• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平山 大輔  Hirayama Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00448755
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 三重大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2019年度: 三重大学, 教育学部, 准教授
2010年度: 三重大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 森林科学
研究代表者以外
教科教育学 / 資源保全学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 科学教育
キーワード
研究代表者
教材開発 / 二酸化炭素固定 / 小学校 / 森林環境教育 / 授業実践 / 教員研修 / 授業 / 自然共生 / カーボンニュートラル / 森林教育 … もっと見る / 教科横断 / 木育 / 気候緩和 / SDGs / 授業プログラム / 生態系機能 / ESD / 生活史戦略 / 開花結実期間 / 種子散布前捕食 / ブナ科 / 二年成 / 摘果 / 堅果生産 / カシ / 隔年結果 … もっと見る
研究代表者以外
CST(コア・サイエンス・ティーチャー) / ICT / 治水 / 初等中等教育 / アクションカメラ / ドローン / 生態系 / 自然災害教育 / 河川教育 / シミュレーション教材 / CST / 授業モデル / PhET / インタラクティブ・シミュレータ / 一般教養 / データベース / 教育プログラム / 生涯教育 / ワークショップ / 3Dプリンタ / 環境学 / プラットフォーム / アクティブ・ラーニング / 教材開発 / CST(コアサイエンスティーチャー) / パソコン計測 / 授業展開 / パソコン計測実験 / データロガー / 雑種化 / ハプロタイプネットワーク / 葉緑体DNA / 遺伝子汚染 / タンポポ / 雑種 / 在来種保全 / 移入種 / 繁殖力 / 衛星写真 / 多様性評価 / オキナワウラジロガシ群集 / 森林の孤立化 / 森林動態 / 徳之島 / 孤立化 / 亜熱帯林 / マイクロサテライトマーカー / 遺伝的多様性 / 種多様性 / 島嶼生態系 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  ドローンとアクションカメラを活用した多視点型自然教育モデルプログラムの開発

    • 研究代表者
      荻原 彰
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  地域循環共生圏に向けた森林の炭素蓄積を軸とする森林環境教育の授業モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平山 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  SDGsの達成に向けた小学校での教科横断的な森林環境教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平山 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  ESDの視点にもとづく小学校での森林環境教育の教材開発と授業プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      平山 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      三重大学
  •  一般教養科目としての環境学教材の共有・公開システムの構築

    • 研究代表者
      畑田 彩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  小中学校理科におけるインタラクティブ・シミュレータを活用した授業モデルの開発

    • 研究代表者
      後藤 太一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      三重大学
  •  カシ類(ブナ科)の樹木の多くはなぜ開花から二年がかりで結実するのか?研究代表者

    • 研究代表者
      平山 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  遺伝解析と生態特性把握による雑種タンポポの起源地と拡大経路の推定

    • 研究代表者
      伊東 明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  データロガーの活用に基づいた科学的思考力向上実験プログラムの開発と実践的検証

    • 研究代表者
      後藤 太一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      三重大学
  •  島嶼生態系での森林孤立化の履歴が亜熱帯林の種および遺伝的多様性に及ぼす影響評価

    • 研究代表者
      米田 健
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2022 2019 2018 2016 2015 2014 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域の幼稚園と教員養成学部の連携による環境教育の実践2022

    • 著者名/発表者名
      平山大輔
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 73 ページ: 345-349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02839
  • [雑誌論文] 副読本を活用した小学校での森林環境教育の取組み2018

    • 著者名/発表者名
      服部真一, 大川智船, 木本美知子, 樋口大輔, 平山大輔
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 28 号: 1 ページ: 1_40-45

    • DOI

      10.5647/jsoee.28.1_40

    • NAID

      130007615292

    • ISSN
      0917-2866, 2185-5625
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04757
  • [雑誌論文] 副読本を活用した小学校での森林環境教育の取組み―第6 学年における教科横断的実践―2018

    • 著者名/発表者名
      服部真一・大川智船・木本美知子・樋口大輔・平山大輔
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 28 ページ: 40-45

    • NAID

      130007615292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00995
  • [雑誌論文] データロガーを活用した理科教材開発とマニュアルの作成2015

    • 著者名/発表者名
      尾上修一・平山大輔・後藤太一郎
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 35 ページ: 119-123

    • NAID

      120006763972

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531194
  • [雑誌論文] 植物の蒸散の実験におけるデータロガーの活用2014

    • 著者名/発表者名
      平山大輔・尾上修一・後藤太一郎
    • 雑誌名

      三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 34 ページ: 19-23

    • NAID

      120006733941

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531194
  • [雑誌論文] 光合成の授業におけるICTの活用とその有効性―小学校理科6年小単元「生物と空気のかかわり」に注目して―2014

    • 著者名/発表者名
      平山大輔・森川英美・後藤太一郎
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 54 ページ: 419-425

    • NAID

      130003398847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531194
  • [学会発表] 平山大輔.小学校での教科横断的な森林環境教育の効果―「森のノート」の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      平山大輔
    • 学会等名
      第130 回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00995
  • [学会発表] 小学校での教科横断的な森林環境教育の効果―「森のノート」の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      平山大輔
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04757
  • [学会発表] 早見表を活用した樹木の二酸化炭素固定の授業実践―小学校での森林教育2018

    • 著者名/発表者名
      平山大輔
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04757
  • [学会発表] 大学および地域の子育て支援団体・学校・行政との連携による尾鷲市での小学生を対象とした環境教育の実践2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤洸亮, 平山大輔
    • 学会等名
      日本理科教育学会 第64回東海支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04757
  • [学会発表] 大学および地域の子育て支援団体・学校・行政との連携による尾鷲市での小学生を対象とした環境教育の実践2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤洸亮・平山大輔
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64 回東海支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00995
  • [学会発表] 早見表を活用した樹木の二酸化炭素固定の授業実践―小学校での森林教育2018

    • 著者名/発表者名
      平山大輔
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00995
  • [学会発表] ハイイロチョッキリの枝切り行動とブナ科樹木の新梢伸長および繁殖の関係2016

    • 著者名/発表者名
      平山大輔、岡田峰尚、名波哲、伊東明
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850105
  • [学会発表] 副読本を活用した小学校での森林環境教育の実践2016

    • 著者名/発表者名
      服部真一・大川智船・木本美知子・樋口大輔・平山大輔
    • 学会等名
      日本環境教育学会第27回大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04757
  • [学会発表] 奄美群島徳之島におけるオキナワウラジロガシとアマミアラカシの堅果生産量の3年間の変動2010

    • 著者名/発表者名
      平山大輔・香山雅純・舘野隆之介・川路まり・北岡和彦・米田健
    • 学会等名
      日本生態学会第57回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 奄美群島徳之島におけるオキナワウラジロガシとアマミアラカシの堅果生産量の3年間の変動2010

    • 著者名/発表者名
      平山大輔, 香山雅純, 舘野隆之輔、 川路まり、北岡和彦、米田健
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 奄美群島徳之島におけるオキナワウラジロガシとアマミアラカシの堅果生産量の3年間の変動2010

    • 著者名/発表者名
      平山大輔, 香山雅純, 舘野隆之輔, 川路まり, 北岡和彦, 米田健
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 徳之島三京地区天然林におけるオキナワウラジロガシの堅果生産2008

    • 著者名/発表者名
      平山大輔・香山雅純・舘野隆之輔・川路まり・北岡和彦・米田健
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡市(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] 徳之島三京地区天然林におけるオキナワウラジロガシの堅果生産2008

    • 著者名/発表者名
      平山大輔・香山雅純・舘野隆之輔・川路まり・北岡和彦・米田健
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310149
  • [学会発表] Trial to introduce use of dataloggers in Japanese elementary and junior high schools.

    • 著者名/発表者名
      T.Goto. S. Onoue, A. Nishiguchi, D. Hirayama
    • 学会等名
      International Science Education Conference (ISEC)
    • 発表場所
      シンガポール国立教育研究学院 シンガポール
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531194
  • 1.  松本 金矢 (10239098)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  水永 博巳 (20291552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 太一郎 (90183813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  根津 知佳子 (40335112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荻原 彰 (70378280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米田 健 (40110796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  舘野 隆之輔 (60390712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  石黒 悦爾 (00041658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 英治 (10128431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山根 正氣 (30145453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井鷺 裕司 (50325130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊東 明 (40274344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松山 周平 (30570048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  名波 哲 (70326247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  牧原 義一 (10148786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 信成 (60344272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺西 克倫 (20237001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  冨樫 健二 (10227564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  磯部 由香 (80218544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  畑田 彩 (90600156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  梶川 裕司 (40281498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷垣 岳人 (40434724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中田 兼介 (80331031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野崎 健太郎 (90350967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三島 隆 (40314140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  國仲 寛人 (70402766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮岡 邦任 (70296234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡中 美里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  特努恩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  三好 浩平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  水貝 翔太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  横山 亮介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi