• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日比野 愛子  Hibino Aiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00511685
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 弘前大学, 人文学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 弘前大学, 人文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 文化人類学・民俗学 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 科学社会学・科学技術史 / 社会学
キーワード
研究代表者
科学社会学 / 政治的コンテクスト / 国際比較 / 細胞農業技術 / 基盤的活動 / 科学実践の評価 / ワーク論 / インフラ論 / 科学のシャドウ・ワーク / 科学実践 … もっと見る / 比較事例分析 / 組織評価 / インフラストラクチャ― / シャドウ・ワーク / 実験室のエスノグラフィ / 人工物 / 道具論 / 科学技術社会論 / 多重性 / ラボラトリースタディ / 人工細胞 / デザイン / 合成生物学 / 生命観 / 細胞デザイン … もっと見る
研究代表者以外
デザイン / ゲノム情報 / パブリック・エンゲージメント / 科学コミュニケーション / エンターテインメント / データサイエンス / 市民意識 / ELSI / 生命倫理 / パブリックエンゲージメント / 知識の流通 / 語り / 知識の流通過程 / 科学と期待 / 予測と政策 / 科学社会学 / 言語行為論 / 科学知識の流通 / 科学の言葉の使われ方 / 期待の社会学 / 行為遂行性 / 予測と社会 / 予測科学 / 社会学 / 地域社会 / QOL / 復興 / 災害 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  細胞農業技術をめぐる科学・政策・産業相互影響の国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      日比野 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  科学実践の基盤的活動とシャドウ・ワーク:科学社会学からのフレームワーク構築研究代表者

    • 研究代表者
      日比野 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  パブリックエンゲージメントと生命倫理の融合に関する日英共同研究

    • 研究代表者
      三成 寿作
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  〈生命〉の多重的構成過程に関する実証研究:国内人工細胞実験室を対象に研究代表者

    • 研究代表者
      日比野 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  「予測」をめぐる科学・政策・社会の関係 -科学社会学からのアプローチ

    • 研究代表者
      山口 富子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  生命観を彫刻する細胞デザインに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日比野 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  北リアスにおけるQOLを重視した災害復興政策研究-社会・経済・法的アプローチ

    • 研究代表者
      李 永俊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『科学技術社会学(STS) : テクノサイエンス時代を航行するために 』2021

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子, 鈴木舞, 福島真人
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517325
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [図書] 予測がつくる社会2019

    • 著者名/発表者名
      山口富子・福島真人編著,鈴木舞,矢守克也,日比野愛子,橋本敬,纐纈一起,奥和田久美,村上道夫,ソンジュンウ
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16960
  • [図書] 「感染症シミュレーションにみるモデルの生態学」山口富子・福島真人編 『予測がつくる社会:「科学の言葉」の使われ方』2019

    • 著者名/発表者名
      日比野 愛子
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130561204
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [図書] 野田村のみなさまの暮らしとお仕事に関するアンケート調査2013

    • 著者名/発表者名
      李永俊・渥美公秀・石黒格・杉浦裕晃・永田素彦・日比野愛子・平井太郎・山口恵子・塩田朋陽
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      弘前大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243056
  • [雑誌論文] 科学のシャドウ・ワークに含まれる論点2024

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [雑誌論文] 曖昧化される科学実践の中心―周辺構造:情報工学のシャドウ・ワークの事例より2024

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子, 伊藤京子
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [雑誌論文] How can the unnaturalness of cellular agricultural products be familiarized?: Modeling public attitudes toward cultured meats in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hibino A, Nakamura F, Furuhashi M, Takeuchi S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Sustainable Food Systems

      巻: 7 ページ: 1129868-1129868

    • DOI

      10.3389/fsufs.2023.1129868

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0002
  • [雑誌論文] BMI(ブレイン・マシン・インタフェース)の報道に関する日中比較分析2023

    • 著者名/発表者名
      HAO Zhechen, 日比野愛子
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 21 ページ: 89-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0002
  • [雑誌論文] The effectiveness of Japanese public funding to generate emerging topics in life science and medicine2023

    • 著者名/発表者名
      Ohniwa Ryosuke L., Takeyasu Kunio, Hibino Aiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 8 ページ: e0290077-e0290077

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0290077

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [雑誌論文] クライシス状況におけるコミュニケーションの諸相 : 新型コロナ,自然災害,原子力事例への横断的コメンタリー2022

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 20 ページ: 34-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [雑誌論文] Return of genomic results does not motivate intent to participate in research for all: Perspectives across 22 countries2022

    • 著者名/発表者名
      Milne R, et al. (including Minari J, Hibino A and Kimura M)
    • 雑誌名

      Genetics in Medicine

      巻: - 号: 5 ページ: 1120-1129

    • DOI

      10.1016/j.gim.2022.01.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0002
  • [雑誌論文] Researcher dynamics in the generation of emerging topics in life sciences and medicine2022

    • 著者名/発表者名
      Ohniwa Ryosuke L.、Takeyasu Kunio、Hibino Aiko
    • 雑誌名

      Scientometrics

      巻: 127 号: 2 ページ: 871-884

    • DOI

      10.1007/s11192-021-04233-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00266, KAKENHI-PROJECT-19KK0002, KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [雑誌論文] Demonstrating trustworthiness when collecting and sharing genomic data: public views across 22 countries2021

    • 著者名/発表者名
      Milne R, et al. (including Minari J, Hibino A and Kimura M)
    • 雑誌名

      Genome Medicine

      巻: 13 号: 1 ページ: 92-92

    • DOI

      10.1186/s13073-021-00903-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0002
  • [雑誌論文] The shadow theater of dueling modalities: A note on pandemic simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Aiko Hibino, Masato Fukushima
    • 雑誌名

      EASST Review

      巻: 40(1) ページ: 16-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [雑誌論文] Global public perceptions of genomic data sharing: What shapes the willingness to donate DNA and health data?2020

    • 著者名/発表者名
      Middleton A et al. (including Minari J, Hibino A and Kimura M)
    • 雑誌名

      The American Journal of Human Genetics

      巻: 107 号: 4 ページ: 743-752

    • DOI

      10.1016/j.ajhg.2020.08.023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0002
  • [雑誌論文] 書評「福島真人『真理の工場』――科学技術の社会的研究」2018

    • 著者名/発表者名
      日比野 愛子
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 16 ページ: 216-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [雑誌論文] 地域資源を興すローカル・イノベーション2017

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 雑誌名

      人間会議

      巻: 37 ページ: 136-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [雑誌論文] 生命科学実験室のグループ・ダイナミックス : テクノロジカル・プラトーからのエスノグラフィ2016

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 56(1) 号: 1 ページ: 82-93

    • DOI

      10.2130/jjesp.si2-2

    • NAID

      130005249488

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16960
  • [雑誌論文] 生命科学実験室のグループ · ダイナミックス : テクノロジカル · プラトーからのエスノグラフィ2016

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 56 巻 1号 ページ: 82-93

    • NAID

      130005249488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [雑誌論文] The Design of Lifestyle-Related Disease Game and its Practice fo Regional Version2015

    • 著者名/発表者名
      Aiko Hibino, Arisa Ema, Akifumi Ueda and Reiko Hishiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 46th ISAGA Conference

      巻: none ページ: 53-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [学会発表] 情報工学のシャドウ・ワーク2023

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子, 伊藤京子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第22回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [学会発表] 法科学のシャドウ・ワーク2023

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第22回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [学会発表] 培養肉の理解における技術情報の影響2022

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子, 古橋麻衣, 相部かおり, 竹内昌治
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0002
  • [学会発表] 新型コロナ・自然災害・原発事故についていかに分かり合うのか(指定討論者)2021

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会シンポジウム(オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [学会発表] 内なる他者との出逢いを支える:ゲーミング・シミュレーションを用いたコミュニケーションの可能性2021

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      弘前大学大学院保健学研究科リスクコミュニケーション教育部門講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0002
  • [学会発表] STSと科学技術イノベーション(STI)政策研究はどうつながるか(パネルディスカッション) (オンライン開催)2021

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第20回年次研究大会(20周年国内記念イベント)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [学会発表] STSと科学技術イノベーション(STI)政策研究はどうつながるか(パネルディスカッション)2021

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第20回年次研究大会(20周年国内記念イベント)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0002
  • [学会発表] 予言の破壊と増殖2020

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      Innovative City Forum 2020 分科会(オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [学会発表] 生命らしきものがあふれる世界:ポストヒューマン・アクションリサーチ2020

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      質的心理学会第17 回全国大会(オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01226
  • [学会発表] 生命らしきものがあふれる世界:ポストヒューマン・アクションリサーチ2020

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      質的心理学会第17回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0002
  • [学会発表] 工場生産の現場にみる身体-機械インタラクション2018

    • 著者名/発表者名
      日比野 愛子
    • 学会等名
      テクノロジー利用に伴う身体技法に関する学際的研究 第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [学会発表] Race against the Machine? Machine and AI in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Hibino
    • 学会等名
      Experimental Psychology Seminar at Tartu University, Estonia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [学会発表] 感染症シミュレーションにみるモデルの生態学2018

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      日本リスク研究学会第31回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16960
  • [学会発表] 感染症シミュレーションにみるモデルの生態学2018

    • 著者名/発表者名
      日比野 愛子
    • 学会等名
      日本リスク研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [学会発表] 反転する人工物:人工物と集団をとらえる技術論の潮流2018

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      テクノロジー利用を伴う身体技法に関する学際的研究第5回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16960
  • [学会発表] Boosting Creativity by AI and machines2018

    • 著者名/発表者名
      Aiko Hibino
    • 学会等名
      Seminar (Technical University of Munich, German)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16960
  • [学会発表] 社会シミュレーションにみる予測の接続2017

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [学会発表] 反転する人工物:人工物と集団をとらえる技術論の潮流2017

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      テクノロジー利用を伴う身体技法に関する学際的研究研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [学会発表] 道具マトリックス論によるナノバイオデバイスの戦略分析2016

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 9.0
    • 発表場所
      早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール
    • 年月日
      2016-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01774
  • [学会発表] 生命科学実験室のグループ・ダイナミックス : テクノロジカル・プラトーからのエスノグラフィ2016

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会ワークショップ
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16960
  • [学会発表] 道具マトリックス論によるナノバイオデバイスの戦略分析2016

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 9.0
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16960
  • [学会発表] 生物学的想像力の多様性と共通性2014

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      細胞を創る研究会6.0
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870031
  • [学会発表] プロトセルの「生命らしさ」知覚に影響を与える要因2013

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子
    • 学会等名
      細胞を創る研究会6.0
    • 発表場所
      山形県鶴岡市慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870031
  • [学会発表] 提示法による人工細胞イメージの変化

    • 著者名/発表者名
      日比野愛子、永田素彦
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870031
  • 1.  矢守 克也 (80231679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 富子 (80425595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福島 真人 (10202285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  鈴木 舞 (70761633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  李 永俊 (10361007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  渥美 公秀 (80260644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  永田 素彦 (60271706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  河村 信治 (80331958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平井 太郎 (70573559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  小谷田 文彦 (00292136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山口 恵子 (40344585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  飯 考行 (40367016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石黒 格 (90333707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  関 嘉寛 (30314347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯島 裕胤 (70303039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  細矢 浩志 (10229198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉村 顕真 (50610185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  定池 祐希 (40587424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉浦 裕晃 (60345858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  有賀 暢迪 (90710921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三成 寿作 (60635332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  市古 太郎 (10318355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野澤 康 (00251348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金目 哲郎 (00610156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  成田 史子 (90634717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  橋本 敬 (90313709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  纐纈 一起 (90134634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村上 道夫 (50509932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  秋吉 貴雄 (50332862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  綾部 広則 (80313211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田原 敬一郎 (80520973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  西條 玲奈 (10768500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  木村 めぐみ (50711579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  伊藤 京子 (10397622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  深澤 一弘 (00979271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  池島 祥文 (20607923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  Socol・de・la・Osa David・Uriel (30990452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大庭 良介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi