メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
内丸 裕佳子
Uchimaru Yukako
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00550964
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 岡山大学, 教育推進機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2015年度 – 2019年度: 岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 准教授
2015年度: 岡山大学, 言語教育センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本語教育
/
日本語学
キーワード
研究代表者以外
コーパス / 形態素解析 / 意味分類 / 品詞出現率 / 従属節 / 階層構造 / 日本語能力試験 / 語彙表 / 感情形容詞 / 属性形容詞
…
もっと見る
/ 指標 / 分布 / テキストジャンル / 形態素解析辞書 / 名詞 / 抽出精度 / 項位置 / 述語位置 / 数量詞 / 有生 / 日本語教育文法 / 日本語母語話者 / 日本語学習者 / 動詞 / 日本語教育 / 文法教育 / 機能語 / 意味記述 / 品詞分類 / 難易度レベル / データベース / 学習者コーパス / 文法機能 / 前接形式 / 日本語教師支援 / 自律学習支援 / web公開 / 文法項目 / 検索エンジン / 接続形式 / 教材開発 / 誤り訂正 / 語義曖昧性解消 / 自然言語処理 / 日本語誤り訂正 / 誤用
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
6
件)
共同研究者
(
15
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
言語使用実態に基づく日本語記述文法の計量的評価法と応用方法の開発
研究代表者
森 篤嗣
研究期間 (年度)
2015 – 2018
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
日本語学
研究機関
京都外国語大学
帝塚山大学
日本語教師支援のための学習者コーパス文法項目データベースの構築と公開
研究代表者
堀 恵子
研究期間 (年度)
2015 – 2017
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
日本語教育
研究機関
東洋大学
日本語教育用テキスト解析ツールの開発と学習者向け誤用チェッカーへの展開
研究代表者
山本 和英
研究期間 (年度)
2015 – 2019
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
日本語教育
研究機関
長岡技術科学大学
すべて
2017
2015
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 機能語用例文データベース「はごろも」における 文法項目の意味・前接形態・文法カテゴリー情報の記述と今後の課題
2017
著者名/発表者名
内丸 裕佳子、堀 恵子
雑誌名
日本語教育方法研究会誌
巻
: 24
号
: 1
ページ
: 98-99
DOI
10.19022/jlem.24.1_98
NAID
130006288270
ISSN
1881-3968, 2423-9909
言語
日本語
査読あり / オープンアクセス
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K02654
[学会発表] 機能語用例文データベース「はごろも」における文法項目の意味・前接形態・文法カテゴリー情報の記述と今後の課題
2017
著者名/発表者名
内丸裕佳子・堀恵子
学会等名
教育方法研究会第49回研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K02654
[学会発表] 機能語用例文データベース『はごろも』の今後の展開
2017
著者名/発表者名
堀恵子・内丸裕佳子・加藤恵梨・小西円・山崎誠・江田すみれ・建石始・中俣尚己・李在鎬
学会等名
言語資源活用ワークショップ2016
発表場所
国立国語研究所(東京都立川市)
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K02654
[学会発表] 知覚動詞の自他と自発構文の動詞との違いについて
2017
著者名/発表者名
内丸裕佳子・加藤恵梨
学会等名
"日本女子大学学術交流・日本女子大学大学院文学研究科主催 日本語文法項目用例データベース『はごろも』研究会共催 公開シンポジウム「日本語の自動詞・他動詞を考える」"
データソース
KAKENHI-PROJECT-15H03216
[学会発表] 知覚動詞の自他と自発構文の動詞との違いについて
2017
著者名/発表者名
内丸裕佳子・加藤恵梨
学会等名
日本女子大学学術交流・『はごろも』研究会共催公開シンポジウム「日本語の自動詞・他動詞を考える」
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K02654
[学会発表] 原因・理由を表す表現をめぐって
2015
著者名/発表者名
内丸 裕佳子
学会等名
はごろも科研研究会2015 コーパス構築とコーパスに基づいた日本語文法・日本語教育研究
発表場所
東洋大学(東京都)
年月日
2015-12-12
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K02654
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
中俣 尚己
(00598518)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
1件
2.
建石 始
(70469568)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
1件
3.
森 篤嗣
(30407209)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
山本 和英
(40359708)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
松田 真希子
(10361932)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
茂木 俊伸
(20392540)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
岩田 一成
(70509067)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
東条 佳奈
(20782220)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
堀 恵子
(70420809)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
10.
李 在鎬
(20450695)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
11.
山崎 誠
(30182489)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
12.
小西 円
(60460052)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
13.
江田 すみれ
(80205583)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
14.
加藤 恵梨
(70770311)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
15.
金 愛蘭
(90466227)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×