• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福元 真由美  Fukumoto Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00334459
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2011年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
2005年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
2002年度 – 2005年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
2002年度: 東京学芸大学, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
生活科学一般 / 教育社会学 / ジェンダー / 教育学 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
幼小接続 / 保育 / 戦後日本 / 領域「自然」 / 永野重史 / 雑誌『幼児と保育』 / 保育史 / 日本 / 戦後 / ことば遊び … もっと見る / 幼稚園教育 / 戦後保育史 / 科学の教育 / 数の教育 / 文字の教育 / 知育 / 戦後幼稚園教育 / 言葉遊び / 科学遊び / 数遊び / 就学前教育 / 知的教育(知育) / 教育の現代化 / 志賀志那人 / 東京帝国大学セツルメント / 平田のぶ / 賀川豊彦 / セツルメント / 協同組合 / 保育所 / リトミック / 成城幼稚園 / 小林宗作 / 都市新中間層 / 郊外住宅地 / 早期教育 / 新中間層 / 自然教育 / 郊外 / 幼稚園 … もっと見る
研究代表者以外
Child abuse / Parental role / Child care support / Support / Family / Child Rearing / トロント / 夫婦関係 / 子育て支援センター / 児童虐待 / 親役割 / 育児支援 / サポート / 家族 / 子育て / School Culture / the Subject of making Curriculum / Decentralization / Education Administration / Curriculum / 新学習指導要領 / 学校文化 / 教育課程編成主体 / 地方分権化 / 地方教育行政 / 教育課程 / teacher-student relationship / higher education / faculty of education / student teachers / teaching / gender / teacher education / 教員・学生関係 / 高等教育 / 教員-学生関係 / 教員養成課程学生 / 大学教員 / 教職観 / ジェンダー / 教員養成 / 戦後改革 / 幼稚園教員再教育講習会 / 幼稚園基準 / 幼稚園カリキュラム / 幼児教育義務化 / 幼保一元化 / 幼小連携 / 保育要領 / 教育指導者講習(IFEL) / 幼児教育改革 / 保育実践 / IFEL / 幼児教育制度改革 / 現職研修 / 保育者養成 / 保育実践史 / 保育カリキュラム / 保育理論 / 保育制度 / 幼保二元化 / 幼児教育史 / 縦断研究 / 親子相互交渉 / 日中韓米 / 葛藤処理方略 / メディア / 幼稚園 / 比較文化 / 自己観 / 社会化 / 葛藤 / 発達 / 文化 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  戦後保育の「教育の現代化」を契機とする知的教育の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福元 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      青山学院大学
      東京学芸大学
  •  戦後日本の幼保二元化政策と理論・カリキュラム・実践・保育者養成に関する実証的研究

    • 研究代表者
      湯川 嘉津美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上智大学
  •  葛藤処理方略の文化差の発生過程についての比較文化的研究

    • 研究代表者
      氏家 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  子育て家族システムの特徴と育児支援相談プログラムの開発

    • 研究代表者
      田村 毅
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  教育課程編成をめぐる行政・学校・地域のダイナミクス-地方分権化施策の実態-

    • 研究代表者
      陣内 靖彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  近代日本の幼児教育におけるアソシエーショニズムの系譜に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福元 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ジェンダーの視点からの教員養成・再教育プログラムに関する研究

    • 研究代表者
      村松 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2011 2010 2009 2008 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 幼児教育資料アーカイブ3 幼小接続資料集成 解説2022

    • 著者名/発表者名
      太田素子・小玉亮子・福元真由美・浅井幸子・大西公恵
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [雑誌論文] 明治初期から昭和中期の幼稚園における数の教育2022

    • 著者名/発表者名
      福元真由美
    • 雑誌名

      青山学院大学 教職研究

      巻: 9 ページ: 77-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [雑誌論文] 近現代日本の保育史研究の動向と課題 : 2007年~2017年の研究を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      長江侑紀・鈴木康弘・若林陽子・森田怜・戸髙南帆・彦坂春森・福元真由美
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 70 ページ: 73-89

    • NAID

      120007047190

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [雑誌論文] 教員養成のヒドゥン・カリキュラム研究-国立教員養成系大学教員調査のジェンダーの視点からの分析を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀, 木村育恵, 福元真由美, 大竹美登利
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 13

      ページ: 94-104

    • NAID

      130007922102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594002
  • [雑誌論文] 1920-30年代の成城幼稚園における保育の位相-小林宗作のリズムによる教育を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      福元真由美
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究 13

      ページ: 51-61

    • NAID

      40006885647

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710176
  • [雑誌論文] The Hidden Curriculum in Teacher Preparation : gender analysis of the faculties of the national teachers colleges2004

    • 著者名/発表者名
      SAKUMA Aki, KIMURA Ikue, FUKUMOTO Mayumi, OTAKE Midori
    • 雑誌名

      Annual Bulletin of the Japanese Society for the Study on Teacher Education(Nippon Kyoshi Kyoiku Gakkai Nenpo) Vol.13

      ページ: 94-104

    • NAID

      130007922102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594002
  • [学会発表] シンポジウム 幼児教育史研究の成果と課題 2 ー幼児教育の現代史にむけて- 「科学と交錯する幼児教育」2022

    • 著者名/発表者名
      小玉亮子・福元真由美・村知稔三・一見真理子・髙田文子
    • 学会等名
      幼児教育史学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [学会発表] 1960-1970年代初頭における「科学遊び」の諸相-雑誌『幼児と保育』のカリキュラム案を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      福元真由美
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第6回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [学会発表] 1960~1970年代の領域「自然」における保育者の専門性:「教育の現代化」との関連から2021

    • 著者名/発表者名
      福元 真由美
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第5回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [学会発表] 1960年代の保育における言葉の教育ー「ことば遊び」を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      福元 真由美
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [学会発表] 1960~70年代の保育における「科学遊び」の方法と内容2019

    • 著者名/発表者名
      福元真由美
    • 学会等名
      日本教育学会第78回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [学会発表] 「教育の現代化」を通じた保育における「科学遊び」の登場とその意味 :雑誌『幼児と保育』の検討を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      福元真由美
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [学会発表] 保育における「教育の現代化」論の様相2018

    • 著者名/発表者名
      福元真由美
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13050
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(6)-保育者の介入II2011

    • 著者名/発表者名
      福元真由美・柴山真琴・広瀬美和
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(6)-保育者の介入II2011

    • 著者名/発表者名
      福元真由美, 他2名
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会(発表確定)
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程:第II期観察調査の中間報告2011

    • 著者名/発表者名
      柴山真琴・福元真由美・広瀬美和
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(7)-発生時の文脈と方略選択II2011

    • 著者名/発表者名
      広瀬美和・柴山真琴・福元真由美
    • 学会等名
      日本保育学会第64回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程(7)-日本,韓国,中国の親子の葛藤場面の分析-2011

    • 著者名/発表者名
      高濱裕子・氏家達夫・二宮克美・柴山真琴・坂上裕子・福元真由美・高辻千恵・島義弘・濱家徳子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] Cross-cultural comparison of the developmental process of conflict management skills in early childhood.2011

    • 著者名/発表者名
      Hamaie, N.,bayama, M., Fukumoto, M., Sakagami, H., Ninomiya, K, 他4名.
    • 学会等名
      12th Annual Meeting Society for Personality and Social Psychology.
    • 発表場所
      サンアントニオ(アメリカ)
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程(6):日中韓の幼児・児童の葛藤処理方略(教師評定)2010

    • 著者名/発表者名
      濱家徳子・高井次郎・高濱裕子・柴山真琴・福元真由美・坂上裕子・二宮克美・近江玲・島義弘・中山留美子・松井宏樹
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程 (2) : 観察調査の中間報告2009

    • 著者名/発表者名
      広瀬美和・柴山真琴・福元真由美・高濱裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(2):観察調査の中間報告2009

    • 著者名/発表者名
      広瀬美和・柴山真琴・福元真由美・高濱裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程 (4) ; 発生時の文脈と方略選択との関係について2009

    • 著者名/発表者名
      広瀬美和・柴山真琴・福元真由美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第19会大会
    • 発表場所
      川村学園大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程(5):日中韓の幼児・児童の葛藤処理方略日本心理学会2009

    • 著者名/発表者名
      濱家徳子・氏家達夫・高井次郎・高濱裕子・柴山真琴・福元真由美・坂上裕子・二宮克美・近江玲・島義弘・中山留美子・松井宏樹
    • 学会等名
      第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] A cross-cultural comparative study of the development of conflict management skills in childen2009

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takahama, Tatsuo Ujiie, Jiro Takai, Katsumi Ninomiya, Makoto Shibayama, Hiroko Sakagami, Mayumi Fukumoto
    • 学会等名
      SRCD Biennial Meeting Denver
    • 発表場所
      デンバー (アメリカ)
    • 年月日
      2009-04-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程 (5) : 日中韓の幼児・児童の葛藤処理方略2009

    • 著者名/発表者名
      濱家徳子・氏家達夫・高井次郎・高濱裕子・柴山真琴・福元真由美・坂上裕子・二宮克美・近江玲・島義弘・中山留美子・松井宏樹
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(3):保育者の介入について2009

    • 著者名/発表者名
      福元真由美・柴山真琴・広瀬美和
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第19会大会
    • 発表場所
      川村学園女子大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程 (4) : 発生時の文脈と方略選択との関係について2009

    • 著者名/発表者名
      広瀬美和・柴山真琴・福元真由美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第19会大会
    • 発表場所
      川村学園女子大学 (千葉県)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(4):発生時の文脈と方略選択との関係について2009

    • 著者名/発表者名
      広瀬美和・柴山真琴・福元真由美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第19会大会
    • 発表場所
      川村学園女子大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程 (3) : 保育者の介入について2009

    • 著者名/発表者名
      福元真由美・柴山真琴・広瀬美和
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第19会大会
    • 発表場所
      川村学園女子大学 (千葉県)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程 (1) : 観察調査の概要2009

    • 著者名/発表者名
      柴山真琴・福元真由美・広瀬美和・高濱裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学 (千葉県)
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程(1):観察調査の概要2009

    • 著者名/発表者名
      柴山真琴・福元真由美・広瀬美和・高濱裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程 (1) : 観察調査の概要2009

    • 著者名/発表者名
      柴山真琴・福元真由美・広瀬美和・高濱裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] A cross-cultural comparative study of the development of conflict management skills in childen.2009

    • 著者名/発表者名
      高濱裕子, 氏家達夫, 高井次郎, 二宮克美, 柴山真琴, 坂上裕子, 福元真由美.
    • 学会等名
      SRCD Biennial Meeting Denver
    • 発表場所
      デンバー(アメリカ)
    • 年月日
      2009-04-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程 (2) : 観察調査の中間報告2009

    • 著者名/発表者名
      広瀬美和・柴山真琴・福元真由美・高濱裕子
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学 (千葉県)
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程 (1)-研究の構想-2008

    • 著者名/発表者名
      氏家達夫・高井次郎・高濱裕子・柴山真琴・福元真由美・坂上裕子・二宮克美・近江玲・島義弘・中山留美子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      日北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程 (4)-メディアにおける対人葛藤描写の内容分析のための予備分析-2008

    • 著者名/発表者名
      近江玲・氏家達夫・高井次郎・高濱裕子・柴山真琴・福元真由美・坂上裕子・二宮克美・島義弘・中山留美子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      日北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程(4)-メディアにおける対人葛藤描写の内容分析のための予備分析-2008

    • 著者名/発表者名
      近江玲・氏家達夫・高井次郎・高濱裕子・柴山真琴・福元真由美・坂上裕子・二宮克美・島義弘・中山留美子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程(1)-研究の構想-2008

    • 著者名/発表者名
      氏家達夫・高井次郎・高濱裕子・柴山真琴・福元真由美・坂上裕子・二宮克美・近江玲・島義弘・中山留美子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程(2)-日韓の幼児・児童の葛藤処理方略-2008

    • 著者名/発表者名
      島義弘・氏家達夫・高井次郎・高濱裕子・柴山真琴・福元真由美・坂上裕子・二宮克美・近江玲・中山留美子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 葛藤処理方略の文化差の発生過程 (2)-日韓の幼児・児童の葛藤処理方略-2008

    • 著者名/発表者名
      島義弘・氏家達夫・高井次郎・高濱裕子・柴山真琴・福元真由美・坂上裕子・二宮克美・近江玲・中山留美子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • [学会発表] 幼稚園児の葛藤処理方略の発達過程 (3) : 保育者の介入について

    • 著者名/発表者名
      福元真由美・柴山真琴・広瀬美和
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第19会大会
    • 発表場所
      川村女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402042
  • 1.  高濱 裕子 (10248734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  坂上 裕子 (80338665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  柴山 真琴 (40350566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 27件
  • 4.  氏家 達夫 (00168684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  高井 次郎 (00254269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  二宮 克美 (20135271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  湯川 嘉津美 (30156814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高月 教恵 (40270011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高田 文子 (80383404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永井 理恵子 (80345967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塩崎 美穂 (90447574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐野 友恵 (70413408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村松 泰子 (30239545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大竹 美登利 (40073564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  直井 道子 (10073024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福富 護 (90014745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  中澤 智恵 (00272625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  陣内 靖彦 (30014848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金子 真理子 (70334464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  耳塚 寛明 (40143333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  紅林 伸幸 (40262068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田村 毅 (10242231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  倉持 清美 (30313282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岸田 泰子 (60294237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  及川 裕子 (90289934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  久保 恭子 (10320798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  谷部 弘子 (30227045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高城 忠 (10022740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岩立 京子 (40185426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi