• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三野 徹  MITSUNO Toru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10026453
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 京都大学, 農学研究科, 名誉教授
2000年度 – 2006年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
1999年度 – 2002年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1998年度: OKAYAMA UNIVERSITY, FACULTY OF AGRICULTURE, DEPARTMENT OF AGRICULTURAL INFRASTRUCTURE DEVELOPMENT AND CONSERVATION, PROFESSOR (PRESENT POSITION = PROFESSOR OF KYOTO UNIVERSITY)
1998年度: 京都大学, 農学研究科, 教授 … もっと見る
1997年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1994年度 – 1997年度: 岡山大学, 環境理工学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 岡山大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 岡山大学, 農学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木 / 農業土木学・農村計画学 / 生物環境 / 農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
農業土木 / 農業土木学・農村計画学 / 環境動態解析 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 畜産学・草地学 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
DGGE / PCR / FDR / dielectric constant / 高周波誘電率 / 土層境界 / 誘電率 / irrigation and drainage project / the land improvement institution / intensive land use … もっと見る / drainage / irrigation / land utilization / water utilization / sea water reclamation / 事業制度 / 土地改良 / 用排水改良 / 水利再編 / 混住化地域 / 用水需要構造 / 混住化 / 都市化 / 土地改良事業 / 灌漑排水事業 / 灌漑 / 潅漑排水事業 / 土地改良事業制度 / 集約的土地利用 / 排水 / 潅漑 / 土地利用 / 水利用 / 海面干拓 / Social capital / Reduction of environmental load / Climate mitigation / Food control / Irrigation facilities / Common social platform / Coexistence of agricultural and urban areas / Multifunctionality of agriculture / 都市化地域の社会基盤 / 土砂流防止機能 / 農地 / 農業用水路 / ため池 / 土砂流出防止 / 気候緩和 / 洪水防止 / 多面的機能 / 都市との共生 / 社会関係資本 / 環境負荷物質削減機能 / 気候緩和機能 / 洪水緩和機能 / 農業水利施設 / 社会共通基盤 / 都市と農村の共生・共存 / 農業の多面的機能 / bio-reactor / terrace paddy field / dune sand / andosol / redox / nitrogen cycling / 分子微生物生態的手法 / 地下水位 / 固定化単体 / バイオリアクター / 分子微生物生態学的手法 / pH / 土壌水分状態 / アンモニア性窒素 / 酸化還元電位 / 数値シミュレーション / DNA解析 / 微生物コンソーシア / 固定化担体 / 脱窒リアクター / 硝酸性窒素 / バイオリアクタ / 傾斜地水田 / 砂丘土 / クロボク土 / 酸化・還元環境 / 窒素循環 / salt accumulation / heat balance / freezing front / reflection of electromagnetic wave / interface of different soil layer / 塩分集積 / 土壌水分特性曲線 / 熱伝導率 / 潜熱 / 凍結前線 / オスモティック・ポテンシャル / マトリック・ポテンシャル / 電磁波の反射 / 塩類集積 / 熱収支 / 凍結融解前線 / 磁波の反射 / nondestructive in si-tu measurement of soil moisture / bonding water / adsorbed water / frozen water / FDR (Frequency Domain Reflectmetory) / micro wave / electric dipole moment / 土壌物理性 / 水分子 / 界面電気現象 / 土壌水分現地測定法 / 結合水 / 吸着水 / 不凍水 / FDR(Frequency Domain Reflectometory / マイクロ波 / 電気双極子モーメント … もっと見る
研究代表者以外
Cation exchange reaction / Gypsum dressing / 除塩 / 陽イオン交換反応 / 土層改良 / 海面干拓地 / ICP-MS / 土地利用 / 土壌侵食 / 圃場整備 / 慣行農法 / KUD / プカランガン / 原自然 / 窒素 / 棚田 / 農地保全 / Electric conductivity / Soil structure / Soil texture / Water content / Porocity / Soil survey / Apparent specific resistivity / Electrode arrangement / 塩分濃度 / 自然電位 / 比抵抗 / 電気探査法 / 土層調査法 / 土壌 / 含水比 / ボ-リング / 土層調査 / 電気比抵抗 / 電気伝導度 / 土壌構造 / 粒度 / 含水率 / 間隙率 / 土壌調査 / みかけ比抵抗 / 電極配置 / Soil chemical property / Soil physical property / Desalinization / Soil improvement / 土壌化学性 / 石膏容入 / 土壌の化学性 / 土壌の物理性 / 石膏客入 / Land conservation / Rural improvement / Farm land consolidation / Terrace paddy field / 汎田化整備 / 汎用化整備 / 里山開発 / 国土保全 / まちなおし / 集落整備 / Physico-chemical properties of soil / Subsoil improvement / Sea bottom polder / 土壌の物理・化学性 / 石膏投入 / Evapotranspiration Ratio / Potential Evaporation / Evapotranspiration Method / Upland Water Requirement / ライシメータ / 熱収支 / 消費水量 / 地域蒸発能 / 蒸発散比 / 純放射量 / ペンマン式 / 蒸発散量 / 用水量 / 畑地かんがい / nitrogen / terrace paddy field / groundwater contamination / upland soil / nitrification / denitrification / nitrate / fertilizer / 灌漑排水 / 無機態窒素 / 脱窒 / 傾斜地水田 / 地下水汚染 / 畑地土壌 / 硝化 / 脱膣 / 硝酸態窒素 / 肥料 / EVOLUTIONARY ECONOMICS / AMU-DARYA / IRRIGATION / URANIUM / ZERAFSHAN / UZBEKISTAN / AFGHANISTAN / 中央アジア / エネルギー問題 / 進化経済額 / 鉱山開発 / キジルクム砂漠 / 核実験 / カスピ海 / 灌漑農業 / ウズベキスタン:アフガニスタン:タジキスタン:イスラエル:米国 / 国際研究者交流 / 進化経済学 / アムダリア / 灌漑 / ウラニウム / ゼラフシャン / ウズベキスタン / アフガニスタン / unsaturated hydraulic conductivity / centrifuge method / frozen depth / thermal conductivity / salt movement / salt accumulation / thawing / soil freezing / 遠心力場 / 水分ポテンシャル / 水分移動 / 凍結 / 不飽和透水係数 / 遠心法 / 凍結深 / 熱伝導率 / 塩分移動 / 塩分集積 / 融解 / 土壌凍結 / Research toward Future / Symbiosis of Nature and Man / Environmental Science and Technology / Sociocultural Environment / Natural Environment / Regional living environment / Agricultural Infrastructure improvement / Irrigation and Drainage Science / 新しい研究方向 / 自然と人間の共生 / 地域環境科学 / 社会・文化環境 / 自然環境 / 地域の生活環境 / 農業生産基盤 / 潅漑排水学 / Ruminant integration / Soil erosion / Feed production / Food production / Gliricidia intergration / Soil fertility / Land productivity / Land utilization / 地域環境 / 混作栽培 / 土壌改良 / 飼料資源 / 農業生産システム / 食用作物 / 飼料木 / 生産システム / 自然草 / 作物生産 / 土壌成分 / Gliricidia / 栽培システム / 熱帯乾燥地域 / 反芻家畜飼養 / 飼料生産 / 食料生産 / Gliricidia体系 / 土地肥沃性 / 土地生産性 / Abandoned Farm / Sustainable Use / Environmental Conservation / Agricultural Product / Forestland / Farmland / Landuse Planning / Landuse / 耕作放棄水田 / サステナブル・ユ-ス / 環境保全 / 農林業生産 / 林地 / 農地 / 土地利用計画 / animal husbandry / leaching / monoculture / pekarangan / autificial land / natural land / natural mixed forest / primary nature / シンパンピンジャン / 適正配列 / 地方移動 / シャドウイング / 微生物活性 / 微生物活性の制御 / ハードウッド / 地力の天然更新 / 地域性 / 原自然条件 / 暖地有畜経営 / 溶脱 / モノカルチャー / 人為の土地 / 自然の土地 / 自然多層混交林 / Resources and environment prediction / Gas emission occuring green hause effects / International land reclamation works / Reclamation of Salt accumulation areas / Agricultural use of Arid rigions. / International common Water use / International common Land use / Grobal environment conservation / 資源環境予測解析 / 地球温暖化ガス / 国際的土地改良事業 / 塩類集積地の改良 / 乾燥地の農業利用 / 水利用国際原則 / 土地利用国際原則 / 地球環境保全 / landscape / irrigation canal / weed / soil conservation / Masa soil / agricultural juridical person / water resource / 水域環境 / 有機栽培 / 生活改善事業 / 水資源開発 / 親水 / 被覆植物 / 黒ボク土 / ゼオライト / 作業受託組織 / 築地松 / 土壌流亡 / 風化 / 水質源 / 景観 / 用水路 / 雑草 / 土壌保全 / マサ土 / 農業法人 / 水資源 / Simpanpinjam / Greening disease / Training and Pruning / Tropical fruits / Pekarangan / Parent rock of basalt / Protnature / アグロフォレストリ / 熱帯雨林 / 市場対応・営農指導 / 自然集落 / 集落単位農村協同組合 / シンパンピンジャム / グリーニング病 / 整枝・剪定 / 熱帯果樹 / 玄武岩質の母岩 / 魚類生態系 / 水質保全 / 琵琶湖 / リン / 物質循環 / 水循環 / 排水路側耕作道 / メタン発酵消化液 / 水・物質循環 / 管理手法 / 田越し灌漑 / 排水路堰上げ / 循環灌漑 / 水管理 / 環境負荷削減 / 水田農業 / 国際熱帯農業研究所 / 食糧安全保障 / 農家調査票 / 環境破壊問題 / 資源枯渇 / 人口爆発 / 飢餓人口 / サブサハラ・アフリカ / 静止人口 / 21世紀の地球 / 管理システム / 環境修復 / 農耕地 / 地球環境問題 / 土壌圏 / 土壌生態系 / 農地開発・造成 / 土壌侵食防止 / 山間農地再編整備 / 急傾斜水田畑地帯 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (86人)
  •  農地土壌の機能に着目した水田農業における環境負荷削減技術の管理手法の提案

    • 研究代表者
      中村 公人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農村と都市が共存するための社会共通基盤としての農業水利施設の機能分析とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      三野 徹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  サブサハラ・アフリカにおける食料・人口問題と資源・環境制約の学際的研究

    • 研究代表者
      辻井 博
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  中央アジアの環境・経済・エネルギーに関する学際研究

    • 研究代表者
      塚谷 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  多孔質体中の無機態窒素の移動・分解に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三野 徹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      京都大学
  •  農地土壌中の水・熱・窒素動態制御に関する研究

    • 研究代表者
      堀野 治彦, 中村 公人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      大阪府立大学
      京都大学
  •  土壌の凍結融解に伴う水分・塩分移動機構の解明

    • 研究代表者
      赤江 剛夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  熱帯乾燥地域の土地利用及び農業生産システムの開発研究

    • 研究代表者
      内田 仙ニ (内田 仙二)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  地域環境科学としての潅漑排水学における水環境研究の展望

    • 研究代表者
      丸山 利輔
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高周波誘電率測定による土壌水の相変化と塩分の関係解明研究代表者

    • 研究代表者
      三野 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
      岡山大学
  •  農・林地の相互依存性に関する土地利用学的研究

    • 研究代表者
      亀山 章
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  地球環境計画における土壌生態系機能の拡大とその管理システムの構築

    • 研究代表者
      木村 眞人
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  インドネシア農村の慣行システムの革新と協同組合の展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岩間 泉
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  インドネシアの基本的土地利用の生産性向上と協同組合の展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岩間 泉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  里山開発利用と環境整備に関する総合的研究

    • 研究代表者
      長堀 金造
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  地球環境保全と世界食糧確保に向けて農業的土地・水利用の国際的原則整備に関する研究

    • 研究代表者
      中野 政詩
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京大学
  •  土壌境界面に発生する電気化学現象の解明とその応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三野 徹
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  山間農地の保全と再編整備に関する研究

    • 研究代表者
      天谷 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  電気比抵抗による土壌・土層調査法の開発

    • 研究代表者
      長堀 金造
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  干拓地(瀬戸内海沿岸地域の土地利用と水利用)再編整備研究代表者

    • 研究代表者
      三野 徹
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  棚田の圃場整備に関する研究

    • 研究代表者
      長堀 金造 (長掘 金造)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  石膏客入による笠岡湾干拓地の土層改善と除塩

    • 研究代表者
      長堀 金造
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  粘質土壌中の塩・イオン挙動解析に基づく海面干拓地の上層改良の検討

    • 研究代表者
      天谷 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  西日本地域に適した畑地潅漑用水量の合理的決定法に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 晃一
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] I.21世紀の国土・農業政策と自然共生,自然共生プロジェクト成果集 農における自然との共生2005

    • 著者名/発表者名
      「自然共生」プロ研究推進事務局(三野 徹)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      全国農村教育協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380163
  • [図書] I.21世紀の国土・農業政策と自然共生,自然共生プロジェクト成果集 農における自然との共生2005

    • 著者名/発表者名
      「自然共生」プロ研究推進事務局(三野徹)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      全国農村教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380163
  • [図書] 3-4農山村における環境ストックの蓄積とその利活用,自然と共生した流域圏・都市の再生2005

    • 著者名/発表者名
      「自然と共生した流域圏・都市の再生」ワークショップ実行委員会(三野 徹)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      山海堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380163
  • [図書] 変革と水の21世紀2004

    • 著者名/発表者名
      丹保憲二(21世紀の社会システム, 国土管理のあり方に関する研究会(委員:三野 徹ら))
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      山海堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380163
  • [雑誌論文] 普通期晴天日における循環灌漑の窒素・リン差し引き排出負荷削減効果2008

    • 著者名/発表者名
      濱 武英, 中村公人, 川島茂人, 三野徹
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集 257

      ページ: 11-17

    • NAID

      10025640575

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] 普通期晴天日における循環灌漑の窒素・リン差し引き排出負荷削減効果2008

    • 著者名/発表者名
      濱武英, 中村公人, 川島茂人, 三野徹
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集 257

      ページ: 11-17

    • NAID

      10025640575

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] メタン発酵消化液が投入された水田内での窒素動態特集家畜糞尿のメタン発酵処理事業の展望と課題2007

    • 著者名/発表者名
      中村公人, 船本健正, 三野徹
    • 雑誌名

      環境技術 36(9)

      ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] 循環灌漑を実施する水田流域の窒素・リンの物質収支2007

    • 著者名/発表者名
      濱武英, 中村公人, 三野徹
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集 250

      ページ: 91-97

    • NAID

      10019803160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] 湖岸水田流域における循環灌漑の濁水負荷削減効果2007

    • 著者名/発表者名
      濱武英, 中村公人, 渡部慧子, 三野徹, 金木亮一
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌 75(9)

      ページ: 39-43

    • NAID

      10019858476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] メタン発酵消化液が投入された水田内での窒素動態, 特集 家畜糞尿のメタン発酵処理事業の展望と課題2007

    • 著者名/発表者名
      中村公人, 船本健正, 三野徹
    • 雑誌名

      環境技術 36(9)

      ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] 循環灌漑による濁水負荷削減効果2006

    • 著者名/発表者名
      濱 武英, 中村公人, 三野 徹
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 245

      ページ: 39-45

    • NAID

      10018330112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] 木浜地区の循環灌漑システムによる水質保全効果2006

    • 著者名/発表者名
      中村公人, 濱武英, 三野徹
    • 雑誌名

      特集琵琶湖の生態系と水質の改善, 環境技術 35(8)

      ページ: 558-563

    • NAID

      10018230419

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] 循環灌漑による濁水負荷削減効果2006

    • 著者名/発表者名
      濱武英, 中村公人, 三野徹
    • 雑誌名

      農業土木学会論文農業土木学会論文集 245

      ページ: 39-45

    • NAID

      10018330112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] 木浜地区の循環灌漑システムによる水質保全効果2006

    • 著者名/発表者名
      中村公人, 濱 武英, 三野 徹
    • 雑誌名

      環境技術 35・8

      ページ: 558-563

    • NAID

      10018230419

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [雑誌論文] Secular variation in the property of dairy rainfall at Kyoto Basin2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, S., T.Mitsuno
    • 雑誌名

      J.Japan Soc.Hydrol. & Water Resour. 18(2)

      ページ: 10-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380163
  • [雑誌論文] 京都盆地における日降雨特性の経年変化2005

    • 著者名/発表者名
      竹下伸一, 三野 徹
    • 雑誌名

      水文・水資源学会誌 第18巻2号

      ページ: 106-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380163
  • [雑誌論文] 環境保全を重視する農業の展開とこれからの農業土木2004

    • 著者名/発表者名
      三野 徹
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 72(11)

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380163
  • [雑誌論文] Evolution of agricultural policy for environment conservation and feature of irrigation2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuno, T.
    • 雑誌名

      Jour.JSIDRE 72(11)

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380163
  • [雑誌論文] 環境保全を重視する農業政策の展開とこれからの農業土木2004

    • 著者名/発表者名
      三野 徹
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 72(11)

      ページ: 1-2

    • NAID

      10013776405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380163
  • [学会発表] 循環灌漑を実施する水田流域の物質収支2007

    • 著者名/発表者名
      濱武英, 中村公人, 三野徹
    • 学会等名
      農業土木学会大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [学会発表] 水位保持型暗渠による環境負荷削減効果2007

    • 著者名/発表者名
      渡部慧子, 中村公人, 三野徹
    • 学会等名
      農業土木学会大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [学会発表] 小型魚道を付帯した水田における水・物質収支2007

    • 著者名/発表者名
      深見彩, 中村公人, 堀野治彦, 中桐貴生, 三野徹
    • 学会等名
      農業土木学会大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [学会発表] 排水路の堰上げによる水田の湿地的水管理か土中水分移動に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      中村公人, 深見彩, 三野徹
    • 学会等名
      農業農村工学会京都支部研究発表会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2007-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [学会発表] 排水路の堰上げによる水田からの流出負荷削減効果2007

    • 著者名/発表者名
      東岡秀高, 山本新, 中村公人, 三野徹
    • 学会等名
      農業土木学会大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [学会発表] 循環灌漑地区における水田圃場の窒素収支2007

    • 著者名/発表者名
      濱武英, 中村公人, 川島茂人, 三野徹
    • 学会等名
      農業農村工学会京都支部研究発表会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2007-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • [学会発表] メタン発酵消化液を投入した水田土中の窒素動態2007

    • 著者名/発表者名
      中村公人, 船本健正, 三野徹
    • 学会等名
      農業土木学会大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380141
  • 1.  天谷 孝夫 (80033265)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  堀野 治彦 (30212202)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  足立 忠司 (20012007)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  赤江 剛夫 (10123423)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 公人 (30293921)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 6.  長堀 金造 (30032973)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  内田 仙二 (80032986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  千葉 喬三 (10036741)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金木 亮一 (30074082)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  宮川 経邦 (70174133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中里 亜夫 (60044343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩間 泉 (90160134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横溝 功 (00174863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  亀山 宏 (70177608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡本 五郎 (30026611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  甲斐 諭 (70038313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲本 志良 (80026468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  堀田 忠夫 (40036439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  尾崎 繁 (10032088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢野 友久 (80032085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 晃一 (70033149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  SUTRISNO Iwa
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  濱 武英 (30512008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 24.  宮内 定基 (40024583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中野 政詩 (00011908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田中 忠次 (70167500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  志村 博康 (00007064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  黒田 正治 (50039319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  樋口 昭則 (40250534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  亀山 章 (30021091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  生原 喜久雄 (00014960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  甲本 達也 (60038304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  梅田 安治 (90001411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  久保田 尚浩 (70033272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  丸山 利輔 (90026451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  渡辺 紹裕 (50175105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  塚谷 恒雄 (90027459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小尻 利治 (00026353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  池淵 周一 (20026181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  溝端 佐登史 (30239264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 政儀 (10121295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 樹 (10231408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  津田 盛也 (10026578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中桐 貴生 (80301430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小谷 佳人 (90032078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  四方田 穆 (60081527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  長 智男 (30032048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  木村 眞人 (20092190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  八木 久義 (80191089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  平田 照 (70011872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  久馬 一剛 (80027581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  浅見 輝男 (20011877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  辻井 博 (60027589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小崎 隆 (00144345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  堀江 武 (90181528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  石 弘之 (00282731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  浅見 淳之 (60184157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  星野 敏 (60192738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  梅津 頼三郎 (60168755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  佐藤 豊信 (40144737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  土屋 幹夫 (80127571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  片山 幸士 (30026512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  久武 昌人 (10314288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  青木 達 (70027051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  荻野 芳彦 (60032992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  桜井 雄二 (00036427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  IWANTONO Sut
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  LANA IK.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  NITIS IM.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  武内 俊昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  坂田 賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  中島 吉嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  東岡 秀高
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  廣瀬 良一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  深見 彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 76.  古川 政行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  渡部 慧子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 78.  MUSLIMIN Nas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  MUSLIMIN nasution
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  SUTRISUNO Iw
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  M.SUARNA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  LANA I.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  NITIS I.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  SUARNA M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  LANA I.K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  NITIS I.M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi