• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮崎 有紀子  Miyazaki Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

宮崎 由紀子  ミヤザキ ユキコ

佐藤 有紀子  MIYAZAKI Yukiko

隠す
研究者番号 00251190
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授
2015年度: 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授
2007年度: 高崎健康福祉大学, 看護学部, 准教授
2006年度: 高崎健康福祉大学, 看護学部, 助教授
2004年度: 上武大学, 看護学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 千葉大学, 看護学部, 助手
1995年度 – 1997年度: 千葉大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 公衆衛生学・健康科学 / 地域・老年看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 地域看護学 / 看護学
キーワード
研究代表者
家族 / 育児期 / 禁煙 / 地方都市住民 / 健康増進 / 地方都市 / 地方都市在勤者 / 地域住民 / ヘルスプロモーション / 近隣環境 / ライフスタイル / 身体活動 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 高齢者 / 地域 / インターネット / 簡易介入 / 健康障害 / 遺伝子多型 / 代謝酵素 / アルコール / 評価尺度 / 自己評価尺度 / 保健活動 / 保健所保健師 / 在宅人工呼吸療法 / 安全管理 / 難病 / ガイドブック / 終末期医療 / アドバンス・ケア・プランニング / 人生の最終段階における医療 / ACP / 代弁者 / 情報ニーズ / 一般市民 / アドバンス・ケア・プランニング(ACP) / 女性 / 日本人 / 尿中イソフラボン / エクオール / 大豆イソフラボン / 更年期症状 / エクオール産生能 / ITリテラシー / 有用性 / アプリ開発 / 看護 / セルフケア / アプリケーション / 慢性疼痛 / 父子 / ひとり親家庭 / 社会的支援 / ひとり親世帯 / 父子家庭 / 死別 / ethnography / elderly person / family care / faming village / 心理分析 / 農村村 / エスノグラフィ / エスノグラフィー / 家族介護 / 農山村 / food frequency questionare / albumin / selenoprotein P / glutathione peroxidase / speciation analysis / selenium / KKマウス / セレン化学形別分析 / 簡易食事接種頻度調査票 / 簡易食品摂取頻度調査票 / アルプミン / グルタチオンペルオキシターゼ / 簡易食事摂取頻度調査票 / アルブミン / セレノプロテインP / グルタチオンペルオキシダーゼ / セレン化学形分析 / セレン摂取量 / Internet / LAN / Network system / School curriculum / Informatics education / Nursing informatics / 教育方法 / システム / コンピュータ / ネットワーク / 看護情報 / ローカルエリアネットワーク / ネットワーク・システム / カリキュラム / 情報科学教育 / 看護情報学 / Bedridden Aged / Senile Dementia / Health Condition / Mortality / Cohort Study / 疫学的研究 / 予防 / 予知 / 生命予後 / ねたきり老人 / ぼけ老人 / ねたきり / ぼけ / 生活予後 / 死亡率 / コホート研究 / 遺族ケア / 子どもをもつ若年層寡婦 / ストレス / よい看護師 / 寡婦対策事業 / 子どもをもつ寡婦 / グリーフサポート 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  飲酒に弱い体質や顔面紅潮を自覚する飲酒者への遺伝子多型情報を用いた介入の検討

    • 研究代表者
      大脇 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  在宅人工呼吸療法中の難病療養者の安全管理における保健所保健師の活動自己評価尺度

    • 研究代表者
      鈴木 美雪
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      群馬県立県民健康科学大学
  •  育児期の家族に向けた禁煙プログラムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      群馬県立県民健康科学大学
  •  一般市民の情報ニーズに特化したアドバンス・ケア・プランニングガイドブックの開発

    • 研究代表者
      倉林 しのぶ
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学
  •  日本人女性のエクオール産生能と更年期症状との関連

    • 研究代表者
      小林 亜由美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      群馬パース大学
  •  慢性的な体の痛みのある高齢者へのセルフケア支援アプリケーション開発と有効性の検討

    • 研究代表者
      高井 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      群馬県立県民健康科学大学
  •  地方都市住民のライフスタイルと身体活動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      群馬県立県民健康科学大学
      高崎健康福祉大学
  •  死別による父子家庭のニードおよび社会的支援の現状と展望

    • 研究代表者
      倉林 しのぶ
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学
  •  子どもをもつ若年層寡婦のニードとグリーフサポートプログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      倉林 しのぶ
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学
  •  異なる農村地域における女性介護者の介護を継続する意味の記述的比較研究

    • 研究代表者
      芝山 江美子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学
  •  化学形別セレン栄養状態と生活習慣病との関連に関する疫学コホートの設定

    • 研究代表者
      小山 洋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  ぼけ・ねたきり老人の予知と予防に関する疫学的研究

    • 研究代表者
      野尻 雅美
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  看護学生のためのネットワーク・システムを使った情報科学教育方法の検討

    • 研究代表者
      中野 正孝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2022 2017 2004 2002

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] セレン補充摂取による血液流動性の改善2004

    • 著者名/発表者名
      宮崎賀織, 笹沢吉明, 小山洋
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌 59

      ページ: 183-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13557032
  • [雑誌論文] Dietary habits and selenium intake of residents in mountain and coastal communities in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyazaki, H.Koyama, Y.Sasada, H.Satoh, M.Nojiri, S.Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology 50

      ページ: 309-319

    • NAID

      110002704006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13557032
  • [雑誌論文] セレン補充摂取による血液流動性の改善2004

    • 著者名/発表者名
      宮崎賀織, 笹澤吉明, 小山洋
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌 59・2

      ページ: 183-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13557032
  • [雑誌論文] Selenium supplementation and blood hemorheological change2004

    • 著者名/発表者名
      H.Koyama, K.Miyazaki, M.Nara, M.Murakami
    • 雑誌名

      The 7^<th> International Society for Trace Element Research in Humans. Bangkok, Nov.

      ページ: 7-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13557032
  • [雑誌論文] Dietary habits and selenium intake of residents in mountain and coastal communities in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyazaki, H.Koyama, Y.Sasada, H.Satoh, M.Nojiri, S.Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology 50

      ページ: 309-319

    • NAID

      110002704006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13557032
  • [雑誌論文] Relationship of dietary intake of fish and non-fish selenium to serum2002

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyazaki, H.Koyama, M.Nojiri, S.Suzuki.
    • 雑誌名

      Journal of Trace Elements in Medicine and Biology 16

      ページ: 83-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13557032
  • [雑誌論文] Relationship of dietary intake of fish and non-fish selenium to serum lipids in Japanese rural costal community.2002

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyazaki, H.Koyama, M.Nojiri, S.Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Trace Elements in Medicine and Biology 16

      ページ: 83-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13557032
  • [学会発表] 妊婦および育児世代の喫煙に関す保健医療専門職による支援の実際と課題意識:4名のパイロットインタビューより2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎有紀子、丸 光惠
    • 学会等名
      日本禁煙科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11234
  • [学会発表] 禁煙ガイドラインに関する文献の系統的レビュー2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎有紀子、丸光惠
    • 学会等名
      日本禁煙科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11234
  • [学会発表] 地域在住高齢者における慢性疼痛へのセルフケアの実態と関連要因の探索2022

    • 著者名/発表者名
      高井ゆかり,鈴木みずえ,阿部吉樹,上山真美,佐藤正樹,戸谷幸佳
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11197
  • [学会発表] 地域在住高齢者における疼痛有症率と痛みのある者の特徴の探索2022

    • 著者名/発表者名
      高井ゆかり,鈴木みずえ,宮崎有紀子,阿部良樹,上山真美,佐藤正樹,戸谷幸佳,鈴木峰子
    • 学会等名
      第15回日本運動器疼痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11197
  • [学会発表] 地方都市住民の身体活動とその関連要因(2)高年齢者を対象とした検討2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎有紀子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11898
  • 1.  倉林 しのぶ (20389753)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野尻 雅美 (70009520)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  赤堀 八重子 (30700124)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 亜由美 (20323347)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池田 優子 (30412985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芝山 江美子 (00396392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中野 正孝 (00114306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  風間 順子 (90609637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 邦彦 (80282408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大澤 康子 (50570082)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中西 陽子 (50258886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山内 一史 (20125967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小山 洋 (30143192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 14.  鈴木 庄亮 (40010011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  本郷 哲郎 (90199563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  笹田 陽子 (30258769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  木立 るり子 (60197192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  北宮 千秋 (10344582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木暮 深雪 (00412990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高井 ゆかり (00404921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  鈴木 みずえ (40283361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  阿部 吉樹 (30630785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  佐藤 哲大 (90362839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  戸谷 幸佳 (10829211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  佐藤 正樹 (30570163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  大川 美千代 (80389783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  井手野 由季 (60616324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  武居 明美 (70431715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 美雪 (90554402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐々木 馨子 (20334104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大澤 真奈美 (50331335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  飯田 苗恵 (80272269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  丸 光恵 (50241980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大脇 由紀子 (30765392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中島 光惠
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi