• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大矢 一人  Ohya Kazuto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10213878
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 藤女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 藤女子大学, 文学部, 教授
2010年度 – 2017年度: 藤女子大学, 文学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 藤女子大学, 文学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 藤女子大学, 一般教育, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
地方軍政部 / コロン / ネルソン / PTA / 一条中学校 / カーレー / 軍政部 / 実験学校
研究代表者以外
就学 / 学校 … もっと見る / 地域 / 民衆 / 督責 / 教育要求 / 義務教育 / 学制 / 罰則 / 就学規則 / Hokkaido Prefecture / Children and Pupils / Learning Activities / The Attachment to Class and Cohesion Characteristic of Class / The tendency preferring school / Urbanization / Class Size / School Size / 質問紙調査 / 学校生活意識 / 学校教 / 生活習慣の確立 / 授業・学校生活への積極的関与 / 教師への肯定的評価 / 北海道 / 児童・生徒 / 学習活動 / クラスへの愛着・凝集性 / 向学校性 / 都市化 / 学級規模 / 学校規模 / 四民平等 / 親 / 子ども / 教育費 / 学問 / 学問奨励 / 地域性 / 布告 / 告諭 / 地域名望家 / 義務 / 処分 / 説諭 / 規則 / 行政 / 言説 / 学び / 史的交渉 / 就学督責 / 就学勧奨 / 学校創設 / 就学告諭 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  義務教育制度成立過程における就学構造の研究─地域史的アプローチ

    • 研究代表者
      荒井 明夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  近代学校の組織化に関する地域史研究-就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化

    • 研究代表者
      荒井 明夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  民衆の学びをめぐる史的交渉についての実証的地域研究-就学告諭を結節点に-

    • 研究代表者
      川村 肇
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      獨協大学
  •  道内公立小・中学校の学校規模の違いが学習活動に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      須田 康之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  「民衆の学び」の喚起と組織化に関する史的研究-府県「就学告諭」の収集と分析-

    • 研究代表者
      荒井 明夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  日本型PTA成立に関する史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大矢 一人
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      藤女子大学
  •  占領下における実験学校成立史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大矢 一人
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      藤女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「占領と道民」『北海道史事典』2016

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 出版者
      北海道出版企画センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [図書] 『就学告諭と近代教育の形成』第4章就学告諭にみる「立身・出世」2016

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [図書] 「第3章社会福祉・教育・食の面から考える子どもの居場所」『居場所のないこどもたちへ』2016

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 出版者
      藤女子大学人間生活学部公開講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [図書] 「これからの初等教育」『新初等教育原理』2014

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 第二部教育第一章占領下の教育改革2024

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      横井敏郎他『北海道教育史 資料編3』(社会・文化・教育)

      巻: 第3巻 ページ: 797-829

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 第二部教育第四章小・中学校第五節私立の学校2024

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      横井敏郎他『北海道教育史 資料編3』(社会・文化・教育)

      巻: 第3巻 ページ: 883-919

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 「を」と「で」~教育方法の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      ニューサポート北海道版 高等学校

      巻: 9 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 北海道地方の状況2023

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      地方教育史研究

      巻: 44 ページ: 77-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 「特別の教科道徳」は「考え」「議論する」ものになっているか2023

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      尚志 試行錯誤の教育実践

      巻: 28 ページ: 19-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 「教職に関する科目」へのICT科目導入と「教育方法論」2023

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      藤女子大学文学部紀要

      巻: 60 ページ: 77-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] コロナは大学の教職課程に何をもたらしたか─教育実習・介護等体験を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      北海道教育学会編『教育学の研究と実践』

      巻: 第17号 ページ: 23-29

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 学校記念誌にみる北海道の学校視察2021

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      北海道史への扉

      巻: 第2号 ページ: 23-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] <図書紹介>高橋寛人『教育公務員特例法制定過程の研究─占領下における教員身分保障制度改革構想』2020

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 第63集 ページ: 185-187

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01635
  • [雑誌論文] 各府県「就学督責規則」概観2018

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      科学研究費成果報告書『近代学校の組織化に関する地域研究─就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化

      巻: 1 ページ: 11-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間」に関する教員の認識2017

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      藤女子大学人間生活学部人間生活学科編『人間生活学研究』

      巻: 24 ページ: 1-14

    • NAID

      40021373467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間」に関する学生の認識2017

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      藤女子大学QOL研究所紀要

      巻: 12 ページ: 54-68

    • NAID

      120006369197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] 北海道の就学告諭2016

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      藤女子大学文学部紀要

      巻: 53 ページ: 1-30

    • NAID

      110010045088

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] カリキュラム外活動を積極的に導入した教職課程実践に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      藤女子大学QOL研究所紀要

      巻: 10 ページ: 67-81

    • NAID

      120005840454

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • [雑誌論文] Educational Request stated in the Petition of Residents of Sapporo City2007

    • 著者名/発表者名
      OHYA Kazuto
    • 雑誌名

      The History of Sapporo No.52

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530603
  • [雑誌論文] The Formation and Education of Military Government Organization by the Occupation Army in Hokkaido in the first stage2007

    • 著者名/発表者名
      OHYA Kazuto
    • 雑誌名

      The Bulletin of Fuji Women's University No.44

      ページ: 101-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530603
  • [雑誌論文] 陳情・請願にみる札幌市地域住民の教育要求2007

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      新札幌市史機関誌「札幌の歴史」 第52号

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530603
  • [雑誌論文] 占領初期北海道の軍政組織の成立と教育2007

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 雑誌名

      藤女子大学紀要 第44号

      ページ: 101-160

    • NAID

      110006425259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530603
  • [雑誌論文] 陳情・請願にみる札幌市地域住民の教育要求2007

    • 著者名/発表者名
      大矢 一人
    • 雑誌名

      新札幌市史機関誌「札幌の歴史」 第52号

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530603
  • [雑誌論文] 占領初期北海道の軍政組織の成立と教育2007

    • 著者名/発表者名
      大矢 一人
    • 雑誌名

      藤女子大学紀要 第44号

      ページ: 101-160

    • NAID

      110006425259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530603
  • [雑誌論文] Miscellaneous Schools in Sapporo City2005

    • 著者名/発表者名
      OHYA Kazuto
    • 雑誌名

      Education in Sapporo No.48

      ページ: 3-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530603
  • [雑誌論文] 札幌市の各種学校2005

    • 著者名/発表者名
      大矢 一人
    • 雑誌名

      札幌市の教育(札幌市教育委員会文化資料室) 第48号

      ページ: 3-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530603
  • [雑誌論文] 札幌市の各種学校2005

    • 著者名/発表者名
      大矢 一人
    • 雑誌名

      札幌の教育(札幌市教育委員会文化資料室) 第48号

      ページ: 3-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530603
  • [学会発表] 各府県の「就学督責規則」概観2017

    • 著者名/発表者名
      大矢一人
    • 学会等名
      教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285181
  • 1.  荒井 明夫 (60232005)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮坂 朋幸 (90461954)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  軽部 勝一郎 (30441893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三木 一司 (60304705)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長谷部 圭彦 (60755924)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大間 敏行 (00595390)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川村 肇 (60240892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  熊澤 恵里子 (90328542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高瀬 幸恵 (30461792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松嶋 哲哉 (30983077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池田 雅則 (60609783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森田 智幸 (70634236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  須田 康之 (90216474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  住岡 敏弘 (70304376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷田部 美佳 (70442126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹中 暉雄 (70064722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小熊 伸一 (40221155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉浦 由香里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  塩原 佳典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  竹村 俊哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi