業高等専門学校(釧路市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • 1.  小松 尚 (80242840)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 37件
  • 2.  鶴崎 直樹 (20264096)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 30件
  • 3.  小林 英嗣 (70002003)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  上野 武 (30312929)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  坂井 猛 (30253496)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  倉田 直道 (40327721)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  斎尾 直子 (80282862)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  有賀 隆 (60303658)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 牧人 (60325496)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 悠介 (80455138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  瀬戸口 剛 (20226674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池上 真紀 (50451547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 13.  吉岡 聡司 (80527268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  山田 あすか (80434710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  梶田 佳孝 (30284532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西野 達也 (90403584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 栄治 (40453964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松原 茂樹 (10399248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三島 伸雄 (60281200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  遠藤 新 (40292891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  三宅 諭 (60308260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  恒川 和久 (50283396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  大枝 良直 (10253501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 隆行 (60322088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中嶋 唯貴 (60557841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  宮脇 勝 (30280845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古賀 誉章 (40514328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  土田 寛 (00625353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  菅原 琢磨 (50364659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大島 千帆 (40460282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  濱崎 裕子 (00389511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  古賀 政好 (20751225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  植松 武是 (60462347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  李 燕 (40943577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  西澤 泰彦 (80242915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山出 美弥 (40735510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  西村 ユミ (00257271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小貫 勅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ARIANE Konig
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  BOJAN Baletic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  NEWMAN Julie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  SPENGLER Jack
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  BALETIC Bojan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  TAN Hongwei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  WANG Chongjie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  KIM Yun-Hae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  Thaewanarumitku Prinya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  TANSEY James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  SELZER Ethan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  TABATABAEI Fatemeh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  FATTAHI Kaveh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  鈴木 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi