• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大林 のり子  Obayashi Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00335324
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 明治大学, 文学部, 専任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 明治大学, 文学部, 専任准教授
2016年度 – 2017年度: 明治大学, 文学部, 専任准教授
2015年度: 明治大学, 文学部, 准教授
2010年度: 北翔大学, 生涯学習システム学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術一般 / 小区分01050:美学および芸術論関連
研究代表者以外
芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
ポピュラリティ / 協働製作 / マックス・ラインハルト / 舞台芸術 / 新奇性 / コラボレーション / オペレッタ / 演出家 / 祝祭劇 / 劇場改革 … もっと見る / 客演公演 / ドイツ / 演劇史 / 劇作家協会 / 舞台芸術家協会 / シュテルン / ラインハルト / 演出 / ヴェニスの商人 / 非言語表現 / エルンスト・マトレイ / パントマイム / 演技 / 舞踊 / ヴァイマル / 協働 / 総合舞台芸術 / 身体表現 … もっと見る
研究代表者以外
芸術諸学 / 芸術受容 / 美術史 / 演劇史 / 音楽史 / 受容 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ヴァイマル期ドイツにおける総合舞台芸術の協働演出と身体表現のポピュラリティ研究代表者

    • 研究代表者
      大林 のり子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  舞台芸術の近代化における協働製作を背景とした上演の新奇性とポピュラリティの研究研究代表者

    • 研究代表者
      大林 のり子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      明治大学
  •  芸術受容者の研究-観者、聴衆、観客、読者の鑑賞行動

    • 研究代表者
      五十殿 利治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2021 2020 2018 2017 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ラインハルトの『マクベス』(一九一六年)演出台本における非言語表現2021

    • 著者名/発表者名
      大林のり子
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 143 ページ: 105-129

    • NAID

      40022524813

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00137
  • [雑誌論文] ラインハルト劇団の振付とその越境性ー国際パントマイム協会(1925)設立の背景2020

    • 著者名/発表者名
      大林のり子
    • 雑誌名

      近現代演劇研究

      巻: 9 ページ: 2-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00137
  • [雑誌論文] マックス・ラインハルトのオペレッタ演出ー新たな祝祭劇への接点(1)2018

    • 著者名/発表者名
      大林のり子
    • 雑誌名

      近現代演劇研究

      巻: 7 ページ: 13-31

    • NAID

      40021531960

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02189
  • [雑誌論文] ザルツブルクで一九二年代に思いを馳せる2010

    • 著者名/発表者名
      大林のり子
    • 雑誌名

      劇・ドラマ

      巻: 47 ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320028
  • [雑誌論文] ラインハルト演出「奇蹟」アメリカ公演(一)-その興行的戦略-2010

    • 著者名/発表者名
      大林のり子
    • 雑誌名

      演劇学論叢 11

      ページ: 323-343

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320028
  • [雑誌論文] ザルツブルクで一九二〇年代に思いを馳せる2010

    • 著者名/発表者名
      大林のり子
    • 雑誌名

      劇・ドラマ 47

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320028
  • [雑誌論文] ラインハルト演出「奇蹟」アメリカ公演(一)-その興行的戦略2010

    • 著者名/発表者名
      大林のり子
    • 雑誌名

      演劇学論叢 11

      ページ: 323-343

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320028
  • [雑誌論文] 1910年代のラインハルト演出に関する舞台美術批評2009

    • 著者名/発表者名
      大林のり子
    • 雑誌名

      近現代演劇研究 2

      ページ: 4-17

    • NAID

      40017058844

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320028
  • [学会発表] マックス・ラインハルトのオペレッタ演出ー新たな祝祭劇への接点2017

    • 著者名/発表者名
      大林のり子
    • 学会等名
      西洋比較演劇研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02189
  • 1.  五十殿 利治 (60177300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 理恵 (80278986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 裕 (80167163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上村 清雄 (60344959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木下 直之 (30292858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古川 隆久 (70253028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  京谷 啓徳 (70322063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  日比 嘉高 (80334019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺門 臨太郎 (80334845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  阿部 由香子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川崎 賢子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菊池 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  江 みなみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi