• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

穂坂 光彦  HOSAKA Mitsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10278319
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本福祉大学, 福祉社会開発研究所, 研究フェロー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 日本福祉大学, アジア福祉社会開発研究センター, 研究フェロー
2016年度: 日本福祉大学, 福祉経営学部, 特任教授
2012年度 – 2016年度: 日本福祉大学, 福祉経営学部, 教授
1997年度 – 2001年度: 日本福祉大学, 経済学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 人文地理学 / 都市計画・建築計画 / 広領域
キーワード
研究代表者以外
地域福祉 / メタ現場 / 地域共生 / 場づくり / 開発福祉 / マネジメント / コミュニティワーク / まちづくり / コミュニティマネジメント / 地域支援 … もっと見る / 生活支援 / エスノグラフィ / エスノグラフィー / プロセス / 生活保障メカニズム / 中間的社会空間 / 社会開発 / 東アジア / 支援の地理学 / 居住福祉 / ホームレス / インナーシティ / 中間スペース / コミュニティ組織化 / 福祉生態系 / 媒介空間 / 人材養成 / 融合 / 地域福祉行政 / 中間組織 / コミュニティ / 媒介 / Micro-credit Program / Urban Environmental Management / People's Organization / Informal Housing Market / Community Network / 計画論 / アジアのまちづくり / チョッパン / コミュニティネットワーク論 / 共同体論 / アジア都市計画論 / 居住環境 / 住民参加型まちづくり / マイクロクレジット / 住民組織と都市環境管理 / インフォーマル土地住宅市場 / コミュニティ・ネットワーク / Forest / Economic Development / Deseases / Livestock / Agriculture / Demography / Environment / South Asia / 都市 / 病気 / 家畜 / 人口 / 森林 / 開発 / 疾病 / 牧畜 / 農業 / 人口変動 / 環境 / 南アジア / the United States / Microcredit / Community Development Corporation / Slum Improvement / Poverty Alleviation / Participatory Community Development / コミュニティ・デベロップメント・コ-ポレーション / アジア / アメリカ合衆国 / マイクロ・クレジット / コミュニティ・デベロップメント・コーポレーション / スラム改善 / 貧困克服 / 参加型地域開発 / セーフティーネット / 隣保館 / 社会福祉館 / 地域力強化 / 包括的支援 / 多機能性 / 共生型ケア / 地域福祉拠点 / セーフティネット / 多機能化 / 拠点 / コミュニティソーシャルワーク / 復興複合期 / 災害公営住宅 / 復興期 / 中間支援組織 / 福祉社会開発 / 災害福祉 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  開発福祉のプロセスとマネジメント機能の分析:ウィズコロナ時代の地域共生に向けて

    • 研究代表者
      吉村 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  開発福祉の理論と方法:制度の狭間での地域福祉と社会開発の融合に関する実践的研究

    • 研究代表者
      吉村 輝彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  地域福祉とまちづくりの融合における中間スペースの構造に関する研究

    • 研究代表者
      朴 兪美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  複合機能をもつ地域福祉拠点におけるコミュニティマネジメントの方法に関する研究

    • 研究代表者
      平野 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  東アジアの広義のホームレス支援に基づく包摂型都市生成と支援の地理学の構築

    • 研究代表者
      水内 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  東日本大震災被災地における支え合いコミュニティの生成と中間支援組織の役割

    • 研究代表者
      児玉 善郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  アジアのまちづくりに関する計画論的研究

    • 研究代表者
      内田 雄造
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東洋大学
  •  南アジアにおける環境変動と開発

    • 研究代表者
      柳澤 悠
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  接続可能社会へのグローバル・パートナーシップ-貧困克服とコミュニティ建設のための参加型アプローチ-

    • 研究代表者
      遠州 尋美
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      日本福祉大学

すべて 2018 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域アクションのちから:コミュニティワークリフレクションブック2018

    • 著者名/発表者名
      平野隆之・穂坂光彦・朴兪美編訳.
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      CLC(コミュニティライフサポートセンター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04213
  • [図書] 『地域アクションのちから:コミュニティワークリフレクションブック』2018

    • 著者名/発表者名
      平野隆之・穂坂光彦・朴兪美編訳
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      全国コミュニティライフサポートセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285139
  • [図書] SDGsを学ぶ:国際開発・国際協力入門2018

    • 著者名/発表者名
      高柳彰夫、大橋正明編、仲佐保、北村友人、興津妙子、田中雅子、西川潤、穂坂光彦、小坂真理、西川芳昭、小林邦彦、若林秀樹、高木晶弘、小川玲子、稲場雅紀、青尾謙、狩野光伸、堀江由美子、重宗之雄、小辻昌平著
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589039699
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02083
  • [図書] 地域共生の開発福祉―制度アプローチを越えて2017

    • 著者名/発表者名
      穂坂光彦、平野隆之、朴兪美、山首尚子、上田大、雨森孝悦、小木曽早苗、小国和子、吉村輝彦、田村きよ美、井岡仁志、藤井博志、清水明彦、田中紗和子、久野研二、曽田夏記
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04213
  • [図書] 「開発福祉の視点」『地域共生の開発福祉:制度アプローチを越えて』2017

    • 著者名/発表者名
      穂坂光彦
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285139
  • [図書] 地域共生の開発福祉:制度アプローチを越えて2017

    • 著者名/発表者名
      平野隆之、穂坂光彦、朴兪美、雨森孝悦、藤井博志、山首尚子、上田大、小木曽早苗、小国和子、吉村輝彦、田村きよ美、井岡仁志、清水明彦、田中紗和子、久野研二、曽田夏記
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285139
  • [図書] 「被災地発の開発福祉の実践-『福祉開発マネジャー』のリアリティ」『地域共生の開発福祉-制度アプローチを越えて』2017

    • 著者名/発表者名
      平野隆之・穂坂光彦
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285139
  • [図書] 「包摂型アジア都市への『中間的社会空間』試論」『包摂型アジア都市とレジリエンス』2017

    • 著者名/発表者名
      穂坂光彦
    • 出版者
      水曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285139
  • [雑誌論文] 居住の権利の現在:アジアの居住問題をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      穂坂光彦
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 99 ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04213
  • [雑誌論文] 居住の権利の現在:アジアの居住問題をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      穂坂光彦
    • 雑誌名

      『住宅会議』

      巻: 99号 ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285139
  • [雑誌論文] 東日本大震災における被災者支援の課題と今後の展開2014

    • 著者名/発表者名
      平野隆之、小木曽早苗、児玉善郎、穂坂光彦、池田昌弘
    • 雑誌名

      日本福祉大学社会福祉論集

      巻: 第130号 ページ: 67-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330180
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地における被災者支援の課題と今後の展開-自立支援を目指す地域支援の視点から-2014

    • 著者名/発表者名
      平野隆之、小木曽早苗、児玉善郎、穂坂光彦、池田昌弘
    • 雑誌名

      社会福祉論集

      巻: 130 ページ: 67-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330180
  • [学会発表] Housing and settlement issues in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko HOSAKA(穂坂光彦)
    • 学会等名
      ACHR Expert Group Meeting for UCLG Asian Housing Study
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04213
  • [学会発表] 誰もが住みやすいまちは「なに」でできているのか2017

    • 著者名/発表者名
      穂坂光彦
    • 学会等名
      コレクティブタウン北芝研究シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04213
  • [学会発表] Issues and Approaches of Community Development:Contemporary Japan and Asian Experiences2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko HOSAKA(穂坂光彦)
    • 学会等名
      JENESYS 日本ASEAN学生会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04213
  • [学会発表] Community revitalization for inclusive development: Shaping an intermediate social space2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Hosaka
    • 学会等名
      Expert Group Meeting on Regional Development in the Context of the 2030 Agenda for Sustainable Development, the United Nations Centre for Regional Development
    • 発表場所
      NICアネックスホール(名古屋)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04213
  • [学会発表] Community revitalization for inclusive development: Shaping an intermediate social space2016

    • 著者名/発表者名
      穂坂光彦
    • 学会等名
      Expert Group Meeting on Regional Development in the Context of the 2030 Agenda for Sustainable Development, the United Nations Centre for Regional Development
    • 発表場所
      名古屋国際センター(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285139
  • 1.  平野 隆之 (70183580)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  朴 兪美 (10533383)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  小木曽 早苗 (70728154)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  吉村 輝彦 (80434611)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小國 和子 (20513568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  児玉 善郎 (80243327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  寺川 政司 (90610650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  遠州 尋美 (30168819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  千頭 聡 (70236800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片方 信也 (50026275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  生江 明 (70298561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  斎藤 千宏 (80298562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柳澤 悠 (20046121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  脇村 孝平 (30230931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  篠田 隆 (20187371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  応地 利明 (60024212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中村 尚司 (50172424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  斎藤 修 (40051867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  内田 雄造 (60058120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  安 相景 (40307781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤井 敏信 (50165338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大月 敏雄 (80282953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 一男 (70206796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  水内 俊雄 (60181880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松村 嘉久 (80351675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 由美 (70445047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  垣田 裕介 (20381030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  福原 宏幸 (20202286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  白波瀬 達也 (40612924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  五石 敬路 (30559810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 亘 (80324854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  稲田 七海 (70514834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  本岡 拓哉 (60514867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  奥田 佑子 (30469043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  雨森 孝悦 (50340279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  藤井 博志 (60336815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  中島 修 (80305284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藤井 敏信 (60307783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小野寺 一成 (30307780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  全 泓奎 (00434613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  コルナトウスキ ヒェラルド (00614835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中山 徹 (40237467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  池田 昌弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 45.  元持 幸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  金 永鍾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  タン ウィンシン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  ファン リーリン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  チェン インファン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  キム スヒュン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  ケステルート クリスチャン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  オステルリンク ステイン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ドゥベルトゥイユ ジェフリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  ラコ マイク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  マー マシュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  シン ヒュンバン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi