• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 敦  Suzuki Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00272104
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 人文社会科学野, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2016年度: 茨城大学, 人文学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 茨城大学, 人文学部, 教授
2006年度: 茨城大学, 人文学部, 助教授
1996年度 – 1998年度: 茨城大学, 人文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
図書館情報学・人文社会情報学 / 考古学(含先史学)
研究代表者以外
考古学 / 教育工学 / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者
データベース / 甲骨文字 / 殷墟卜辭綜類 / 殷墟甲骨刻辭類纂 / 殷墟卜辞綜類 / 文字同定 / ISO/IEC 10646 / ISO/IEC10646 / 小篆 / 説文解字 / 著録画像データ / 外字 / コンピュータ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 周原 / 先周 / 西周 / 中国 / 周公廟 / 渭河 / 先周文化 / 西周王朝 / 考古学 / 実践コミュニティ / 教育イノベーション / 大学教育改善 / 教授法開発 / カリキュラム / 表意文字 / 情報検索 / 国際標準 / 甲骨文字 / 女書 / 殷墟甲骨刻辭類纂 / 殷墟卜辭綜類 / 李崖遺跡 / 夏商周考古 / 発掘 / 豐鎬遺跡 / 周公廟遺跡 / 陝西省 / 鳳凰山遺跡 / 青銅器 / 陶笵 / 西周遺跡 / 先周遺跡 / 合作調査研究 / 西周甲骨 / 鳳鳳山 / 周城 / 采邑 / 合作調査 / 共同調査 / 岐山 / 甲骨文 / 周公旦 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  文字同定が困難な甲骨資料の画像データベース化研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  大学教育改善の促進と教育イノベーション普及のための「大学教育コモンズ」の構築

    • 研究代表者
      飯吉 透
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  表意文字曖昧検索のための文字表現および検索手法の研究

    • 研究代表者
      鈴木 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      広島大学
  •  中国渭河流域における先周および西周文化の総合調査

    • 研究代表者
      飯島 武次
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  中国渭河流域における西周時代遺跡の調査研究

    • 研究代表者
      飯島 武次
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  コンピュータ利用による殷虚甲骨の総合研究-物質資料としての側面からのアプローチ-研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 敦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 説文解字篆韻譜に見える説文解字繋傳25巻所収文字の状況2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉、鈴木敦、菅谷克行
    • 雑誌名

      情処研報

      巻: CH-113, No.3 ページ: 1-8

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] 説文小篆の符号化計画に対するVariation Selector提案とその反応2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 116(138) ページ: 29-34

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] 『説文解字』小徐本の版本比較における字形差判断基準の調査2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉、鈴木敦、菅谷克行
    • 雑誌名

      第15回情報科学技術フォーラム講演論文集

      巻: 第4冊 ページ: 15-22

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] 清刊大徐本説文解字の版本評価の再検討に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要. II, 環境科学研究

      巻: 11 ページ: 77-100

    • DOI

      10.15027/42559

    • NAID

      120005998166

    • ISSN
      1881-7696
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2032894

    • 年月日
      2016-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] 説文小篆の字形差はどのように研究されてきたか - 徐カイの著作の場合2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉、鈴木敦、菅谷克行
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: DD101-6 ページ: 1-6

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] モンゴル語に関連した文字の標準化現況とその問題点2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 雑誌名

      日本モンゴル学会紀要

      巻: 45 ページ: 146-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 『殷墟卜辭綜類』における文字域排列方式の分析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦、鈴木俊哉
    • 雑誌名

      茨城大学人文学部紀要. 人文コミュニケーション学科論集

      巻: 19 ページ: 89-109

    • NAID

      120005663696

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] ソヨンボ文字とザナバザル方形文字のISO/IEC 10646 追加提案の分析 <研究ノート>2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 雑誌名

      広島大学大学院総合科学研究科紀要. II, 環境科学研究

      巻: 10 ページ: 79-96

    • DOI

      10.15027/39154

    • NAID

      120005712994

    • ISSN
      1881-7696
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2032890

    • 年月日
      2015-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] 画像分解による『殷墟卜辭綜類』掲出字頻度分析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉、鈴木敦、菅谷克行
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告DD-97-5

      巻: 1 ページ: 1-6

    • NAID

      110009885526

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] 画像分解による『殷墟卜辭綜類』掲出字頻度分析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉、鈴木敦、菅谷克行
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: DD-97-5 ページ: 1-6

    • NAID

      110009885526

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 女書の標準符号化動向とその問題点2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告DD-94-5

      巻: 1 ページ: 1-7

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] Comments on Nushu in ISO/IEC 10646:2014 PDAM2 (WG2 N4569)2014

    • 著者名/発表者名
      suzuki toshiya
    • 雑誌名

      ISO/IEC JTC1/SC2/WG2

      巻: N4610 ページ: 1-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 『殷墟卜辭綜類』の部首内排列方法の分析2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦、鈴木俊哉
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: DD-94-6 ページ: 1-16

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 『殷墟卜辭綜類』の部首内排列方法の分析2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦、鈴木俊哉
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告DD-94-6

      巻: 1 ページ: 1-16

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [雑誌論文] 甲骨文字研究の成果蓄積とデジタル化技術-近年の中国・台湾における動向を踏まえて-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦
    • 雑誌名

      飯島武次教授退官記念論集

      巻: 1 ページ: 101-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 女書の標準符号化動向とその問題点2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: DD-94-5 ページ: 1-7

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 甲骨文データベースのデジタル化諸要件と作業プロセスの検討2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦、鈴木俊哉
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用第24回研究セミナー発表概要集

      巻: 24 ページ: 15-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 悉曇文字の国際標準化の動向2013

    • 著者名/発表者名
      川幡太一、鈴木俊哉、永崎研宣、下田正弘
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告DD-90-7

      巻: 7 ページ: 1-4

    • NAID

      110009587981

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] ウイグル文字古文献デジタル化のためのグリフデザインの検討2013

    • 著者名/発表者名
      ウメルジャン・オスマン, 中平勝子, 鈴木俊哉, 植村俊亮, 三上喜貴
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告DD-90-5

      巻: 5 ページ: 1-8

    • NAID

      110009587979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] Additional comments on N4483/PDAM1 - Nushu2013

    • 著者名/発表者名
      suzuki toshiya, Orie Endo
    • 雑誌名

      ISO/IEC JTC1/SC2/WG2/N4533

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] HTML文書へのキャラクタデバイスの接続2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告DD-90-1

      巻: 1 ページ: 1-8

    • NAID

      110009587975

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 甲骨文データベースのデジタル化諸要件と作業プロセスの検討2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピューター利用第24回研究セミナー

      巻: なし ページ: 15-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401034
  • [雑誌論文] Comments on Nushu script in N4484/PDAM12013

    • 著者名/発表者名
      suzuki toshiya
    • 雑誌名

      ISO/IEC JTC1/SC2/WG2/N4513

      巻: 1 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] Brief Summary of the Discussion about Shape-Based Separation of Siddham Vowel Sign U/UU2013

    • 著者名/発表者名
      suzuki toshiya
    • 雑誌名

      ISO/IEC JTC1/SC2/WG2/N4557

      巻: 1 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] A Survey on the Achievements of the Oracle Bone Digitization Projects and Prior Definitions of the Targets2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦、鈴木俊哉
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告DD-90-6

      巻: 6 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 文字分類方式の変更が 字形に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告DD-86-3

      巻: 86-3 ページ: 1-10

    • NAID

      110009421231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [雑誌論文] 先秦文字の符号化に関する諸要件2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦
    • 雑誌名

      人文コミュニケーション学科論集

      巻: 9 ページ: 75-84

    • NAID

      120002489713

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401034
  • [学会発表] 『説文解字篆韻譜』の重出・類形異字と王イン『説文韻譜校』2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第28回セミナー
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [学会発表] The Standardization of Ancient Chinese Characters and Attendant Problems2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦、鈴木俊哉
    • 学会等名
      第61回国際東方学者会議シンポジウム
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [学会発表] ビデオ教材を通じた産学連続教育ー商社・メーカーの事例を題材にー2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木美伸
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 説文小篆の字形差はどのように研究されてきたか - 徐カイの著作の場合2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉、鈴木敦、菅谷克行
    • 学会等名
      情報処理学会ドキュメントコミュニケーション研究会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [学会発表] 反転授業用ビデオコンテンツ視聴ログからの学習状況の客観的評価手法2015

    • 著者名/発表者名
      永田悟士,紀平知樹,常見 幸,森西祐介,鈴木綾華,平松治彦,宮本正喜
    • 学会等名
      第35回医療情報学連合大会(第16回医療情報学会学術大会)
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2015-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 社会人学生の履修科目を通じたリフレクション支援手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木知誉子, 森裕生, 尾澤重知
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 『高麗大藏經異體字典』の画像分解2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 学会等名
      情報処理学会デジタルドキュメント研究会第94回研究会ライトニングトーク
    • 発表場所
      広島大学東京オフィス408
    • 年月日
      2014-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [学会発表] 『高麗大藏經異體字典』の画像分解2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊哉
    • 学会等名
      情報処理学会デジタルドキュメント研究会第94回研究会ライトニングトーク
    • 発表場所
      広島大学東京オフィス408号室
    • 年月日
      2014-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [学会発表] Toward to the definition of safe character set of Nushu in ISO/IEC 10646”2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshiya
    • 学会等名
      Japanese Association for Digital Humanities Conference 2014
    • 発表場所
      University of Tsukuba
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330377
  • [学会発表] Toward to the definition of safe character set of Nushu in ISO/IEC 106462014

    • 著者名/発表者名
      suzuki toshiya
    • 学会等名
      Japanese Association for Digital Humanities Conference 2014
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • [学会発表] 茨城大学におけるPBL授業の導入と「プロジェクト実習」の展開について2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦
    • 学会等名
      第20回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] 甲骨文データヘースのデジタル化諸要件と作業プロセスの検討2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第24回セミナー
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401034
  • [学会発表] 古漢字国際標準化の10年 (2003-2012)2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦、鈴木俊哉
    • 学会等名
      文字研究会第8回研究会
    • 発表場所
      京都大学品川オフィス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500116
  • 1.  西江 清高 (10319288)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  設楽 博己 (70206093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 仁 (90201912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯島 武次 (90106641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  酒井 清治 (80296821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡部 展也 (10365497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 俊哉 (70311545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 31件
  • 8.  王 占奎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  徐 天進
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  雷 興山
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  焦 南峰
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺前 直人 (50372602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三上 喜貴 (70293264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  飯吉 透 (60636059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  酒井 博之 (30283906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  溝上 慎一 (00283656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  喜多 一 (20195241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小野 和宏 (40224266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡部 洋一 (50011169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  尾澤 重知 (50386661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  土佐 尚子 (40521117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田地野 彰 (80289264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 幸 (50398187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  重田 勝介 (40451900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大塚 雄作 (00160549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松下 佳代 (30222300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  田口 真奈 (50333274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  内村 浩 (90379074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加藤 恭子 (20600638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  筒井 洋一 (20197734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  天野 一哉 (10600364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  駒井 章治 (50420469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坂田 信裕 (50362132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  稲葉 利江子 (90370098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  神谷 健一 (50388352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田中 一孝 (50705192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡本 雅子 (50736783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  木村 修平 (20589709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  辻 靖彦 (10392292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大久保 麻美 (30364714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小河 一敏 (70405588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  亀田 真澄 (10194995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  辰島 裕美 (90609679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  米谷 淳 (70157121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  水野 邦太郎 (40320840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  田中 浩朗 (70240900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  矢野 浩二朗 (10612442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  成瀬 尚志 (60467644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  椙本 歩美 (90648718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  齊藤 弘通 (80758300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  芳賀 瑛 (50738672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  渡邊 美智留 (70440120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  三浦 和美 (20458201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  道幸 俊也 (30636931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  津吹 達也 (60759372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  櫻井 典子 (00537003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  常見 幸 (80425123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  鈴木 美伸 (10615272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 63.  菅谷 克行 (30308217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 64.  古庄 浩明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  堀渕 宜男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  長尾 宗史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  菊地 大樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  高野 晶文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  趙 化成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  劉 緒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  王 輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  角道 亮介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  岸本 泰緒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi