• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾関 直子  OZEKI NAOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00259318
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 明治大学, 国際日本学部, 専任教授
2015年度: 明治大学, 公私立大学の部局等, 教授
2014年度: 明治大学, 国際日本学部, 教授
2012年度: 明治大学, [国際日本学部, 教授
2008年度 – 2012年度: 明治大学, 国際日本学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 明治大学, 経営学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
スピーキング / 学習ストラテジー / タスク / プランニング / 第二言語習得 / ダイナミックシステムズアプローチ / コンプレックス・システムズ・アプローチ / 複雑さ / 流暢さ / 正確さ … もっと見る / creativity / スピーチパフォーマンス / DST / CAF / 物語評価 / リテラシー / 指導例 / CAN-DOリスト / learning strategies / CEFR / CALP / CAN-DO list / タスクを取り入れた授業 / スピーチプロダクションモデル / スビーキング / 認知要因 / 情意要因 / 英語教育学 / 言語的要因 / 情意的要因 / 認知的要因 / 概念化 / 形式化 / 即興 / スピーチ / プロダクションモデル / 動機づけ / プレッシャーがかかる状況でのスピーチ / プレッシャーのかかる状況下でのスピーチ / 準備なしでのスピーチ / 学習ストラテジー指導 / ビデオ / パブリック・スピーキング / ジャーナル / スピーキング能力 / ストラテジー … もっと見る
研究代表者以外
CEFR / 小学校英語活動 / 教育学 / 英語 / can-do リスト / autonomy / ELP / 英語コミュニケーション能力 / ポートフォリオ / Can-Doリスト / agency / 学習者の自律 / 習熟度調査 / シラバス開発 / 第2言語習得研究 / 小中高大連携 / 到達度指標 / 英語教育政策 / 自律学習 / 学習ストラテジー 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  スピーキング力発達に寄与する外的・内的要因の研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾関 直子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  CALPの育成を意識したCAN-DOストラテジーリストの策定と実践研究代表者

    • 研究代表者
      尾関 直子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      明治大学
  •  ポートフォリオ的アプローチによる未来指向型英語指導モデルの構築

    • 研究代表者
      高田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      明海大学
  •  外国語学習者のためのスピーチプロダクションモデルの開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      尾関 直子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      明治大学
  •  小、中、高、大の一貫する英語コミュニケーション能力の到達基準の策定とその検証

    • 研究代表者
      投野 由紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  発信力を高めるスピーキング授業モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      尾関 直子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      明治大学
  •  自ら学ぶ姿勢を育てる小学校英語活動のための授業モデル構築

    • 研究代表者
      大和 隆介
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  スピーキング授業における学習ストラテジー指導モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      尾関 直子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 統合的英語科教育法2012

    • 著者名/発表者名
      村野井仁,渡部良典,尾関直子,富田祐 一
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      成美堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [図書] 統合的英語科教育法2012

    • 著者名/発表者名
      尾関直子(村野井仁, 他)
    • 出版者
      成美堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [図書] 高等学校新学習指導要領の展開2010

    • 著者名/発表者名
      尾関直子(岡部幸枝)
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [図書] 英語教師のための学習ストラテジーハンドブック2006

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652049
  • [図書] 言語学習と学習ストラテジー-自律学習に向けた応用言語学からのアプローチ-2005

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      JACET(大学英語教育学会)学習ストラテジー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652049
  • [雑誌論文] Intergrating Complex Variables in the Measurement of L2 Speech Production: Focusing on Complexity, Accuracy, Fluency, and Creativityy2022

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki, We-Tung Wang, Kiyotaka Otsuka
    • 雑誌名

      国際日本学論集

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [雑誌論文] 発信力の向上を目指した日本の英語教育2020

    • 著者名/発表者名
      尾関 直子
    • 雑誌名

      ELEC通信

      巻: 10月10日 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [雑誌論文] 「主体的・対話的で深い学び」を実現するメタ認知ストラテジー2019

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 68 ページ: 16-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [雑誌論文] 小・中・高等学校における学習評価を考える2018

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語情報

      巻: 21(1) ページ: 4-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] Lanugage Learner Autonomy2018

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 67(1) ページ: 19-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [雑誌論文] 海外新刊書紹介:English for Academic Purposes2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65,2 ページ: 95-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] 海外新刊書紹介:Capitalizing on Language learners' Individuality: From Premise to Practice2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65,8 ページ: 90-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] JACETグローバル人材特別委員会 「外部試験大学実態調査班」2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子,河野円,村野井仁,中谷安男,大須賀直子
    • 雑誌名

      グローバル人材育成のための大学英語教育の取り組み:最終報告書

      巻: 巻名なし ページ: 77-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] 生徒のエラーとcorrective feedback(修正フィードバック)2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語情報

      巻: 18(7) ページ: 16-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] Autonomous Communicators Who Live in the 21st Centruy2016

    • 著者名/発表者名
      NAOKO OZEKI
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65 ページ: 215-233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] L2スピーチプロダクションの発達研究:ダイナミックシステムズ理論からのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子,廣森友人
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 79 ページ: 1-28

    • NAID

      40021160800

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] 書くこととプロセスアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語情報

      巻: 18(5) ページ: 16-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] 新学習指導要領とCAN-DOリスト2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語情報

      巻: 18(2) ページ: 16-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] プロセスアプローチとポートフォリオ評価2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語情報

      巻: 18(6) ページ: 16-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] CAN-DOリストとタスクを取り入れた指導法2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語情報

      巻: 18(3) ページ: 16-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] 話すこととパフォーマンス評価2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      英語情報

      巻: 18(4) ページ: 16-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [雑誌論文] CAN-DOリストと自律した学習者2013

    • 著者名/発表者名
      尾関 直子
    • 雑誌名

      東北学院大学論集

      巻: 97 ページ: 147-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [雑誌論文] CAN-DO リストと自律した学習者2013

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      東北学院大学論集

      巻: 7巻 ページ: 147-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [雑誌論文] Language Learning Strategies for Tertiary Education2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakatani; E.Macaro; O.Takeuchi; N.Ozeki
    • 雑誌名

      JACET International Convention Proceedings

      ページ: 98-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242011
  • [雑誌論文] What are learners thinking about while they were performing a task?2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki・Tomohito Hiromori・Ryusuke Yamato
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh Annual Hawaii International Conference on Education

      ページ: 2079-2081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [雑誌論文] What Are L2 learners thinking about while performing a speaking task?2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki, Tomohito Hiromori, Ryusuke Yamato
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh Annual Hawaii International Conference on Education 無

      ページ: 2079-2081

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [雑誌論文] roject work designed to develop learners metacognition.2007

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching (The JACET Kyusyu-Okinawa Chapter) 12

      ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [雑誌論文] Triangulation in a Study of Listening Strategy Instruction2005

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 雑誌名

      明治大学経営学部人文科学研究室 50・51合併号

      ページ: 9-27

    • NAID

      120001440337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652049
  • [学会発表] 英語4技能を考えるー現在と未来2019

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      The 58th JACET International Convention
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [学会発表] 新学習指導要領を見据えた外国語の指導方法や授業づくり~指導改善につながる『学習評価のあり方』~2018

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      豊中市教育委員会:授業力向上研修 中学校外国語活動研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [学会発表] <JACET 実態調査特別委員会シンポジウム> 大学英語教育の担い手の今2018

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      第57回JACET国際大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [学会発表] The Status Quo of Tertiary Level English Teachers in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      The 16th Asia TEFL International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [学会発表] CAN-DOリストの活用とパフォーマンス 評価について2018

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      高知県教育課程研究協議会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [学会発表] 4技能入試の現状と未来2018

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      第57回JACET国際大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [学会発表] 第二言語習得からの提言:日本の英語教育に欠けているもの2018

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      英語教育コンフェランス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00795
  • [学会発表] CAN-DOリストとパフォーマンス評価2017

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      広島県教育委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] National Trends in Language Education2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki
    • 学会等名
      2017 JALT PanSIG Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] CAN-DO リストに基づいた指導とパフォーマンス評価(東京)2017

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      British Council Can doセミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-02-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] Task-Based Instruction and Performance Evaluation2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki
    • 学会等名
      山梨県教育委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] CAN-DO リストに基づいた指導とパフォーマンス評価(大阪)2017

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      British Council Can doセミナー
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2017-01-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] CAN-DOリストと言語活動2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      福島県教育委員会 英語指導力向上事業に係る「CAN-DOリスト指導評価改善研修」
    • 発表場所
      福島県
    • 年月日
      2016-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] CAN-DO List and Performance Evaluation2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      滋賀県教育委員会平成28年度英語科主任指導力向上研修
    • 発表場所
      滋賀県
    • 年月日
      2016-08-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] Study of L2 Speech Production from a Dynamic Systems Approach2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      KATE 2016 International Conference
    • 発表場所
      韓国,ソウル
    • 年月日
      2016-07-08
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] CAN-DOリストを基とした授業改善2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      福島県教育委員会 英語指導力向上事業に係る「CAN-DOリスト指導評価改善研修
    • 発表場所
      福島県
    • 年月日
      2016-06-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] タスク活動とパフォーマンス評価2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      埼玉県入間地区中高教育連絡協議会総会
    • 発表場所
      埼玉県
    • 年月日
      2016-06-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] 自律した学習者を育てる英語の授業~CAN-DOリストを踏まえた 授業~2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      高知県教員研修
    • 発表場所
      高知県
    • 年月日
      2016-07-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] Designing English Lessons2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      山梨県教員研修
    • 発表場所
      山梨県
    • 年月日
      2016-08-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] 中高の英語教育はグローバル人材を育てるか2016

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      GC&T主催セミナー 英語教育改革を考える
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-08-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] Autonomous Communicators Who Live in the 21st Centruy2015

    • 著者名/発表者名
      NAOKO OZEKI
    • 学会等名
      第65回 全国英語教育研究大会
    • 発表場所
      全英連大分大会
    • 年月日
      2015-11-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] タスクを取り入れた授業とパフォーマンス評価2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      英語指導力向上事業に係る「CAN-DOリスト指導評価改善研修
    • 発表場所
      福島県教員委員会
    • 年月日
      2015-12-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] Task-Based Instruction and Performance Evaluation2015

    • 著者名/発表者名
      NAOKO OZEKI
    • 学会等名
      京都市教育委員会夏季セミナー
    • 発表場所
      京都市教育委員会
    • 年月日
      2015-07-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] ダイナミック・システム・アプローチからみたスピーチプロダクションの発達2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      JACET東北支部例会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ
    • 年月日
      2015-11-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] CAN-DOリストを基にした授業改善2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      CAN-DOリスト指導評価改善研修
    • 発表場所
      福島県教育委員会
    • 年月日
      2015-06-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] Designing English Classes2015

    • 著者名/発表者名
      NAOKO OZEKI
    • 学会等名
      山梨県教員研修
    • 発表場所
      山梨県教育センター
    • 年月日
      2015-08-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] 多様な学習成果の評価手法に関する調査研究2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      愛知県教育センター発表会
    • 発表場所
      愛知県教育センター
    • 年月日
      2015-11-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] グローバル人材を育成する新しい英語の授業とは2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      東京セミナー(日本英語検定協会)
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2015-12-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] CAN-DOリストとタスク活動2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      先進的英語教育充実支援事業発表会
    • 発表場所
      宮城県教育センター
    • 年月日
      2015-09-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] グローバル人材育成のための大学英語教育の 取り組み―グローバル人材育成特別委員会の 調査結果より―2015

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      大学英語教育学会 第54回(2015年度)国際大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] 「CAN-DOリスト」の形式による学習到達目標の設定2014

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      静岡県教育委員会
    • 発表場所
      静岡県
    • 年月日
      2014-08-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] CANーDOリストと授業設計2014

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      新潟県教育委員会
    • 発表場所
      新潟県
    • 年月日
      2014-09-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370637
  • [学会発表] Sorting Exercise by EFL Teachers2012

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242011
  • [学会発表] スポークン・インタラクション(Aレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242011
  • [学会発表] Integration of the FourSkills and TBI2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki
    • 学会等名
      岐阜県教育委員会グローバルコミュニケーション能力育成支援事業
    • 発表場所
      岐阜県
    • 年月日
      2012-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] 新しい英語教育と授業指導2012

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      日本英語検定協会新学習指導要領をふ まえた授業の創造
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-12-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] スポークン・インタラクション(Bレベル)2012

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      新しい英語能力到達度指標CEFR-J公開シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242011
  • [学会発表] Task-Based Instruction: Theory and Practice2011

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      山梨県教育委員会
    • 発表場所
      山梨県教育センター
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] Task-Based Instruction : Theory and Practice2011

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      山梨県教育委員会
    • 発表場所
      山梨県教育センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] アジアで教える日本語・英語- 学習者の多様性に迫る 自律した 学習者を育てる2011

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      アジアで第2二言語を 学び教える研究集会
    • 発表場所
      北海道大学東京オフィス
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] アジアで教える日本語・英語-学習者の多様性に迫る自律した学習者を育てる2011

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      アジアで第2二言語を学び教える研究集会(北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院)
    • 発表場所
      北海道大学東京オフィス(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] Language Learning Strategies for Tertiary Education2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Nakatani, Ernesto Macaro, Osamu Takeuch, Naoko Ozeki
    • 学会等名
      The JACET 50th Commemorative International Convention
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242011
  • [学会発表] Language Learning Strategies for Tertiary Education2011

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      The JACET 50th (2011) Commemorative International Convention
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2011-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] Introducing task-based instruction2010

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      山梨県総合教育センター
    • 発表場所
      山梨県総合教育センター,山梨(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] What are learners thinking about while they were performing a task?2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki・Tomohito Hiromori・Ryusuke Yamato
    • 学会等名
      7th Hawaii International Conference on Education. Hawaii
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2009-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [学会発表] Psychological effects on L2 learners' speech production2009

    • 著者名/発表者名
      尾関直子、廣森友人
    • 学会等名
      大学英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2009-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [学会発表] 自律学習とタスク活動2009

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      LET中部大会基調講演
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2009-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [学会発表] The Effects of Psychological Factors on L2 Speech Performance2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki
    • 学会等名
      The 18th International symposium and Book Fair on English Teaching (ETA-ROC)
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2009-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [学会発表] What are L2 learners thinking about while performing a speaking task?2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki, Tomohito Hiromori, Ryusuke Yamato
    • 学会等名
      The Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2009-01-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [学会発表] 自律した学習者を育てる英語指導2009

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      鳥取県教育委員会基調講演
    • 発表場所
      鳥取県教育委員会
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [学会発表] The effects of psychological factors on L2 speech production2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki
    • 学会等名
      The 18th International symposium and Book Fair on English Teaching (ETA-ROC)
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2009-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [学会発表] 大学英語カリキュラムの現状と未来:異なる教育組織からの展望2007

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      第2回大学英語教育学会関東支部大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [学会発表] 「Project work to develop learners' metacognition」, In search of good practice: Learning strategies and learning tasks in EFL/ESL.2007

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki
    • 学会等名
      第21回大学英語教育学会, 九州・沖縄支部大会
    • 発表場所
      久留米工業大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520517
  • [学会発表] Integration of the Four Skills and TBI

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ozeki
    • 学会等名
      岐阜県教育委員会グローバル・コミュニケーション能力育成支援事業
    • 発表場所
      岐阜県
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] 「英語表現I」「英語表現II」の指導の在り方

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      文部科学省初等中等教育局高等学校各教科等教育課程研究協議会外国語科部会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • [学会発表] 新しい英語教育と授業指導

    • 著者名/発表者名
      尾関直子
    • 学会等名
      日本英語検定協会新学習指導要領をふまえた授業の創造
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520587
  • 1.  大和 隆介 (60298370)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  廣森 友人 (30448378)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  高田 智子 (20517594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  緑川 日出子 (10245889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 隆 (30204978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  カレイラ松崎 順子 (40454186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  津田 ひろみ (70449974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  投野 由紀夫 (10211393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  相川 真佐夫 (60290467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金森 強 (90204544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川成 美香 (60224804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  笹島 茂 (80301464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  椎名 紀久子 (40261888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 美由紀 (30301617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺内 一 (50307146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中谷 安男 (90290626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  中野 美知子 (70148229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  根岸 雅史 (50189362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松井 順子 (00275819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  村野井 仁 (20275598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊東 治己 (90176355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松沢 伸二 (90207043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  臼倉 美里 (00567084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  王 ウェイトン (80867862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  和田 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  KOHONEN Viljo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi