• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 隆爾  SASAKI RYUJI

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐々木 隆爾  SASAKI RYUJI

佐々木 龍爾  SASAKI Ryuji

隠す
研究者番号 10086944
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 公益社団法人部落問題研究所, その他部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 公益社団法人部落問題研究所, 研究員
2011年度: 社団法人部落問題研究所, 研究員
2005年度: 日本大学, 文理学部, 非常勤講師
2001年度 – 2004年度: 日本大学, 文理学部, 教授
1998年度: 東京都立大学, 人文学部・教授(現在は名誉教授) … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 東京都立大学, 人文学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 東京都立大学, 人文学部, 教授
1989年度: 東京都立大学, 人文学部, 教授
1986年度: 都立大, 人文学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
日本史 / 日本史
キーワード
研究代表者
European songs / 文部省唱歌 / 西洋歌曲 / 大津絵節 / 明清楽 / 勤評闘争 / Liberation of Discriminated strata / Auld Lang Syne(Asahi no Hikari) / Training for piano at the Kassui Ins. / Songs for the compulsory education … もっと見る / Songs noted in Gongche notation / Book of song for the kindergarten / Book of song for the Primary School / キリスト教音楽 / オランダ歌曲 / 日本民謡化した清楽曲 / フランス軍楽隊 / 一つとせ / 数え歌 / 身分解放令 / 「見わたせば」 / 「あさひのひかり」 / 身分解放 / あさひのひかり」 / 活水学院の器楽教育 / 義務教育における唱歌 / 工尺譜による歌曲 / 幼稚園唱歌集 / 小学校唱歌集 / music note of Ryukyu / Chinese music note / music of Ryukyu / folk love songs / traditional Chinese folk songs / traditional Chinese music / progressive music sensibility / 五線譜化 / 端唄 / 清楽 / 邦楽曲 / 明清樂 / 進取的音楽観製 / 工工四 / 工尺譜 / 沖縄音楽 / 俗曲 / 清楽曲 / 進取的音楽感性 / Otsue-bushi among the Namazu-es / Naniwa-bushi / Kudoki-bushi / Short Story of My Life up Today / Kyurenkan / kankan-bushi / American Otsue-bush / Otsue-bushi / 大衆感情の触発 / 感性伝達の手段 / ニュース伝達の手段 / 清樂曲の影響 / 大津絵 / 民権大津絵節 / 鯰絵 大津絵節 / 浪花節 / 口説き節 / 妾の半生涯 / 九連環 / 看々節 / アメリカ大津絵節 / Senkacho / Folk Songs in Yaeyama in Major / Folk Songs of Japan in Major / Konpira-Funefune / Chuzan Ryusui / Folk Song's Origin / Folk Song / 長音階民謡 / 金比羅船々 / 作曲家の家譜 / 八重山民謡作曲年代の特定 / 「金比羅船々」 / 「中山流水」 / 鮮花調 / 長調の八重山岷謡曲 / 長調の日本民謡曲 / 金毘羅船々 / 中山流水 / 民謡の起源 / 民謡 / Processing Way of Image-Data / Government-general of Taiwan / Possession of Taiwan / Sino-Japanese War / Basic Historio-graphical Records / 台湾史料網文 / テキストデータ方式 / 旧台湾総督府文書 / 旧朝鮮総督府文書 / 画像データ方式 / 台湾総督府 / 台湾領有 / 日清戦争 / 台湾史料綱文 / 日教組 / 教員組合 / 政党の社会的基盤 / 補助金行政 / 地域組織 / 教育政策 / 勤務評定政策 / 保守党(自民党)地方幹部 / 安保闘争 / 農業協同組合 / 政策浸透組織 / 地域共闘組織 … もっと見る
研究代表者以外
部落問題 / 社会運動史 / 労働 / 生存 / 開発 / 民衆運動史 / 地域社会史 / 部落解放運動 / 民主主義(デモクラシー) / 部落問題解決過程 / 地域社会 / 前近代史 / 近現代史 / 下層社会 / 近世史 / 地域史 / 民衆運動 / 地域社会構造 / 近代日本 / Handle The Chinese Texts / JIS,GB,CNS and KS / Unicode / Chinese logographs / www World Wide Web / Complete Kanji Catalog / Chinese Characters / History of East Asia / 多言語情報処理 / 信託統治地域 / 史料 / ワ-クステ-ション / 多傾語情報処理 / 漢字処理 / アジア / データベース / 第2次世界大戦 / 文書・記録 / 地域研究 / ワークステーション / 漢字管理 / CJK / ユニコード / 漢字標準化 / ウェッブ / 全漢字表 / 漢字 / 東洋史学 / 部落問題研究所 / 同和行政 / 戦後世界史 / 部落問題解決理論 / 地域共闘 / 高度成長期 / 部落解放全国委員会 / 日本近現代史 / 北原泰作文書 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  近代日本における地域社会の変貌と民衆運動に関する総合的研究

    • 研究代表者
      廣川 禎秀 (広川禎秀 / 広川 禎秀 / 廣川 禎秀(広川禎秀))
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      公益社団法人部落問題研究所
  •  戦後社会運動史の実証的研究-北原泰作文書の分析を通して-

    • 研究代表者
      廣川 禎秀 (広川 禎秀)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      社団法人部落問題研究所
      (社)部落問題研究所
  •  幕末・明治期における民謡・流行歌を通じてみた外国文化摂取の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上保 国良, 佐々木 隆爾
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      日本大学
  •  幕末・明治期における進取的音楽感性の形成に関する歴史的研究-長崎における洋楽・清楽・民謡の相互交流史の復元-研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 隆爾
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      日本大学
  •  幕末・明治期における民謡・大津絵節の歴史的研究-「アメリカ大津絵節」を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 隆爾
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      日本大学
  •  明治期における明清楽および沖縄民謡の歴史情報化をめざす研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 隆爾
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  旧朝鮮総督府・台湾総督府関係資料の集積と情報システム化研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 隆爾
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  歴史学における情報化の方法と情報システムの研究開発

    • 研究代表者
      勝村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学
  •  1950年代〜1960年代の地域における政策浸透諸組織の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 隆爾
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  1950年代勤務評定政策の史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 隆爾
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 日韓の歴史認識と和解2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木隆爾、他4名
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      新幹社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320135
  • [図書] 【共著】東アジアの新時代に向けて(東北アジア問題研究所編)2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木隆爾
    • 出版者
      新幹社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320135
  • [図書] 部落問題解決過程の研究(共著) 第1巻 歴史篇 (部落問題研究所編)2010

    • 著者名/発表者名
      廣川禎秀(広川禎秀)、尾川昌法、佐々木隆爾、鈴木良、竹末勤、坂井田徹(森下徹)、西尾泰広
    • 出版者
      部落問題研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520706
  • [図書] 部落問題解決過程の研究2010

    • 著者名/発表者名
      廣川禎秀(広川禎秀)、尾川昌法、佐々木龍爾、鈴木良、竹末勤、坂井田徹(森下徹)、西尾泰広, 他
    • 出版者
      部落問題研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520706
  • [図書] Historical Study on How Modern Musical Sensibility of Japanese People had been formed and cultivated in the Late-Edo and Meiji Period.2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Ryuji, NABEMOTO, Yoshinori
    • 出版者
      authors
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520412
  • [図書] 幕末・明治期における進取的音楽感性の形成に関する歴史的研究-長崎における洋楽・清楽・民謡の相互交流史の復元-2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木隆爾, 鍋本由徳
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      著者の科研費による印刷・製本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520412
  • [図書] 幕末・明治期における進取的音楽感性の形成に関する歴史的研究(佐々木隆爾, 鍋本由徳(科研費による発行))2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木隆爾, 鍋本由徳
    • 総ページ数
      80
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520412
  • [雑誌論文] 佐々木隆爾氏の近現代史研究(2)2015

    • 著者名/発表者名
      廣川禎秀(広川禎秀)、佐々木隆爾、坂井田徹(森下徹)、西尾泰広
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 210 ページ: 2-71

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320135
  • [雑誌論文] 佐々木隆爾氏の近現代史研究(1)2014

    • 著者名/発表者名
      廣川禎秀(広川禎秀)、佐々木隆爾、坂井田徹(森下徹)、西尾泰広
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 208 ページ: 2-50

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320135
  • [雑誌論文] 書評 広川禎秀・山田敬男編『戦後社会運動史論②―高度成長期を中心に―』2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木隆爾
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 206 ページ: 72-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320135
  • [雑誌論文] 日米「新安保条約」から50年2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木隆爾
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 870 ページ: 26-36

    • NAID

      40017249558

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520706
  • 1.  加藤 幸三郎 (90083477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鍋本 由得 (30318331)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  廣川 禎秀 (30047237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  梅本 哲世 (00258774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾川 昌法 (20072704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  竹末 勤 (30332224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  坂井田 徹 (40529921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  西尾 泰広 (70469641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  上保 国良 (50096781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奥山 峰夫 (50072707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 良 (70179274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  能川 泰治 (30293997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  一盛 真 (90324996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  勝村 哲也 (50066411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  桶谷 猪久夫 (90169269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  星野 聰 (90025867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野口 鐵郎 (20017726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 英夫 (80052546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木村 誠 (40094263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石塚 裕道 (20083222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  飯田 直樹 (10332404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鬼嶋 淳 (60409612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐賀 朝 (40319778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  島田 克彦 (50382023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  塚田 孝 (60126125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤本 清二郎 (40127428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森下 徹 (90263748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  君島 和彦 (80111623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  奥村 哲 (80144187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山田 朗 (60182515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  波形 昭一 (90049619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  竹永 三男 (90144683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 良 (10072703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  富山 仁貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi