• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三好 俊徳  miyoshi toshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00566995
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 仏教学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 佛教大学, 仏教学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 研究員
2018年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 共同研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
小区分01040:思想史関連 / 小区分02010:日本文学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
大須文庫 / 聖教 / 南都寺院 / 仏教史書 / 仏教史認識 / 注釈的研究 / 中世文学 / 注釈研究 / 私撰史書 / 扶桑略記 / 歴史書 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 文化史 / 説話 / 文庫 / 寺院文化 / 中世文学 / 資料群 / 寺院資料調査 / 中世文化 / 言説 / 文庫文化 / 寺院史料 / 排耶書 / 実録 / 切支丹宗門来朝実記 / キリシタン / 大航海時代 / 他者表象 / 吉利支丹由来記 / キリシタン実録 / 切支丹 / 吉利支丹 / 反キリシタン文学 / キリシタン文学 / 宗教美術 / 仏教美術 / 称名寺 / 金剛寺 / 真福寺 / 法会 / 寺院聖教 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  近世「反キリシタン文学」の基礎的研究ー「吉利支丹由来記」を起点に

    • 研究代表者
      南郷 晃子 (中島晃子)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  中世南都寺院における仏教史認識の研究―仏教史書と宗教的・政治的活動との相互関連研究代表者

    • 研究代表者
      三好 俊徳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  勧修寺資料からみた文庫の形成・維持に関する総合的研究ー新たな寺院文化論として-

    • 研究代表者
      佐藤 愛弓
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      大谷大学
  •  中世拠点寺院の蔵書と美術に基づく人と知のネットワーク解明

    • 研究代表者
      近本 謙介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  『扶桑略記』の基礎的研究-日本中世の歴史書の総合的理解に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      三好 俊徳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      佛教大学
      名古屋大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 宗教遺産テクスト学の創成2023

    • 著者名/発表者名
      木俣元一、近本謙介編著, 宮治昭, 上枝いづみ, 影山悦子, 檜山智美, 濱田瑞美, 森雅秀, 大谷由香, 荒見泰史, 程永超, 横内裕人, 三好俊徳, 冨島義幸, 本井牧子、山本聡美、阿部泰郎、野呂靖, ほか全41名
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] ことば・ほとけ・図像の交響―法会・儀礼とアーカイヴ2023

    • 著者名/発表者名
      近本謙介編著, 阿部泰郎, 猪瀬千尋, 山野龍太郎, 三好俊徳、野呂靖、大谷由香、海野圭介、高橋悠介、ほか全23名
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 宗教遺産テクスト学の創成2022

    • 著者名/発表者名
      木俣元一、 近本謙介(編)/宮治昭、 上枝いづみ、 影山悦子、 檜山智美、 濱田瑞美、 森雅秀、 大谷由香、 荒見泰史、 程永超、 横内裕人、 三好俊徳、 冨島義幸、 本井牧子、 児島大輔、 猪瀬千尋、 山本聡美、 鴈野佳世子他
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] ことば・ほとけ・図像の交響2022

    • 著者名/発表者名
      近本謙介、阿部泰郎、猪瀬千尋、山野龍太郎、三好俊徳、任占鵬、冨島義幸、阿部美香、郭佳寧、野呂靖、西谷功、大谷由佳、泉武夫、黒田彰、荒見泰史、橋本遼太、海野圭介、ラポー ガエタン、高橋悠介、松尾恒一
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310099
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [図書] 宗教遺産テクスト学の創成2022

    • 著者名/発表者名
      木俣元一、近本謙介、宮治昭、上枝いづみ、影山悦子、檜山智美、濱田瑞美、森雅秀、大谷由香、荒見泰史、程永超、横内裕人、三好俊徳、冨島義幸、本井牧子、児島大輔、猪瀬千尋、山本聡美、鴈野佳世子、秋山聰
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310082
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [図書] 『扶桑略記』の研究2021

    • 著者名/発表者名
      廣田收、三好俊徳、 田中 徳定
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 中世禅の知2021

    • 著者名/発表者名
      末木文美士, 榎本渉, 米田真理子, 亀山隆彦, 菊地大樹, 伊吹敦, 土屋太祐, 柳幹康, 石井修道, 原田正俊, 舘隆志, ダヴァン ディディエ, 古瀬珠水, 和田有希子, 山村信榮, ラポー ガエタン, 高柳さつき, 阿部泰郎, 三好俊徳, 高橋秀榮
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 『扶桑略記』の研究2021

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳, 田中徳定, 佐藤愛弓, 久留島元, 嶋中佳輝, 城阪早紀, 加美甲太, 廣田收
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [図書] 『扶桑略記』の研究2021

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳、田中徳定、佐藤愛弓、久留島元、嶋中佳輝、城阪早紀、加美甲太、廣田收
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      新典社
    • ISBN
      9784787943385
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [図書] 中世禅の知2021

    • 著者名/発表者名
      末木文美士、榎本渉、亀山隆彦、米田真理子、菊地大樹、伊吹敦、土屋太祐、柳幹康、石井修道、原田正俊、舘隆志、ダヴァン ディディエ、古瀬珠水、和田有希子、山村信榮、堀本一繁、ラポー ガエタン、高柳さつき、阿部泰郎、三好俊徳
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653041849
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [雑誌論文] 院政期の仏教史叙述における仏典利用-『仏法伝来次第』を中心として-2023

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 雑誌名

      仏教学部論集

      巻: 107 ページ: 31-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [雑誌論文] 院政期の仏教史叙述における仏典利用-『仏法伝来次第』を中心として-2023

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 雑誌名

      仏教学部論集

      巻: 107 ページ: 31-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00353
  • [雑誌論文] 院政期の仏教史叙述における仏典利用―『仏法伝来次第』を中心として―2023

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 雑誌名

      『仏教学部論集』

      巻: 107

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21883
  • [雑誌論文] 院政期の仏教史叙述における仏典利用2023

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 雑誌名

      仏教学部論集

      巻: 107 ページ: 31-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [雑誌論文] 『扶桑略記』の宗派性―宗論・相論に関する言説を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 54 ページ: 146-158

    • NAID

      40022104172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [雑誌論文] 仏教文化としての相論資料ー『恩覚奏状』を中心としてー2019

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 雑誌名

      龍谷大学アジア仏教文化研究叢書13『日本仏教と論義』

      巻: 無 ページ: 473-493

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [雑誌論文] 『扶桑略記』のなかの聖徳太子―慧思転生説を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 雑誌名

      南岳衡山と聖徳太子信仰

      巻: なし ページ: 135-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] シンポジウム『中近世の寺社縁起と歴史叙述―始原の創出と変遷をたどる―』コメント2023

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      仏教文学会5月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00353
  • [学会発表] シンポジウム『中近世の寺社縁起と歴史叙述―始原の創出と変遷をたどる―』コメント2023

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      仏教文学会5月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21883
  • [学会発表] シンポジウム『中近世の寺社縁起と歴史叙述―始原の創出と変遷をたどる―』コメント2023

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      仏教文学会5月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] 仏教史書のなかの寺院間対立―『扶桑略記』を中心として―2021

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      佛教大学仏教学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] 仏教史書のなかの寺院間対立―『扶桑略記』を中心として―2021

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      佛教大学仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00012
  • [学会発表] 日本中世の宗論と文芸ー歴史叙述から絵巻へ2020

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      春期特別ワークショップ「日本中世における文芸と絵画の世界ー絵巻のなかの宗教・歴史・文化をめぐって」(ストラスブール大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] 日本中世における歴史叙述の展開と寺院蔵書―『扶桑略記』を中心として―2020

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      特別ワークショップ「日本中世の歴史叙述と文学」(タリン大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] 中世歴史叙述テクストの形成と聖徳太子信仰2019

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      第4回東アジア日本研究者協議会国際学術大会(台湾大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] 關於日本院政時期佛教史書的經典利用-以《佛法傳 來次第》為中心2018

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      佛教文献与文学国際學術研討會(第五届)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] 真福寺聖教の書写・伝来と大須文庫の形成2018

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      名古屋大学・ハーバード大学国際ワークショップ「日本宗教研究の最前線」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] 『扶桑略記』の宗派性―宗論・相論に関する言説を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      2018年度説話文学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] 真福寺大須文庫調査の現在―調査の継続と成果の公開2018

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      第2回日本宗教文献調査学合同研究集会「宗教文化遺産の未来のために―宗教文献の保存と修復」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • [学会発表] 真福寺と尾張・三河の寺院―大須文庫蔵『阿娑縛抄』「反音鈔」を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      三好俊徳
    • 学会等名
      シンポジウム「中世禅への新視角 『中世禅籍叢刊』が開く世界」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12285
  • 1.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  近本 謙介 (90278870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  山本 聡美 (00366999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  本井 牧子 (00410978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  高橋 悠介 (40551502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  瀬谷 貴之 (50443411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  瀬谷 愛 (50555133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大谷 由香 (50727881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  阿部 泰郎 (60193009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  荒木 浩 (60193075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  箕浦 尚美 (70449362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野呂 靖 (70619220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  海野 圭介 (80346155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  南郷 晃子 (40709812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  服部 光真 (00746498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菊池 庸介 (30515838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井上 舞 (30623813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  シュウェマー パトリック (30802946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  杉山 和也 (40907557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小峯 和明 (70127827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 愛弓 (50460655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi