• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 裕之  KANEKO Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金子 浩之  カネコカネコ ヒロユキ

隠す
研究者番号 10000499
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, COE特任教授
2005年度: 奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 特任教授
2004年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 部長
2003年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 部長
2003年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 飛鳥藤原跡発掘調査部, 部長 … もっと見る
2002年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・平城宮跡発掘調査部, 部長
2001年度 – 2002年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 部長
2001年度: 奈良文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 部長
2000年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究指導部長
1999年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 部長
1999年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター・研究指導部, 部長
1998年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長
1998年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター研究指導部, 室長
1997年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター・研究指導部, 室長
1997年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター・考古計画研究室, 室長
1995年度: 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財調査センター, 考古計画研究室長
1991年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 考古第一調査室長
1988年度: 奈良国立文化財化研究所, 平城宮跡発掘調査部, 考古第一調査室長
1988年度: 奈良文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 考古第一調査室長
1987年度: 奈良文化財研究所, 平安宮跡発掘調査部, 考古第1調査室長
1986年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 室長
1986年度: 奈良文化財研究所, 平安宮跡発掘調査部, 主任研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 考古学
研究代表者以外
考古学(含先史学) / 広領域
キーワード
研究代表者
苑と池宮 / 苑地制 / 百万塔 / Historial materials ancient garden in Japan / Heijyo Palace court garden / Sirula Imperial garden / Paekche Imperial garden / Capital of Jinan Kang / Nan chao / Asuka Imperial garden … もっと見る / Yan jine Imperial garden / 衛星写真 / 文選 / 禁苑 / 末法思想 / 浄土変相図 / 浄土都市 / 玄武湖 / G.P.S / 昆明台 / 上林苑 / 甫吉島芙蓉洞庭園 / 隋唐 / 翼廊建物 / この字型配置 / 寝殿造系庭園 / 渤海上京龍泉府禁苑 / 昆明池 / コロナ衛星写真 / 日本苑池関係史料 / 日本苑地関係史料 / 平城宮の苑地 / 新羅苑地 / 百済苑地 / 建康城 / 南朝 / 飛鳥期苑地 / 燕下都園池遺跡 / Culture complex / Fountain site / Jonokoshi site / Suyama Tomb / Noble garden / Court garden / Imperial garden / Ancient city / 旧唐書 / 三国史記 / 白錦御苑 / 複合施設 / 嶋と池 / 穿池築苑 / 瑞祥 / 一茎二花蓮 / 蓮池 / 雁鴨池 / 貴族の嶋 / 出水酒船石遺跡 / 苑と池 / 都城と園林 / 皇室園林 / 宮延苑地 / 二重構造 / 湧泉遺跡 / 城の越遺跡 / 巣山古墳 / 私家園林 / 皇家園林 / 宮廷苑地 / 古代都城 / 写経所 / 手実 / 小領域抽出 / 輪郭線抽出 / 線形正規化 / 文字の判別 / 工房の規模 / 百万塔墨書 / 高次局所自己相関特徴 / 墨書画像DB / 木簡研究者 / 墨書文字の判別 / 工人名墨書 / 木造小塔 / 官営工房 / 工人の個性 / 墨書銘 / 経巻口 / 個人差 / 横軸ろくろ / 相輪部 / 塔身部 … もっと見る
研究代表者以外
religious Service and funeral Service / Theory of the next World / Buddhism / Taoism / Shintoism / 古噴から火葬へ / 国家的祭祀と氏神信仰 / 神の観念 / 神社と仏教 / 神社の総合的研究 / 他界観の変遷 / 祭祀と葬喪儀礼 / 神社と佛教 / 神社と道教 / 神社の總合研究 / 祭祀と葬礼 / 神社と民族行事 / 他界観 / 祭祀と葬送儀礼 / 国家と宗教 / 神社と民俗行事 / 神道と仏教 / 神道と道教 / 神社の総合研究 / Angyo-Type / Tado-Type / Jomon Pottery / YAMANOUCHI, Sugao / 日本考古学史 / 福田K式 / 安行式 / 田戸下層式 / 縄紋土器 / 山内清男 / Conservation / Material Analyses / Dendrochronology / Past climates / Reconstruction of paleo-environment / Stable Isotope / Ground penetrating radar / Site survey / 年齢年代法 / FTIR / 保存科学 / 骨格 / 環境考古 / レーダー / 探査 / 非破壊材質構造調査 / 年輪年代法 / 古年輪学 / 環境考古学 / 動物考古学 / 地中レーダー探査 / CR法 / 非破壊調査法 / 古気候 / 木曽ヒノキ / 土壌微細形態学 / 動植物遺体 / 深層遺構 / 炭素・窒素安定同位体 / 保存処理 / 材質構造分析 / 年輪年代 / 古気象 / 古環境復元 / 炭素・窯素安定同位体 / 地中レーダー / 遺跡探査 / funerary equipment / mounded tomb / stone chamber burial / wooden chamber burial / pit burial / moated burial precinct / dolmen burials / structural remains of burials / 積石塚 / 土墳墓 / 葬送観念 / 木棺墓 / 文石墓 / 副葬品 / 古墳 / 石槨墓 / 木槨墓 / 土壙墓 / 周溝墓 / 支石墓 / 埋葬遺構 / 三内丸山遺跡 / 青森県 / 考古学遺跡データベース / 縄文時代 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  東アジア古代都城の苑地に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      北田 裕行, 金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良女子大学
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  東アジア古代都城の苑地に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  古筆判別法の開発による古代工房の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  考古科学の総合的研究

    • 研究代表者
      沢田 正昭, 田中 琢
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
      奈良国立文化財研究所
  •  筆跡の画像データベースに基づく古代官営工房組織の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  日韓古代における埋葬法の比較研究

    • 研究代表者
      小林 謙一, 工楽 善通
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  古代環境推定のためのシミュレーションシステムの開発

    • 研究代表者
      小山 修三
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  百萬塔の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  日本古代の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の研究

    • 研究代表者
      菊地 康明
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  考古学史の基礎的資料収集ならびに研究

    • 研究代表者
      佐原 真
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所

すべて 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 考古学論究2007

    • 著者名/発表者名
      金子裕之
    • 出版者
      真陽社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 飛鳥・藤原京と平城京-七・八世紀の都と舒明王朝-2008

    • 著者名/発表者名
      金子裕之
    • 雑誌名

      奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集「都城制研究(1)」 16

      ページ: 19-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] Thoughts on the temple garden in Heijo-Kyo capital -The Problems about Amida-Jodoin temple-2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, KANEKO
    • 雑誌名

      Koukogaku Ronkyu

      ページ: 625-644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 古代研究の動向2007

    • 著者名/発表者名
      金子裕之
    • 雑誌名

      日本考古学年報 58

      ページ: 60-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 平城京の寺院園林-阿弥陀浄土院を廻る諸問題-2007

    • 著者名/発表者名
      金子裕之
    • 雑誌名

      考古学論究-小笠原好彦先生退任記念論集

      ページ: 625-644

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 古代都城と道教思想-張寅成教授「百済大香炉の道教文化的背景」と藤原・平城京-2005

    • 著者名/発表者名
      金子裕之
    • 雑誌名

      古文化談叢 53集

      ページ: 133-140

    • NAID

      40007169953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 古代都市と条坊制2005

    • 著者名/発表者名
      金子裕之
    • 雑誌名

      東アジアにおける古代都市と宮殿(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集) Vol.5

      ページ: 153-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 古代都城の園林に関する基礎的研究-平城京の寺院園林2004

    • 著者名/発表者名
      金子裕之
    • 雑誌名

      古代都市と王権(韓国語)(韓国忠南大学校百済研究所)

      ページ: 237-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 都城における山陵-藤原・平城京と喪葬制-2004

    • 著者名/発表者名
      金子裕之
    • 雑誌名

      文化の多様性と比較考古学考(古学研究会)

      ページ: 141-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 宮室・京の成立・大極殿・朝堂院・三部世界観2004

    • 著者名/発表者名
      金子裕之
    • 雑誌名

      古代の官衙遣跡II 遺物・遺跡編(奈良文化財研究所)

      ページ: 116-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • 1.  渡辺 晃宏 (30212319)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森本 晋 (40220082)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 謙一 (70110088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高瀬 要一 (00090374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  花谷 浩 (70172947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩永 省三 (40150065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  光谷 拓実 (90099961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松井 章 (20157225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西村 康 (80000488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  肥塚 隆保 (10099955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小野 健吉 (40194584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北田 裕行 (90437509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内田 和伸 (30249974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 さとみ (00263418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  多田 伊織 (30310783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹内 亮 (10403320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐原 真 (20000466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  上原 真人 (70132743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  菊地 康明 (20018047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  和田 萃 (30025069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中井 真孝 (00066424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  椙山 林継 (90158973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡田 精司 (20103004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小池 伸彦 (90205302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小山 修三 (70111086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  五島 淑子 (60144903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  工楽 善通 (00000472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  猪熊 兼勝 (40000476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 琢 (40099958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  箱崎 和久 (10280611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  土肥 孝 (20099964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小笠原 雅行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  堀江 保範
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岡田 康博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  CHOE Byon hyon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  CHOU Hyun jeon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  韓 永〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  趙 現鐘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  趙 由典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  DOI TAKASHI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi