• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湯川 志貴子 (河上 B.J.志貴子)  Yukawa Shikiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

河上 志貴子  KAWAKAMI Shikiko

河上 B.J. 志貴子  カワカミ B.J. シキコ

河上B.J. 志貴子  カワカミB.J. シキコ

河上 B.J.志貴子  カワカミ B.J.シキコ

河上 B J.志貴子  カワカミ B J.シキコ

河上 B. J. 志貴子  カワカミ B. J. シキコ

隠す
研究者番号 00362418
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 国際高等教育院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 京都大学, 国際交流センター, 准教授
2003年度 – 2006年度: 京都大学, 学術情報メディアセンター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育 / 言語学 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者以外
CALL / 音声データベース / French language / Expectancy-Value Theory / Self-Determination Theory / Autonomous learning support / Motivation / E-learning / Autonomous Learning / 学習効果 … もっと見る / 発音矯正CALL / 音声対話型CALL / 学習支援環境 / 教材開発 / 学習環境 / 学習支援 / カリキュラム開発 / 自律学習型CALL / 自律学習支援環境 / e-ラーニング / フランス語 / 期待×価値理論 / 自己決定理論 / 自律学習支援 / 動機づけ / e-learning / 自律学習 / Applied Linguistics / Speech Database / Speech Recording / Speech Analysis / 調音機構 / 音声コーパス / マルチメディア言語データベース / 声道予測図 / 基本周波数曲線 / 音響分析 / 言語分析 / 声調分析 / 発音教育 / 基本周波数分析 / フィールドワーク / 応用言語学 / 音声収録 / 音声分析 / 音響素性モデル / 調音音声学 / 音響音声学 / 聴覚的側面 / 音響的側面 / 弁別素性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  フィールドワークに適した遠隔操作音声収録・分析装置の開発研究

    • 研究代表者
      壇辻 正剛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  自律学習型CALLの学習効果と学習環境の研究

    • 研究代表者
      大木 充
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都大学
  •  音声情報処理技術を応用した弁別素性の音響及び聴覚的側面に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      壇辻 正剛
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2006 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Development and Use of CALL Teaching Materials as a Component of E-learning2006

    • 著者名/発表者名
      B. J. S. Kawakami, Y. Tsubota, M. Dantsuji
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Symposium on Computing and Media Studies

      ページ: 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320052
  • [雑誌論文] Development and Use of CALL Teaching Materials as a Component of E-learning2006

    • 著者名/発表者名
      Shikiko, KAWAKAMI, Yasushi, TSUBOTA, Masataka, DANTSUJI
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Symposium on Computing and Media Studies

      ページ: 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320052
  • [雑誌論文] 次世代知的マルチメディアCALLシステムの構築2004

    • 著者名/発表者名
      壇辻正剛, 坪田康, 河上志貴子, 福島丈司, 川口亘代
    • 雑誌名

      第26回全国共同利用情報基盤センター 研究開発連合発表講演会 研究開発論文集 26

      ページ: 55-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320073
  • [雑誌論文] 次世代知的マルチメディアCALLシステムの構築2004

    • 著者名/発表者名
      壇辻正剛, 坪田康, 河上志貴子, 福島丈司, 川口亘代
    • 雑誌名

      全国共同利用情報基盤センター研究開発論文集 No.26

      ページ: 55-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651094
  • 1.  壇辻 正剛 (10188469)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  坪田 康 (50362421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  大木 充 (60129947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河原 達也 (00234104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平岡 斉士 (80456772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河崎 靖 (40186086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田地野 彰 (80289264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西山 教行 (30313498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅田 健太郎 (50346045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中川 聖一 (20115893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 政明 (10314262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木南 敦 (30144314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  家本 太郎 (60222832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi