• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土居 祥兌  DOI Yoshimichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

土居 祥克  ドイ ヨシミチ

土居 祥みち  DOI Yoshimichi

土居 祥〓  DOI Y.

隠す
研究者番号 10000134
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 室長
1999年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 植物第2研究室長
1998年度: 植物第2研究室長
1998年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 室長
1997年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 植物第2研究室長 … もっと見る
1993年度 – 1996年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 室長
1991年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 室長
1990年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 第二研究室長
1989年度: 国立科学博物館, 植物研究部・第二研究室, 室長
1987年度 – 1988年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 室長
1986年度: 科博, その他, その他 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物形態・分類学
研究代表者以外
系統・分類
キーワード
研究代表者
Eastern China / Yunnan / Lichen of China / Pteridophytes of China / Bryophytes of China / Fungi of China / Plants of China / Vegetation of China / 菌類の地理分布 / 中国蘚苔植物相 … もっと見る / 中国産イネ科寄生菌類 / 中国産シダ植物 / 中国産種子植物 / 中国武夷山地 / 中国雲南省 / 東中国 / 雲南 / 中国産地衣類 / 中国産シダ類 / 中国産蘚苔類 / 中国産菌類 / 中国植物 / 中国の植生 / Teleomorph-anamorph connection / phialidic / retrogressive conidiogenesis / Hypocreales / 分生子形成法 / Hypomyces / テレオモルフ / アナモルフ / 菌類分類学 / Hypocrea属 / Trichoderma属 / Gliocladium属 … もっと見る
研究代表者以外
地衣類 / 菌類 / Omphalotus nidiformis / Ganoderma / Ammonia fungi / アンモニア菌 / Ramalina / Hypocrea / Yeasts / Discomycetes / Pyrenomycetes / Aphyllophorales / Agaricales / Fungi of Tasmania / Fungi of New Zealand / 植物病原菌類 / 酵母菌類 / チャワンタケ綱 / 核菌綱 / ヒダナシタケ目 / ハラタケ目 / タスマニア産菌類 / ニュージーランド産菌類 / fungi / lichens / bryophytes / species diversity / cryptogams / Hengduan Mts. / China / 担子菌類 / 子嚢菌類 / 細胞性粘菌 / 粘菌 / 菌類多様性 / 中国雲南省横断山脈 / コケ類 / 種多様性 / 隠花植物 / 横断山脈 / 中国 / Museum Educator / Science Educational Program / Distance Learning Programs / 科学教育プログラム / マルチメディア / Team Teaching / 学社融合 / Ethnobotany / Resources / Phytogeography / Sino-Japan area / Mekong Riv. / Changjiang R. / Plant and fungi / Cooperation / Japan and Asia / 分類学的調査 / 藻類 / 陸上植物 / 植物資源 / 分類地理 / 日華区系 / メコン河流域 / 揚子江流域 / 植物と菌類標本 / 日中共同研究 / 日本とアジア / Pure culture / Myco-gene sources / Nothofagus / Co-evolution / Aseroa / 担子菌 / ヒルギ / ナンキョクブナ / 動物死体 / Curvularia / Colletotrichum / ノトファグス / 培養菌株 / 菌類遺伝資源 / 共進化 / アカイカタケ / アンモニア菌類 / Notofagus tree / Endophyte / Post-harvest / Mycoflora / New Caledonia / Tasmania / New Zealand / ノトファグス(ナンキョクブナ) / エンドファイト / ポストハ-ベスト / 菌類相 / ニュ-カレドニア / タスマニア / ニュ-ジランド / 09Allocetralia / Staurothele / Hypocleopsis / Poprinus / Taxonomy / Chemotaxonomy / Lichens / Fungi / Rimeliella / Allocetraia / Hypocreopsis / 台湾 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (83人)
  •  中国横断山脈の隠花植物の種多様性の解析

    • 研究代表者
      小山 博滋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  科学系博物館と学校教育との融合をはかる科学教育システムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      吉武 弘喜
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  日本列島とアジア大陸の植物相の比較研究

    • 研究代表者
      小山 博滋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  ニュージーランド及び南太平洋諸島の自然環境と菌類相に関する研究

    • 研究代表者
      津田 盛也
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国雲南省及び福建省武夷山地の隠花植物相・菌類相に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土居 祥みち (土居 祥兌), 土居祥 みち
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  ニュ-ジ-ランド及びタスマニア島の自然環境と菌類相に関する研究

    • 研究代表者
      津田 盛也
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  Gliocladium属菌群の分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      土居 祥兌
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  中国雲南省の菌類及び地衣類の調査研究

    • 研究代表者
      黒川 逍
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  タスマニア及びニュージーランドの菌類の分化と分布に関する研究ー特に日本産ブナ科植物上の菌類との関連を中心として

    • 研究代表者
      本郷 次雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  タスマニア及びニュージーランドの菌類の分化と分布に関する研究ーー特に日本産ブナ科植物上の菌類との関連を中心として

    • 研究代表者
      本郷 次雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  Hypomyces属(子のう菌)およびその近縁属の分生子形成法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      土居 祥兌
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      国立科学博物館
  • 1.  小山 博滋 (90000132)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柏谷 博之 (10000142)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  津田 盛也 (10026578)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  樋口 正信 (10189772)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前川 二太郎 (00142638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本郷 次雄 (60024866)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北山 太樹 (20270407)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 弘 (40021331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  BUCHANAN P.K
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  内田 裕一 (30124184)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 彰 (50110797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相良 直彦 (00026791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原田 浩 (60250148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近田 文弘 (60021945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉山 純多 (80142256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  BEEVER R.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  MILLS A.K.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  阿部 恭久
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ZANG Mu
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  黒川 逍 (70000106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長沢 栄史 (70088839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  瀬戸口 浩彰 (70206647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田中 千尋 (60263133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  八田 洋章 (70132694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉武 弘喜 (50291951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小川 正賢 (80143139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  武村 重和 (70112159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大堀 哲 (30169057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小原 巌 (60259992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  萩原 博光 (90100932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 正三 (00026535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  久保 康之 (80183797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田中 次郎 (30167499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中池 敏之 (20000135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松本 定 (80132695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  平山 良治 (50124186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  斉藤 寛 (00259996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岩科 司 (30151731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  井上 正鉄 (30143069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  國府方 吾郎 (40300686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  柿鳥 眞 (40015904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉田 考造
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  根田 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  JAFFRE T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  服部 力
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  BEEVER Ross
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  頼 明州
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  簡 秋源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  LAI MingーJ.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  KAN Shugen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  YOKOYAMA Kazumasa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  横山 和正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  土居祥 みち
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  QIAN ZhiーGua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  LIU PeiーGui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  LIU ZhongーLi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  KADOTA Yichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  銭 之広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  王 立松
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  〓 仲苓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  〓 培貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  臧 穆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  JUNHUI G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  SIJIUN H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  PEIGUI L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  MU Z
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  G Junhui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  H Sijun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  L Peigui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  Z Mu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  G. Junhui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  H. Sijun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  L. Peigui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  Z. Mu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  GUANG Q
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  PING T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  KUN Q
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  PEIGUI L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  P K.Buchanan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  R Beever
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  A.K Mills
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  BUCHANAN Pet
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  TSUDA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi