• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和田 昭允  Wada Akiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10011462
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1989年度: 東京大学, 理学部, 教授
1985年度: 東京大学, 理, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生体物性学
研究代表者以外
生体物性学
キーワード
研究代表者
DNA / genetic map / database / correlation / codon / B-DNA / A-DNA / stability map / 遺伝子地図 / データベース … もっと見る / 相関 / コドン / B型DNA / A型DNA / 安定性地図 / B-A転移 / アミノリンク / トレシルクロライド / 高効率クローニング法 / TEACl / 末端固定 / 固相化DNAプローブ / チトクロムC / 第1切断部位 / 露出表面積 / 蛋白質の安定性 / プロテア-ゼ感受性 … もっと見る
研究代表者以外
チトクロムP-450 / Transient phenomena / Molecular graphics / Polyelectrolytes / Proteins / Electrostatic interaction / β構造 / 静電力 / 規則構造 / 過渡現象 / 分子グラフィックス / 高分子電解質 / 蛋白質 / 静電相互作用 / Seed Germination Control / Chemical Communication between Plants / Remote Chemical Sensing / Surface Acoustic Wave Device / White birch / Membrane Lipids / Volatile Chemicals / リモ-トケミカルインタ-フェ-ス / 植物間ケミカルコミュニケ-ション / 発根阻害 / 発根促進 / リモ-トケミカルインタ-フェイス / 植物間ケミカルコミニュケ-ション / シラカンバ / 膜脂質 / SAWデバイス / 揮発性化学物質 / 立体構造形成要因の解析 / ヘモグロビン変異体 / 変異蛋白質のデザインによる機能解析 / 二次および三次構造予知 / 膜蛋白質 / モジュール構造 / 蛋白質分子の立体構造形成と機能発現 / ドメイン・モジュール構造 / 蛋白質高次構造予知 / コンピュータ・グラフィクス / X線結晶解析 / トリプトファン合成酵素αサブユニット / 蛋白質の機能発現 / 蛋白質の立体構造形成 / 蛋白質の耐熱化設計 / 二次構造予測 / モジュール構造予知 / 蛋白質構造形成の計算予知 / 点変異 / 球状タンパク質の熱測定と多状態変性 / チトクロムP-450変異体 / まきもどり中間体の精密分光測定 / 遺伝情報 / 変異圧 / 遺伝暗号 / 突然変異 / 遺伝子工学 / 塩基置換 / 塩基組成 / コドン 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  球状蛋白質における生物的安定性と物理的安定性との相関研究代表者

    • 研究代表者
      和田 昭允
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      東京大学
  •  コドン選択

    • 研究代表者
      池村 淑道
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  高性能リモ-トケミカルインタ-フェ-スの開発

    • 研究代表者
      輕部 征夫 (軽部 征夫)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究機関
      東京大学
  •  DNAプローブ固定化カラムによる特定DNA断片の高分解能検出分離法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      和田 昭允
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      東京大学
  •  蛋白質分子の立体構造形成と機能発現

    • 研究代表者
      籏野 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  蛋白質分子の立体構造形成と機能発現のメカニズム

    • 研究代表者
      籏野 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  蛋白質分子の立体構造形成と機能発現メカニズムに関する研究

    • 研究代表者
      旗野 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  蛋白質およびモデル物質における静電相互作用

    • 研究代表者
      南方 陽
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  DNA2重ラセンの物性地図と遺伝子地図の相関研究代表者

    • 研究代表者
      和田 昭允
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1985
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  須貝 新太郎 (80000727)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  籏野 昌弘 (50006293)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  郷 通子 (70037290)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  郷 信広 (50011549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  油谷 克英 (90089889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  斉藤 信彦 (20063125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池村 淑道 (50025475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  真木 寿治 (20199649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小笠原 直毅 (10110553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  熊谷 泉 (10161689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武藤 あきら (80034635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今井 清博 (50028528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  輕部 征夫 (50089827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久保 いづみ (40214986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松岡 英明 (10143653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮野 健次郎 (90167677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  英保 茂 (40026117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡邊 定元 (30182918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  南方 陽 (10107823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  前田 悠 (20022626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小畠 陽之助 (80028092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  今井 宣久 (10022526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi